
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年7月26日 10:37 |
![]() |
1 | 15 | 2007年7月25日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月24日 17:15 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月24日 07:27 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月23日 23:12 |
![]() |
1 | 12 | 2007年7月23日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
このタイプを購入し、設定作業をおこなっているのですが、
取説を読んでもテレビ接続の設定がよくわからないので教えてください。
・テレビアダプタに加え、電話回線の接続が必要なのでしょうか
・B−CASの登録後、映像が見られるようになるのでしょうか
VAIOを使用している方にも伺ったら、テレビは電話回線を接続しなくても見れる。とのことでした。型によって異なるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは、カバぽんさん。
>・テレビアダプタに加え、電話回線の接続が必要なのでしょうか
(7) 地上デジタル放送を観るためには何が必要か?(2)
http://journal.mycom.co.jp/special/2005/digitaltv/006.html
ページの後半くらいから
>・B−CASの登録後、映像が見られるようになるのでしょうか
ボクにもわかる地上デジタル - 導入編 - B-CAS
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-setup2.html
ご参考までに
書込番号:6577945
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
パソコンをよく知らないため、知っている方がいたら教えて下さい。
数ヶ月前にデジカメを買って、その画像編集を、現在使用している9年前のVAIOで実施しようとしましたが、パソコン上で編集画面が立ち上がらなかったため、新製品を買おうとLA73DBを検討しております。
本日量販店にいき、デジカメのSDカード(1GB)を展示していたLA73DBに差し込んだんですが、読み込み不可能でした。他の富士通やNECのパソコンではできたのですが。。。お店の人に聞きましたが、よく分かりませんでした。妻は、このVAIOの外観が気に入っているため、これにしたいのですが、上記を解決しないことには購入できません。
どなたか解決方法を知っている方いたら教えて下さい。
1点

マイコンピューターからでもそのSDの中身が覗けないって事ですかね?
はて?そんなパターンあったっけかな?
外付けのリーダーを使ってみるというのもありですが、それで100%大丈夫って訳でもないし・・・・・
書込番号:6538427
0点

そもそも。
>パソコン上で編集画面が立ち上がらなかったため、
そのPCにJPEGの画像を編集できるソフト入れてありますよね?
書込番号:6538506
0点

下で書き込みをした者です。
デジカメの種別がわかりませんので
はっきりと断言できませんが、
私はSDカードでもメモリースティックでも
(SDはmicro→SD、MSはDuo→MSのアダプタ)
認識できましたよ。
量販店で認識できないのは理由が分かりませんが
LA73DBでBBQマンさんのSDカードだけが認識できず、
その他のSDカードが認識できるのならば
相性の問題ではないでしょうか。
別の量販店にも顔を出してみてチェックしてみては
いかがでしょうか。
書込番号:6538603
0点

BBQマンです。
せっかく回答していただいたのに返信遅れて申しわけありません。
また、私の質問の仕方が悪く、皆様に誤解を与えてしまいましたこと重ねてお詫びします。
編集画面が立ち上がらなかったと書きましたが、正確には、
普通SDカードをスロットに差し込むとコンピュータが読み込みをはじめて、読み込み終了後、エクスプローラから中身を見に行くことができるのですが、このVAIOに持参したSDカードを差し込んでも、いつまでたっても読み込みを実施しているがごとく、横にバーがでてきて、終了しませんでした。
これは、展示しているVAIOのみで、他のNECや富士通では、エクスプローラでSDの中身を見に行くことができました。
お店の人にきいたら、ひょっとしてVAIOだけ大容量のSDカードは
何かをダウンロードしないと読み込むことができないのでは?といっていました。
そんな状態で、今 このVAIOを買おうか買わまいか迷っています。
どなたか、この状態をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:6553893
0点

>普通SDカードをスロットに差し込むとコンピュータが読み込みをはじめて、読み込み終了後、エクスプローラから中身を見に行くことができるのですが、
自動再生ですかね?
だったらキャンセルしてマイコンピューターから覗けません?
SDカードだったら差したらすぐにマイコンピューターに表示されるはずですけど。
書込番号:6554058
0点

オールルージュさん、返信ありがとうございます。
本日、もう1度量販店に行き、試してみます。
書込番号:6555728
0点

オールルージュさん BBQマンです。本日 違う量販店へいってためしましたが、同じでした。VAIOだけ読み込みエラーがでて、SDカードを認識してくれませんでした。
その後、量販店から電話がかかってきて、よく分かりませんが、何かをダウンロードしてアップデートしないといけないそうですが、よく分からないため、週末また量販店へ行ってきます。
いつになったら購入できるのやら。トホホ。。。。
購入された他の人は、皆同じ事をしているんでしょうか?
書込番号:6557579
0点

>何かをダウンロードしてアップデートしないといけないそうですが
ドライバのアップデートかな?それともWindows自体のアップデート?
しかしやっぱり海老と烏賊さんの仰っていたとおり相性かな?
所有しているなら外付けのリーダーを使ってみてと言うところですけど、購入前ですからね・・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80VAIO+typeL&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B2GGGL_jaJP204JP204&q=sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84+VAIO+typeL&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
こちらから解決方を探してみるとか?
けど、どうしてこれじゃなければダメですか?
個人的にはデザイン以外SONYはお薦めしないんですが・・・・
書込番号:6557669
0点

http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-015493-00.html
↑これでしょ。
VAIOに限らず、今のSDカードの2GB以上にはSDHCという規格が
あるんでそのタイプを読もうとすると本体のSDリーダーでは
無理だったりすることがあるんでリーダーの対応範囲には注意が
要りますよ。
書込番号:6559909
0点

FlatPickさんの紹介してくれたアップデートプログラムは効果あるかもしれませんけど、BBQマンさんは、
>デジカメのSDカード(1GB)を展示していたLA73DBに差し込んだんですが
1GBということは普通のSDカードだと思うのでSDHCとは別問題だと思うんですが・・・・・
書込番号:6560832
0点

そういう意味の捉えられ方もするかなーと思ってましたが、
普通に文章の読める方なら別補足だと気づくだろうとも
思って補足はしてませんでしたが・・・
1,1GBのSDが読めないBBQマンさんには[6559909]のVAIO Updateで
解決するでしょう。
2,今回とは別件ですが、SDカードユーザーならは2GBとか4GBなど
のカードを使うことも多いでしょうからそういう時はSDHC非対応の
カードリーダーだと読めませんよ。
これで理解できた?
(VAIOアップデートがあることくらいは非ユーザーでも回答するんなら知っておくべきだね)
書込番号:6561355
0点

オールルージュさんFlat Pickさんいろいろ教えて頂きありがとうございます。
もう一度状況を整理しますと、
本パソコンでやりたいことの1つに、デジカメでとった写真をパソコンに読み込んで、年賀状の作成やブログの作成に使用したいことです。
デジカメは、canonのIXY 900ISです。
DCF準拠のフォーマットのファイルでデータタイプはExif2.2です。
これをSanDisk製のメモリーカード1GBに保存し、パソコンに読み込ませようと、量販店の展示品に実施しましたが、書き込みエラーとなる。
LA-73DBのカタログをみると、SDHCメモリーカードに対応とあるので、2GBのメモリーカードでも大丈夫ということになりますね。
VAIOのデザインが気に入っているので、何とか、教えていただいた方法でアップデートして、やってみようと思います。
今から量販店へいって、一応店員さんに確認して、購入したいと思います。いろいろありがとうございました。
また、結果を報告します。
書込番号:6563382
0点

週末にパソコン購入しました。
心配していたSDカードの読み込みも無事にできるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:6572609
0点

BBQマンさん、ご購入おめでとうございます。
VAIO Updateは更新されたら行うのがいいと思います。
デザインも気に入っているとのことなので満足されているようでなによりです。
よいVAIOライフを!
書込番号:6572997
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
今使用しているモデルはPCV-LX93G/BPなのですが、外付けHDに録画していたデータはこのモデルで再生は可能でしょうか、おわかりになる方お教えください、お願いいたします。
0点

>外付けHDに録画していたデータはこのモデルで再生は可能で しょうか、
録画していた物による。それ以上言わなくても解るでしょう。
書込番号:6571870
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
この機種の上位のものを購入したんですがレスがこちらのほうが多いのでこちらでご質問させていただきます事お許しください。スタンバイから予約録画に対応しているので予約したんですが画面自体が点灯して録画してしまいます。以前自作機でキャプチャカード(アイオー製)を利用していた時は画面は点灯せずに起動して録画後またスタンバイとなり、画面は点灯しないまますべて完了していたんですが、この機種ではそういう仕様なんでしょうか?わかりにくい説明お許しください。よろしくお願いいたします。
0点

StationTVのトップメニューから設定→視聴/録画に関する設定→視聴/録画/予約→予約録画で映像表示→しないを選択してください。
書込番号:6567492
0点

ご回答ありがとうございます。その設定をしております。説明不足で申し訳ありません、画面が点灯とはOS自体の画面点灯です。画面にはテレビソフトは起動せずタスクバーにて動いております。
書込番号:6567705
0点

スリープモードではなく、休止状態にしていますか?
書込番号:6568006
0点

こんばんわ、やはり、OS自体は点灯してしまうようです。実際使われて見える方、みなさんこのように、予約録画が始まるとOSの点灯したまま録画がされるんでしょうね。説明書にもきさいがありませんでしてのであきらめます。
書込番号:6569616
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
Vista搭載のディスクトップへの買い換えを検討しています。
候補は、SONYの「LA73DB」とNECの「VL770/JG」です。
どちらもCore2Duoですが、SONYはT5500でNECはE4300です。Tシリーズは基本的にノート用で、Eシリーズはディスクトップ用と思っていましたがどうなんでしょう?。CPUの性能で見た場合、Eシリーズの方が性能は上なのでしょうか?
また、グラフィックは何れもインテルのチップ内蔵で、SONYはGMA950で、NECは82G965です。能力的にはどちらが優れているのでしょうか。
パソコンの主な使途は、天体写真の複数枚の画像合成処理を行うかなり負担のかかる使い方のため、出来るだけ処理能力の高い機種を求めています。予算の関係もあるため2機種に絞ったのですが、先に進めず迷いに迷っています。
該当機種を使っている方の実感や、他の機種を含めアドバイスいただければと思います。
0点

美しい星空を守ろうさん
こんばんわ。(にちわ。)
>SONYはT5500でNECはE4300です。Tシリーズは基本的にノート用で、Eシリーズはディスクトップ用と思っていましたがどうなんでしょう?
はい。基本的にはそれであっています。Tシリーズの方はノート用Eシリーズはデスクトップ用と思えばよいと思います。
T5500はE4300より発熱が小さいので、消費電力が小さいです。
グラフィックについては、945内蔵より965内蔵の方が性能的には良いと思いますが、グラフィック性能に関しては、同じと考えても特に問題ないかと。
高い性能を求めるということで、比べれば、ということですが、E4300の方が高性能かと、
もっと高性能を求めるし、予算的に余裕がないというなら
ショップブランドの方が良いかと。
たとえば有名なところでいえば、ドスパラなら、VistaHomePremium E6750+2GB+500GB+8600GTで液晶は付属していませんが、14万円以下で買えるかと。
書込番号:6564853
0点

CPUだけに注目するって言うのは、ふた昔前の選択に思う。
>GMA950で、NECは82G965です。能力的にはどちらが優れているのでしょうか。
G965です。
というか処理が重いことしようとしているのに、一体型を選択するのって同なのかな?
セパレート型のデスクトップのほうが安上がりに思うんだけど。
まぁ、使用としている合成の処理が重いことなのかどうなのかというのもあるかもしれない。
書込番号:6564897
0点

>QV大好きさん
おそらく地デジチューナーが欲しいのでしょう。
TV不要なら同じ性能でチューナーを省いたLA73Bを選ぶはずですから。
>美しい星空を守ろうさん
品質に定評があるVAIOの方がお薦めです。
書込番号:6565055
0点

E=mc^2さん
あなたがVAIOがすきなのはわかりますが、その回答は主に大して答えてるとは思えません。
もし、地デジがほしいとすれば、用途に書くでしょう。
書込番号:6565168
1点

ではなぜ地デジ以外のスペックは同じで地デジの有無だけが違うLA73DBとLA73Bでわざわざ高い73DBを選んでいるのでしょう?
VAIOかVALUESTARの2機種のどちらかだと言っている人に他のものを薦めるあなたの方が不適切な回答だと思いますけどね。
書込番号:6565209
0点

はい。2機種を並べている中で、他を薦めるのは確かに適切ではなかったかと思います。
しかし、E4300やT5500よりさらに高性能で、予算の関係で。と書かれているのでさらに低価格で、十分に信頼も置けると僕は考えております。はっきり言ってVAIOなんて1年過ぎたぐらいには壊れると思った方が良いかと思います。
標準の1GBでは画像編集等には不向きでしょう。2GBあれば、Vistaを動かして、photoshopなどを動かしても特に不満がないでしょう。
E=mc^2さん
先ほども書きましたが、ではどうして用途に地デジを書かないのでしょう。
所詮VAIOの地デジ機能なんて、TVに比べてみればまだまだだし
>該当機種を使っている方の実感や、他の機種を含めアドバイスいただければと思います。
と書いてあるので、一概に僕の意見が不適切とは言えないのではないでしょうか?
書込番号:6565252
0点

“主な”用途ですからね。
書かれている用途がすべてではありません。
もちろん私の推測ですので全く必要ないかもしれませんし。
ですが地デジが必要ないなら73Bで良いでしょう?なぜ73DBを選んだのかが知りたいですね。
メモリーは後から増設できますし問題はありません。
画像合成ならそんなに高性能なGPUは必要ありませんし。
書込番号:6565287
0点

E=mc^2さん
あなたは、どんどん離れていきますね。
>予算の関係
と言っているのに、さらにメモリ代に投資させるつもりなんですね。
>画像合成ならそんなに高性能なGPUは必要ありませんし。
はい。確かに画像合成なら8600GTのスペックは必要ありません。
でも、WindowsVistaで3Dフリップをしながら、ハイビジョン動画を再生させる場合に僕の経験上945GやG965の性能では足りません。(コマ落ちしてしまい使い物になりません)
8500GTというさらに安いものも確かにありますが、CPUの描画に関する負担を削減する意味で、必要と考えております。
>なぜ73DBを選んだのかが知りたいですね。
これには僕も同感です。
これで地デジがいるなら僕はNECの方を薦めたいと思います。
これなら最悪PCIEXPRESS x16(ハーフではありますが)
もありますし。
書込番号:6565353
0点

早速皆さんよりアドバイスいただき、ありがとうございます。私の書き方に不確かな点(地デジの視聴)があったため、混乱を招き申し訳ありませんでした。
地デジを搭載する機種希望ですが、地デジの性能や機能にとことんこだわる訳ではありません。従って、地デジは置いておいて、画像処理の性能の高さからSONYかNECか、お聞きしたかったのです。セパレートタイプでCPUがEシリーズであること、グラフィックアクセラレーターなどのアドバイスからすると、NEC機の方がベターのように感じております。
また、QV大好きさんご紹介のショップブランドも一考ありですが、地方都市ではショッププランドは目にすることも出来ないため、手を出すには勇気が必要です。
書込番号:6565476
0点

美しい星空を守ろうさん
地デジ希望ということで、ショップブランド機はなくなりましたね。
そういうことならば、NECの機械がいいと思います。
先ほども書かせていただきましたが、最悪グラフィックカードを増やすことも可能ですし(といっても、8000番台を選べないので残念なのですが)
もちろん、値段を選ぶならショップブランド機の方が、良いかと。最近のショップブランドはサポートも向上していますし、
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/?head
を見ていただければわかるかと思いますが、ドスパラなら日本全国にありますし。お近くにお住まいであれば、こちらも十分検討する価値はあるかと。
もっとも美しい星空を守ろうさんがほしい機能をあわせて買えばよいかと。
一番お勧めしたいのはメモリ2GBです。
書込番号:6565512
0点

安いと言ってもピンキリですが、ショップブランドはマニュアルなど難点がありますので、問題が発生したら自分で問題点を切り分けて、部品交換するくらいのユーザーで無いと、正直お勧め出来ません。
私だったら、2大メーカーですと、パソコンを買った方が、バイオの方が大事に使いそうな気がします。他人の意見は、気付かなかった点などは、とても役に立ちますが、良いと感じた事が自分に当てはまるかと言えば、感性が近くないとなかなか無いと思います。
あくまで予算ありきなので、実際店頭で価格に匹敵する価値があるか確かめてから店員さんと値段交渉するのが良いと思います。
書込番号:6569410
0点

確かにそうですね。
サポートやマニュアルについてはかなり厳しい面が認められると思います。
予算もありますので、その点を解決できるのであれば、良いかと。解決できないのであれば、NECの機械の方が良いかと。
書込番号:6569427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





