
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年6月27日 06:35 |
![]() |
1 | 10 | 2007年11月22日 12:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月2日 23:59 |
![]() |
1 | 3 | 2007年6月24日 01:44 |
![]() |
3 | 8 | 2007年6月10日 15:44 |
![]() |
1 | 8 | 2007年6月10日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-015206-01.html
「以下の問題を解決しました。
今回の新たな変更点
・クロスケーブルで接続した時に、VGF-DT1 のネットワークが反応しなくなる。
今回のアップデートに含まれる以前からの変更点
・受信中に画像が乱れたり、音が途切れたりすることがある。
・録画中に設定ページから機器名の変更等を行うと、録画が停止する場合がある。
・EPG 情報が更新されないことがある。
・"いますぐ録画"、またはコンピュータを使用せずにテレビ上で録画すると、開始されないことがある。
・コンピュータを使用せずに、テレビ上で IP アドレスを "固定" から "DHCP" に変更すると、再起動するまで設定が反映されない。」
多少は 安定するかも。
困ってる人はアップデートしてみては?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

オーナーじゃなくて済みませんが、何か心配な要素でもあるんでしょうか?
PC選ぶようなソフトじゃないと思うのですけど。
書込番号:6474581
0点

マルチドライブについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218933/SortID=6247264/
で,ナップスターアプリを本機にインストールするとおかしくなるとあり,
また
sonarというdawソフトで本機がおかしくなる
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218932/SortID=6472894/
という情報がでたことで買うのが心配なのです。
目的がリビングでナップスターのチャンネル流しっぱなしと
GyaO,フレッツスクエアの映画など大画面でみるのが目的なので。
私もアプリの条件を満たしていればOKだから,このクラスのパソコンならPC選ぶアプリじゃないとおもってたので。
書込番号:6475541
0点

不安があるならVGX-TP1DTは避けた方が良いかと思いますよ。
地デジチューナー関係がえらくデリケートなので、結構ソフトを選ぶPCだったりします。
>なぜかスレが削除されたので
マルチポストだから?
書込番号:6475698
0点

わかりません。ここにはこの機種で動きますかときき,
東芝パソコンでは津芝のその機種で動きますかと
きいたので,それぞれで動くかはそれぞれで聞くしかないですよね。(これはマルチポストとはいいませんよね)
よくわからないです。どこがXか教えてくれないので。
ーーーーーーーーーーー
さて,ナップスターから返事がきました。
転載不可とはかいてなかったので,参考に載せておきます。
よくわからない回答ですので,実際に持っておられる方から聞くしかないようです。
ナップスタージャパンにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
特定をしたメーカーに対してということは、ナップスターではわかりかねますがDVD ドライブや CD ドライブと、それを制御している書込ソフトが、ナップスターアプリで内蔵している CD 書込ソフトのインストールによって認識しなくなる状況が一部であるようです。
状況の確認等を行っておりますが原因は確認中のため完全な解消ということができない状況ではあります。
大変申し訳ございませんが何卒ご了承いただきますようお願い致します。その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。今後とも、ナップスタージャパンをよろしくお願いいたします。
ナップスターについてのよくある質問・回答はこちらでも確認できます。
http://www.napster.jp/support/faq.html
******************************
ナップスタージャパン株式会社
カスタマーサポート
----------------
私の質問
今度ソニーのパソコンVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP1/)を買い,ナップスター利用の予定でしたが,価格どっとコムに
ナップスターアプリをインストールすると,DVDマルチプレーヤーを認識できなくなると書きこみがありました。
それが本当かどうか貴社で確認できますでしょうか?
書込番号:6477803
0点

>これはマルチポストとはいいませんよね
私が書いたのはVGX-TP1の書き込みの方です。[6473522]と[6474394]。
細かい話ですけど、同じ事に回答することになりかねませんから。
書込番号:6478864
0点

なるほど、気をつけます。
フォームとやらに書いて削除依頼をだしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6479733
0点

ソニーサポートセンターから返事がきました。
Roxioというフォルダー内にあるイージーメディアクリエーターという
インストールファイルを実行すれば解消されるとの事です。
書込番号:6624083
1点

kyoutonomaikoさん,
これはどうもありがとうございました。
では,ナップスターOKですね。これは朗報です。
ナップスターを流しっぱなしというのはほんとう最高です。
ただ,東芝コスミオ87Cの綺麗な画面店頭で見てしまい,
noteとしても使えるし,手元で操作できないのは
bluetoothというんですかの無線キーボードでOKだそうだから,
コスミオにするかもしれません。
もうちょっと悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:6625859
0点

この機種には地デジタルだけでなく,BS,110度CSチューナーもあり,録画もできますね。
コスミオやバイオ typeAは地デジのみだから,この機種いいかもしれません。
BD,HD-DVDの録画,再生がそれぞれバイオ,コスミオの機種にはありますが,高いです。
この機種14.8万は魅力と思えてきました。
ナップスターも使えるなら,これにしようかな。
書込番号:6689703
0点

ナップスターも聴けました。
やり方が少しわからなかったのですが
教えて頂いた方法でDVDも見れました。
時々sony degitalTVの動作がおかしく
再起動したり,再インストールしたりしましたが
何が原因かはよくわかりません。
コンピュータは難しいです。
書込番号:7014142
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
TP1DTのディスプレイをHDMIでつないだ液晶TV(BRAVIA)へ出力しています。
TVの電源を落とした状態やゲームなどをしてTP1DT以外のTV出力を行っている場合にVAIO Digital TVの録画予約が失敗する場合があり困っています。(TP1DTは常に上がっている状態です。)
以下、例でご質問させていただきます。
・番組予約
13:00〜14:00 番組A …@
17:00〜16:00 番組B …A
21:00〜23:00 番組C …B
@〜B録画時間の間ずっとTVの電源は付いていない状態やTP1DT以外のTV出力をしている状態です。
それぞれの予約時間にDT1の録画中のランプは点灯していることは確認しています。
ですが、21:20にTVの電源を入れ、PCを確認すると番組A、Bは録画されてたりされなかったりという状態です。
また、番組Cも録画開始されていたり、されていなかったりという状態なのですが、
録画開始されていなかった場合、しばらくすると録画が開始されるのです。
こういった状況を考えるとTP1DTの出力を常にTV側に出していないの何か問題があるのかと思ってしまうのですが、HDMI出力というのは特殊なものなのでしょうか?
またはDigitalTVのバグか何かでしょうか?
何かご指摘等いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

録画失敗はHDMIとは関係ないと思いますよ。
[6404099]参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218933/SortID=6404099/
とりあえず、アップデータ類をすべてやってみてください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgx-tp1dt.html
それとTP1本体とDT1の接続方法とかも記載した方がレスはつきやすいと思います。
私は自作機とDT1を組み合わせてますが、成功率8割ってところでしょうか。
「VAIO Digital TV」自体えらくデリケートなソフトで、標準以外のソフトがあると不安定になる可能性があるんで、何かインストールしてればそちらも疑った方が良いと思います。
書込番号:6473719
0点

JAB00475さんご返信ありがとうございます。
引用いただいたクチコミも自分が上げたものです(>_<)
問題が別の面から調べてみたいと思い、このクチコミを
書かせていただきましたm(__)m
接続方法はTP1とDT1を付属のクロスケーブルでつなぎ、
TP1を無線LAN接続しています。
(無線LANの状態は他のPCで問題なく使えている状態です。)
先日でたファームウェアを含め、アップデートは全て当てて
あるのですが、問題が解決できていない状態です。。。
別途インストールしたものといえばFirefoxくらいなのですが…
何か情報がありましたらご教授お願いいたします。
書込番号:6495384
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
ちょっと納得がいかないので、同様の現象が出て解決できた方がいるのではないかと思い、初投稿させて頂きます。
以下の組み合わせで購入候補にされている方も多いと思うので注意喚起でもあります。
現象:
・VGX-TP1DT
・ONKYO TX-SA605
・SHARP AQUOS LC-52RX1W
を全てHDMIケーブルで接続したところ、HDCPのエラーメッセージが出てVAIO Digital TVで視聴開始時の一瞬しか映像が視聴できません。
試したこと:
・TX-SA605で中継しなければ視聴可能。
(中継接続から構成を戻したときは
OS再起動にて視聴可能)
・HDCP無しのコンテンツ(DVD、アナログ波)は
問題なく視聴可能。
・Audioデバイス系の出力設定を色々OFFにしても解消せず。
サポート状況:
Sonyのサポセンによると、「AVアンプ経由の接続は保証していない」とのことで、確かに、VAIOサイトに「StationTV Digital for VAIO」というソフトに関してこの警告が掲載されています。恐らく同じ事象なのでしょう。
一方、ONKYOサポートによるとTX-SA604含めて同種の障害報告はこれまでに受けていない、とのことです。
両社とも「VAIOとAQUOSを直接つないで使って下さい」との回答ですが、壁内配線を準備してV付きのアンプを買った意義を失ってしまいます。
とりあえず、
・(主にAVアンプの)個体不良の可能性。
この組合せで問題なく使えているという情報。
・将来のソフトのV-UPで直る見込みがあるか。
が知りたい所です。
情報よろしくお願いします。
0点

クレーマーとしか言えない書き込みだな・・笑
>個体不良の可能性。
販売店に行って同じ組み合わせで試せばよろし
>将来のソフトのV-UPで直る見込みがあるか
そんな事ここで聞いても誰もわからん
>「StationTV Digital for VAIO」というソフトに関してこの警告が掲載されています
ならそれを承知でやっているのだから自己責任
ほんとメーカーも大変だな・・・
書込番号:6465374
0点

問題はHDMIの切替器部分ですかね?
規格なんだから普通は使えるはずと私も思ったりしますが、著作権保護関係は当分相性に悩まされるんじゃないでしょうか。規格もバージョンアップされてますし、動作確認されてそうな同一メーカー品でそろえるとかしないといけないかも知れません。
SONYのサポートにはTA-DA3200ESとかと組合せて問題ないか聞いてみるってのも手です。自社製品ですから問題があれば必死で改善するんじゃないでしょうか。
ソフトのバージョンアップで直るかはメーカー(CyberLink?)次第でしょうが、著作権保護をゆるくする事になるのでやるとしても優先順位は低いと思いますよ。
邪道ですが、こんなのを間にかますってのも一つの方法です。
音声をどうするかが問題ですけどね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070518/hyper.htm
当面はVAIOとAQUOSを直接つないで、AQUOSのデジタル音声出力をアンプにつないで楽しんでください。
書込番号:6465897
1点

午後、光デジタルケーブルを買ってきました。
VAIO VGX-TP1DTから@光オーディオ出力→アンプ AHDMI→AQUOS、で接続した所、無事HDCPコンテンツの視聴が出来ました。
最悪の事態は免れました。
JAB00475さんのアドバイスを見て気づいたのですが(←ありがとうございます!)、
そもそもAQUOSのチューナからアンプに出力する光ケーブル1本を最初から通しておくべきでしたね。
ちなみに、HDMI映像と光オーディオをアンプに入れてTVにHDMI映像を中継する構成ではNGでした。
個体不良ではないと思いますので、当面は現状で我慢して、いずれPS3を買うタイミングで、AQUOSとアンプの間に光ケーブルとHDMIケーブルもう1本を入れます。(壁内配線は手遅れ。。)
いずれソフトV-UP(または MediaCenterの地デジ対応?)で状況が変わることがあれば再度投稿します。
書込番号:6466330
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
あったらいいなぁ。
HDMIをHDCP非対応のDVIに変換する機器は出てるけど。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070602/etc_ps3s201.html
書込番号:6421026
1点

回答有難う、なのですがまだはっきりわからないのです 回答頂いた変換機を買ったらD4端子で、ハイビジョン画質で見れるんですか?
書込番号:6421114
0点

ごめんなさい。分かりません。
HDMI端子をHDCP非対応のDVI端子へと変換した後、DVI端子をD端子に変換する装置があればできるような気がします。
ただ、そのためには相当のコストがかかるはずですし、それをやったとしても確実に映像が映る保証はないですし。
書込番号:6421155
1点

HDMIはデジタル、D4はアナログなので変換ケーブルの類は存在しないのでは?
書込番号:6421653
1点

>D4端子のDってデジタルのDじゃないんですか?
空飛ぶそろばんさん が書かれているとおりで形からきたネーミングだそうです。
詳しくはD端子でググってみて下さい。
それにしても紛らわしいですよね。
書込番号:6422318
0点

AVアンプでD4をHDMIにアップコンするやつは在るけど逆は見たことが無い。あってもHDMI付きTV買った方が安いと思いますよ。
書込番号:6422521
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
so-netの「TV王国」からiPEG予約をしようと思ったのですが、チューナー選択のところで「地デジ」を選択しても「アナログ」になってしまい録画できません。まあほかの手段があるのでいいのですが。
あと、VAIOアップデートが全くダウンロードできません。
(というか、SONY関連のサイトからは何もダウンロードできません。MSのアップデートは問題なくできているので、SONYサイトの問題だと思います)
SONYのVAIOサポートに問い合わせても、レスは遅い上に的外れの答えばかりでかなり立腹しています。「同様のクレームはないんですか?」と聞くと「かなりあります」とのことで。じゃあなぜ迅速にレスしないんでしょうか。
SONYのPCを買ったのは初めてですがサポートの悪さにあきれ返っています。
サポートセンターは全くあてにならないので、みなさんの解決策があれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

まず、間違えているのはSONYのサポートは最悪だということ。
メーカーは義務を果たせ!とかいう正論はこの悲しい会社には通じません。コールセンターはレベルが低い人が多いし、
修理品は故障箇所が直ったか確認もせず何度も送り返してくる非常識さです。
抗議するのも手でしょうが、直そうとしない企業なのですからその程度だと理解して
付き合わないとSONYユーザーはやっていけませんよ。
>「地デジ」を選択しても「アナログ」になってしまい録画できません。
深呼吸してテレビ王国の番組表を見てください。
テレビ王国で選局できるのは「地デジ以外の局ばかり」ですから「アナログ」で録画するVAIOの動作は正常です。
※深夜枠でアナログとデジタルの番組内容は違うから分かるよね。
>SONY関連のサイトからは何もダウンロードできません。
VAIOUpdateってまったくの自動で動くわけではないよ。
VAIO Updateが対象ファイルがあるということを通知してくれて、
ユーザーが画面で内容確認してインストールするソフトなんだけど・・・
書込番号:6409929
0点

テレビ王国 > 表示設定 ですよね?
HPの下の方に[設定]ボタンがありますが押しました?
書込番号:6411284
0点

>JAB00475さん、
いままでは「設定」で「地上デジタル」を選んでもアナログに戻ってしまいましたが、今回は大丈夫でした。ありがとうございます。
>FlatPickさん、
>まず、間違えているのはSONYのサポートは最悪だということ。
「立腹してる」って書いてるんですけど。別に間違えていませんが。
>深呼吸してテレビ王国の番組表を見てください。
テレビ王国で選局できるのは「地デジ以外の局ばかり」ですから「アナログ」で録画するVAIOの動作は正常です。
※深夜枠でアナログとデジタルの番組内容は違うから分かるよね。
上記のとおり地上デジタルの予約は出来ましたが? だいたい、規格上地上デジタルの予約が出来ないなら、付属のアプリケーション「VAIO Digital TV」の予約のデフォルトが「テレビ王国」になっているでしょうか。持ってもいないのに適当なことを書かないでください。
>VAIOUpdateってまったくの自動で動くわけではないよ。
VAIO Updateが対象ファイルがあるということを通知してくれて、
ユーザーが画面で内容確認してインストールするソフトなんだけど・・・
そんなこと一言も書いていませんが。「ダウンロードそのものができない」と書いてるんですけど。
どうもあなたは、日本語の読解能力と言葉遣いの能力が著しく低いようです(書き方が相手に大変失礼、ということにお気づきですか?)。一から勉強しなおされることをお勧めします。
書込番号:6413162
0点

ほう、じゃあ言葉遣いの能力が高いと自負するikataroさんに聞くけど、
「VAIO Digital TV」の予約でTOKYO MXの0時〜2時までヘッドラインニュースがテレビ王国から予約できるの?
(TOKYO MXがうちで受信できるとなんで決め付けるのか!とキレないように。受信できないのなら出来る局を返答ください)
読解能力がない・・・そうですかぁ。
>「ダウンロードそのものができない」
で、VAIOUpdateの初期設定はしてるの?(完璧なはずのあなたの文章からは設定してるのかどうか能無しの俺の頭では読み取れないんだよね)
うちもVaioUpdate3.0だけどまったくダウンロードできないことはないんだけど。
書込番号:6413496
0点

>「VAIO Digital TV」の予約でTOKYO MXの0時〜2時までヘッドラインニュースがテレビ王国から予約できるの?
できないですね。これはテレビ王国の仕様の限界のようです。ソニーが責を負うべき問題です。ただ、
>テレビ王国で選局できるのは「地デジ以外の局ばかり」ですから「アナログ」で録画するVAIOの動作は正常です。
これ明らかに誤りなんですけど、それは認めないんですか? 揚げ足とるような発言だけして。
>で、VAIOUpdateの初期設定はしてるの?(完璧なはずのあなたの文章からは設定してるのかどうか能無しの俺の頭では読み取れないんだよね)
うちもVaioUpdate3.0だけどまったくダウンロードできないことはないんだけど。
設定してますよ。ダウンロードできるファイル一覧の画面までは行きますし。あなたのVAIOが正常に動こうが、それは私のVAIOとは関連性のない話です。あとVAIO Updateの機能を私が理解してないかのような誤解に対する弁明もありませんね。
>ほう、じゃあ言葉遣いの能力が高いと自負するikataroさんに聞くけど、
いや、自負してません。私の能力が高いのではなく、あなたの言葉遣いの能力が低い、と書いただけです。返事の書き込みを読む限り、読解能力にも言葉遣いにも何も反省されてないようですね。友達でもないのでタメ口きかれても困るんですけど。
別に関係ないのでいいですが。
iPEGの問題は解決しましたので、私はこの項にはもう書き込みません。あなたもこれ以上書きこむと、恥の上塗りになるので止められたほうがいいと思いますよ。
どちらが先に失礼な書き込みをしたか、くれぐれもお忘れなく。まあ私の方は「慇懃無礼」ってやつですが。
書込番号:6413605
0点

テレビ王国の「地上波」というのはアナログとデジタル両用番組表なんですな。
「VAIO Digital TV」でその番組表利用で予約できるとは知りませんでしたし、その点は俺の勘違いで申し訳ない。
これはテレビ王国の仕様の限界というより、アナログチューナー機種もその番組表で予約動作してるので、地デジのみで存在する番組は省いているから両用にしてる限界だと思うよ。
VAIOUpdateがうまく動かないのなら
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgx-tp1dt.html#download
から手動でインストールすればいいんじゃない?
VAIOカスタマーに問い合わせなくて無駄な時間使わなくても・・・
「慇懃無礼」年齢が知れますなー
私も、相手の性格を判断して敬語もタメ口もわざと使い分けてるのでご心配なく。
書込番号:6413841
0点

>私も、相手の性格を判断して敬語もタメ口もわざと使い分けてるのでご心配なく。
やり取りを読む限り、使い分けに失敗して怒らせているのはあなたですが???
自省すべきでしょう。
書込番号:6417831
0点

サポートセンターにもうまくアップデートできていない問い合わせが多いと書いていたので、VAIOUpdateの件だけトラブルシューティング情報として残しておきます。
VGX-TP1DTでVAIOUpdateが出荷時の状態で出来ているマシンを6/9に6台確認済み。
VAIOUpdate画面で「アップデートに失敗しました。」と出るのなら、NortonのVAIOUpdateに対するセキュリティ設定で「遮断」または「カスタムの一部で遮断」をしている可能性がある。
この場合は、「許可」に変更する。
また、取説に記載があるように起動時にActiveXを有効にすることも必要。
正常にアップデートされれば6/9現在でVGX-TP1DTは「20件インストール済」と表示される。
書込番号:6423574
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





