
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月28日 16:12 |
![]() |
10 | 13 | 2007年6月29日 11:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月23日 01:14 |
![]() |
1 | 10 | 2007年7月1日 00:30 |
![]() |
1 | 6 | 2007年6月23日 23:26 |
![]() |
7 | 10 | 2007年6月19日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
これで2回め、フラッシュプレーヤーのエラーメッセージが出るようになりました。
1回目もサポートページにもあったこともあり、サポートを通じて体験版のアップデートをし、アカウントも変更し使っていました。
なのにまた、エラーメッセージ。体験版も確認しましたがアップデート済みです。新たなフラッシュプレーヤーのダウンロードもできません。
サポートに聞いてみましたが、リカバリもしくは新たにユーザーアカウントを作り・・・とのこと。またアカウントを作っても、また駄目になる可能性もあるし、ファイルの変更もリカバリも、買ったばかりなのにもう嫌って感じです。
こういう症状を繰り返してる方はいらっしゃいませんか?まだ対策はないんでしょうか。
0点

初めまして。
文章からイーフロンティア提供のVAIO 向け AI シリーズ(囲碁、将棋、麻雀)体験版によるAdobeFlashPlayerのエラーのことと推測しますが・・・
アップデータというのは
http://www.ifour.co.jp/support/updater/vaio_aiseriesUp/
ここのことだと思いますが
囲碁、将棋、麻雀全てのアップデートしましたでしょうか?
使ってないものでも悪さしてる可能性があります。
もし全て(囲碁、将棋、麻雀)のアップデートしてなかったら全部のアップデートやってみることをお勧めします。
全てをアップデートしててまだAdobeFlashPlayerに不具合起こるなら再度SONYサポートのほうにその由連絡したほうがいいでしょう。
ご参考までに。
書込番号:6481211
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
未だにパソコンを購入したことのない初心者です。
今度のボーナスで液晶テレビを購入しようと思っていたのですが、ここの情報に目を通しゲームを満喫するにはまだ、満足のいくスペック(遅延等)に達していないと思い、パソコンを購入しようと決めました。
家の家電はいつの間にか…気付いたらソニー製品ばかりなので(苦笑)。統一したいと思い、デザインが気に入ってるこのPCの購入を考えてます。
前フリが長々となりましたが…このLA73DBで7月からサービスが開始される『モンスターハンターフロンティア』をプレイしたいと思っているのですが、このPCで“快適な”プレイは出来るのでしょうか?
なにぶん、今頃からインターネットを始めようとしてる時代遅れな者ですので…(笑)詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。
長文失礼しました。
0点

快適の基準は知らんが公式HP見る限りだと設定下げないとムリだろうね
5700で中が動くみたいだからそれくらいだったら問題ない(快適かどうかは別)
コレの上位の83DBなら大丈夫じゃない?
まぁALL高はきついだろうけど・・・
グラボのあたりが力不足
特にコレはノート用パーツで作ってあるから性能は1割程度下がると思っても問題ない
まぁ型番で言うならデスクトップ用で一個下の数字の物と同じ程度
上位の83DBの場合はGPUでGo 7600積んでるけど7300GT〜7600GS程度の性能
とにかく高設定はムリ
設定下げりゃそれなりに使える
書込番号:6479177
2点

ご参考までに
公式サイトの動作環境
http://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html
関連書き込み
書き込み番号 6466564 6388521 6469073
を参考にしてください。
書き込み番号検索(携帯用みたいですお試し下さい)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp
…ここからはパソコン購入のご参考までに必要であればどうぞ…
今からXpとなると在庫処分品や中古品又は自分で選ぶカスタマイズ品ですのでXpもサポートも終了予定日が発表されています。(考え方にもよりますがvistaも終了予定日あり)
なのでこれからであればビスタかなと思います。
ご参考までに
■基本ソフトWindowsビスタには何種類かあり
主に個人向けはホームべーシックとベーシックよりも機能が増えた(画面がすごいエアロなどが使える)
ホームプレミアムがあります
機種により基本ソフトが違いますお確かめ下さい。
デジタル関係(DVD)であればホームプレミアム対応の方が良いかもしれません
■ビスタプレミアム
・AV系(TV,デジタル)のパソコン
・一般的で少し良いパソコン
■ビスタベーシック
・普通の最低限のパソコン
基本的な機能のみであればどの機種でも。
サポート等に各種参考までに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/200
60901/246975/
書き込み番号 6136520 6074552などお時間があればみて下さい。
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合はどこの
メーカーでもですが
購入後も安心と思いたいのであればサポートがしっかりしてる大手メーカーの方が良いでしょう
又一部メーカーのカスタマイズ品などについては各種ソフトが無いことがあります
量販店保証について
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入や修理時:一部負担や無制限や1回限りなどあり
場合によってはメーカーの延長保証も+付けた方がお得です
ではまた
書込番号:6479451
1点

>今からXpとなると在庫処分品や中古品又は自分で選ぶカスタマイ>ズ品ですのでXpもサポートも終了予定日が発表されています。(考>え方にもよりますがvistaも終了予定日あり)
>なのでこれからであればビスタかなと思います。
VistaプリインストールだろうがなんだろうがXPを引き合いにするのは相変わらずで・・・
何の意味が???
偏執?
書込番号:6479516
1点

>何の意味が???
確かにそうですよね
しかも8割方がコピペだし・・・
どんだけVista好きなんですかねぇ
このPCにXPモデルなんて存在しないし、そもそもスレ主さんだってXPモデルを検討してるなんて一言も言ってないし・・・
何たる無駄・・・w
それに俺は前にもいったと思うけどサポート期限を根拠にVistaを!っていう奴はどうかしてる
現状だとXPの方がサポート期限は長い
上位のUltimateですらXPより短い
>考え方にもよりますがvistaも終了予定日あり
ココは考えなければVistaにはサポート期限はないとでもいいたいの?
なんと突っ込みどころの多いレスなんだろうか・・・
書込番号:6479576
1点

まあ、Vistaモデルを買って使いたいソフトが使えなかったからXPにするには?という質問はよく見ますが、
XPモデルを買って後悔、というのは私の知る限りでは見ないな。
大体XPのサポート終了以上にハードが持つか?
かなり厳しいと思う。
と言ってもXPにこだわると選択肢が狭くなるしな・・・
書込番号:6479738
1点

皆様、ご親切に教えていただきありがとうございます。なにぶん、携帯でしか情報収集が出来ないものでして…。
教えていただいたモンハンのサイトを観た感想として、なるべくならハイモード(?)でプレイしたいものですね。
デザイン重視で決めていたのですが、やはりデメリットは付き物。オンラインゲーム(3D)をメインに考えている自分としては“そこ”は諦めなければ…と、葛藤しています。
この際、ソニーにこだわらず、予算30万くらいでモンハンをハイモードでプレイ出来るお勧めのPCを教えていただけないでしょうか?(できればメーカー品)
書込番号:6480135
0点

VAIO typeR master RM52DL9がお薦めです。
テレビチューナーが必要ないならソニースタイルのオーナーメードで8600GTSを選択するのが良いでしょう。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm/index.html
書込番号:6480263
1点

私は実際このPCでモンハンプレイしてますよ。
ただ、確かにグラボが弱いのでライトモードとかでやってますね。
モンハンを快適にプレイするのに30万も出さなくてもできますよ?
「モンスターハンターフロンティア」「推奨PC」なんてのをキーワードに色々と探してみては?
結構、たくさん出てますよ。
カプコンが公認してるCore2DuoプロセッサーのPCを買うと、ゲーム内で使用できる装備やアイテムのおまけもついてきますし、オススメです。
書込番号:6480384
1点

E=mc^2さん>せっかくのアドバイスはありがたいのですが…SONYSTYLEでは購入はおろか、閲覧すら出来ない状況ですので…。ただ、お勧めのtypeR masterは「良いなぁ」と考えてます。
ねお999さん>やはり、この機種のスペックではライトモードでのプレイになるんですね…(苦笑)教えて頂いた通りキーワード検索した結果“推奨PC”って結構あるんですね。しかし、どのPCも初心者の私(PCを持ったこともない)が聞いたこともないメーカー(?)ばかりなのが…。そういうPCって、大手メーカーと比べてアフターサービスの面等で安心出来るのでしょうか? また、大手電器店などで購入可能なのでしょうか?
なにぶん知識もなく、PCでの検索も不可能な状況ですので…。詳しい方のアドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:6480807
0点

PCもネットもないということですが、
MHFはオンライン専用だと言うことは理解してますよね?
自宅まで回線が来ているのかとか、プロバイダーに契約しなくてはいけないとかハードルが色々とありますよ。
とりあえず、最寄の大手家電店などで、
CPU:Intel® Core2Duo Processor
メモリ:1GB
グラフィックスボード:NVIDIA GeForce7600シリーズ以上(VRAM128MB以上必須)
の3点を満たすかそれ以上のPCが欲しいと聞いて見ればいいと思います。
店員が優秀であればいいのを選んでくれるでしょう。
どうしてもここでPCを指定して欲しければDELLのDimension 9200をオススメしておきます。
DELLは大手メーカーなのでサポートも安心でしょう。
書込番号:6481194
0点

>DELLは大手メーカーなのでサポートも安心でしょう。
DELLのサポートが安心って・・・
まぁそう捉える人もいるだろうけど悪いという判断が世の中の大半を占めてる
特に日本のメーカーなんかと比べると顕著
サポート要らないならDELLあたりは勧められるけどサポート必要なら日本のメーカーにすべき
まぁサポートが実質的にないメーカーだからあの値段が可能ですがw
書込番号:6481212
1点

>DELLは大手メーカーなのでサポートも安心でしょう。
とりあえず過去ログでDELLのサポートに関する書き込みを見た方が・・・・・
むしろココで評判がいいのはNECですよ。
書込番号:6481671
1点

DELLのサポートってそんなに悪かったのですか。
最近は一般人にも広まってきていたので、
日本メーカーと変わらないサポート受けられると思っていました。
失礼致しました。
書込番号:6483728
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
こんばんわ。
いつからはわからないのですが、
突然リモコンの「ショートカット」という
ボタンが反応しなくなりました。
購入当初の頃は使用できていましたが、
突然使えなくなっていました。
テレビを見るときにこのボタンを使うので、
使えないと、とても不便です。
リモコンが壊れたのかと思ったのですが、
チャンネルのボタンなどは使えるので、
リモコンがこわれているわけではなさそうです。
どなたか解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
こんばんわ。
テレビを見てるとき、
画面の右側に緑の線が出ます。
すごく細い線なので、
よく見ないとわからなかったのですが、
線が出ておりました。
これを消すにはどうしたらよいのでしょうか。
今までは気づかなかったのですが、
気にしだしたら、ついついテレビを見ている
時にもそちらに目がいってしまいます。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

同じ箇所に常に現れるならモニターの異常かと思います。
私はビデオボードの差込不良でモニターにラインが発生したことがあります。
このときは再起動ごとに出現箇所が変わりました。
書込番号:6462852
0点

右側というのは右端ということでしょうか?
パソコンのディスプレーは、テレビと違って周辺部をトリミングしないで表示するので、そういったものが見えてしまうことがあります。
(リンクはオーバースキャンの説明)
http://d4.princess.ne.jp/multimedia/ntsc/overscan.html
そうであれば消すことはできません。
こういう風に画面の中にあるのであればチューナーの故障が考えられます。
http://www.nagnag.jp/kousaku/tft/nl6448bc33-21.html
テレビ視聴だけで発生しているなら、おそらくモニターの異常ではないでしょう。
一体型パソコンですから、本体が故障していることには変わりはないですが・・・
書込番号:6462947
0点

こんにちは。
下のスレで自分のにも画面右端に緑線が発生しました。
購入店に確認しましたが、sonyのサポートを紹介され
そこからコンタクトがあり、購入直後の為に交換要求を
しましたらsonyで交換対応してもらえる事になたました。
sony側は事象の認識がなく、あくまでも交換は調査の
スタンスでしたが...
参考までに写真をアップします。
・テレビ画面は緑線が発生
・ディスクトップ画面では発生しません。
http://picasaweb.google.co.jp/asada.tsutomu/20070620SonyL73DB
書込番号:6463378
0点

C.T.U.Agentさん。
お答えいただきましてありがとうございます。
確かに同じ箇所に毎回表示されるのですが、
テレビを見るときのみ、その線が
表示されるような状態です。
もう少し調べてみたいと思います。
かっぱ巻さん。
お答えいただきましてありがとうございます。
>http://www.nagnag.jp/kousaku/tft/nl6448b
c33-21.html
確かに上記ページにあるような
細い線が右端に表示されます。
となるとチューナーの故障なのでしょうか?
まだ買ったばかりなのに故障とは
がっかりです。。。
P350ユーザーさん。
詳細な画像ありがとうございました。
>http://picasaweb.google.co.jp/asada.tsut
omu/20070620SonyL73DB
我が家のパソコンも同じような症状です。
やはり故障で交換という事なのでしょうか。
調査の結果の連絡はもらえるようになって
いるのでしょうか。結果がわかれば
また教えていただきたいと思います。
また交換されたパソコンでは直っていましたか?
書込番号:6469139
0点

keizoku0101さん こんばんわ。
交換はsonyでチェックしたものを用意するとの事で
今週末の予定です。
販売店のLA73DBを見ましたが、多かれ少なかれ
同様の緑線が確認できました。
自分のも地デジ全画面表示時のみ緑線が入る様で
電気的な調整かなんかで直りそうなのですが...
メーカーからの調査結果が貰えるかどうかは判りませんが
入手できたらお伝えします。
書込番号:6469365
0点

みなさんこんばんは。
下のスレからこちらにやって来ました。
我が家のVAIOにも緑線が発生しています。
全画面のワイド切換でズームオフの時のみ発生し、ズームオンにすれば消えます。
(当たり前か)
今日、購入したヤマダ電機の展示品を確認して来ましたが、
同じように緑線が発生していました。
下スレに出てきたのテレビ視聴時のマウスアイコンもやはり消えませんでした。
LA73DBを購入した方で、緑線の発生がなく、マウスアイコンもちゃんと消えると言う人はいるのでしょうか?
P350ユーザーさん
SONYの対応で何かわかりましたらまた教えて下さい。
書込番号:6472692
0点

マートッチャさん、こんばんわ。
>LA73DBを購入した方で、緑線の発生がなく、
>マウスアイコンもちゃんと消えると言う人はいるのでしょうか?
確かにそうですね。
少なくとも複数台で発生しているので、
パソコンが壊れているという事ではないんでしょうね。
P350ユーザーさんの結果次第で、
私たちも何かアクションしないといけないですね。
書込番号:6476777
0点

こんばんわ。
本日サポートより連絡かありました。
交換用のPCを事前にチェックしてから発送して
いただく予定でしたが、全部に緑線が発生しているとの
事でしたので交換は延期となりました。
対策が出るまでとりあえずこのまま使用しますが、
いつ連絡がくるかは未定です。
気に入って購入しただけに残念です。
地デジ機能をメインに使用しているので
長くかかる様でしたら返品も考えようかと思います。
また連絡します。
では
書込番号:6479193
1点

P350ユーザーさん こんばんは。
報告ありがとうございました。
やはり全てに緑線が発生していましたか。
私もこのVAIOのデザインが気に入って買いました。
夏モデルになればVistaの初期不良等が改善されていると思って、出て直ぐ購入しましたが、これはVistaの問題ではないようですね。
また何か分かったら教えてください。
keizoku0101さん
SONYの対応が遅れそうで困りましたね。
緑線も気にし出すと気になります。
私は当面ズームオンにして緑線が見えない様にしてテレビを見るようにします。
また、P350ユーザーさんの今後の結果が出るまでもう少し様子を見たいと思います。
書込番号:6479367
0点

P350ユーザーさん、こんばんわ。
レスが遅くなってすみませんでした。
そうですか。。。
やはりこの機種ならどれでも出るっていう事なんでしょうね。
そもそも直るんでしょうかね?
普通、パソコンは発売する前にそういうテストとかは
しないんでしょうか?
画面を全画面にするだけで分かるので、
気づかないのがおかしいような感じもするのですが・・・
とにかくまた新しい話が出ましたら、
教えてください。
よろしくおねがいします。
マートッチャさん、こんばんわ。
そうですね。
対応が遅いですよね。
デザインは気に入りましたが、中身が
ボロボロなんでしょうね・・・
いずれにしても、待ちたいと思います。
書込番号:6488996
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
思い描いていたのと隔たりを感じずにはいられません。
VAIOのノート型を6年弱使用していて今回、故障し買い替えに踏み切りました。とにかくソニーの製品は故障が多くてこのノート型の時、何度も故障し、今回これ以上修理費を古いノートに掛けるのが馬鹿らしいと思い、購入に踏み切りました。とにかく、ソニーは、俗に「ソニータイマー」と言われるくらいに、保障期間過ぎてからの故障が多いので迷いましたが、これと、同等機種の富士通、NECと比較に比較を重ねた結果、デザインがスマートでしたので、こちらに決めました。ですが・・・
下記の事項にがっかりしてます。
1、テレビだけ観たいのに、非常に立ち上りが遅い。
2、何故だか、フリーズをよくする。(前のVAIOはなかった現象、非 常に顕著に起こる。)その度に、電源切って、付け直します が、時間掛かる。ストレス溜まるの悪循環。
3、私の機械だけかもしれませんが、ときどき、リモコンが使えなく なります。特に音量のコントロールができません。リモコンのレ スポンスが悪い。
等々あり、他にも多々ありますが、今回はこれで、これから気が付いたら随時、欠点が、まだまだあるのでここで報告します。
検討中の方は、よくよく考えられますように。
1点

直子さん こんにちは
テレビがパソコンが立ち上がらないと見られないのではないでしょうか?
まぁ買ってしまったので仕方ありませんが、オークションで処分するなり、買い替えがよろしいかと。
ちなみにNECは2秒でテレビが見られるとサイトにありました。
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_VSW_ST
このほかにも地デジチューナー搭載は6,7機種あるようです。
書込番号:6454378
0点

こんにちは、直子ですさん。
折角の高い買い物なのに、残念でしたね。
このままと言う訳にも行かないと思いますので、何か改善方法が有ると良いのですが。
PCの起動を早くするには、メモリーの増設が、まず、一つの方法だと思います。
また、起動時に不要なソフトが起動しないように設定する。
フリーズに関しては、設定や、アップデートなど。
Windows がハングアップした場合の対処方法
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0611091021058/
VGC-LA73DB 製品別サポート情報
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-la73db.html
Windows Updateなど。セキュリティソフトの相性なども有るかも知れませんね。
リモコンでテレビ、Windows Media Center、StationTV Digital for VAIO が操作できない
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0705011029818/?p=VGC-LA73DB&q=%u30EA%u30E2%u30B3%u30F3%20&c1=&c2=&c3=
ご参考までに
書込番号:6454709
0点

私の嫌いな(笑)ソニスタで購入なさったのでなければ購入店に各種不具合を報告して相談なさった方が無難だと思えます。
一般的に量販店のサポートはソニーサポートよりはるかに融通が効きますし、文句を言うというより相談・お願い(最大の目的は全交換ですが、不具合解消でも良しとして)するスタンスで行ってみてはいかがでしょうか?
ソニスタで購入(ソニーと直接交渉)ならばご愁傷様(*u_u)としか言えないです。すみません。
書込番号:6455841
0点

板違いますが、実は私もVGC-LA53Bを購入してがっかりしています。
起動の遅さ、作業の緩慢さ、とにかく酷いです。アプリを起動していなくてもメモリーは常時800MB近く使用され、CPU使用率も常に60%以上で、スワップの状態が続いているようです。ノートン、スタートアップアプリすべて削除しました。メモリー2Gにアップして劇的に良くなるでしょうか?それともWinXPに変更したほうが良いのか迷っています。
書込番号:6458573
0点

こんばんは、深山オヤジさん。
>メモリー2Gにアップして劇的に良くなるでしょうか?
劇的にとまでは行かないと思いますが、ある程度の改善は見込めると思います。(特に、オンボードVGAで、メインメモリーと共用の場合。)
ただ、CPUがCeleron M440であるため、裏でいろいろ動かれるときついと思います。(Vista特有の)
>ノートン、スタートアップアプリすべて削除しました。
オンボードVGAですので、Aeroなどは外された方が良いと思います。
>それともWinXPに変更したほうが良いのか迷っています。
これには、手を付けない方が良いと思います。メリットより、リスクの方が多いと思います。
ご参考までに
書込番号:6458776
0点

メモリを増やしてもPCの起動は早くはならないと思いますよ。
Vistaの現在の所の仕様なんで。
NECなどの場合はVistaを起動せずにテレビを起動出来るので早いのだと思います。
とりあえず、VistaのUpdateを待つしかないのでしょうか?
もちろんメモリを増やせば、Windows起動後の動作は快適になるので結果的に多少はテレビの起動は早くなるとは思いますが。
参考までに。
素人の意見なので補足、訂正等がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:6465768
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB
6/13の晩にWindowsの更新アイコンがついてたので、
WindowsUpdateを適用したのですが、
再起動後、ログイン画面まで来るとキーボードとマウスが
まったく反応しなくなりました。
USBキーボ、マウスを挿しても反応しないし打つ手無し!!
って感じでとりあえず強制電源落として再起動。
BIOSでセーフモードやら通常モードを選択する時は、
キーボードが使えるんですよね・・・
でもやっぱりログイン画面まで来るとまったく無反応。
パスワード欄にある点滅カーソルは点滅してるので、
固まっているのとも違う感じ。
サポートに電話してもわからずじまいで、
仕方ないのでリカバリーするはめになりました。
WindowsUpdateしただけでこんな事が頻繁に起こったら、
使いモンにならんのですけど、他に同じ現象なった方いませんか?
0点

リカバリーしちゃったのであれば、確認しようがないですが、USBキーボード、マウスをPCから取り外して、再度付けても認識しないのでしょうか?
書込番号:6435033
1点

USB接続機器を全てはずして再起動してもダメでしたねぇ。
リカバリー画面ではマウスもキーボードも動作するんですがね。
同じ現象が他におきていなければ、
私が使用しているソフトウェアの何かが相性悪かったのでしょうかねぇ??
VISTA自体出たてで安定していない可能性もあるんでしょうけど・・
書込番号:6435105
1点

入れているソフトウェアはなんですか?
ロボフォームとかそういうのは入れない方がいいと思いますが
書込番号:6436579
1点

何を入れているかと言われれば色々としか答えようがないんですが、
その中でもロボフォーム使ってますね・・・
このソフトあんまりよろしくないのでしょうか??
便利なんで購入までしたんですけどね。
まぁ、今回のリカバリーで活性化可能回数限度きたんで、
これを機会に使うのやめようかなと思ってます(^^;
書込番号:6438266
1点

キーを受け付けなくなる可能性がありそうだなと思った物で思いついたのがロボフォームだっただけです。
自分は何か競合したら怖いので使えません。
書込番号:6440060
0点

私のは購入後3日位で同じ状況になりました。ただ、いったんスリープにして、起動すれば使えました。
その後、他の部分でトラブルあり、外部機器をはずしたりしてる間に、自然になおってしまいました。
以後は調子良好です。
書込番号:6444041
1点

私もぽんちゃんさんと同じで、この状態になればスリープモードから復帰していました。今はなぜかこの現象は起きていません。
書込番号:6446372
0点

こんにちは、同じ型を日曜日から使用しています。
先程、同じ状態になりました!朝は普通に使えていたのですが、お昼に立ち上げるとキーボードもマウスも使えず・・・コネクトしても駄目で、サポートに電話しました。
いろいろ試した結果、強制終了しBIOSの初期化(?)をしたら戻ったようです。電話で教えてもらいながらの設定でした。
初めてのVAIOで、早速・・・かと心配しました。。。
購入前から気になっていましたが、VAIOのテレビ画質の色合いは、他社に比べて薄い感じですね。他社は色合いも濃く鮮やかで綺麗でしたが、いまいち物足りないような・・・でも目が疲れなさそうかなと思い購入したのですが。色合いの設定変更などはないですよね?
書込番号:6451405
0点

一旦スリープにしたら戻ったって方もいるのですね。
頭の片隅においておこう。
BIOSの初期化って事は、
HDDを工場出荷状態に戻すリカバリーとは異なる方法ですよね?
BIOSだけを初期化すれば戻ったのかしらん?
私がサポートに連絡した時はその回答はあがりませんでしたね。
ちょいちょい同じ現象でサポートに連絡来るようになって、
対応策が編み出されたのかな??
とりあえず今後同様の現象が起こらないことを祈ります。
>ぽんぽん号さん
色の設定に関する質問はこの件とは別件なので、
新しい質問としてあげた方が回答がきやすいと思いますよ。
書込番号:6451433
1点

VGC-LA73DBのBIOSメニューが下記のうちのどれかは未確認だけど試してみて下さい。
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0506220020103/?p=&q=BIOS%u521D%u671F%u5316&c1=&c2=&c3=
書込番号:6452370
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





