
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年2月14日 03:07 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月24日 23:07 |
![]() |
6 | 5 | 2010年12月1日 10:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA53B
先日ハードオフにてVAIO type L VGC-LA53Bが売られており動作確認済みマウス、キーボード有りでoffce2007等もついておりさらに家にあったCore2DuoT5500が上位機種に採用されているということで購入しました。まず家にあったメモリーで3GBに増設、CPUも交換しましたが動作が不安定でしたなぜかというとやはり発売から8年経過していることもあり寿命に達していたようですとりあえずリカバリーディスクを焼くためにOSを無理やり起動し(リカバリーディスクはついていませんでした)家にあった外付けHDDのHDDを使うことにし交換しました結果は動作がかなり良くなり安定したので現在フルセグチューナーを繋ぎサブパソコンとして活用していますWindows8にすると更にいいという書き込みがあるようですので今度出るWindows10にアップグレードしようかと思案しています。
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA53B
実家からVGC-LA53Bがあまりに動作が遅く使えないとの相談をうけ、
対応しました。
まず、ここのRao_さんの投降やネットの情報を参考に、
CPUを「Core 2 Duo T7600(2.33Ghz)」へ換装、
メモリを4GBに増設しました。
しかし、動作は若干速くなった気がする程度で、
思った結果にはなりませんでした。
残るはHDD→SSDへの換装かとも思いましたが、
費用面の制約もあり、ちょうどアップグレード版が
安価に提供されていたWindows8を購入し、
インプレースでアップグレードを実施しました。
結果は大成功で想像以上に動作が改善しました!!
ちょっと大げさかもしれませんが新品のパソコンと遜色ないレベルです。
LA53Bは購入当時から動作に不満があったのですが、
もしかすると、Vistaのせいだったのかなとも思ってしまいます。
(月に数回、デジカメ画像の取り込みや印刷、ネット閲覧にのみ
利用しているPCで、Vistaの再インストールで動作が改善する
ようには思えませんでした。)
自己責任になりますが、LA53Bの動作に不満がある方は、
Windows8へアップグレードをしてみる価値があると思います。
最後にアップグレードで問題になった点を記載しておきます。
・日本語キーボードが101英語キーボードとして認識される。
→レジストリの修正で対応
・不明なデバイスが3つほど残る。
→デバイスマネージャから当該デバイスのドライバ更新を選択し、
Vistaの環境であるWindows.old配下のsystem32を参照して
インストールすることで解決
それと問題ということではありませんが、Officeなどアプリケーションは
再インストールが必要になります。
Officeについては、LA53B付属のメディアでインストールし問題なく使えています。
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA53B
友人のPCがHDD不良でOS起動しなくなってしまい修理を頼まれました。
ものはついでに改造しようと言う事になって。
取り急ぎ、SONYにリカバリーメディアを発注
平行して下記パーツを購入しました。
CPU Core 2 Duo T7600
(2.33Ghz)
HDD WD Caviar Black WD7501AALS
(750GB/7200rpm)
MEM A-DATA AD2S800B2G5-R
(PC2-6400 2GB)×2枚
結論から言うとあっさりBIOS起動したので
リカバリーしたところ友人も大満足。
Vistaの起動時間も1/3に短縮されました。
物好きな方は挑戦してみては(笑)
3点

Rao_さん、こんにちは。
私はDELLのInspiron 530をいろいろいじっています。
type Lのような一体型だといろいろ難しかったのではないかと思うのですが、
無事に起動して時間も大幅に短縮されたというのは良かったですね。
Raoさんのようなスキルを持った方が身近にいて幸運でした>友人の方
書込番号:10792465
1点

カ−ディナルさんこんにちは
仰るとおりです。
バラしてみた感想は液晶にノートパソコンが張り付いた様なマシンでした。
熱対策があちらこちらに施してある辺り良くも悪くもSONY製品だと思いましたね。
但しHDDだけがノート用2.5インチではなくデスクトップ用の3.5インチでした。
まあ、性能追求するなら好都合ですが。
PC作るのが趣味なので、PC修理・改造は得意です。
このPCも不都合の原因を確かめる為、バラして確認した際
CPUが基盤直付けではなくソケット式だったので
それぞれの部品代と出来る修理・改造の案をいくつか示してこの形にしました。
一番心配だったのがCPUを認識するか否かでした
友人には8割方動くと思うが最悪ダメかもとリスクを説明したのですが
Rao_が8割動くと思うなら大丈夫でしょとヤフオクで即決されたのでこうなりました。
合計3万円程度の投資で全く別物になりましたので
友人は安いマシン買って改造するのもアリと申しております。
メーカー保証も終わっている事ですし、HDDをDVDにバックアップしてから
部品交換後、リカバリーすればSONYからリカバリ−メディア買う事ないし。
改造やるなら、そろそろ頃合いかと(爆)
書込番号:10792607
2点

Rao_さん、こんにちは。
>メーカー保証も終わっている事ですし、HDDをDVDにバックアップしてから
なるほど、そうであればある程度心置きなく改造も施せますね。
私の場合は(もう意味が無いと思いますが)まだ1年半近く残っています(^^;>保証期間
書込番号:10792650
0点

IODATAさん
こんにちは、質問を頂いたので、友人に確認したところ
改造以後、今現在まで何の問題もなく快調に動作しておるとの事。
1年近く不具合無いようなので、特段排熱には問題無いと思います。
書込番号:12303751
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





