
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年2月21日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月21日 10:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月7日 11:04 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月3日 08:52 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月10日 12:43 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月29日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
質問なんですけど。。
DT1についてるVAIO Digital TVというソフトって、
ひょっとすると
Vaioメディアのコンテンツとしはて利用不可ですか?
やりたい事はDLNAでルームリンクへの配信なんですけど。。
何か段々と心配になってきたのですが。。。
0点

どこを探してもTP1DTでデジタル放送をホームネットワークに配信とかそういう情報はありませんねー。
TP1DTで録画 → DLNAで配信 → 別の部屋のPCで見る
は僕も興味があります。
BDはまだまだ高いし、そもそもTP1はBD対応してないし。
コピワンってなくなればいいのに・・・
どうしても他の部屋のテレビでもTP1DTで録画したハイビジョン番組を見たければ、
TP1DTで録画 → TP1を物理的に別の部屋に移動して見る
ということになるのでは?
書込番号:6028956
0点

typeRmasterとか対応製品は関連商品にVGP-MR200が入ってますけど、VGX-TP1のHPにないって事は出来ないのでは?
BD-R/REへのムーブ同様、DTCP-IPを使って録画した番組をDTCP-IPを使って再生するって行為がARIBで定まっていないとか。
書込番号:6029029
1点

> JAB00475さん
> VGP-MR200
了解です。 鋭いっす☆
> ARIBで定まっていないとか。
此処に関しては、参考に踏まえて留意しておきます。
> DTCP-IP
DIXIMがここに対応してきたので、これは製品に反映させて欲しいんですけどね。
春の布陣だと、富士通だけでしょうか? 此処をサポートしてきたDLNA搭載PCは。。
すったもんだしてる、この先のコピワン問題が不透明で時間掛かるなら
何とか普及して欲しいんですけどね。。
どうなるんでしょうね。
書込番号:6029542
0点

> baccaratさん
この円盤チューナーってLANでリアルタイム配信だと思うんですよね。。
そうやって考えると、、部屋間でのパラボナ同軸配線に悩まないで済むようになるから
本当はPCでは無く、スゴ録やBD機のLAN機能とリアルタイムでリンクして欲しいんです。
PC側での録画は出来るんだしね。。。
でも、、そうすると1440の横ドットとかそうゆう問題も画には影響してくるだろうから
Hi-Visionは不可でも、せめてSDだけでも ・・・ とは思うんですけどね。。
どんな感じなのかな。。
> TP1DTで録画 → TP1を物理的に別の部屋に移動して見る
> ということになるのでは?
ん。。 何となく、、そうなりそうかも (笑)。
書込番号:6029544
0点

> 富士通だけでしょうか?
失敬っした。 NECですね。。
http://www.digion.com/pf/news/20070115.htm
( ・・・ vaio や BRAVIA、REGZAと繋がるのでしょうか。。。 )
書込番号:6030033
0点

DLNAはSONYも、では?VAIO type X Livingとか
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/XL3/feat3.html
「録画したデジタル放送のコンテンツを、DTCP-IP規格に従って、コンテンツを保護した状態でホームネットワーク内に配信できます。
* ルームリンク(別売)などのDLNA対応機器を接続する必要があります 」
書込番号:6030945
0点

> DLNAはSONYも
。。。 仰る通りです。面目無い。
VGP-MR200をW37P-H9000にD端子接続し、
現在、V9に貯めたデジタルコンテンツを
無線LAN経由にてバリバリ高精彩視聴しております。
再生機を高速起動にしておけば電源投下の必要も無く、
多少、電気代は掛かるのですが
いつでも視聴出来ちゃうので本当に便利です。。
何とか普及して欲しい機能です。。
書込番号:6031591
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
こんにちわ。
はじめて質問させていただきます。
私は、ソニーのブラウン管テレビKD-32HR500とVGX-TP1DT をつないでみようと検討していますが、やっぱり、ブラウン管だと「にじみ」がでてしまうのでしょうか。
テレビはD4端子です。
どなたかご教授下さい
お願いします。
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/23/news022.html
これを使ってみては?
画質が綺麗かどうかはわかりませんが、レビューを読む限りはそれなりに使えそうですよ。
書込番号:6028962
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
光との接続にも使える無線LANですか?
現在、他のパソコンを有線で光接続していますが、パソコンを移動したくてたまりません。
無線LANで離れた部屋との接続を理想としています。
シロウトなので、宜しくお願いします。
0点

>無線LANで離れた部屋との接続を理想としています。
では まずは無線LANってなに?というところから
http://buffalo.jp/products/catalog/network/convenience/index.html
PCを無線で繋げるためには 仲立ちする「アクセスポイント」が必要です
書込番号:5972072
0点

