VAIO type L VGC-LA73DB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo T5500 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel 945PM Express VAIO type L VGC-LA73DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LA73DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LA73DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LA73DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LA73DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LA73DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LA73DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LA73DBのオークション

VAIO type L VGC-LA73DBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月19日

  • VAIO type L VGC-LA73DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LA73DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LA73DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LA73DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LA73DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LA73DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LA73DBのオークション

VAIO type L VGC-LA73DB のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type L VGC-LA73DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LA73DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LA73DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

クチコミ投稿数:27件

ご存知の方、教ええてください。

@こちらのパソコンに「Life Flow」という音楽を聴いたり、再生中に同時に写真をスクリーンセーバーのように同時に表示できたり、時計やニュースなどを同時にできるソニーのソフトが入っていると思うのですが(ほかのソニーバイオにも入ってると思いますが)、このソフトを他のPCで使ってみたい場合、このソフトを移すことってできたりするものなのでしょうか?(何やら常識はずれな質問でしたらスミマセン)

Aもしできない様なのでしたら、同じようなこういった画像と音楽のスクリーンセーバーが同時にできるような方法を探していますが、どなたかこういったことができるソフトご存知はありませんか? @の質問は、的を外れてる質問かもしれませんので、できましたらAだけの質問のご回答だけでもよろしくお願いします。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:6528476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

NECとどちらが性能良いでしょうか?

2007/07/11 05:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

スレ主 雅代さん
クチコミ投稿数:6件

これか、NECのバリュースターN570を買おうか迷っていて、
NECの方は性能が悪そうなのでこちらにしようと思っていたんですが、
↓のカスタマイズだと性能の違いってなくなりますか?
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/personal-pc/recommend_pc/details/natsutoku/vgn4.html

教えて頂けると有難いです。

書込番号:6521880

ナイスクチコミ!1


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/11 06:40(1年以上前)

AMDのTurionX2というプロセッサはIntelのCore2に値します

クロック差もほとんどないですし、ほぼ同等の性能になってくるとおもいます。

性能の違いはほぼなくなるというか、メモリが多い分価格が一緒ならNECの方がお買い得かな

ビデオ性能(3Dグラフィック)もGMA950より690Vの方が上ではありますしね。

書込番号:6521930

ナイスクチコミ!4


スレ主 雅代さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/11 07:12(1年以上前)

お返事、有難う御座います。


NECのは207,480円です。
こっちの方がお買い得って事でしょうか?

最初は地デジ無しでいいかな?と思っていたんですが、欲が出てきてしまって・・・。

この位の性能のパソコンの地デジって使えるんでしょうか?
テレビと個別で買うのとどっちが良いんでしょうか?

質問ばっかりで、すみません。

書込番号:6521968

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/11 08:02(1年以上前)

VAIOの方が高性能です。
NECは解像度が1280×800、VAIOは1680×1050ですので、VAIOの方が約1.7倍の情報量を表示できます。
地デジを見ながらネットをする場合などは、高解像度が必須になりますので、VAIOの方が良いでしょう。
さらにVAIOはHDDがデスクトップ用の高速大容量なものを採用しています。
地デジは容量食いますから大容量なVAIOの方が良いでしょうね。

書込番号:6522023

ナイスクチコミ!3


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/11 08:23(1年以上前)

>この位の性能のパソコンの地デジって使えるんでしょうか?
テレビと個別で買うのとどっちが良いんでしょうか?

専用機であるTVのような使い勝手を期待すると多分落胆すると思うので、TVを個別に購入した方がよいと思いますが、地デジはあくまでもオマケとして使うよ〜ってぐらいの用途なら地デジPCでも全く問題ないと思います。

ちなみに現行の放送においてはSD放送を無理矢理ハイビジョンの解像度にアップコンバートしているという程度の物ですので、無理に高解像度である必要はないです。

TV見ながらでもIEの表示部分をなるべく広くしたいというのであれば、高解像度にする必要はありますが、その分のコスト差を考えるとあまり賢い選択肢ではないような気がします。

以下、直販モデルでのお話として述べさせていただくと・・・

1万円の差で、メモリ2GかつAMD690V搭載であるアドバンテージを考えると、バリュースターの方がお買い得でしょうね。
ちなみにVAIOは直販だと259800円・・・

直販であれば3年間の保守も付けられますし、何かあったときの対応はNECの方が解決までの時間と対応は早かったです。
(今までNECとSONYのPCを使ってきた私見として)

エクセル等で画面に表示できるセルの数が多い方が良いなら、高解像度は選択する必要があると思いますけど、それが不要なら単なるオーバースペックになると思います。

VAIOの方がHDD容量が50GB多いですが、仮に50GBを地デジで使っても4〜5時間ほどの差しかありませんので、さほど変わらんでしょう(どんぐりの背比べの程度)

高解像度の場合、画面が精細になるため、同じ液晶サイズで比較すれば、1ドットあたりの面積が小さくなります。
そのため字が小さくなったりする可能性がありますから、必要かどうかはTPOを考えて選択してくださいね。

書込番号:6522066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2007/07/11 08:32(1年以上前)

絶対、NECの方をお勧めします。性能、サポートNECの方が、断然優れていますよ。SONYの様な3流品と比べること自体間違ってます。

SONYは、性能、サポート最悪ですし、例のソニータイマー内蔵ですから。

是非、1流のNECの方をお選び下さい。

書込番号:6522079

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/11 08:40(1年以上前)

地デジPCは便利ですよ。
PC作業をしながらでもテレビが見れますからね。
スペックはtypeLの圧勝なので、迷わずtypeLを買いましょう。
HDDがtypeLは7200回転、NECは4200回転、この差は大きいですよ。

書込番号:6522096

ナイスクチコミ!3


スレ主 雅代さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/11 08:42(1年以上前)

is430さん、E=mc^2さん、有難うございます。

やっぱりテレビ並みの事をパソコンに期待しちゃダメなんですね・・・。
ちなみにパソコンの地デジって録画機能は付いているんでしょうか?

パソコンで撮ったテレビ番組を録画してDVDにして
今使ってる普通のテレビで見るって可能なんでしょうか?

もし、↑の機能あるなら、テレビとレコーダーを単品で買うより、
地デジ付きPC買って、アナログ終わるまでにテレビだけ買えば大丈夫でしょうか?

それと、地デジ無しのタイプだと、ソニーだと73B、NECだとN550がだいたい同じ性能だと思って大丈夫でしょうか?

ソニーのLA53B、NECのN500は性能どうなんでしょう?
地デジ無しならこの位でも問題ないですか?

あと、直販って安いんでしょうか?
カスタマイズしないなら電気屋さんの方が安いんでしょうか?

書込番号:6522099

ナイスクチコミ!1


スレ主 雅代さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/11 08:52(1年以上前)

★五辯の椿☆さん、有難うございます。
ソニー製品って、そんなにダメなんでしょうか?
家にあるソニー製品はテレビとプレステ2だけですが、どちらもかなり長持ちしてますよ。
ただ、大昔に買ったMDプレーヤーは保障期間後にすぐ壊れてショックだった気がします。


E=mc^2さん、有難うございます。
HDDの回転が7200回と4200回って倍近くも差があるんですね。
具体的にどのような差が出てくるのでしょうか?

書込番号:6522118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/07/11 09:03(1年以上前)

パソコン関連のクチコミでは、ソニーのサポートは、最悪NO1です。
長く付き合うんであれば、NECの方が断然優れてますよ。それに、NECは、サポート体制最高ですから、安心して使えます。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

書込番号:6522141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2007/07/11 09:09(1年以上前)

>HDDの回転が7200回と4200回って倍近くも差があるんですね。
実感できる差は、全くありません。
私は、過去SONYのパソコンに、散々な目に遭いましたんで、NECを選んだ方が賢明です。
とにかく、SONYは、信用できません。

書込番号:6522159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/11 09:20(1年以上前)

私ならスペック(数字)的にはVAIOかなぁ。5,6万の差で見ると大差ないと思うけど。。。

NECダイレクトも余り部品(製造者責任の部品ストック)を集めて売ってる感じが強いですし、サポートも優秀とは思いますが最高でもないです。
所詮、大手でできることには限界がありますから(^_^;)

あとスレ主さんには、根本的に地デジチューナーにしろ録画にしろコンパチブルにすればするほど、使いやすさや耐久性などのいろんな意味で質が落ちます。
御覚悟を(・ω・)/

あと、カスタマイズ品よりも統一規格品(店頭商品)の方が品質が良いしサポートも受けやすいです。

欲張っても良いと思いますが欲張り過ぎにご注意を(^-^)/

以前、『実マックさん』という方が『自分は得しなければならない人間と思い込んでいる人が多い』と言ってました。
私も良く教訓にしています(*u_u) バランスを大事に

書込番号:6522185

ナイスクチコミ!2


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/11 09:37(1年以上前)

HDDの回転数に差があるのは、デスクトップ用の3.5インチHDDを採用しているのと、ノート用に多い2.5インチのHDDを採用しているかの違いです。

>パソコンで撮ったテレビ番組を録画してDVDにして
今使ってる普通のテレビで見るって可能なんでしょうか?

問題なく可能です。

>それと、地デジ無しのタイプだと、ソニーだと73B、NECだとN550がだいたい同じ性能だと思って大丈夫でしょうか?

そんな感じでOKだと思います

>ソニーのLA53B、NECのN500は性能どうなんでしょう?
地デジ無しならこの位でも問題ないですか?

ネット閲覧程度の作業なら十分です。

>あと、直販って安いんでしょうか?
カスタマイズしないなら電気屋さんの方が安いんでしょうか?

直販には直販でしか販売していないモデル(今回のバリュースターのように)や3年間の延長保証等、さらにメーカーが個体管理してHP等で自分の機種にあったサポート情報の提供等をしてくれるメリットはあります。
オンサイト保守サービス等は魅力です。

安く買うなら電気屋で交渉というのもありますが、故障時の対応は買った電気屋さんを通さなくてはいけないので、若干時間がかかるかも

用は、数字に踊らされず自分のTPOに応じた物を買うのが一番です。(デザインや置くスペース等も)

書込番号:6522226

ナイスクチコミ!2


スレ主 雅代さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/11 11:07(1年以上前)

★五辯の椿☆さん、使用中の人さん、is430さん、有難う御座います。

ソニーかNECか、地デジ無しか有りか、かなり迷ったんですが、
上記のNECの地デジ有りを購入することに致しました。



is430さん、何回も何回も詳しく、本当に有難う御座いました。
ENCのに決めた後は、is430さんの言う直販のメリットと
このオマケ↓で直販にする決心がつきました(笑)

http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/valuestar_n_dir/

書込番号:6522422

ナイスクチコミ!1


F114Bさん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/11 13:56(1年以上前)

>上記のNECの地デジ有りを購入することに致しました。

賢い選択をされたようで良かったですね。
ちなみに後々の事も考えて延長保証サービスも付けたほうが安心ですよ。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/

書込番号:6522773

ナイスクチコミ!2


スレ主 雅代さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/11 16:12(1年以上前)

F114Bさん、有難うございます。
高い買い物なので、そう言って頂けると安心します。

保証は買ってからでも大丈夫みたいだったので、とりあえず普通の1年のにして
後からメーカー保証3年か安心保証3年のどちらか申し込もうと思っています。

書込番号:6523043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2007/07/16 11:16(1年以上前)

私もVAIOをオススメします。この間C2D搭載モデルを触ったら、インターネットが1秒もかからずに立ち上がりましたし、エクセルなんかもそれくらいでとっても快適でなめらかな動きです。

★五辯の椿☆さんはSONYをけなし、NECを奨め、E=mc^2さんはSONYを奨めるのでいつも反論になってしまいますね・・

書込番号:6540986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2007/07/16 11:17(1年以上前)

↑あ。もう買ったのか。失礼しました。

書込番号:6540987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/07/20 10:00(1年以上前)

NECのPCはスペック、サポートが良いので購入して正解だっと思います。良かったですね。

書込番号:6555953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めて電源を入れる時について

2007/07/08 15:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

クチコミ投稿数:5件

今日typeLを購入しました。初めて電源を入れたのですが、説明書には5分〜15分で画面が表示されると書いてあるのに、1時間以上経っても画面が真っ暗なんです。回線も正しく繋いでいるし、画面の電源も切っていません。皆さんは初めて電源を入れた際、どのくらい時間がかかりましたか?

書込番号:6512895

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/08 15:56(1年以上前)

こんにちは
接続に問題なければ初期不良でしょう。
ハードデスクの回転音を本体へ耳をつけて確かめください、音がしなければ不良の可能性が高いでしょう。

書込番号:6512960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/08 16:12(1年以上前)

>>里いもさん
返信ありがとうございます。確かめてみましたが、ちゃんと音は聞こえたので原因は他にあるのだと思います。また一から確認をしてみます。

書込番号:6512995

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/08 17:05(1年以上前)

Q&A
http://search.vaio.sony.co.jp/raku/solution/S0007240003527/

画面がまったく表示されない場合----フローチャート3へ

書込番号:6513128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/07/08 17:55(1年以上前)

拝見しました

参考までに
いま一度説明書をご確認下さい。

それでも解決しない場合はメーカーへ聞いてみましょう
問い合わせしてもダメ・解決したけどまたエラーがの場合は
今日購入したんなら早めに交換・返品してもらった方が安心ですよ

では

書込番号:6513285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/09 00:13(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。今解決しました。原因はよく分からなかったのですが、しばらく時間が経ってから電源を付けたら付きました。皆さん解決策を教えてくださり、ありがとうございました。

書込番号:6514840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

何時買えば・・・わからないです

2007/06/30 20:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

クチコミ投稿数:20件

初めて書き込みします。
まったく素人です。
私、家でme、会社でXPを使っております。
家のmeがいい加減古いのでデザインの良いこの機種を狙っていました。
しかしあまり評判が良くないのが気になります。
vistaが悪いのかこの機種が悪いのかもわかりませんが・・
そこで皆様にお聞きしたいのですが、今買ってもファームアップと言うのかアップデートと言うのかわかりませんが性能が改善されていくものなのでしょうか?
それとも秋モデル・または冬モデルまで待って買うべきなのでしょうか?
いい加減買い換えたいけどXPは市販モデルでは無いし。

それと今買ったとしたらvistaが出る前に買ったデジカメとかプリンターは使えるのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:6487989

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/30 20:17(1年以上前)

OS自体はMSが提供してるから問題ない。
でもSONYが出してるソフト・ハード類はそれほど期待しない方が良いかも
まぁ今欲しいなら買っちゃえばいいだけですw
まぁOSの使い勝手は良くなるでしょうね

プリンタ・デジカメはメーカーがドライバ出してれば使える
出してなければ諦める

書込番号:6488023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/06/30 20:41(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ドライバ調べてみます。ドライバ・ドライバ・・勉強すること
多すぎです。
ありがとうございます。
アイコンの事知りませんでした。変えました。

書込番号:6488097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/30 20:43(1年以上前)

>vistaが出る前に買ったデジカメとかプリンターは使えるのでしょうか?

デジカメは接続できなければ、メディアを直接PCに突っ込んで読み込ませるしかないですね。

というか私は接続できるのにPCにメディアを突っ込んでますが。

書込番号:6488099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/06/30 21:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その手があるんですね。
私のmeそんな差込口無いし、会社のXPもあるかどうかも見たこと無かったので気がつきませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:6488157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/30 21:10(1年以上前)

まあこれならカードリーダーが付いているみたいですし、付いてなくても外付けのリーダーがありますからね。

あと直接突っ込んだ方が相性問題が起きないですし。

プリンタにカードスロットがあればそれをリーダー代わりに使用できるはず。(私のキヤノンMP500での話)

書込番号:6488182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/06/30 22:15(1年以上前)

たしかにパソコンは例年、年末の方が品質的に買いやすいみたいですね。
でも欲しい時に買わなければ我慢した分に見合うかと言うと、それは稀にしか無いですね。vista未対応については問題の度に調べれば、それなりの方法で使えるんだと思います。

書込番号:6488435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/01 12:51(1年以上前)

こんにちは、くれくれちゃんさん。

>vistaが悪いのかこの機種が悪いのかもわかりませんが・・

まだまだ、メーカー製PCでは、Vistaを使い切るのに、力不足の物が多くあるのだと思います。

また、Vista自身も、OSとして、熟成には程遠いと言う所もあると思います。(OSに一体となっている、IE7なども、多々問題があります。)

それと、他社との差別化を図るための、各メーカーの独自の機能などにも、頼りない所があるのではないでしょうか。

>・・・性能が改善されていくものなのでしょうか?

今ある、問題の解決は有るかもしれませんが、性能が改善されるという事ではないと思います。

ご参考までに

書込番号:6490247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/07/02 00:17(1年以上前)

少し前に帰りました。
プゥーさん さん 素人の浅はかささん 返信ありがとうございます。

我が家の使い道と言ったらインターネットが95% 子供たちが勝手にやってる音楽保存2% 写真保存1% 文章作成保存1%こんな程度しか使ってないと思います。  無理やりですが・・・

これから子供たちがいろいろ覚えてきて、うちのパソコン これできないのって言われるの、ちょっとキツイっていう感じなんです。

今、iPod(スペルさらわかりません)のことで煽られまくりです。

子供 欲しい・・ 欲しい・・・(自分のこずかいで買うつもりです)
父  ちょっと待て

父=私 今のMeだと出来ないみたいな感じだよな 汗。

ジャなんか早く買おうぜみたいな感じなんです。


久々の買い替えなのでビビリすぎですかね。

私、知識が無くて・・・

書込番号:6492422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

OSのダウングレードについて。

2007/06/30 17:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ、いつもクチコミ掲示板で勉強させていただいてます。
題名の件について、何かご教授いただければと思い、書き込みさせていただきます。

当方、今月初旬に諸々の理由で急遽PCを買い換える羽目になり、今まで同じくVAIOのPCV-W702/502シリーズを愛用していたので、その後継マシンかな・・・?っと思い、当機種をヨドバシにて購入したのですが(因みにメモリはMAXの2Gに増設済)。

予想通り色々な壁にぶち当たってしまっている状態です。
運用性についてはある程度覚悟していましたし(CDドライブの音の煩さには些かびっくりしましたが)、慣れもあると思うので仕方ないと思うのですが、手持ちのソフトが軒並みインストールできないため、仕事になりません。
そのため、色々悩んだのですがXPにダウングレードしようと思っているところです。
その件で、誰か他にダウングレードを実施された方はいらっしゃればご指南いただきたいのですが。

色々検索してみたのですが、本機種(Type L)でのダウングレード例が見つからず、VAIOのカスターリンクにも問い合わせたのですが、ダウングレードにいたっては全くの未サポートとのこと。
当方、一応IT系の業種に従事するのですが、中途半端な知識しかなく、多少のドライバが機能しなくなることは予想はつくものの、全く動かなくなることもありうるのか?と。

近いうちにリカバリディスクを作成してダウングレードを試みようと思うのですが、その前に・・・と思い書き込ませていただきました。
長々と申し訳ありません、何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:6487583

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/30 17:44(1年以上前)

まずXPの製品が必要ですね
まぁコレは当然なので置いておいて、、、

ドライバ。
コレはXP用の物を入手しない限り動作しない
一部OSが持ってる物も有るけど性能は低いしまともに動く保障もない
他社が作ってるデバイスならそのメーカーのHPから拾ってくる。
もしSONYが独自で出してる物なら諦める
これ以外手は無いはず

LANとかチップセット・オーディオは多分探せばあるはず(デバイスマネージャから製造業者・製品名を調べてググる)
それ以外(例えばFelicaとかWebカメラ)は諦め半分で行くべき
ドライバがないと基本的に全く動作しない(OS上で認識されないとかもある)

書込番号:6487630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/06/30 17:55(1年以上前)

拝見しました

詳しいことはわかりませんが

ソフトの問題であればメーカーのサイトなどからvista対応情報を参考にして更新用ドライバーなどがあればダウンロードできれば入れてみてみて使う
または対応ソフトを新たに購入するとかかな?


では

書込番号:6487656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/30 17:59(1年以上前)

>>Birdeagleさん
早速のレスありがとうございます。(そして私も即レスですいません/笑)

>まずXPの製品が必要ですね
はい。手持ちの未使用のOEM版のやっすいHomeEditionがあるのでそれを入れてしまおうと思っています。

>コレはXP用の物を入手しない限り動作しない
ドライバは・・・デバイスマネージャで警告出てるモノを探してきて・・・っという感じで大丈夫でしょうか?
あとすいません、書き方が悪かったのですが、
>>全く動かなくなることがありうるのか?
っと書いたのは、OSそのものの指してました。HDDが反応しなくなる・・・っとか、PCの起動もままらないってことには、さすがになりませんよね・・・?(VAIOのカスタマーリンクでの電話で、「一部のデバイスはおろか全く動かなくなることもありえます」っと言われて、そんなまさか・・・っと。)

追加する予定のデバイスは今のところ
 ・キーボード
 ・プリンタ複合機
 ・ペンタブレット
くらいで、他のデバイスはおろか、WebカメラもFelicaは使う予定が全くありません。

あ、ただ地上波のTVは今使用してるので、それができなくなったら嫌だな・・・っとは思ってますが。

アドバイスありがとうございます。とりあえず、今使用してる別PCもあるのでそっちで調べながらやれば何とかなりそうな感じ・・・ですね。(^^

書込番号:6487668

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/30 19:02(1年以上前)

んー
基本的にテレビ機能も使えないはず
地デジでしょ?
ドライバはまず無い
XPにしたらその機能を殺すしかない

書込番号:6487818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/30 21:59(1年以上前)

OSをダウングレードするのではなく、
VirtualPC2007を導入してそこへXPをインストールするという手もあると思います。
Vista Home PremiumはホストOSとしてサポートされてないということになってますが、
実際にはインストールして使ってる方もいるようです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3090052.html

これならXP用のドライバを準備せずに済みますしTVも使えると思います。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=04D26402-3199-48A3-AFA2-2DC0B40A73B6

ためしてみる価値はあると思いますが?

書込番号:6488375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/01 14:54(1年以上前)

>>suica  ペンギンさん
こんにちわ、返信ありがとうございます。

>ソフトの問題であれば・・・
型番さえ調べられれば、対応ドライバを見つけるのは・・・そんなに難しくはないんですね・・・。良かったです。(^^
上のレスでも書きましたが、全くOSが作動しなければ何もできないなっと思いまして。
過去にCドライブを完全フォーマットしてしまったらリカバリディスクが使えなくなるっという文章をどこかで読んだことがあるので大丈夫かな・・・?と不安に。

頑張ってXP入れてみたいと思います。


>>Birdeagleさん
あらら、地デジはダメですか・・・。今使ってるW502の方でアナログ番組の録画とかやってるので、これでもやりたかったのですが。(^^;
まぁたまに使う程度だったので、ダメだったときはおとなしく諦めますー。
レスありがとうございます。


>>オーレオリンさん
>VirtualPC2007を導入してそこへXPをインストールするという手もあると思います。
あ、その案を職場の人もちらりと言ってました。が、同じようにサポートしてないっということで
ナシになったのですが・・・。実際にインストールしてらっしゃる方がいるのですね!!
心強いです!是非試してみたいと思います!!!ありがとうございます。

しかし、日本語版は無いのですね・・・。頑張ってみます・・・。(^^;
ところで、私は"VirtualPC2007"が初耳なのですが、これはVista上からXPを使う・・っというイメージなのでしょうか?
デュアルブートとはまた違うんですよね・・・。まだまだ勉強不足です。


ともあれ、アドバイスありがとうございました。上手くできた場合は、また報告させて頂きます。

書込番号:6490510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/07/01 15:41(1年以上前)

こんにちは 
参考になるかわかりませんが 少し関連情報を調べてみました

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2592637.html

http://stakasaki.at.webry.info/200702/article_8.html

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/bf416877-c83f-4476-a3da-8ec98dcf5f101041.mspx

参考になれば良いですが
では

書込番号:6490596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/07/01 21:54(1年以上前)

>型番さえ調べられれば、対応ドライバを見つけるのは・・・そんなに難しくはないんですね・・・

汎用ドライバではなく「VAIO type L VGC-LA73DB に使用されている機器のドライバ」を探すのは大変だと思いますよ。ドライバがなければ、当然カスタマーセンターのサポートが言うように動かなくなります。
まずは「VirtualPC2007」を使用してみて気に入らなければダウングレードするほうがリスクは少ないと思います。

>手持ちの未使用のOEM版のやっすいHomeEditionがあるのでそれを・・・

あまり堅苦しいことは言いたくないし余計なお世話かもしれませんがライセンスは大丈夫でしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311983473

書込番号:6491719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

どうして・・・???

2007/06/29 02:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

クチコミ投稿数:13件

購入して約1月が経過しようとしております。
色々な不具合を感じています。
何点もありますが、代表的なものが、以下の通りです。
何故だか、お解かりになられる方お教えください。

1.インターネット使用中に急にインターネットエクスプローラーが終了し、今まで見ていたものが強制的に消えます。また、使用中のアプリケーションも作業中に急に強制的に切れます。

2.インターネットでいくつかのウィンドーを出すと、それ以上でなくなり、突然、フリーズする事が多々あり、その都度電源を切るなりしております。

他にも、問題多く、何故、こんなモノを買ってしまったのか悔やまれます。それでなくても、ソニー製品は俗に「ソニータイマー」と言われる様にちょうど、保障期間過ぎたころの故障が、以上に多く、これまで使用していたVAIOノートは約6年間に3度も故障し、その度に、ソニーに見積もらせて尋常ではない高額修理費を提示されました。最後の方は我慢できる故障は我慢して使用しておりました。他社と比較して言うと、その前、使用していたNECのラヴィーは5年間、一度も故障しませんでした。
ソニーという会社は購入させて、かつ、高額で修理させて利益をあげるシステムが出来ているのかと考えずにはいられません。そうだとしたら、ものすごい連携プレーですね。「消費者をナメンナヨ!!」
そんなこんなを言っても残念ながら、私が、ソニー製品なんか買わなければいい話ですが、、、
ソニーはもはや過去の会社なんで・・・今後は、付き合わないつもりです。
長くなってしまいましてスイマセン。怒りがひどい状態なものでお許しください。

書込番号:6483020

ナイスクチコミ!3


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/29 02:14(1年以上前)

1も2もSONY云々じゃなくてIEの問題
まぁ文句はMSに。。。
ちなみにIE7の典型的なバグ
よくあること

別ブラウザ使えば問題ない(プニルとか火狐とか)

書込番号:6483042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2007/06/29 16:12(1年以上前)

Vistaだし、IE7だし、不安定なのは仕方ないかと。

あと、メモリー足りないし3D能力も足りないから結構ギリギリで動いてそうですな。

安定動作を望むなら、ちょっとチャレンジャー過ぎましたね。そのためにXPが未だに売られているわけで、、、

Vistaであることを考えると、パソコンとしては最低限度に近いパーツ使ってます、、、って20万かよと思ったら地デジが見れるんですね。でも液晶はTNっぽいし、、、

まぁ、スタイルに惹かれて買うPCなんでしょう。多少不具合があっても、そこはSONYへの愛で乗り切る!! ってやつですね。

>ソニーはもはや過去の会社なんで・・・今後は、付き合わないつもりです。

いや、付き合い方が間違ってるんですよ。ソニーはいい製品はいいけど、酷いものも平気で出してくるんで、ユーザーが良く見て選ぶ必要があるんです。または、盲目の愛か、、、

というのはおいといて、、、継続して使うつもりなら、メモリー不足になってるかどうか調べて、必要ならメモリー増設してみてはいかがでしょう。例によって1GBは捨てる事になりますが。

後は、FireFoxに切り替えて、VistaについてはMSが早くSP1出して安定する事を期待ですね。

Win2000はSP4で安定、Win XPはSP2で安定ですから、うまく行けば、VistaはSP1で安定するかもしれません。

>その前、使用していたNECのラヴィーは5年間、一度も故障しませんでした。

NECは一番保守的な会社ですよ、、、

書込番号:6484258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/29 19:00(1年以上前)

みなさん、お返事を頂きましてありがとうございました。
もう少し、Vistaについて勉強してから購入すればよかたですね。壊れるタイミングが悪すぎた〜。もう少し、Vistaとのマチングの整った時点で壊れてくれえば・・・。
しかし、もう、ソニーとは、付き合わないつもりです。最近多い、外見の見かけはスマートですが、実は安ぽい、建売一戸建て掴まされた感じです。
ソニーVAIOカスタマーセンターと言うコールセンターがあるのですが、そこのオペレーターも知識が薄い安ぽいオペレーターが多かったです。他社と比較対象して安ぽい会社の印象受けました。外見で選ばずよく中身をチェックですね。今回は、いい勉強になりました。
過去の会社だからしょうがないか。
みなさん、今回は重ね重ねどうもありがとうございました。

書込番号:6484623

ナイスクチコミ!0


tsuyaccoさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/01 20:05(1年以上前)

私はオーナーメードなのですが、
同じType-Lの夏モデルで、直子さんと一緒の現象が起きています。

メモリも最初から2MB積んだしHDDも500にしたのに。
腹が立ってしょうがありません!

こんなのテスト商品であって、
販売できる段階の製品ではないですよね!

書込番号:6491296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/03 11:46(1年以上前)

日本は、「最低限のスペックでいいだろう」と思う特徴があるらしく、外国のものと比べても日本のスペックは低いと昨日のテレビで観ました。
今回のtype Lは、「そのパソコンに合ったスペックを選んだ」と言っています。type Lはデザインからして壊れやすそうですし、使用する側が満足できるようなスペックが備わっていないような気がします。(自分の考えですが)なので、快適に使いたいと思っていたのであれば、失敗だったのかも知れませんよ。SONYと付き合わないというのは人それぞれですが、あなたが購入に失敗したのに、SONYに対する悪口を書かれるのはどうかと…。

書込番号:6496472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/07/08 15:54(1年以上前)


 うわっ、Vista使うスペックじゃないですよ!

 Windows XPでも遅いと感じることが多そうなスペックなので、なんでこんなどうしょうもないもの出したんだろう…。まあこんなの買う方も問題がない訳じゃないけど、Windows XPのモデルにVista入れ直しただけみたいな感じですよ。

書込番号:6512953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/11 15:30(1年以上前)

みなさんはスペックを見ただけでvistaきついとか分かるかもしれませんが、一般家庭のほとんどにPCが普及する世の中、それが分かってインターネットを使用している人はほんの一握りでしょう、そんなレベルの高いあなたたちはスレの内容からスレ主がどういうレベルの方か分からないのでしょうか?
私もPCに関してあまり知識がないのですが、こうしてこの掲示板を見ています、いろんなレベルの方が来ることのできる場所なので、その辺のこと考えて意見が出てくれると気持ちいいものです。

PCメーカーは買わせれば勝ち、というところがあります
高い買い物の前にはやはりよく調べることが必要なんでしょうね・・・
しかしこういった問題は私のような無能には難しい話です;;

書込番号:6522953

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/11 16:25(1年以上前)

>しかしこういった問題は私のような無能には難しい話です;;

無能かどうかはさておき、実際にじっくりさわってみればある程度の感覚つかめますからね
ましてや車なんかと違ってほとんどが汎用パーツ
どのPCもベースの性能は同じだから付加価値で値段が変わってるだけ
じっくりさわってA社のコレなら体感を数値にすると2だけど、B社のコレなら値段は違うけど数値にした場合5だとか、だいたいの感覚つかめますよね?
そこからじっくりと研究することで違いとかある程度分かりますからね
確かにここの常連さんは無駄に(?)知識豊富ですがここまでの必要はありません
要するに違いを見つけられるかどうかが問題なのですからw

店頭に置いてない機種なら似たようなスペックの物を使えば(その辺は値段でもある程度判断できます)どんな感じか分かるでしょう
何もぱっと見で買う必要性のある物じゃないのですから・・・

書込番号:6523069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/11 19:02(1年以上前)

>スレの内容からスレ主がどういうレベルの方か分からないのでしょうか?

で、何をどう増設しようとある程度のところに限界があり、その限界では我慢できない人に対してどうレスをつけろと?

この機種の場合パーツ構成がまるっきりノートPCそのままなので、拡張性もノートPC並です。
ついでにいえば、ノートPCだと思って使えば、現在のノートPCの水準性能レベルは十分に確保できています。
問題は、それで割り切れるかどうか。

元々SONYは独自機能やデザインに金をかけても、基本性能は貧弱なことが多いですからね。それに納得できないなら別メーカーから選んだほうがいい。


>しかしこういった問題は私のような無能には難しい話です;;

そうやって下駄を預けてしまうところから情報格差が広がっていきます。それで損をするのはご自身です。

話を単純化するのは簡単ですよ。
PCを構成するパーツが汎用・低価格化して性能に差がつけにくくなった現在、何かで大差が付くような構成になっていればどこかが削られているということでもあります。

書込番号:6523469

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/11 19:12(1年以上前)

>WhiteFeathersさん
>基本性能が貧弱
それはお金をケチって安い製品を購入する人が悪いのです。
どんなメーカーでも安い製品はそれなりの性能しかありません。
LA83DBを買えばよかっただけのことです。
さらに言えば基本性能なんてものはインテルやその他いろいろなメーカーから部品を買ってきているだけのことで、実際にPCメーカーの技術力が現れるのは付加機能の部分です。

書込番号:6523492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/11 20:34(1年以上前)

>>E=mc^2さん
あなたはどれだけSONYが好きなんでしょうか?色々な機種のスレであなたの名前を見ますが、なんかすごいですね…。

書込番号:6523693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/11 21:47(1年以上前)

>LA83DBを買えばよかっただけのことです。

おいおい、LA83DBを買ったところで拡張性の低さは補いようがないんだけど。

問題はパーツ構成そのものじゃなくて、そんな構成しかできないようなモノを作ってしまう設計コンセプトにあるんだよね。
はっきり言ってこのスレの状況でLA83DBを話に出すなんて、愚の骨頂。

まあノートPC用のパーツで構成するのはこの手の省スペースタイプを設計するのには常套手段だけど。
せめてラクになる排熱の設計くらいちゃんとすればいいのに、ノート並みに熱の逃げ場がない設計なんでしょうね。



>どんなメーカーでも安い製品はそれなりの性能しかありません。

おいおい、シリーズ中のハイエンド機以外は全部屑扱いかよ。
本音が出てるねえ。

一般的に「安い製品」といわれるのは、このラインならLB63/53あたりだし、機種の数から見てもそっちが主力だろ。

LA73DBは上級に位置づけられている機種群の中位に位置するんだけどねえ。それで安い製品なんていわれちゃあ、SONYユーザの8割方は浮かばれないなあ。

書込番号:6523973

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/11 21:58(1年以上前)

>一般的に「安い製品」といわれるのは、このラインならLB63/53あたりだし、機種の数から見てもそっちが主力だろ。

仕方ないのです
彼からしたらRmasterを買わないやつは客じゃないのですから。。。。

書込番号:6524030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type L VGC-LA73DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LA73DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LA73DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LA73DB
SONY

VAIO type L VGC-LA73DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月19日

VAIO type L VGC-LA73DBをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング