VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT のクチコミ掲示板

2007年 1月16日 登録

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo T5500 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel GMA950 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの価格比較
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのスペック・仕様
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのレビュー
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのクチコミ
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの画像・動画
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのピックアップリスト
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのオークション

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月16日

  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの価格比較
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのスペック・仕様
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのレビュー
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのクチコミ
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの画像・動画
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのピックアップリスト
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT のクチコミ掲示板

(518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT」のクチコミ掲示板に
VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTを新規書き込みVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

画質ボロボロ おしえてください

2008/05/31 23:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

クチコミ投稿数:6件

番組モニターに応募して、このPC経由でTVを見ることになりました。
しかし地デジの画質が、非常に悪いです。
アナログと同じレベルです。

PCとTVはHDMIで接続してあります。
TVは50インチプラズマです。

何か間違いがあると思うのですが?


書込番号:7880851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/01 00:06(1年以上前)

>TVは50インチプラズマです。
型式まで書きましょう。対応解像度とかアンダースキャン設定とか、TV側の要因で大きく画質が変わる製品なんで…

それと、VAIO Digital TVのバージョンも必須です。最新はVer.1.5.00.0804020です。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/vgf-dt1.html

書込番号:7880972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/01 00:21(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

TVは日立50インチプラズマ
W50P-H10000です。

VAIO Digital TVのバージョンは
本日の時点で、アップデートをしていましたので、最新版です。

書込番号:7881045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/01 00:47(1年以上前)

TVの解像度は1280×1080なんですねぇ。
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/10000/spec/index.html
面倒なので取説のチェックまでしてませんから外れた事を書くかもしれませんが、そこは適当にスルーしてください。

まず、PCの出力解像度を720P、1080P(又は1080i)にして画質を比べ、良い方を選択してください。
次に、TV側の設定でアンダースキャンが出来れば試して見ましょう。(DotByDotが理想ですが、多分無理なので…)
あとはVAIO Digital TVのバージョンを換えてみて下さい。私のDT1は“使うのが嫌になって”実家のブラウン管TVに繋げちゃったんで最新Verの画質が解りませんが、一つ前のバージョンで映像の処理方法が変わったはずです。初期、一つ前、最新のVerで画質を見比べて良い物を選んでみてください。

書込番号:7881158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/01 12:46(1年以上前)

こんにちは、ありがとうございます。

早速、やってみました。
1080になっていました。
アンダースキャンのほうは、よくわかりませんでした。

大きな差は ありませんでした。

よく考えれば、設置担当者が回復すべき問題であるということに
気がつき、再設定に来るように連絡しました。

そのときに、先ほどお伺いした内容を、さも昔から知っていたように話、
電話じゃ、調整不可能だろうから、すぐ来てくれるように頼みました。

今回、教えていただいた内容は、交渉にとても役立ちました。

結果はまだわかりませんが、それにしても とりあえずプロという人が設置を
してもこんな状況になるとは、、、、、
普通に購入して、自分で取り付けた人は たいへんですね。

書込番号:7882676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/30 17:57(1年以上前)

おそらく、うちで参加することになったモニタと同じ物だと思いますが・・・
うちもこの前TP1DTを設置しました。
設置してすぐの時は、確かに、デジタル放送の画質にちょっと・・・なんて思いましたが。
で、まあ、いじれるところがないか見てみたんですが、
VAIO Digital TVの設定->コンピュータの設定->テレビ視聴時の画質をDRで、とりあえず画質の方は解決できました。
ただ、音声が小さいので、テレビ側の音量を上げないとならないのが難点ですが。

VAIO Digital TVのデフォルトの設定は、テレビ視聴時の画質と録画の画質をHRモードにしてるんですな。
これじゃ、折角のHD放送をSDコンバートして見ることになるので画質も悪くなるよなあ。

書込番号:8011041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/30 22:13(1年以上前)

うちは、PCを交換して そこそこの画質になりましたが、そもそもデジタルで画質が劣化するのが、おかしいですよね!
すいませんが
<VAIO Digital TVの設定->コンピュータの設定->テレビ視聴時の画質をDRで>
の部分 すこし詳しく教えてください。
ただいま、外泊中なので 帰ったら 試そうと思います。
よろしくお願いします。

それにしても、TVの操作が面倒で、一年続けることができるかな?
iモードの料金が1500円ぐらいかかるのも納得いかないし。

書込番号:8012159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/01 00:55(1年以上前)

デジタル対応のレコーダーを持ってるとわかりやすいんですが、DRモードは、デジタルソースをそのまま出力するモードです。
HR以下になると、ダウンコンバートされるので、画質は当然落ちます。
デジカメなんかで撮った写真なんかをブログなんかに貼るためにサイズを小さくした物を画面全体に拡大してみるとわかりやすいかと。
それと同じ事が、HRモード以下の場合は起きてる訳ですな。(多分)
DVDにムーブをする場合は、そうしないと収まらないことになりますが。

で、うちに来た担当が設置をしていった時点のVAIO Digital TVの画質設定は、視聴と録画、どちらもHRになっていました。
担当の人はそこら辺はいじっていかなかったので、出荷の時点ではHRになっているのではないかと。

最後に、上の記事では、この前なんて書きましたが、実際、うちに設置されたのはおとといの日曜日でした。なので、これ以上のことはまだなんとも言えないです。
とりあえず、デジタル放送受信時の画質をなんとかしようと試行錯誤していて、他に何も出来てなかったので。

書込番号:8013126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/01 08:02(1年以上前)

前にも書きましたが、TP1の画質ってTV側の要因で結構変わるんでそっちも含めたセッティングが必要なんですよ。PCはドット・バイ・ドットで表示するのが普通ですが、TVはオーバースキャンが標準です。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/teo/avtv_200805.html#disp
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/25/news041_2.html

なんで、TVで全画面表示できるようにPCから出力される際に黒枠付けてスケーリング処理します。で、それをTV側でパネル解像度にさらにスケーリングしますから、映像はどんどん劣化します。デジタルだから劣化しないってのはあくまでドット・バイ・ドット表示した場合で、スケーリング処理が必要な場合はアナログよりも悲惨だったりします。
VAIO Digital TVがしょぼいとか、なごみん☆さんが言われるように画質設定がおかしいって可能性も有りますが、TP1で綺麗な映像を見るためにはそういった知識を持った上でちゃんとセッティングしてやらないといけません。見るだけなら簡単なんですけどね。
それと、画質設定に関しては…マニュアル見たほうが良いですよ。番組モニターって事は1年使ってレポート書くんですよね?

書込番号:8013765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/07/02 01:26(1年以上前)

なごみん☆ さん Cinquecentoさん ありがとうございます。

そうなんです、1年間も、、、、、

設定する側がぜんぜん勉強してませんね!

SONYも大量に出荷しているのだから、まともな情報提供しなさいよ!

ここで文句を言っても仕方がないですね。

みなさんの おかげで とても勉強になりました。

書込番号:8018030

ナイスクチコミ!0


jyodyさん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/03 01:18(1年以上前)

我が家も、(たぶん同じ)モニターでこの機種になりましたが、
コマ落ちがひどく、1年間耐えられるか不安です。

なんだかテレビを見ていて、ひどく疲れます。

書込番号:8022353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/03 06:57(1年以上前)

今更ですが、型番はTP1DTで有ってます?この製品は2007/3/24発売。直近の製品なら VGX-TP1DTV(2007/9/8発売)かVGX-TP1DTW(2008/2/9発売)だと思うんで、モニターってのも今更って気がしたので。それと、価格COMのユーザー満足度を見れば、大体どんな製品か想像つくと思いますし。

>コマ落ちがひどく、1年間耐えられるか不安です。
メインメモリーはいくつになってます?標準であれば1GBですが、Vista Home Premiumを快適に使うには2GB以上欲しいです。

書込番号:8022829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/07/03 18:05(1年以上前)

うちに設置されているTP1DTには2GBまで増設済みでした。
されてなかったら、勝手に増やすつもりだったんだけど。
コマ落ちに関しては、TP1のスペック不足なんじゃないかなあと思ってますが。
見た目はデスクトップでも、中身はノートPCで、しかも、1年半前のエントリークラス程度の性能ですからねえ。

モニタ用のTP1DTは茶の間に置いてあるんですが、まあ、家族には不評ですよ、ええ。
出来ることなら、RADEON HD3450あたりを載せたいぐらい。
スロットがないのでそれも無理だけど。

書込番号:8024652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/03 19:00(1年以上前)

>コマ落ちに関しては、TP1のスペック不足なんじゃないかなあと思ってますが。
VAIO Digital TVの初期バージョンでDRでコマ落ちする不具合が有った記憶が有りますが、確か対策済みだったような…
それと、自作PC(XP、Celeron 420、RADEON X1050)+VGF-DT1って組合せで以前使ってましたが、その時はCPU負荷70%位で何とかコマ落ちも無く再生してましたよ。モニターは1360×768、VAIO Digital TVは初期バージョンですけどね。地デジはMPEG2だし、TP1のスペックで何とかなる筈なんですけどねぇ。と言うか標準構成でまともに動かないんならSONYに思いっきり苦情を言ったほうが良いと思うんですが…

すでに適応済みかもしれませんが、VGX-TP1DTのアップデータのリンクを貼っておきます。一応各ソフトのバージョンをチェックしてみてください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgx-tp1dt.html

ところで、OSはSP1適応済みでしょうか?SP1で良くなるのか悪化するのかは微妙なところですが、VAIO Digital TVのバージョンを含めて情報交換したほうが良いと思いますよ。

書込番号:8024881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/07/03 23:36(1年以上前)

Cinquecentoさん、モニター(調査)はPCではなく、テレビ視聴のモニターです。

PCは、そのデータを記録送信するために使用します。

調査会社は、コスト削減のために この機種を選んだのでは?

設置した業者の人も『なんで、こんな機種を選んだのでしょうね? 
問題が多いことは わかっているはずなんですか!?』
と言っていました。

書込番号:8026443

ナイスクチコミ!0


jyodyさん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/04 02:14(1年以上前)

モニター用に我が家に設置されたTP1は、メモリ1GBでした。
自分で増設したい気分ですが、ほかにも不具合があるので、
そのうち交渉してみたいと思います。

操作性も悪いし、フリーズするし、画面のカクカク感は、
テレビを見ていて気持ち悪くなります。家族には大不評です。
設定はやりつくしましたが、もう改善は無理でしょう。
デジタル放送時と、アナログ放送時の音声の大きさも違うし。
テレビ視聴の送信タグも面倒。
マニュアルに、送信機を首から提げて携帯してください。
なんて、バカげた事書いてあるし。

なごみん☆さん 
たっちょピーさん 
もし、苦情を言って、何か進展があったら、書き込んでくださいね。

書込番号:8027181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/04 07:22(1年以上前)

>モニター(調査)はPCではなく、テレビ視聴のモニターです。
納得です。人によって仕様が違うみたいだし、TP1ではなくTP1DTなのは案外返品された物だったりして…。そう言う意味ではソフトのアップデータは一通り試したほうが良さそうですね。

TP1自体のスペックはそんなに悪くないし、こいつで地デジ録画とかするの諦めたらそれなりに使えると思うんですけどね。

書込番号:8027485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TP1とAVアンプとの接続について

2008/06/08 01:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

クチコミ投稿数:2件

Sony styleでVGX-TP1WS(VGF-DT1なし)の購入を考えております。

今回、液晶テレビ(BRAVIA KDL-46W5000)を購入したこともあり、
@ハイビジョンビデオ(HDR-HC3)でDVに撮った映像を編集、またデジカメ画像をmovieに編集してBRAVIAでいつでも観られる環境にしたい。A家族みんなでBRAVIAでネットを使いたい。B基本的にテレビ録画はしません(スカパー!の音楽番組をVAIOにアナログ端子でつないで録画・編集はしておりましたが・・・)。実際、現在までハードディスクレコーダーも保有しておりませんので、ハードディスクレコーダーでのビデオ編集には自信がないのです。などが、VGX-TP1WSを選択したいと思っている理由です。

さて、手持ちのAVアンプの調子が悪くなってきたこと、およびVGX-TP1WSで市販のBDソフトが再生可能になることから、HDMI ver.1.3a対応のAVアンプも購入したいと思っております。

そこで、通常のブルーレイレコーダーであれば、
ブルーレイレコーダー→(HDMI)→AVアンプ→(HDMI&光デジタル)→KDL-46W5000 という接続でよいと思いますが、
VGX-TP1WSの場合、
VGX-TP1WS→(HDMI)→AVアンプ→(HDMI&光デジタル)→KDL-46W5000 とつないでパソコン機能およびBD再生などが通常通り可能なのでしょうか?それとも他の接続がよいのでしょうか?

どなたか教えていただけると幸いです。

書込番号:7911019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/08 06:18(1年以上前)

>Sony styleでVGX-TP1WS(VGF-DT1なし)の購入を考えております
掲示板、こっちに有りますよ。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102219762/

TV・アンプとの接続ですが、PCとTVがリンクして動く仕様の様なのでTVに直接つなげるほうが便利ではないかと思います。その場合はTVもしくはPCの光デジタル音声出力端子をアンプに繋げる形になります。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP3/feat1.html#pnav_03

書込番号:7911389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/08 09:52(1年以上前)

Cinquecentoさん、早々の返信ありがとうございます。

CinquecentoさんのおっしゃるようにVGX-TP1WSとKDL-46W5000のリンクを重視した方がよさそうですね。
VGX-TP1WS→(HDMI)→KDL-46W5000→(光デジタル)→AVアンプ→(光デジタル)→VGX-TP1WS
という接続を前提にVGX-TP1WSの購入を考えたいと思います。
このシステムであれば、手持ちの(HDMI端子のない)AVアンプを継続使用することになります。

あと、掲示板が異なり申し訳ございませんでした。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:7911932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

例によってvaio degitalTVの調子が悪く
1)毎週予約したはずなのに,予約録画リスト画面になにもでない。
  しかし録画時間になるとDTが動いている
2)テレビ王国からの番組予約しようとしても放送局が表示されないので録画できない

などになったのでhttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgx-tp1dt.html
見たところ[7313260]スレなどにもある昨年末のものはなく,
「VAIO Digital TV Ver.1.5.00.0804020」アップデートプログラム [Updated 2008/05/09]
があったので,これをダウンロードし,説明どおりアンインストール,インストールしました。

ところがDTは認識するもののアクチベーションキーを何回入力しても
「失敗しました。ネットワークに問題があります」とでてダメでした。
ありゃーと思い最初にもらったCD版をやってもダメで,困っていたのですが
なぜかは?ですがやっとうまくいきました。

追加される機能のところに
上記のコンピュータ(注:もちろんTP1DTもあげてあります)において、
以下の機能を追加しました。
◇今回の新たな変更点
Blu-ray ディスクへのムーブ機能が追加されました。
* Windows Vista プリインストールの VAIO で動作を確認しています。

とありますが,当然これDTWでのことですよね?
ソニーはわけがわかりません。
TP1DTでもBlu-ray ディスクへのムーブ機能が追加されたのでしょうか?




書込番号:7806419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/14 21:41(1年以上前)

VGF-DT1の掲示板にGGW-H20Nでムーブできたとの報告がありますから、USB接続でもいけるんじゃないかと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20477010069/

書込番号:7807918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの満足度4

2008/05/15 16:13(1年以上前)

Cinquecentoさん,情報ありがとうございます。お書きのLG電子のBDドライブ(3万円)
つないで書きこんだら,ソニーとかパナソニックのBDレコーダーでも見れるんでしょうか?
そうならうれしいんですけど。アップデートにもう少し説明があると素人にはいいんですが。TP1DTのターゲットはそういう素人だとおもうんだけどなーー。

書込番号:7810782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/15 20:20(1年以上前)

>書きこんだら,ソニーとかパナソニックのBDレコーダーでも見れるんでしょうか?
見えるとは思うんですが、すでに非ユーザー(実家で再利用…)なんでそこまで調べてません。念のためにサポートに問い合わせてみてください。

書込番号:7811567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの満足度4

2008/05/19 08:21(1年以上前)

Cinquecentoさん,ありがとうございます。サポートに今聞いています。
ビデオのダビングのところにDVDとBDとありますね。
ヘルプにも
ムーブには、BD-RE(1層・2層)を使用してください。BD-Rには書き込みができません。
とあるのでBDに高画質でダビングできるようになったならとても便利です。
パナソニックのBW800をもっているのでぜひそれでも再生できたらいいですが、
少なくともPS3やX90などソニー製品なら再生できるのではと期待しています。
BDレコーダーのほうが再生は楽なので

書込番号:7826977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの満足度4

2008/05/20 11:07(1年以上前)

サポートから返事が以下のように来ましたが???です。
BD ドライブを搭載したVAIO ではいままで録画した番組をBDに焼けなかったのでしょうか?
BD再生のみ?
ま,自分でやってみるしかないようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「VAIO Digital TV Ver.1.5.00.0804020」アップデートプログラムの
適用によりブルーレイディスクへのムーブ機能が追加され
BD ドライブを搭載したVAIO においてその動作を確認いたしております。

弊社では、他社製のBD ドライブを接続しての動作検証は
行っていないため、動作を保証することができず
このたび頂戴しましたお問い合わせの件につきまして
ご案内を差し上げることができません。

ご期待に沿うご案内ができず、誠に申し訳ございませんが
何とぞ、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

書込番号:7831707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/20 13:32(1年以上前)

質問の仕方が悪かったんではないですかね?
SONYを含めPCメーカーは発売時の仕様以外の事はサポート対象外なんで、TP1にBDドライブ外付けして使えるかなんて保証できないから答えてはくれませんよ。この辺は自分で情報収集して人柱覚悟でやるしかないです。GGW-H20N自体は確認した人いるし、メルコの地デジチューナーは外付けBDへのムーブが出来ると書いてあるんで…ここはひとつ人柱してくださいな。VDTVの仕様が内蔵ドライブ以外駄目とかいった嫌らしい仕様になってなければ問題ないと思いますから。あと、2CHの掲示板情報として、アイオーのBRD-SH6BとパナのSW-5583で焼けたようです。ただし、自作ユーザーなんでS-ATA接続ですけどね。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/enjoy.html


SONYのサポートには単純にVDTVでBDにムーブした物をBDレコーダやPS3で再生できるかは聞けば答えてもらえるかと思いますよ。あとはDT1かBD付のTP1のとこで再生できるか聞くかですね。

書込番号:7832107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップPCについて

2008/05/13 13:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

メーカーPCだと価格が高値なのでメーカー製ではないものにも目を向けてみようと思い立ったのですが、メーカーPCとほぼ同スペックのPCとはどんな点に注意して選んだらよいでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:7801949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/13 13:55(1年以上前)

 ぶたちゃん2007さん、こんにちは。

・保証(サポート)の内容と期間
・プリインストールソフトの種類
・リカバリメディアの有無
・マニュアルの質

 等が思いつく点ですが…もう少し具体的に書かれるといいかもしれません。

書込番号:7801980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/05/13 15:45(1年以上前)

TP1のとこに書き込みされてるって事は、TP1と同様なメーカー製以外のPCって事でしょうか?
それだと同じコンセプトのPCは無いですね。

テレビサイドを前提としたPCだと、富士通のFMV-TEOぐらいです。
http://kakaku.com/item/00100419657/

もう少し、何がやりたいのか絞ってね。

書込番号:7802244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/05/13 22:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

地デジTVが見れて録画できてPC機能が充実しているものが希望ですが、あとどの点に注意して選べば後にあっちのスペックのほうがよかったのにといったことがないかですよね。

書込番号:7804129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/13 23:16(1年以上前)

「メーカー製ではないもの」っていうのはショップブランドとか自作とかですかね。M-ATX規格(もしくはATX)の製品を買っておけば不足を感じた時に拡張できるメリットはありますが、拡張性の有る物はサイズが少々大きくなります。それと、サポートは期待できないんでPCに関してある程度以上の知識は必須です。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html

地デジ自体はチューナーの単体販売が週末に始まりますし、ショップブランドでも地デジ付きが選べるようになると思います。ただ、CMカットとかはPCではできないんでBDやDVDに保存したいならDVDレコの方が良いと思いますよ。
参考に<PC用単体デジタルチューナ購入ガイド>のリンクを貼っておきます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm

書込番号:7804320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/13 23:27(1年以上前)

一応、ショップブランドの地デジ付きモデルの例です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0509/unitcom.htm
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt760ic2d-hs_main.php

書込番号:7804383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/05/13 23:55(1年以上前)

TV機能の面はPC直結型であれば録画の面などのCMはパソコンのソフト(あればですが)で回避できないですかね?

書込番号:7804571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/14 06:34(1年以上前)

CMカットなどの編集が出来るTVキャプチャは今の所“違法チューナー”以外存在しません。それに、録画ソフト以外では編集どころか再生も出来ません。これはPCを使って海賊版DVD(もしくはBD)を作るのを防止するために過剰な著作権保護を求められており、セキュアな状態での編集が難しいからです。SK-NETなどは未だにムーブすら出来ません…
同様の理由で後付けチューナーを認めてこなかった為にメーカー間の技術競争が十分でなかったのも未だにDVDレコ以下の製品しかない要因でしょう。1年後にはCMカット位は出来るようになることを祈ってますし、各社技術開発してるようです。ただ、現状ではいつできるようになるかは不明ですし、ソフトウエアアップデートで出来るようになるかも全く不明。

それに対してDVDレコなら編集もできますし、DVDにHD映像を最長3時間保存できる機種もあります。
http://panasonic.jp/diga/products/xw/index.html
http://kakaku.com/item/20274010379/
なので、保存目的ならPCでは自由に編集できる地アナの方が良いですよ。地デジはDVDレコで。PCで地デジは、“見て消すだけ”と割り切らないとフラストレーションが溜まるだけなので止めておいた方が良いです。

書込番号:7805323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/14 21:02(1年以上前)

Cinqさんへ

私はPCでTVとかしないし、ゲームや娯楽にはほとんど使わないのですが

そういう理由で外付けキャプチャーが普及しないんですね(^_^;)

かなり勉強(参考)になりました。


スレ主さんへ

ご切望に合うPCが得られると良いと思うのですが。。。
私の経験では予算が厳しい場合、用途に制限をかけることをかなり抵抗感なくやった方が良いPCを入手できる可能性が高いです。

また、ショップ系やBTO専門系のPCはそのニーズからバラ売りがメインです。
複合型を求める場合、そのラインナップの少なさからも不利だと私は認識しています。

書込番号:7807719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池ランプが最近よく点滅するのですが

2008/04/23 12:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

皆さんこんにちは。メーカーお勧めの通りDTを下に,TP1を上に重ねているのですが,
最近,TP1の電源オンオフボタンの左の電池のマークの入ったランプが,何かに
アクセスされてるように,しばらくの間ちかちか点滅します。
TP1はスリープ状態で,電源ボタンの右のWLANランプは点いていません。
またDTの電源ボタン右のお知らせランプが青く点灯して,digitalTVのサーバーボタンから
informationをみると「高温になった」とでるのですが,まわりは塞いでないし,
後ろのカバーもTP1,DTともにはずしてあります。
これは普通なのでしょうか?

書込番号:7712205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/23 14:02(1年以上前)

DT1に関しては、2CH辺りで放熱性の問題が有るような事が書かれていた記憶が有ります。
最近、DT1のスレで2人ほど故障報告が有りましたし、気になるようならDT1の下およびDT1とTP1の間にゴム足でも付けて隙間を作った方が良いかもしてませんよ。私はホームセンターで買ったのを付けてます。
あとはDT1を休止モード(?)にしておくと、待機時の発熱が抑えられるんじゃないかと思います。私のDT1は実家のブラウン管TVに繋いでるんで現物確認できませんが、モード移行は詳細設定で行えるはずです。

書込番号:7712421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの満足度4

2008/04/25 11:28(1年以上前)

Cinquecentoさん,ありがとうございます。
節電モードですか,5分後というのに
してみました。

書込番号:7720431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2008/04/05 03:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

スレ主 当分さん
クチコミ投稿数:30件

いつも参考にさせていただいております。

この機種は、付属するワイヤレスキーボードを使わず、USBキーボードとマウスをHUB経由で接続するとストレス無く使用できるものでしょうか?

基本的な愚問ですみません。

書込番号:7631586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/04/05 07:13(1年以上前)

普通に使う分には、USBポートにマウス、キーボード
をつなげば問題なく作動するはずです。

現在の状況がわからないのですが、付属のキーボードでは
レスポンスが悪いということでしょうか?
遮るものがないとか、近くでも反応しない等であれば
ソフト的の問題でキーボードを変えても改善しない
という可能性も否定できません。
(もちろん、ハードの不具合、ドライバ等の可能性も
ありますが)

書込番号:7631803

ナイスクチコミ!0


スレ主 当分さん
クチコミ投稿数:30件

2008/04/05 11:18(1年以上前)

ヒデ@ミントさん、ご返答ありがとうございます。

キーボードを変更したい理由は、テンキーレスのキーボードは
使い勝手が悪いためだけです。
たまたま、身近にUSBキーボードが無かったため、
もし、そういう使い方をされていらっしゃる方がいればと思い
ご相談した次第です。

不具合は何らありませんし、デザイン的には付嘱のキーボードの
方がいいんですが、ノートPCのようなキー配列が嫌いなだけという、
個人的な事情です。

ありがとうございます。


書込番号:7632423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT」のクチコミ掲示板に
VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTを新規書き込みVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
SONY

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月16日

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング