VAIO type L VGC-LA73DB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo T5500 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel 945PM Express VAIO type L VGC-LA73DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LA73DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LA73DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LA73DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LA73DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LA73DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LA73DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LA73DBのオークション

VAIO type L VGC-LA73DBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月19日

  • VAIO type L VGC-LA73DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LA73DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LA73DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LA73DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LA73DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LA73DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LA73DBのオークション

VAIO type L VGC-LA73DB のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type L VGC-LA73DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LA73DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LA73DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

現在購入を考えています。

2007/08/04 01:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

クチコミ投稿数:109件 VAIO type L VGC-LA73DBのオーナーVAIO type L VGC-LA73DBの満足度5

ただいま、VGC-173EBってバイオのデスクトップを使っています。

ちょうど3年使ったし、少し大きくて邪魔なのですっきりとしたパソコンを買おうと思っています。

はじめは、ノートを買おうと思いましたが、type Lシリーズを見てかっこいいっと一目惚れ購入しようかなっと思っております。

地デジも見れるらしいですし、何よりすっきりとしたスタイリングが気に入りました。

そこで質問なのですが、今使っているPCは
インテル Celeron D プロセッサー 335(2.80 GHz)
メインメモリー768MB
ビデオメモリー 最大96M
でテレビを見ると極端に重くなるのですがこちらはどうですか?
出来たらテレビを見ながら、インターネット等をいたいのです。

VGC-LA83DBの方が性能はいいようですが、+10万は厳しいです。
VGC-LA73DBでも十分快適でしょうか?
今のパソコンの機能と比べていただけると分かりやすいです。
正直、まだまだブルーレイディスクドライブは必要ないですよね?


書込番号:6606829

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/04 08:30(1年以上前)

予算がどうしても足りないと言うならLA73DBでも十分高性能でしょう。
ですが少し頑張ってLA83DBが良いですよ。
LA73DBと比べて、CPUはクロックが約3割高速、キャッシュメモリーは2倍です。
GPUには非常に強力なGeForce Go7600搭載です。
BDはこれから主流になるのは間違いありませんからぜひLA83DBを買った方が良いでしょう。

書込番号:6607277

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/04 10:43(1年以上前)

CPUが三割高速&L2が倍になったところで体感できるのか???
それが疑問なんだが。。。
普通の人は体感できないぞ?

それと
>BDはこれから主流になるのは間違いありませんからぜひLA83DBを買った方が良いでしょう。

誤解を招く発言は慎んだ方が良いぞ
まだ決まったわけじゃねーだろ
それにこんな低速なドライブは使い物にならない
あんなの決着が付いてからとか高速ドライブが出た時点で考えりゃ良いこと
普及段階の物を手に入れても良いことはない
再生ならPS3でもできるし現状BDドライブなんていらないと思うけど?(まぁ購入者次第だろうけど)

それと、スレ主さんへ
テレビを見ながらネットを。。ということですがメモリが厳しいかもしれません
最低でも2Gくらいないときついかもしれませんね
それにコレはソフトエンコのモデルのハズ
どうしてもCPUとかに負荷がかかるのでいくらデュアルコアとはいえ重くなるかもしれません
快適にテレビとネットを使いたいならハードエンコの機種を選ぶのも手かと思います

書込番号:6607610

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/04 10:55(1年以上前)

3割の違いは大きいですよ。
動画エンコードなどをすれば間違いなく体感できるでしょう。

BDの勝利はすでに決定しています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/17/news046.html
“ソニーなどが普及推進する「BDがすでに勝利を収めたとみなされている」との認識を明らかにした。”

スレ主さんはテレビを見たいとのことなので、録画をする場合はハイビジョン画質のままムーブできるBDが良いでしょう。
BDは1倍速ですが、ムーブをする場合DVDよりはるかに高速です。

メモリーは自分で増設できますが、不安ならソニースタイルで2GBにカスタマイズして買うのも良いでしょう。
この機種はソフトウェアエンコードですが、地デジ視聴時のCPU使用率は約30〜40%と非常に軽いですのでまだまだ余裕があります。

書込番号:6607654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/04 11:18(1年以上前)

決定はしていませんね。

リンク先の表現もご自身が書いているように「みなされている」です。

決定しているなら誰(団体にせよ企業にせよ)がどのような場で決定したのかを書きましょう。

書込番号:6607730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/04 12:59(1年以上前)

いずれにしても今、めいっぱいの予算でPCのAV環境を整えるのは私には想定外です。

適度を選ばれておくと良いと思います。

書込番号:6608029

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/04 13:58(1年以上前)

今の段階で最高のスペックで買ったとしても一年後にはすでにミドルレンジ程度までは落ちてるのがPCの世界
だったら実情にあわせて買うべきなんじゃないの?
で、必要に応じて買い換えとかしていくべき
確かに高いから頻繁に買い換えとかできる物じゃないけど来年には同じスペックならもっと安くなる
そうなったときに買っていけばいいんじゃないの?
技術が発達するにつれて同じ予算でより良い物が買えるようになる

地デジは今のままで将来性あるかもしれないけど、BDドライブなんてどんどん高速化していくのが目に見えてる
今の段階じゃBDの映画も少ないしねw(メディアも高い)
安くなってから考えればすむ話

>BDの勝利はすでに決定しています。
>“ソニーなどが普及推進する「BDがすでに勝利を収めたとみなされている」との認識を明らかにした。”

第三者が言うなら信憑性はある程度はあるw
でもコレは自分らで言ってりゃわけない
東芝がBDの勝利なんて言うか?
SONYがHDの勝利なんて言うか?
普通に考えりゃ分かるだろ

書込番号:6608164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 VAIO type L VGC-LA73DBのオーナーVAIO type L VGC-LA73DBの満足度5

2007/08/04 16:52(1年以上前)

たくさんコメントありがとうございます。

別にPCが壊れた訳ではないので、もう少し考えてみようと思います。

確かに、地デジは今買っても十分に使えると思いますがBDの機能があっても使う機会が少ないのが目に見えている。まだ私は、DVDで満足出来てるから、買うとしたらVGC-LA73DBになると思います。

それか次の機種を待つかですね。

スタイリングが変更されて、かっこ悪くなったら最悪ですけど・・・

PS2がしたいので入力端子もついてくれるとありがたいです。






書込番号:6608601

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/04 17:38(1年以上前)

もし、この2つで考えるなら間違いなくLA73DB。
用途としてこれで十分のはず。

BDや、CPU等で+10万円は今はもったいない。
それなら3年後の買い替え予算としてまわしておいた方がいい。
BDorHDDVDも数年後には両対応のが増えてきて、価格も
下がってくるでしょう。まだ早すぎます。

主観ですが、今のご時勢、PCに30万も出せません。
10年前は30万出してMMX Pentium 200MHzのマシン買いましたが、
明らかに時代は変わりましたね(笑

書込番号:6608717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/04 21:05(1年以上前)

ミクロ28さん こんばんは。

私は、6月に6年間使用したテレビが見れるVAIOのデスクトップが壊れたので、夏モデルとなったこの機種を即買いました。
ダイニングでテレビも見られるパソコンが前提条件だったので、FMVとバリュースターも検討しましたが、デザインが気に入ってVAIOにしました。
今までは、本体・ディスプレー・スピーカーが全て独立電源で配線だらけだったのが、この機種にしてダイニングがとてもすっきりしました。

前機種が悪評高きMEだったので、最新モデルはさぞかし快適かと思っていたのですが、Vistaの反応の遅さに閉口しています。
テレビを見ながら、エクセルを使うとメモリー不足でコピーも満足に出来ない為、エクセルを使う時はテレビを消さなければなりません。
店頭でも確認しましたが、これは、VAIOだけではなく、FMVも同じで、PCでテレビを起動しているタイプはダメみたいです。
バリュースターは、PCとテレビが独立しているので、問題ありませんでした。
テレビを見ながら、快適に他の事をしたいなら、バリュースターがいいみたいです。

それでもおしゃれなVAIOは、我が家のダイニングにぴったりフィットしてとても気に入ってます。
もう少し不満が高まったらメモリーを2GBに変えてみようと思ってます。

あと、BDは19インチのパソコンに必要でしょうか?
パソコンは詳しくありませんが、AVには凝っていて、プロジェクターで120インチのホームシアターを構築しています。
それでもBDは時期早々と思い、当面HDDハイビジョンレコーダーで我慢しているところです。

書込番号:6609231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 VAIO type L VGC-LA73DBのオーナーVAIO type L VGC-LA73DBの満足度5

2007/08/06 02:05(1年以上前)

皆さんの意見を参考にして考えた結果、VGC-LA73DB(メモリー増設)で落ち着きそうです。

出来るだけ安く買いたいのですが、展示品処分は大体いつごろになるんでしょうか?

書込番号:6613562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

がっかりしてます。

2007/06/20 12:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

クチコミ投稿数:13件

思い描いていたのと隔たりを感じずにはいられません。
VAIOのノート型を6年弱使用していて今回、故障し買い替えに踏み切りました。とにかくソニーの製品は故障が多くてこのノート型の時、何度も故障し、今回これ以上修理費を古いノートに掛けるのが馬鹿らしいと思い、購入に踏み切りました。とにかく、ソニーは、俗に「ソニータイマー」と言われるくらいに、保障期間過ぎてからの故障が多いので迷いましたが、これと、同等機種の富士通、NECと比較に比較を重ねた結果、デザインがスマートでしたので、こちらに決めました。ですが・・・
下記の事項にがっかりしてます。

1、テレビだけ観たいのに、非常に立ち上りが遅い。

2、何故だか、フリーズをよくする。(前のVAIOはなかった現象、非  常に顕著に起こる。)その度に、電源切って、付け直します   が、時間掛かる。ストレス溜まるの悪循環。

3、私の機械だけかもしれませんが、ときどき、リモコンが使えなく なります。特に音量のコントロールができません。リモコンのレ スポンスが悪い。

等々あり、他にも多々ありますが、今回はこれで、これから気が付いたら随時、欠点が、まだまだあるのでここで報告します。
検討中の方は、よくよく考えられますように。

書込番号:6454344

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/20 12:32(1年以上前)

直子さん こんにちは

テレビがパソコンが立ち上がらないと見られないのではないでしょうか?
まぁ買ってしまったので仕方ありませんが、オークションで処分するなり、買い替えがよろしいかと。
ちなみにNECは2秒でテレビが見られるとサイトにありました。
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_VSW_ST
このほかにも地デジチューナー搭載は6,7機種あるようです。

書込番号:6454378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/20 15:44(1年以上前)

こんにちは、直子ですさん。

折角の高い買い物なのに、残念でしたね。

このままと言う訳にも行かないと思いますので、何か改善方法が有ると良いのですが。

PCの起動を早くするには、メモリーの増設が、まず、一つの方法だと思います。

また、起動時に不要なソフトが起動しないように設定する。

フリーズに関しては、設定や、アップデートなど。

Windows がハングアップした場合の対処方法

http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0611091021058/

VGC-LA73DB 製品別サポート情報

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-la73db.html

Windows Updateなど。セキュリティソフトの相性なども有るかも知れませんね。

リモコンでテレビ、Windows Media Center、StationTV Digital for VAIO が操作できない

http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0705011029818/?p=VGC-LA73DB&q=%u30EA%u30E2%u30B3%u30F3%20&c1=&c2=&c3=

ご参考までに

書込番号:6454709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/06/20 22:27(1年以上前)

私の嫌いな(笑)ソニスタで購入なさったのでなければ購入店に各種不具合を報告して相談なさった方が無難だと思えます。
一般的に量販店のサポートはソニーサポートよりはるかに融通が効きますし、文句を言うというより相談・お願い(最大の目的は全交換ですが、不具合解消でも良しとして)するスタンスで行ってみてはいかがでしょうか?

ソニスタで購入(ソニーと直接交渉)ならばご愁傷様(*u_u)としか言えないです。すみません。

書込番号:6455841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/06/21 21:50(1年以上前)

板違いますが、実は私もVGC-LA53Bを購入してがっかりしています。
起動の遅さ、作業の緩慢さ、とにかく酷いです。アプリを起動していなくてもメモリーは常時800MB近く使用され、CPU使用率も常に60%以上で、スワップの状態が続いているようです。ノートン、スタートアップアプリすべて削除しました。メモリー2Gにアップして劇的に良くなるでしょうか?それともWinXPに変更したほうが良いのか迷っています。

書込番号:6458573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/21 22:35(1年以上前)

こんばんは、深山オヤジさん。

>メモリー2Gにアップして劇的に良くなるでしょうか?

劇的にとまでは行かないと思いますが、ある程度の改善は見込めると思います。(特に、オンボードVGAで、メインメモリーと共用の場合。)

ただ、CPUがCeleron M440であるため、裏でいろいろ動かれるときついと思います。(Vista特有の)

>ノートン、スタートアップアプリすべて削除しました。

オンボードVGAですので、Aeroなどは外された方が良いと思います。

>それともWinXPに変更したほうが良いのか迷っています。

これには、手を付けない方が良いと思います。メリットより、リスクの方が多いと思います。

ご参考までに

書込番号:6458776

ナイスクチコミ!0


mokotekeさん
クチコミ投稿数:31件

2007/06/23 23:26(1年以上前)

メモリを増やしてもPCの起動は早くはならないと思いますよ。
Vistaの現在の所の仕様なんで。

NECなどの場合はVistaを起動せずにテレビを起動出来るので早いのだと思います。

とりあえず、VistaのUpdateを待つしかないのでしょうか?

もちろんメモリを増やせば、Windows起動後の動作は快適になるので結果的に多少はテレビの起動は早くなるとは思いますが。

参考までに。
素人の意見なので補足、訂正等がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6465768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type L VGC-LA73DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LA73DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LA73DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LA73DB
SONY

VAIO type L VGC-LA73DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月19日

VAIO type L VGC-LA73DBをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング