VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo T5500 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel GMA950 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の価格比較
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のスペック・仕様
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のレビュー
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のクチコミ
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の画像・動画
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のピックアップリスト
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオークション

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月16日

  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の価格比較
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のスペック・仕様
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のレビュー
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のクチコミ
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の画像・動画
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のピックアップリスト
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1 のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1」のクチコミ掲示板に
VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1を新規書き込みVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Vista HomeからUltimateへのアップグレード

2007/07/23 05:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

スレ主 ROZさん
クチコミ投稿数:2件

Windows Vista HomeからUltimateへのアップグレードは可能でしょうか?
ドメインの参加をしたいと思いまして。
どなたかアップグレードされた事のある方が居ましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6566866

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/07/23 09:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/23 11:46(1年以上前)

こんにちは、ROZさん。

まずは、こちらでどの程度対応しているかを確認されては如何でしょうか。

Windows Vista Upgrade Advisor

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx

ご参考までに

書込番号:6567453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROZさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/23 14:50(1年以上前)

返答ありがとうございます。

UltimateにアップグレードはVista上は可能だと思いますが、
実際にアップグレードした際、特に何も問題がおきなければ良いのですが。
実際に試された方はいらっしゃいませんか?
以前VAIOでHOMEからProfessionalにアップグレードした際、いくつかドライバーが認識しなかった事があったので、質問させていただきました。

書込番号:6567874

ナイスクチコミ!0


shiroganeさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/24 03:46(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが、Ultimateにアップデートした場合、取説にあるCompletePCバックアップは可能なのでしょうか?

取説の手順を読む限り、Ultimateプリインストールで無いとうまく行かないような感じなのですが(リカバリディスクを使う点など)。

書込番号:6570477

ナイスクチコミ!0


911/2001さん
クチコミ投稿数:39件

2007/07/30 14:06(1年以上前)

Vistaのエディション間のアップグレード、ダウングレードはとても簡単で、ライセンスを変更するだけでエディションを変更することができます。

変更の仕方は、システムのプロパティから変更することができます。

書込番号:6591497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDを交換したんですけど・・・

2007/03/09 21:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

スレ主 take-yukiさん
クチコミ投稿数:3件

ソニスタでTP1を購入したんですけど、HDDを160Gから400Gへ換装したのですが、リカバリができません。
 
リカバリにはTP1で作成したリカバリディスクを使用しました。症状はリカバリは途中までいけるのですが、最後までたどりつけません。
ちなみにバイオスでHDDを確認できております。それと、最初から入っていたHDDでは普通にリカバリできました。

あと、最初から入っていた160GHDDはWD製でした。僕が購入したHDDはWD400KDです。
 
何か特別な方法とかあるのでしょうか?vistaは素人ですが今まで自作経験あります。勝手ながらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6094570

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 take-yukiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/28 20:42(1年以上前)

 あれから、幾度なくチャレンジしてなんとかリカバリすることができ400Gで起動することができたのですが、あまりにも遅く常時HDDランプが付きっ放しでなんともならない感じでした。
 ちなみに、HDDの点灯が消えるまでがまんして、なんとか動かせる?のですが再起動とかしたりしたなら、また同じことの繰り返し状態でした。
 たまたま、私が使ったHDDとの相性が悪かったのかもしれませんがHDD交換することはひとまずあきらめることにしました。

書込番号:6279763

ナイスクチコミ!0


shiroganeさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/20 13:19(1年以上前)

HDD換装の手順が公開されているサイトとかご存じでしたら教えていただけませんか?
HDDおよびメモリの交換をしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6556343

ナイスクチコミ!0


スレ主 take-yukiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/20 19:56(1年以上前)

http://blog.so-net.ne.jp/kunkoku/2007-02-26
上記のサイトを参考にしました。
ちなみにHDD交換をしても保障対象外になるVOIDシールはでてきませんでした(笑)

後日談なのですが、やはり私が買ったHDDが不良品だったようなので、おそらくHDD交換後リカバリすれば大丈夫だと思われます。

私はまだHDDの交換をしていません。いずれ、再挑戦しようかと思いますが・・・

書込番号:6557251

ナイスクチコミ!0


shiroganeさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/24 04:20(1年以上前)

リンク貼っていただいた直後にレス付けたんですが書き込まれていなかったようで・・・

無事HDD換装終わりました。
日立の500GBです。
HDT725050VLA360

リカバリ作って即換装したのであまり比較は出来ませんが、若干シーク音が大きくなったような気が・・・。
それでも気にしていないと気がつかない程度の音です。

アクセス速度に関しては全く問題有りません。
参考までにスコアは5.7となっています。

書込番号:6570493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンでの操作

2007/07/22 20:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

スレ主 yasugotuさん
クチコミ投稿数:3件

ベット上で寝たきりの人が手が不自由でキーボード、マウス操作が出来ず口でくわえた棒でリモコン操作している人がリモコンだけでインターネット閲覧、文字入力も出来ますか。またリモコンでパソコンなどのカーソルを動かして実行などの操作も出来ますか。リモコンだけでパソコンの操作がどの程度出来るのかお使いの方教えていただけませんか。以上よろしくお願いします。

書込番号:6565218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

今のテレビに接続できないかな?

2007/07/14 05:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

スレ主 masa3738さん
クチコミ投稿数:67件

テレビはソニーDZ900 D4端子あり
画質は見れればいいです

書込番号:6531979

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/14 05:57(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc-xga2/
http://www.micomsoft.co.jp/xvga-1pro.htm

これらダウンスキャンコンバータを介する必要があります
直接接続するという方法はないため・・・

書込番号:6532006

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/14 21:16(1年以上前)

似たような質問をいくつもしてますが、結局なのがしたいんでしょう。それによって回答は大きく変わりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218932/SortID=6421105/

書込番号:6534625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件

2007/07/15 15:40(1年以上前)

ほんとに何がしたいのかよくわかりませんね。

ただ今のテレビで地デジを見たいんですか?
それともテレビとPCをつなぎたいんですか?

前の板でも何をしたいんですかと何回も聞かれているのに答えてないですね。
何がしたいのかわからないと答えようがないからみんな聞いているんですよ。
何で答えないんですか?

書込番号:6537667

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/15 17:50(1年以上前)

ソニーDZ900ってこれですかねぇ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200006/00-0614/

過去の書き込みから推察すると
・地デジの視聴・録画をしたい
・パソコンをつないでGYAOの無料映画を見たい
って所でしょうか?

まず、地デジに関してはDVDレコーダ買いましょう。絶対無理とは言いませんが、知識のある人でも苦労しますし、苦労は余り報われません。

GYAOに関してはTV出力(出来ればコンポーネント出力)つきのPCならOKです。「画質は見れればいい」なら、お持ちのノートPCのS端子を繋げれば良いと思いますよ。

書込番号:6538099

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/15 18:53(1年以上前)

地デジに関して追記です。
パソコンでの地デジの扱いは著作権保護の為にかなり制限があります。デジタル出力の場合はHDCPの対応が必須ですし、アナログ出力では解像度をSD程度に抑えるか出力自体出来ないようにしています。D端子はアナログですからつながったとしてもまともに使えません。
現状では各種制限で身動きが取れないパソコンより、DVDレコーダの方がはるかに高機能ですよ。

書込番号:6538304

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa3738さん
クチコミ投稿数:67件

2007/07/16 01:30(1年以上前)

たくさんの方回答有難うございます。
JABさんの推察当たっています。
テレビもそうです。
S端子で繋いでみます有難う

書込番号:6540002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

BIOSについて・・・・

2007/07/14 04:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

クチコミ投稿数:4件

メモリー割り当てを調整したくて、BIOSを開けたいとおもっています。
WIndows起動時にF2を押したりDelキーを押しているのですが、そうするとBIOSではなく、ブートマネージャというのが、開き・・・その項目のなかにはメモリ割り当てはありませんでした・・^^;
いろいろサイト等で調べてみましたが、なかなか詳しく説明しているページがなく、PCにあまり詳しくない僕では、お手上げ状態です;;
どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?><

書込番号:6531928

ナイスクチコミ!0


返信する
okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/07/14 04:24(1年以上前)

ファルスさん、こんにちは。

「メモリー割り当てを調整」って何をしたいのかよくわかりませんが...

メーカー製パソコンは単独のマザーボードと違ってメモリーの細かな設定ができないようになっています。具体的に何をしたいのかを書かれると、それができるかどうか(できないということが?)はっきりすると思います。

書込番号:6531933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/14 04:44(1年以上前)

返答ありがとうございます。
私事なのですが、友達の誘いでオンラインゲームをすることになりました。
オンボードということもあり処理が重たかったのですが、ゲーム設定を低スペック設定にしても、まったく改善されなかったので、もしかしたら原因がメモリ割り当ての初期設定がVGAに32MBもしくは、68MBしか割り当てされてないのでは?と思い、128MB等に変更できないものか?と思い確認も含めてBIOSを開いて見ようとおもいました。
元々ゲームする予定があれば、GTAをはじめからつんだPCを選んでいたのですが、急の誘いで・・・少々後悔してます;;泣

書込番号:6531950

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/07/14 04:55(1年以上前)

グラフィックスメモリーを増やしたいということですね。インテルのグラフィックスは必要な量を自動的にグラフィックスメモリーに動的に割り当てるようになっています。つまり、BIOSで初期値を変更してもあまり効果はないと思います。

ゲームとその要求するスペックがよくわからないのですが、もしエアロを使っているなら、まずはエアロをやめて、それでもだめなら、たぶん不要な常駐ソフトがたくさんあると思うので、片っ端からアンインストールしてみてはどうでしょうか。

#ゲームをするならOSはVistaよりXPがいいですね。

書込番号:6531956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/14 05:14(1年以上前)

http://search.vaio.sony.co.jp/cb_beginner/solution/S9707160000348/?p=VGX-TP1&q=%u30E1%u30E2%u30EA%20&c1=&c2=&c3=
何かの参考になればと思い、ここまで調べてみました。
このページから、必要な情報をたどれば、ファルスさんの行いたいビデオメモリの容量の変更が出来るようになるかも知れません。

余計な情報でしたら、ごめんなさい^^;

書込番号:6531972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/14 05:35(1年以上前)

なるほど!!w
お二人様、わかりやすい返答をありがとうございました^^
メモリ割り当て自動ということで、初期値をいじっても無理・・・
ということは、この特殊形状にあうピデオカードを探すか、もしくはゲームの方をあきらめるか・・・の選択が有力なように思いましたwww
二人の意見を参考に今後のことを考えたいと思います!本当にありがとうございました^^

書込番号:6531984

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/14 05:35(1年以上前)

マニュアルを確認しましたが、この機種の場合はSONYロゴ(VAIOロゴ)表示時にF2を押下でBIOSセットアップに入るようです。
>電源を入れ、VAIOのロゴマークが表示されてから、F2キーを押す。
>画面左下に「Entering SETUP...」と表示されたあと、BIOSセットアップ画面が表示されます。
F2で間違いは無いと思いますが、誤記って事もあります。
機種毎に異なるようです。
F2で駄目なら、下記をお試しください。
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S9706300000149/
ちなみに、ブートマネージャ(詳細ブートオプション画面)はF8キーとの事。
>VAIOロゴマークが表示されたらF8キーを押す。
>詳細ブートオプション画面が表示される

ビデオメモリは必要に応じて自動割当されますが、割り当てを増やしてもパフォーマンスは大して変化しません。
ビデオメモリの容量不足だけが原因で快適にプレイ出来ないのなら増やす事で改善されますが、大抵の場合、原因は能力不足。
オンボードの場合、快適な動作はほぼ不可能です。

書込番号:6531985

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/14 05:39(1年以上前)

>特殊形状にあうピデオカードを探すか

可能なら良いのですが、完全に家電機器化を狙った設計になっているので、メモリ以外の内部増設は不可能です。
グラボ用の拡張スロットがありません。
高い能力を要求されるゲームをしたい場合、丸ごと買い替え以外になります。

書込番号:6531988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/14 05:43(1年以上前)

movemenさんへ
僕がゲームをして、処理の重さを見る限りでは、ビデオメモリの不足に見えました・・・・^^;
やはり、オンボードでのオンライゲームは難しいようですね><
返答ありがとうございました。

書込番号:6531995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/14 08:19(1年以上前)

>僕がゲームをして、処理の重さを見る限りでは、ビデオメモリの不足に見えました・・・・^^;

失礼な言い方ですが、誤った理解なのでそのような考え方を人に話すことはしないほうがいいでしょう。

[4942602]で時をかける少年さんが説明をされていますので、よろしければご覧になってください。

書込番号:6532189

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/14 21:32(1年以上前)

増設するならメインメモリーを2GBに。動的にグラフィックスメモリーを割り当てるにしてもメインメモリーが少ないとどうにもなりませんから。

>特殊形状にあうピデオカードを探す
唯一USBグラフィックなんて物も有りますが、買うともっと不幸になります。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2007/usb-rgb/index.htm#05

書込番号:6534704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TP1の購入を考えているので教えてください

2007/07/06 00:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

クチコミ投稿数:5件

主な使用目的は
@HDハンディカム<ソニーHDV>で撮影した映像のHD編集(たぶん年に2,3回程度)
ADVDレコーダーとして(現在ハードディスク内臓のDVDレコーダーがないため)
B家族でインターネット(たまに)
です.

同じような目的で使用されている方、問題はないでしょうか?
ちなみに候補としてTEO50UD、インターネットアクオス、SOTECPX9513Pなども考えましたが、価格・評価などからTP1にしようと考えています.

それからテレビはREGZA32C3000を考えていますが大丈夫でしょうか?ソニーで統一したほうがいいのでしょうか?
他の人の書きこみで画面解像度の話が出ていましたが、テレビのパンフレットのどの部分を見ればいいのでしょうか?HDMI端子が1080P対応ならいいのでしょうか?

よろしくお願いします.

書込番号:6504534

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/06 05:19(1年以上前)

HDMI接続の場合、TV側でパネル解像度に合うようにスケーリングしますから文字はボケます。スケーリングの量が少ないほど、ボケるレベルが小さくなりますし、DotToDotで表示できる物であればPCモニタと同レベルのシャープネスを得られます。
過去の口コミを見る限り、フルHDパネルなら許容範囲って感じですが、何処まで望むかはうかかっくさん次第です。

REGZA32C3000の場合、パネルが1366×768なのでHDMI接続だと結構ボケると思いますよ。D-subに1280x768で入力するって方法もありますけど。

書込番号:6504905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/06 22:36(1年以上前)

さっそく返事頂きありがとうございます.

JAB00475さんの忠告を受け、改めてテレビのパンフレットを見なおしてみました.
そしたらDotByDotの説明が出ていました.
それによるとC3000も「スケーリング処理なしでくっきり表示」と書いてありました.

ということは映像的には問題ないということでしょうか?

書込番号:6507060

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/07 04:52(1年以上前)

REGZA32C3000の場合、DotByDot出来るのはHDMIだと1280×720(720P)まで、PC入力で1280×768まで。1366×768パネルなので表示しない部分は黒帯が出来ます。

それと、この解像度だとHD編集は厳しくないですか?一度編集ソフトの推奨環境確認した方が良いと思いますよ。
私はアクオスを1360×768表示で使ってますが、TMPGEncでSD映像をいじるのも不便に感じることが多いです。ちなみに推奨環境はSD映像で1280×1024以上、ハイビジョン映像で1600×1200以上。

縦方向が短いのでインターネットするにもスクロールが多く必要ですし、可能ならフルHDの購入をお勧めします。

書込番号:6508040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/11 23:38(1年以上前)

DotbyDotはパンフレットの下に小さく「フルHD液晶パネルのみ対応」と書かれていました.
対応で無いならどの程度見づらいのか、個人的にはインターネットをみれればいいかなというレベルなのですが、どのレベルで納得できるのか個人差があるので掲示板でのやりとりでは難しいですね.

編集ソフトは付属のムービーメーカーを考えています.
そんなに凝った編集をするつもりはありません.
推奨環境はCPU1GHt以上、メモリ1GB以上ということでしたが、パソコンの能力だけでなく、画面にも推奨環境があるんですね.勉強になりました.再度調べてみます.
もしムービーメーカーで編集されたことがある方がいたら感想を教えてください.

>縦方向が短いので
それからこれはどういうことなのでしょうか?
同じ画面のサイズでもフルHDかどうかで違ってくるのでしょうか?

予算的にはフルHDはちょっと厳しいので現在の候補でもう少し検討してみたいと思います.
よろしくお願いします.

書込番号:6524548

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/12 19:08(1年以上前)

>>縦方向が短いので
>それからこれはどういうことなのでしょうか?
>同じ画面のサイズでもフルHDかどうかで違ってくるのでしょうか?

単に縦の解像度が768しかないって話です。PC用モニタだと15インチ相当。横は17インチ相当。フルHD(1920×1080)で横は24インチ相当、縦は17インチ相当です。

当然の事ですが、フルHDでもHD映像全体を等倍で表示するだけで精一杯。メニュー表示させると50%表示がいいとこだと思います。フルHDパネルでないと、HDで撮影・編集したものを等倍表示させて確認できません。この辺りはうかかっくさんがどこまで割切るかですけどね。

書込番号:6526894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/14 18:29(1年以上前)

JAB00475さん、何度も何度も知識のない私の質問に付き合ってくれてありがとうございます.

ムービーメーカーを使用するのに必要な画面の推奨環境を問い合わせてみたらVistaHPのシステム要件を満たしていれば大丈夫ということでした.具体的に何×何以上というのはわかりませんでした.

>当然の事ですが、フルHDでもHD映像全体を等倍で表示するだけで精一
>杯。メニュー表示させると50%表示がいいとこだと思います。フルHD
>パネルでないと、HDで撮影・編集したものを等倍表示させて確認でき
>ません。この辺りはうかかっくさんがどこまで割切るかですけどね。

画素数の少ないデジカメで撮った写真を拡大して印刷すると汚いのと同じような感じでしょうか?1366×768パネルだと小さめの20インチ程度までなら大丈夫だけど、32インチだと画面が大きすぎて汚くなるということですか?
それとも全く表示できないのでしょうか?

店頭に行って実際に画面を確認してきました.C3000にはつないでもらえませんでしたが、ソニーのフルHDパネルではない20インチのものにつないでありました.パソコン画面の綺麗さは問題ありませんでした.
HD編集のときにはどのようになるのでしょうか?
編集画面を50%くらいにすればできるのですか?

詳しい方からしたらアホな質問をしているのかもしれませんが、どうかご返答よろしくお願いします.

書込番号:6534062

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/07/14 20:51(1年以上前)

何処から説明すればよいやら解りませんが基本的なことを幾つか。

まず液晶モニタは小さな光の点の集まりで、各点の色を変えて映像を表示します。で、1366×768パネルなら横に1366個、縦に768個の点があるわけです。パネル解像度が同じなら、モニタが大きいほど点自体が大きくなるだけで、表示できるデータ量はモニタのサイズでは変わりません。

縮小表示の場合の綺麗さはソフト次第ですが、1366×768パネルでHD編集となるとソフトのメニューで大半が使われてしまい、ビデオ映像が縮小されすぎてつぶれて見えるんじゃないかと危惧してます。
もう一つ問題なのは正確に表示出来ない事で、将来フルHDのTV買ったときに所々気に入らないところが見つかるかも知れないって事です。シーンを切り貼りするだけならいいとは思うんですが、私自身ホームビデオの編集とかはした事が無いのでこればかりはなんともいえません。

HDハンディカムの掲示板で実際にやられている方に聞いた方がよいか思いますよ。本格的にやる人はPC用高解像度モニタ(1920x1200や2560x1600)を使ったり、作業用モニタ以外にフルHD以上の“映像確認用モニタ”を併用してるはずです。うかかっくさんが其処まで必要とは思いませんけど。

>推奨環境はCPU1GHz以上、メモリ1GB以上ということでした
ついでにこちらも確認した方がよいです。これはOS自体の推奨環境では?多分、メモリーは2GB積んだほうが快適だと思いますよ。
又、最終的な保存形態によっては変換にかなり時間がかかると思います。そういった事まで含めて相談された方が良いと思います。

書込番号:6534528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1」のクチコミ掲示板に
VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1を新規書き込みVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
SONY

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月16日

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング