
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年8月2日 16:45 |
![]() |
3 | 10 | 2008年8月17日 22:07 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月12日 00:40 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月29日 16:16 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月26日 15:31 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月26日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
1Gのものを2つそろえようと思うのですが、どれが対応してるのかがよくわかりません・・。
DDR2 SDRAM PC2-6400と書いてあるものならなんでもいいのでしょうか?
皆様が使ってるもの、オススメのものなど教えてもらえたら嬉しいです
0点

ゆうき♪さん こんにちは
PC2−6400はつけてもたぶん使えないでしょう。動作しても667MHz動作かな。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/L4/spec_retail1.html#first
メモリーの周波数が667MHzなんで。
PC2−5300を購入するべきですね。
書込番号:8158537
1点

memoryは上位互換性がありますから、PC2−6400 でも動きますよ。
PC2−6400 の方が安いのでは?
書込番号:8158612
1点

跳べない豚さん、takajunさん返信ありがとうございます。
御二人のアドバイスを参考にさせていただいて
PC2-5300なら
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/189/1291/product_115376.html
PC2-6400なら
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/189/1490/product_131395.html
を購入しようと考えています
PC2-6400の方が性能が良さそうなので、そちらを購入しようと思うのですが、互換性があるということでよいのでしょうか?
書込番号:8158691
0点

> PC2-6400の方が性能が良さそうなので
180Km/h で走れる車でも、高速で100Km/hでしか走れないないのと同じです。
但し、100Km/hでしか走れない車で100Km/h走るのとどちらが余裕があるのか、答えは簡単です。
書込番号:8158741
0点

こんにちは、ゆうき♪さん
どちらでもかまわないと思います。
体感的な違いは無いと思いますね・・・
書込番号:8158778
0点

takajunさん、空気抜きさん返信ありがとうございます
それならば価格の安い方を買おうと思います
相談にのっていただき、ありがとうございました
書込番号:8159166
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
この機種が発売された1週間後に購入し現在まで1年強使用しています。
自分のわかる限りで不要なソフトの削除、スタートメニューからの削除はしていますが、とにかく動作が遅くて、不良品?と思うほどなんです。
下記のような状況ですが、VISTAの初期では仕方が無いことでしょうか・・・
◇起動 → 2分前後かかります
◇ワードやエクセル → クリックしてから表示まで約1分
◇IE → クリックしてから表示まで約1分
◇テレビ → パソコンOFF状態から立ち上がりまで約4分
◇メール → 立ち上がらず一度ログオフをしなければならない
このような状況です。
もし何か良い対策方法等があれば、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
3点

Vistaをシャットダウンすると次の起動には2〜3分かかるから(ハイブリッド)スリープを使う。
書込番号:8155463
0点

OSがVISTAでメモリ1GBのまま使っているのに問題があると思いますが。
Birdeagleさんも書かれていますが、2GBくらいにメモリの増設しましょう。
書込番号:8155515
0点

sky8220さん こんにちは。
皆さん仰るように、もし購入当初の標準搭載のメモリ容量のままなら、メモリを1GB→2GBへ増設された方がいいと思います。
元々、VISTA機が発売された時点では、多くのメーカー製PCは、1GB搭載した製品が多かったですが、そもそも既に足りない状態ですた。(512MBの機種も一部ありました)
ただ2GBにするには、標準の1GB(512MB×2枚)を、すべて外し、2GB(1GB×2枚・・・若しくは2GB×1枚)にしなくてはなりません。
とりあえず、512MBを一枚外して、1GBと交換し、計1.5GBでも、かなり動作感は、かなり違うと思います。
一度Windowsタスクマネージャーで、メモリ使用量を確認してください。
※パフォーマンスのメモリ(物理メモリの合計との差がどの位あるか)
書込番号:8155700
0点

皆さんアドバイスをありがとうございました。
やはり増設しか方法がないようですね。
メモリーはどんなものを購入すればよいのでしょうか・・・
素人で本当にすいません。
前回記載後、今度はパソコンがSONYロゴの後固まってしまうという症状がでるようになりました。セーフモードでも立ち上がらないため、データのバックアップの作業をするとセーフモードで起動できるようになります。
その前に使っていたSONYが使いやすかっただけに、トラブル続きでうんざりしています・・・
書込番号:8172943
0点

sky8220さん こんにちは。
>今度はパソコンがSONYロゴの後固まってしまうという症状がでるようになりました。セーフ モードでも立ち上がらないため、データのバックアップの作業をするとセーフモードで起動 できるようになります。
一般的には、データをバックアップした上で、リカバリーをされた方がいいと思います。
>メモリーはどんなものを購入すればよいのでしょうか・・・
素人で本当にすいません。
動作確認が取れている(もし動かない場合も保証してくれる)製品なら、バッファローやIODATA等の製品になりますね。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=56892
書込番号:8181863
0点

こんばんは、sky8220さん
IOならばこちらです。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=032&keyWord=VGC-LA73DB&release=-1&categoryCd=1&bodyType=102
差し替えになると思いますね・・・
メモリの増設・交換の後にはメモリテストを行いましょう。
書込番号:8181875
0点

皆さん本当にご丁寧にありがとうございます。
早速対応するようにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:8190702
0点

皆様からいろいろとお教えいただき早速メモリーを2GBにしました。
おかげさまで、サクサクとパソコンが動くようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:8219793
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
PCを立ち上げなくても地デジを見ることは出来るでしょうか?
また外部機器を購入しスカパーを接続したいのですが
その場合PCを立ち上げなくてもスカパーを視聴出来、また録画予約なども出来るでしょうか?
0点

こんばんは、 プレイモさん
>PCを立ち上げなくても地デジを見ることは出来るでしょうか?
>その場合PCを立ち上げなくてもスカパーを視聴出来、また録画予約なども出来るでしょうか?
無理です。
書込番号:8063713
0点

空気抜きさん
こちらにも回答有難うございます。
と言うことはこちらの機種もPCを立ち上げないと地デジが見れないと言うことですか?
最近の地デジ搭載PCは全てこのような仕様なのでしょうか?
書込番号:8063901
0点

こんばんは、 プレイモさん
>と言うことはこちらの機種もPCを立ち上げないと地デジが見れないと言うことですか?
残念ながら同じです。
>最近の地デジ搭載PCは全てこのような仕様なのでしょうか?
富士通でも同様です。
使用するアプリが異なっているのですが、皆同じことです。
書込番号:8063926
0点

空気抜きさん
回答有難うございます。
最後の質問ですが
こちらのSONY VAIO type L VGC-LA73DBで
ビデオキャプチャを使用しスカパーを接続した場合
録画予約は出来るでしょうか?
書込番号:8063960
0点

こんばんは、 プレイモさん
可能ですが、チューナーとキャプチャーの両方に予約を入れる必要があるので面倒ですよ。
書込番号:8063988
0点

空気抜きさん
いくつもの回答有難うございます。
以前のPCがアナログ放送対応機でしてPCを立ち上げなくてもテレビが視聴出来ました。
1人暮らしを始める為、多機能、小スペースのPCを探していたところこちらの機種にたどり着来ました。
スカパーは外せない機器で録画に手間はかかりそうですが予約録画が出来れば安心です。
しかし最近のPCにはAV端子も搭載されていないんですね。
私が古い知識なのかもしれませんが・・・
書込番号:8064079
0点

こんばんは、プレイモさん
AV端子が付いている機種はまだありますよ。
http://kakaku.com/item/00100219946/
http://kakaku.com/item/00102220048/
とか・・・
今回のVAIO type L VGC-LA73DBにはありませんが・・・
書込番号:8064116
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
2008/3/19にVAIO Updateに公開された、
Station TV Digital V6.3 update を行ったところ、
地上デジタル放送が見られなくなりました。(画像なしで音だけでます。)
VAIOカスタマーセンターに相談し、UPDATE CD(6.3へのUpdateをCDに焼いたもの)を
送って頂きインストールしてみましたが、やはり画像がでません。
ためしに、バージョンダウンしてみると問題なくみれます。
ビデオドライバ等も一緒に最新のものに上げております。
みなさんは大丈夫ですか?
0点

デバイスマネージャーからグラフィックドライバを削除し(上書きではNG)、
もう一度グラフィックドライバをインストールしたら見られるようになりました。
しかしグラフィックのプロパティーで色数を16bitに落とした後、テレビを起動すると見られなくなりました。
(一度でも色数16bitでStationTVを起動すると、32bitに戻しても見られなくなるみたいです。)
どうも今回アップデートされたグラフィックドライバかStationTVのどちらかにバグが潜んでいるみたいです。
とりあえず色数を変えなければOKで、もし映らなくなった場合はドライバ再インストールで回避出来ることがわかりました。
ただ、16bitにする必要があるアプリケーションを使っている場合は同時起動しないように気をつけなければなりませんねぇ・・・
書込番号:7603118
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
Windows Vista Service Pack 1(SP1)がWindows Updateにでてきません・・・
これをソニー VAIOカスタマーリンクテクニカルWebサポートに問い合わせしたところ
>「Windows Vista SP1」の Windows Update からの適用に関しては
順次リストに掲載されるため
お客様の機種によっては現時点で掲載されない場合もあります。
との返信が帰ってきたのですが、皆様のパソコンではWindows Vista Service Pack 1(SP1)にできましたでしょうか?ドライバー関連に問題があるような気もするのですが・・
0点

ゆうき♪さん、こんにちは。
他機種になりますが、下記のクチコミは参考になるかと思います。
「Vista SP1のダウンロードについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=2#7576536
書込番号:7580559
0点

カーディナルさん返信ありがとうございます
しかし僕が見るのが遅かったのかアドレス先がトップページに飛んでしまいました・・・
アドバイスいただいたのに申し訳ございませんでした
書込番号:7584728
0点


空気抜きさん、こんにちは。
フォローどうもありがとうございます。
ちょっとバタバタしていたので間違いのリンクを貼ってしまいました。
書込番号:7585780
0点

こんにちは、
VAIOのユーザーですが、以前もVAIOのノートパソコンを使用していましたが、XPがSP2にバージョンアップした時に使用していた機種が対応していなかった為、なくなく新しいVAIOを買い替えた記憶があります。
VAIOは沢山のアプリケーションがインストールされているから、それが全て新しいサービスパックに対応していなかった為と思います。
現在は、まだその時のVAIOを使用しています。(OSはXPです)
XPは2002年発売のOSで現役ですが、次にSP3が出るとの事ですが、対応しているか心配です。。。
書込番号:7587012
0点

こんばんは
RCですが、
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=75ed934c-8423-4386-ad98-36b124a720aa&DisplayLang=ja
で落とすことができますね。
もっともSP2で十分ですが・・・
書込番号:7587399
0点

カーディナルさん、空気抜きさん誘導ありがとうございます
もう少しWindows Update の様子を見てみることにします。最悪4月中旬の自動DLでできるといいのですが・・・
きらきらアフロさん返信ありがとうございます
XPの時にそのようなことがあったのですか・・・。今回は対応してくれるといいのですが・・。
書込番号:7589797
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
この機種を購入して半年間、反応の遅さにストレスを感じながら使って来ましたが、今回やっと標準の1Gメモリーを増設することにしました。
I・O DATAの対応製品を検索したところ、「SDX667−2G×2」という4Gのメモリーも対応出来ることが分かりました。
メーカー公表値は最大2Gですが、I・O DATAの評価では、4Gまで利用できるとのことです。
問題なくより快適になるなら4Gにしたいと思いますが、やはりメーカー公表値の2Gにしておいた方が良いでしょうか?
この機種でメモリーを4Gに増設している方がおりましたら、ご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点

4GB載せてもOSの制限で3〜3.5GB位しか認識できません。それをわかった上で、予算に余裕があれば4GBまで増設しちゃっても良いと思いますけど、2GB以上積んでもあんまり性能は上がらないって話もあるんで、積極的には勧めません。
書込番号:7169497
0点

Cinquecentoさん、返信ありがとうございました。
SDX667−2GX2は、10月に発売されたばかりで、口コミがまだ少ないですが、
実際に、最大メモリー2GBのパソコンで3GB認識された例が報告されていました。
それでも、1GBから3GBに増設された為、そこそこにサクサク立上る様になったそうです。
年末年始休みで、ネットショップに注文しても当分配達されない為、正月休みが終わるまでもう少し検討してみます。
自分としては、後々後悔しない様に4GBに増設が有力かな?
書込番号:7175844
0点

逆に4Gだともモッサリする可能性がありますよ。
確実にいえることではないですが、メモリの容量を認識するのに時間がかかります。
ソース?が増えるので
積極的に4gはオススメしません。
増設する場合、もっと良いメーカーの物をお勧めいたします。
メモリーの掲示板の方に詳しい方が沢山居られますので、聞いてみてはいかがでしょう?
書込番号:7290151
0点

Michael Schumacherさん 返信ありがとうございます。
我が家のVAIOは、今月の13日に突然電源が落ちて、その後電源が入らなくなりました。
VAIOカスタマーリンク無償修理にてPWA MOTHER BOARDというものを交換して、21日に復活しました。
その時のカスタマーに4GBメモリー増設について質問したところ、このPCの仕様では2GBを超えて増設しても効果がないと言われ、今日2GBに増設完了しました。
増設メモリーは、I・O DATAの「SDX667−1G×2」をネットで購入しました。
増設前は、メモリー使用率が常時80%程度だったのが、増設後は50%程度に下がり、劇的とは言えませんが、ストレスを感じない程度に反応が速くなりました。
これでやっと快適なパソコン生活が迎えられます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:7298904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