無線LANでインターネットをはじめるためには…
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/w_lan.html
子機にあたるパソコンに無線LAN機能がついているので
「無線LANブロードバンドルータ」にすれば複数台のPC・ゲーム機・家電製品の接続が可能になります
書込番号:5972090
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
液晶テレビを買うまでの予算がないので、
本機と三菱のPC用ディスプレイRDT20IWMを
接続して個人部屋(4.5畳)で使おうと考えています。
HDMIをDVI−Dに変換して接続した場合、
画質はどうなのかが気になります。
地デジTVやDVDビデオを観賞する際に
不具合(不便な点)などあるのでしょうか?
近所に展示機を置いてある店が無かったので、
どなたか実物を見たことのある方、個人的な感想で
かまいませんのでよろしくお願いします。
0点

RDT201WVでしょうか?メーカーの製品情報にHDCP対応を謳っていないので未対応なのではないでしょうか。
VGX-TP1DTと繋ぐモニタは対応している製品を選ぶべきです。
書込番号:5953463
0点

口耳の学さん ご返答ありがとうございます。
>RDT201WVでしょうか?
そうですね。1とIを見間違えていました。
>HDCP対応を謳っていないので未対応なのではないでしょうか。
HDCP対応かどうかを見落としていました。
そうなると予算的にイーヤマのProLiteE1901Wですかね?
メーカーHPを見てみるとHDCP対応と書いてありますし。
19インチだと最初の予定より若干画面が小さくなりますが
予算が決まっているので、この位が妥協点かなと思います。
危うくHDCP未対応の物を買う所でした。
ありがとうございました。
書込番号:5954308
0点

D-Sub 15ピン (ミニ)は搭載しているようだけど、HDMI端子からも表示できるなら、デュアルモニタとして使えるのかな?
書込番号:5955553
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
はじめまして
50インチ級のフルスペックハイビジョンとHDMI接続したら
ネットサーフィンなどは快適に表示できますか??
また操作するにあたり画面が大きすぎてやりにくいのでしょうか?
またgyaoなどはどの程度の画質で見られるのでしょうか?
現在のアナログレベルの画質は期待できますか?
素人のためよく解りません、よろしくお願い致します。
0点

50インチなら快適にネットサーフィンができると思いますよ。
表示領域が大きいので画面スクロールをする回数も減って閲覧しやすいと思います。
gyaoなどの動画ではブロックノイズが目立つかもしれません。
実際に閲覧したわけではないので、人によっては気にならない場合もあると思います。
また、アナログテレビの画質と比べて、多少劣化した感じがあると思います。
書込番号:5983403
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
当方パソコン素人です。質問にお答え頂ければと思います。
現在、「富士通 FMV C6/86WL」を使用しています。
つきましては、こちらに付随するモニターを利用して、
この商品を起動させる事が可能でしょうか?
何方かの返信お待ちしております。
0点

>>こちらに付随するモニターを利用して、
>>この商品を起動させる事が可能でしょうか?
専用モニターの為残念ですが PC えの接続すら出来ません。
書込番号:5930508
0点

「富士通 FMV C6/86WL」に付随するモニタには
アナログD-sub端子があるので、VGX-TP1DTを
繋いでVGX-TP1DTの画面表示をモニタに表示
させることは可能です。
書込番号:5932246
0点

お二人共ご連絡感謝致します。
しかし、意見が分かれてしまいましたね・・
「アナログD-sub端子」はモニターではなく、本体にあったような気がしますし、やはり無理なのでしょうか・・・!?
書込番号:5936285
0点

C6/86WLの仕様を見ましたが、付属ディスプレイにD-sub15ピンの記載はないですね。
まぁ予約台帳さんの目の前にあるのですから良く確認してください。
本体についているのは出力なので使えません、D-sub15ピンがディスプレイ側にあれば接続は可能です。
ただしハイビジョン画質では再生できず、SD画質に落ちてしまうようです。
無ければやはり接続は無理でしょうね、玄人志向にDVI-Dに変換する製品があるようですが、コネクタが一致する必要があるし、一致したとしても付属ディスプレイはHDCPには対応していないでしょうから表示しないでしょうね。
書込番号:5938019
0点

仕様表読み違えてました。D-subがあるのは本体側だけですね。
失礼しました!
ハイビジョン画質までを表示する能力はFMV C6/86WL付属モニター
にはないのでSD画質
どうこうは関係ないと思います。
ハイビジョンの映像はパソコンモニタではきれいに表示できないので、VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTにはハイビジョンTVを
新設する、の方が映像鑑賞に関してはベターな選択だと思います。
書込番号:5938279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





