VAIO type L VGC-LA73DB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo T5500 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel 945PM Express VAIO type L VGC-LA73DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LA73DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LA73DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LA73DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LA73DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LA73DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LA73DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LA73DBのオークション

VAIO type L VGC-LA73DBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月19日

  • VAIO type L VGC-LA73DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LA73DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LA73DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LA73DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LA73DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LA73DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LA73DBのオークション

VAIO type L VGC-LA73DB のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type L VGC-LA73DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LA73DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LA73DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2007/08/13 11:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

クチコミ投稿数:4件

このパソコンを購入したのですが、一つ変なところがあるので質問させて頂きます。
カタログデータ上では、このPCのCPUは、T5500の1.66GHzだと思うのですが、PCのデバイスマネージャのプロセッサの欄では、T7400の2.16GHzになっています。どちらが正しいのでしょうか?皆さんのは、どうなっていますか?

書込番号:6636675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/08/13 11:59(1年以上前)

オーナーメードでCPU変更したのでは。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/L4/spec_ownermade1.html#first

書込番号:6636761

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/08/13 12:02(1年以上前)

パキラの木さんこんにちわ

メーカーサイトのスペックでは確かにT5500ですけど、上位モデルにT7400がありますし、システムのプロパティではCPU IDをCPUから読み出して表示しているはずですので、T7400を搭載していると思われます。

CPU IDをメーカーで偽装しても意味がありませんし、もしその様な事があると、メーカーとしての信用にもかかわりますので、おそらく組み立ての際にCPUを取り違えたのでは?と、推測されます。

書込番号:6636771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件 VAIO type L VGC-LA73DBのオーナーVAIO type L VGC-LA73DBの満足度5

2007/08/13 17:11(1年以上前)

組み立て段階で間違えたらなラッキーでしたね。

逆に上位機種を買って、T5500の1.66GHzだった人がいるのかな?

書込番号:6637430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2007/08/16 14:55(1年以上前)

皆様こんにちは。
電器屋の展示品でCPUの確認をしてみました。システムのプロパティでは、T5500と表示され、デバイスマネージャーのプロセッサ表示ではT7400と表示されました。
どちらが正しいのでしょうか?

書込番号:6646820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/08/16 18:06(1年以上前)

こんにちは。
別の電器屋の店員に聞いてみました。
それによるとデバイスマネージャーの表示はドライバを表示しているため、実際のCPUと違った表示になる可能性があるそうです。
システムのプロパティの表示の方が正しいそうです。
済みませんでした。

書込番号:6647240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画像の編集方法(容量の削減方法)

2007/08/06 22:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

スレ主 BBQマンさん
クチコミ投稿数:11件

どなたかご存知でしたら教えてください。
デジカメでとった画像をパソコンに読み込んで、それをブログに貼り付けたいのですが、
容量が大きく(約2MB)、500KB以下にしてくださいというメッセージが出て貼り付ける事ができません。
昔使っていたパソコンでは、PictureGearで、写真の縮小率を変えることで容量を小さくして貼り付けていました。
本パソコンにインストールされているAdobePhotoElementsでは、そのような機能を見つけることができませんでした。
PictureGearをインストールしろといわれればそれまでですが、何かいい方法はありませんか?

書込番号:6615992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/08/06 22:39(1年以上前)

デジカメって事は、JPEGですよね。
別名保存で、ファイル名を指定後に設定する画像オプションの値を小さくすればファイルサイズも小さくなりますよ。

書込番号:6616042

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/06 22:40(1年以上前)

>AdobePhotoElementsでは、そのような機能を見つけることができませんでした。
イメージ→画像解像度では?

書込番号:6616046

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/08/06 22:55(1年以上前)

AdobePhotoElementsの
web用に保存
でも圧縮率を調整してファイルサイズを
調整できますよ。

ただ、どっちのソフトが使いやすいかは
好みかな?

書込番号:6616115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/07 12:36(1年以上前)

私はXPの時から下記フリ−ソフトを使わせてもらってます
Vista上でも動いてくれてますし、何より使いやすいと思います。

http://i-section.net/software/shukusen/

書込番号:6617709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/07 16:45(1年以上前)

ペイントでも小さくなりますが、私はもっぱらフォトショです(*u_u)

書込番号:6618273

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBQマンさん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/07 23:35(1年以上前)

Flat Pickさん
 試してみました。できるようになりました。かみさんが大喜びです。ありがとうございました。

書込番号:6619678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチモニターに出来るんですか?

2007/08/06 10:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

スレ主 野望さん
クチコミ投稿数:53件 VAIO type L VGC-LA73DBのオーナーVAIO type L VGC-LA73DBの満足度1

トップ画面で右をクリックするして、そしてグラフィックプロバティークリックすると、マルチディスプレーに設定できると表示が出ているのですが、本当に出来るんでしょうか?

もし、出来るのであれば、どのように設定すればよろしいですか?

書込番号:6614106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CD-R再生の方法

2007/08/05 05:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

スレ主 BBQマンさん
クチコミ投稿数:11件

ISO9660 ビデオクリップがCD-Rに録画されています。
これをドライブに入れて、media playerで再生しようとしても音はでますが、画像が見れません。どなたか見る方法を知っている方、ご教授願います。

書込番号:6610349

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/05 06:14(1年以上前)

音だけが出るということは、ビデオ用のコーデックが入っていないということでしょうね
ビデオのファイル形式は何になっているのでしょうか?

書込番号:6610371

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBQマンさん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/05 09:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ファイルのプロパティで確認したところ、ファイルの種類は、ビデオクリップ .aviとなっています。

書込番号:6610697

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/05 12:48(1年以上前)

aviって結構格納できるコーデック多いですからねぇ。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Avi#AVI.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.81.A7.E4.BD.BF.E3.82.8F.E3.82.8C.E3.82.8B.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.87.E3.83.83.E3.82.AF
Mpeg系なのかDiv系なのか・・・
とりあえず分かるもの全部入れてみては?ww
俺ならまずDivXから入れますが。。。

あとMpeg4系のこともあるからQuickTimeとか入れてみるのもありかも

まぁどっちにしてもAviってだけじゃ分かりませんが。。

書込番号:6611112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/05 13:15(1年以上前)

とりあえずffdshowつっこんでから考えるかな。

書込番号:6611173

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/05 13:32(1年以上前)

とりあえず考えられるコーデックは片っ端から入れてみましょう

まず、FFdshowやCCCP等のコーデックが詰まったソフトウェアをインストールしてみてください。
多分ほとんどそれで解決するはず・・・
一応CCCPのダウンロード先
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061001_cccp/

書込番号:6611216

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/08/05 21:33(1年以上前)

1,「Windows Media Player」の [ツール] メニューをクリックし、[オプション] をクリック。

2,[プレーヤー] タブをクリックし、[コーデックを自動的にダウンロードする] にチェックをつけて、[OK] ボタンをクリック。

書込番号:6612564

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBQマンさん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/06 22:20(1年以上前)

flatpickさん。返信ありがとうございます。一番簡単そうなので、確認しましたが、既にonになっていました。

書込番号:6615948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2007/08/07 23:51(1年以上前)

Birdeagleさんも仰ってますが・・・。
DivXとQuickTimeとりあえず両方インストールすれば多分観れます。
やふーで検索してみてください。

書込番号:6619756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ接続について教えてください

2007/07/25 20:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

クチコミ投稿数:2件

このタイプを購入し、設定作業をおこなっているのですが、
取説を読んでもテレビ接続の設定がよくわからないので教えてください。

・テレビアダプタに加え、電話回線の接続が必要なのでしょうか
・B−CASの登録後、映像が見られるようになるのでしょうか

VAIOを使用している方にも伺ったら、テレビは電話回線を接続しなくても見れる。とのことでした。型によって異なるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:6576096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/07/26 10:37(1年以上前)

こんにちは、カバぽんさん。

>・テレビアダプタに加え、電話回線の接続が必要なのでしょうか

(7) 地上デジタル放送を観るためには何が必要か?(2)

http://journal.mycom.co.jp/special/2005/digitaltv/006.html

ページの後半くらいから

>・B−CASの登録後、映像が見られるようになるのでしょうか

ボクにもわかる地上デジタル - 導入編 - B-CAS

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-setup2.html

ご参考までに


書込番号:6577945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

クチコミ投稿数:7件

今使用しているモデルはPCV-LX93G/BPなのですが、外付けHDに録画していたデータはこのモデルで再生は可能でしょうか、おわかりになる方お教えください、お願いいたします。

書込番号:6571727

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/24 17:15(1年以上前)

>外付けHDに録画していたデータはこのモデルで再生は可能で  しょうか、
録画していた物による。それ以上言わなくても解るでしょう。

書込番号:6571870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type L VGC-LA73DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LA73DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LA73DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LA73DB
SONY

VAIO type L VGC-LA73DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月19日

VAIO type L VGC-LA73DBをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング