
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年8月25日 11:35 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月22日 21:19 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月21日 14:47 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月20日 14:26 |
![]() |
2 | 7 | 2007年8月23日 22:07 |
![]() |
3 | 3 | 2007年8月19日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
モデルチェンジのため在庫僅少になりつつあるようですが、値動きの傾向としてまだそこそこ下がることは期待できるものでしょうか。
待ちすぎると在庫自体がなくなってしまいそうですし、もうほぼ底値であれば買ってしまうべきでしょうし、でもまだ2、3万下がるのなら待ちたい気もしますし…。
アドバイスください。
0点

安売りの店が在庫なしになると、そうじゃない店が残って、高くなったって感じるかもしれないよ。
ここでも良くあるし。
書込番号:6667991
0点

私も、ragzoさんと同様のことを感じたことがあります。
過去の値付けを見る限りでは、安売りの店はほぼ決まっていて、その店の在庫がなくなると、いくら旧モデルになっても価格は下がらない(卸値がそもそも高い?)傾向にあると感じました。そのため、価格情報がなくなる(在庫がなくなる)まで右下がりになる商品は少ないのでは。
もうそろそろ秋モデルの発売時期ですが、SONYの一部商品は予想外にまだ在庫が残っているな、と感じています。(いまだにひとつ前のモデルが30店舗以上で在庫を抱えている機種が・・・)今後の動向に要注意ですね。
書込番号:6677576
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
舌足らずで失礼しました。
このPCでテレビを観るときに、数時間後に電源オフまたはスタンバイ状態にするような設定は可能でしょうか?
就寝時にテレビを見ることが多いためです。
書込番号:6667949
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
最近LA73DBを購入した。PCに詳しくない初心者です。
@LA73DBでテレビを見るのですがソフトの立ち上がりや終了に時間がかかり、付属リモコンのコントロールが効かなくなったりします。テレビはあまり見ない方がいいのでしょうか?
ACドライブの空き容量ですがCドライブ内の各フォルダの使用容量をプロパディをみて自分で計算すると20GB程度なのですが、
Cドライブのプロパディをみると、50GB使用しているように表示されています。どうしてでしょうか?
知っている方、教えてください
0点

丸1などは特殊文字で、使用環境によっては文字化けするので、使わない方が良いですよ。
(2)についてお答えしますね。
ドライブ内には、標準では見えない隠しフォルダもあります。
フォルダオプションで、「全てのファイルとフォルダを表示する」にしてみて下さい。
書込番号:6663458
0点

こんにちは、アラニンさん。
1.今現在、メインメモリーが購入した時のままの、1GBなら、メモリーの増設をされることで、改善するかもしれません。
VGC-LA73DB スペック
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/L4/spec_retail1.html#first
>メインメモリー標準/最大:1GB(512MB×2)/2GB(DDR2 SDRAM、DDR2 667対応(667MHz動作)、デュアルチャンネル転送対応)・(ビデオメモリー共有)*3*4
ご参考までに
書込番号:6663554
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
多機能多様性、設置スペースを考えて、この機種の購入検討をしているのですが。。。
用途としては、@テレビ鑑賞 Aビデオカメラ編集 BDVDレコーダとして使用 Cインターネット Dワード エクセル パワーポイントの使用です。質問なのですが。。。
<質問>
@ビデオカメラの編集でハイビジョンで編集できるのでしょうか?
Aテレビを見ながら、他番組の録画は出来ますか?
すみません教えてください。以上が出来なければ、PC、DVDレコーダー、テレビを別々に購入を考えます。
1点

地上デジタルチューナーの搭載ですので↓
*1 地上デジタル放送のみに対応します。BS・110度CSデジタル放送には対応していません
裏番組録画はチューナが2個無いと出来ません。
1個目→aを見る
2個目→bを録画 っとなります。
現在見てる番組を録画なら問題ないですが・・
我が家では、5年前に買った37アクオス壁掛けに
pc入力端子が有ります。 (当時、地デジ対応モデル発売でした。)
これに、持ってたノートpcを接続しリビングでネットを見てます。
(このノートはpenVのモデル vaio PCG−XR9Z/Kです。)
デスクトップだと場所の問題が発生・・
現在、無線タイプのキーボード・マウスの購入を検討してます。
↑(以前、検討してたのですが電波到達距離に問題が有り
昨年?より10m仕様が出てきました)
★最近だと、エヴァンゲリオンの無料視聴5話が有り・・3話まで見ました^^;
・・・
bs系のチューナが無いモデル・・>我が家ではbs系を多く見てます。
地デジと同じように民放も参入しており
妻は韓ドラをレコーダに録画してます。
予算が許せるなら
>以上が出来なければ、・別・がいいと思いますよ。
書込番号:6656360
0点

用途は満たしますが、とても快適とは言い難いと思います。
特にTVに関しては視聴メインで、録画はおまけ程度という感じで考えた方が良いかと思います。
とりあえず質問の2に関してはダブルチューナーが必要なのでできないですね。
明らかに専用機の方が扱いやすいでしょうね。
ハイビジョン編集ならメモリも2Gぐらいあった方が良いでしょう。
書込番号:6656709
1点

ご返答ありがとうございます。 解りました、裏番組録画はダブルチューナーが必要なのですね。すみません、そこでもう一つ質問です。ダブルチューナーつき用途条件を満たしている多機種もPCってあるのですか?また、スカパーの接続は可能なのでしょうか?教えてください。
書込番号:6656751
0点

地デジ、BS、110度CSデジタルチューナー付きのモデルだと富士通のFMV LXやTEO(ディスプレイが必要)とか・・・
http://www.fmworld.net/fmv/?fmwfrom=top_navi
確実にダブル録画ができる機種はSONYのType R masterかな
(ただ、最廉価構成でダブル録画機能を付けると25万超えます)
書込番号:6656794
0点

余談ですが・・・
typeR masterはアナログ放送のダブル録画、もしくはデジタル放送と
アナログ放送のダブル録画はできますが、デジタル放送のダブル録画
はできません。(デジタルチューナーが1つしかないため)
現行PCでデジタル放送をダブル録画できる機種は聞いたことがあり
ませんというかないはずです。
書込番号:6671624
0点

先日発表されたコスミオは世界初のダブル地デジ録画が可能になったようですね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT1y001017082007
書込番号:6671923
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
VAIO type L VGC-LA73DB か VALUESTAR N VN570/JG の購入を検討中です。
パソコンはあまり詳しくありません。
本人の使用目的にもよるのでしょうが、どちらが使いやすく、お勧めでしょうか?
秋にはまた新機種が登場とのことですが、現機種は安くなるのでしょうか?
それとも、新機種の方がスペックが上がり、お買い得でしょうか?
どなたか、ご教授、よろしくお願いします。
なお、現在はDELLを使っています。
0点

>秋にはまた新機種が登場とのことですが、現機種は安くなるのでしょうか?
安売りのショップから在庫がなくなり、高いところの在庫が残る
>それとも、新機種の方がスペックが上がり、お買い得でしょうか?
Pentium DC搭載が普及帯PCにくるだろう
HDDの搭載容量が増えるくらい。
>本人の使用目的にもよるのでしょうが
答えは出ているジャン
触ってみたら分るんじゃないの?
書込番号:6647987
1点

VAIOの圧勝ですね。
CPUがデュアルコアの素晴らしい高性能で、解像度がはるかに広いですし、HDDも高速・大容量、デザインも最高です。
新機種はSantaRosa採用になりスペックは上がると思いますが、どちらでも良いでしょう。
書込番号:6648377
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





