VAIO type L VGC-LA53B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron M 440 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel 945GM Express VAIO type L VGC-LA53Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LA53Bの価格比較
  • VAIO type L VGC-LA53Bのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LA53Bのレビュー
  • VAIO type L VGC-LA53Bのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LA53Bの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LA53Bのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LA53Bのオークション

VAIO type L VGC-LA53BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • VAIO type L VGC-LA53Bの価格比較
  • VAIO type L VGC-LA53Bのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LA53Bのレビュー
  • VAIO type L VGC-LA53Bのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LA53Bの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LA53Bのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LA53Bのオークション

VAIO type L VGC-LA53B のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type L VGC-LA53B」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LA53Bを新規書き込みVAIO type L VGC-LA53Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDをSSDに換装された方いますか

2017/03/08 09:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA53B

クチコミ投稿数:6件

SSDはWD GreenのWDS240G1G0A クローンソフトはライフボートのLBコピーワクスで正常にクローンを作成し付け替え起動するとハードディスクがないと表示されて起動せず。BIOSを見てもSSDは認識さてれいません。このSSDを別のノートパソコンで同じことをし付け替えると正常に動作します。
このPCでSSDを認識させる特別な方法があるのでしょうか。

書込番号:20720211

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/03/08 11:02(1年以上前)

ycima39さん  こんにちは。  VAIO type L VGC-LA53Bの内蔵HDD容量は?
あらかじめ使用容量を、SSDの240GB以内に収めなければ、クローン失敗したのかも?

書込番号:20720384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/08 14:09(1年以上前)

元が非AFTのHDDだからクローンしても正常動作しないことが多い。
リカバリディスクでのシステム構築を推奨。

書込番号:20720809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/03/09 09:44(1年以上前)

BRDさん こんにちは
内蔵HDD容量250G 最初に用意したSSD Transcend 120G 容量不足かと思い240Gにしたのですが
どちらもクローンは成功していますが認識してくれません。

書込番号:20723088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/09 09:55(1年以上前)

Hippo-cratesさん こんにちは
リカバリーディスクも用意したのですがSSDを認識してくれないのでリカバリー出来ません。

書込番号:20723098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2017/03/09 14:05(1年以上前)

電源ケーブルおよびSATAケーブルの接触不良じゃないですか?
挿し直しても改善しない場合は、取り敢えずSATAケーブルを交換してみましょう。
電源ケーブルは簡単に交換できないので、↓のような延長ケーブルを試すか、
光学ドライブのケーブルが届くなら、それを使用してみましょう。
・AINEX シリアルATA用電源延長ケーブル [ 50cm ] SA-048SA
http://amzn.asia/0NgkSZP

書込番号:20723675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/10 09:19(1年以上前)

猫猫にゃーごさん こんにちは
2.5インチHDDでクローンを作成し換装すると正常に起動出来ます。
ですからケーブルもクローン作成方法も問題なし。何故かSSDを認識してくれないのです。

書込番号:20725758

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/03/10 12:54(1年以上前)

SSDをUSB接続して コントロールパネル → 管理ツール → コンピュータの管理 → デイスクの管理 で SSDを表示してますか?
  認識してますか?

書込番号:20726205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/03/12 03:38(1年以上前)

このSSDとの相性があるのかも。
VGC-LA53Bズバリはありませんが、この頃の、いくつかのVAIOでいくつかのメーカーのSSDの動作はOKでした。

他のパソコンでの、このSSDが正常動作していることから、
VGC-LA53Bに他のSSDで試めされてはいかがでしょうか?(古いの等、他のSSD持ってるなら)
これでBIOSを見て、SSD認識すればWDのSSDは合わないのかも。

その他、VGC-LA53BのBIOSが最新 (R0122W2)でなければ新しくしてから試されてはいかがでしょうか。

「VGC-LA53B ssd」でネット検索すると、SamsungSSDでの成功例がありますね。


書込番号:20731220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/13 17:57(1年以上前)

BRDさん こんにちは
USBでつないでも認識しません HDDは認識します。

書込番号:20735385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/13 18:29(1年以上前)

すすすゆうさん こんにちは
SSDは2種類試しました。WD GreenとTranscend TS120G SSD220Sです どちらも認識しません。
BIOSは後日確認します。手元にないので。

書込番号:20735459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/07/21 22:04(1年以上前)

遅レスですが、
つい最近、VGC-LA53Bとスペック、外観の近い機種の、
VGC-LA50B(CPUをCore2Duoに換装済み)のハードディスクをSSDに入れ替えを試しました。

結果、失敗です。

使用SSDはCrucialのV4 128GBです。
古い物ですが、このSSDは他のパソコンで不安定だったため、システムで使わなくなっていた物です。

他パソコンでフォーマット、正常確認してからしてからVGC-LA50Bに取り付けしました。
BIOSでSSDは認識OK。次に、Windoes7 home 32bitをDVDでインストール中、中程から後半位になった所でフリーズ。
再度、最初からインストール。今度は前半でフリーズ。

結果、SSDは壊れました。
SSDの相性なのか、SSD自体がボロかったのか、失敗の原因はどちらかと思いますが、
VGC-LAシリーズは、SSDと相性の悪いパソコンなのかも。

HDDが安全そうです。

書込番号:21060503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA53B

スレ主 早緑さん
クチコミ投稿数:3件

先日ハードオフにてVAIO type L VGC-LA53Bが売られており動作確認済みマウス、キーボード有りでoffce2007等もついておりさらに家にあったCore2DuoT5500が上位機種に採用されているということで購入しました。まず家にあったメモリーで3GBに増設、CPUも交換しましたが動作が不安定でしたなぜかというとやはり発売から8年経過していることもあり寿命に達していたようですとりあえずリカバリーディスクを焼くためにOSを無理やり起動し(リカバリーディスクはついていませんでした)家にあった外付けHDDのHDDを使うことにし交換しました結果は動作がかなり良くなり安定したので現在フルセグチューナーを繋ぎサブパソコンとして活用していますWindows8にすると更にいいという書き込みがあるようですので今度出るWindows10にアップグレードしようかと思案しています。

書込番号:18473763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA53B

スレ主 9612さん
クチコミ投稿数:6件

実家からVGC-LA53Bがあまりに動作が遅く使えないとの相談をうけ、
対応しました。

 まず、ここのRao_さんの投降やネットの情報を参考に、
CPUを「Core 2 Duo T7600(2.33Ghz)」へ換装、
メモリを4GBに増設しました。

 しかし、動作は若干速くなった気がする程度で、
思った結果にはなりませんでした。

 残るはHDD→SSDへの換装かとも思いましたが、
費用面の制約もあり、ちょうどアップグレード版が
安価に提供されていたWindows8を購入し、
インプレースでアップグレードを実施しました。

 結果は大成功で想像以上に動作が改善しました!!

 ちょっと大げさかもしれませんが新品のパソコンと遜色ないレベルです。

 LA53Bは購入当時から動作に不満があったのですが、
もしかすると、Vistaのせいだったのかなとも思ってしまいます。

 (月に数回、デジカメ画像の取り込みや印刷、ネット閲覧にのみ
  利用しているPCで、Vistaの再インストールで動作が改善する
  ようには思えませんでした。)

 自己責任になりますが、LA53Bの動作に不満がある方は、
Windows8へアップグレードをしてみる価値があると思います。

 最後にアップグレードで問題になった点を記載しておきます。

 ・日本語キーボードが101英語キーボードとして認識される。
  →レジストリの修正で対応

 ・不明なデバイスが3つほど残る。
  →デバイスマネージャから当該デバイスのドライバ更新を選択し、
   Vistaの環境であるWindows.old配下のsystem32を参照して
   インストールすることで解決

 それと問題ということではありませんが、Officeなどアプリケーションは
再インストールが必要になります。
 Officeについては、LA53B付属のメディアでインストールし問題なく使えています。

書込番号:15934318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

PC改造報告(人柱)

2010/01/16 14:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA53B

スレ主 Rao_さん
クチコミ投稿数:47件

友人のPCがHDD不良でOS起動しなくなってしまい修理を頼まれました。
ものはついでに改造しようと言う事になって。

取り急ぎ、SONYにリカバリーメディアを発注
平行して下記パーツを購入しました。

CPU Core 2 Duo T7600
        (2.33Ghz)
HDD WD Caviar Black WD7501AALS
        (750GB/7200rpm)
MEM A-DATA AD2S800B2G5-R
        (PC2-6400 2GB)×2枚

結論から言うとあっさりBIOS起動したので
リカバリーしたところ友人も大満足。

Vistaの起動時間も1/3に短縮されました。
物好きな方は挑戦してみては(笑)

書込番号:10792427

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/16 14:19(1年以上前)

 Rao_さん、こんにちは。
 私はDELLのInspiron 530をいろいろいじっています。

 type Lのような一体型だといろいろ難しかったのではないかと思うのですが、
 無事に起動して時間も大幅に短縮されたというのは良かったですね。
 Raoさんのようなスキルを持った方が身近にいて幸運でした>友人の方

書込番号:10792465

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rao_さん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/16 15:09(1年以上前)

カ−ディナルさんこんにちは

仰るとおりです。
バラしてみた感想は液晶にノートパソコンが張り付いた様なマシンでした。

熱対策があちらこちらに施してある辺り良くも悪くもSONY製品だと思いましたね。

但しHDDだけがノート用2.5インチではなくデスクトップ用の3.5インチでした。
まあ、性能追求するなら好都合ですが。

PC作るのが趣味なので、PC修理・改造は得意です。

このPCも不都合の原因を確かめる為、バラして確認した際
CPUが基盤直付けではなくソケット式だったので
それぞれの部品代と出来る修理・改造の案をいくつか示してこの形にしました。

一番心配だったのがCPUを認識するか否かでした
友人には8割方動くと思うが最悪ダメかもとリスクを説明したのですが
Rao_が8割動くと思うなら大丈夫でしょとヤフオクで即決されたのでこうなりました。

合計3万円程度の投資で全く別物になりましたので
友人は安いマシン買って改造するのもアリと申しております。

メーカー保証も終わっている事ですし、HDDをDVDにバックアップしてから
部品交換後、リカバリーすればSONYからリカバリ−メディア買う事ないし。

改造やるなら、そろそろ頃合いかと(爆)


書込番号:10792607

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/16 15:21(1年以上前)

 Rao_さん、こんにちは。

>メーカー保証も終わっている事ですし、HDDをDVDにバックアップしてから

 なるほど、そうであればある程度心置きなく改造も施せますね。
 私の場合は(もう意味が無いと思いますが)まだ1年半近く残っています(^^;>保証期間 

書込番号:10792650

ナイスクチコミ!0


IODATAさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/30 19:51(1年以上前)

発熱量等は問題ないのですか?

書込番号:12300696

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rao_さん
クチコミ投稿数:47件

2010/12/01 10:57(1年以上前)

IODATAさん

こんにちは、質問を頂いたので、友人に確認したところ
改造以後、今現在まで何の問題もなく快調に動作しておるとの事。

1年近く不具合無いようなので、特段排熱には問題無いと思います。

書込番号:12303751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスキーボードについて

2008/08/18 15:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA53B

PCが立ち上がったときに、ワイヤレスキーボードが反応しない場合があります。

PCを再起動すれば解消される場合もあるのですが、多いときで3,4回は再起動を

する場合もあります。

ワイヤレスキーボードの右上の液晶にバッテリアイコン、アンテナアイコン、
NumLockアイコンが恒に表示されていると思うのですが・・

キーボードが以上なときは右上の液晶のNumLockアイコンが表示されず(キーボードが効かないためと思います。)どーすることもできません。

ワイヤレスマウスは既に有線マウスに変えて使用してます。

すみません。ここから質問なのですが、ワイヤレスキーボードが正常に反応しなくなった

時にPCの再起動以外でワイヤレスを再度つなぎにいくような機能、手順等が

あれば教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8222347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/18 22:32(1年以上前)

マウス操作で、デバイスマネージャから新しいハードウェアの検索をかけて探すことができるかもしれません。

もっとも原因が分からないのですから、まず原因を突き止めるのが先決では?

他の部屋に持って行っても、同じような不具合が発生するなら、通信障害が起きている可能性があるので、サポートに出したほうがいいでしょう。

発生しないなら、設置方法を考え直す必要があるでしょう。

ちなみにその状態のとき、FeliCaポートは動作していますか(FeliCaは検知できますか)?

書込番号:8223924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/10 18:25(1年以上前)

しばらくは有線のキーボードを購入して利用していたのですが、最近になって

ワイヤレスキーボードを利用したら現在なんの問題もなく利用できます。

なんだったんでしょうね。解答をくだっさった方ありがとうございました。

書込番号:8763145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリ増設された方いますか?

2007/11/01 02:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA53B

スレ主 emersonさん
クチコミ投稿数:29件

動作が遅いためメモリを1Gから2Gへ増設しようかと考えているのですが、
この機種にメモリ増設をされた方いますか?
増設すれば目に見える効果はあるのでしょうか?
ちなみにパソコンの用途は、インターネット・メール・デジカメの画像確認です。
よろしくお願いします。
(Core 2 Duo搭載の機種にすれば良かったと後悔しています・・・)

書込番号:6929475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/01 07:02(1年以上前)

この機種のユーザーではないですけど、Vista Home Premiumで1GB→2GBは効果有りますよ。それ以上は使い方次第ですけど。

>Core 2 Duo搭載の機種にすれば良かったと後悔しています・・・
保証が切れてからPCばらしてT5500への換装にチャレンジしてみるとか。
多分誰かが“人柱”になってくれてると思うんで、情報がないか検索してみては?

書込番号:6929663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/01 11:10(1年以上前)

こんにちは、emersonさん。

>動作が遅いためメモリを1Gから2Gへ増設しようかと考えているのですが、

私もユーザーではありませんが、増設する事によって、PC自体の起動が早くなる、ソフトの起動が早くなる、ファイルなどの展開が早くなるなどが考えられると思います。

IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81048&categoryCd=1
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=56894
ご参考までに

書込番号:6930125

ナイスクチコミ!0


スレ主 emersonさん
クチコミ投稿数:29件

2007/11/01 15:04(1年以上前)

とりあえずはメモリを増設してどう変わるかを試してみたいと思います。
あとはCPUの換装ですか・・・。
自分には厳しいかもしれません・・・。
アドバイスありがとうございました。

メモリはメーカーによって何か違いはあるのでしょうか?

書込番号:6930685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/01 15:43(1年以上前)

emersonさん。

上記のメーカーであれば、差は無いと思います。または、メモリーメーカーの動作保証のあるメモリー。
また、この様なメーカー製PCであれば、ノーブランドの怪しげなメモリーでもなければ、たぶん性能差は出ないと思います。(同規格の同要量において)
ご参考までに

書込番号:6930779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/11/01 16:04(1年以上前)

IODATA/BUFFALO より、価格が安く又メーカー永久保証付き。
Transcrnd DDR2 SO-DIMM PC2-5300 1GB 1枚 税込み 3,780円
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=68633
上記 2枚購入しても価格は 7,560円です、メーカー永久保証付きで、値段はノーブランド並み
なら良いのでは、当然 VAIO も相性は不明ですが、規格的には使用可能です。

書込番号:6930826

ナイスクチコミ!0


スレ主 emersonさん
クチコミ投稿数:29件

2007/11/02 11:50(1年以上前)

調べたところ、確かにトランセンドが安いのですが、
本PCの動作対応となっているIO DATAのメモリー(SDX667-1GX2)にしようと思います。

みなさん返信ありがとうございました。

書込番号:6934063

ナイスクチコミ!0


スレ主 emersonさん
クチコミ投稿数:29件

2007/11/04 00:05(1年以上前)

本日メモリーが届き、早速交換してみました。
目に見える効果が感じられたので良かったです・・・。

書込番号:6940305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/04 11:40(1年以上前)

こんにちは、emersonさん。

>目に見える効果が感じられたので良かったです・・・。

それは何よりだと思います。
もし、お時間があれば、どの程度改善されたかの、体験談でもお書き頂けると、他の方の参考にもなると思います。

快適なPCライフをお楽しみ下さい。

書込番号:6941741

ナイスクチコミ!0


スレ主 emersonさん
クチコミ投稿数:29件

2007/11/04 21:06(1年以上前)

そうですね。

メモリーを増設して変わった点を思いつくままに列挙します。
@PCの起動が早くなった(スリープモードからの起動)。
Aソフトの起動が早くなった(メールソフト、画像を見るソフトなど)。
Bファイルの展開が早くなった(重い画像ファイルが早く開くようになった)。
CガジェットのCPUメータのメモリー使用率が50〜60%から30〜40%になった。
Dインターネットは若干早くなった程度・・・(これが少し残念)。

こんな感じです。
この機種をお持ちの方は是非メモリー増設をお勧めしたいです。
それでもvistaにceleronというのは邪道なのか、XPの頃のPCがきびきびしていました。
このPCを購入する際、何も調べないで買ったもので、vistaがこんなに重いOSとは知らず、
用途はインターネット・メール・デジカメ画像確認ぐらいなので、celeronでもいいかなと
安易に決めてしまったのです・・・。

ズバリ、vistaにceleronというのは邪道ですか?

書込番号:6943674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/05 17:39(1年以上前)

こんにちは、emersonさん。

ご返信、ありがとうございます。
機会があれば、他の方にもご紹介したいと思います。

>ズバリ、vistaにceleronというのは邪道ですか?

Windows Vista に最適なCPUは何か?
http://www.ki.rim.or.jp/~otoha/lalalaland/win_vista/etc/vista11.html
Windows Vistaで使うなら?
http://www.dosv.jp/feature/0707/04.htm

私も、出来ればDual Coreが望ましいと思います。
特に、オンボードVGAの場合には、よりCPUの負担が大きくなる様です。
ご参考までに

書込番号:6946665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type L VGC-LA53B」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LA53Bを新規書き込みVAIO type L VGC-LA53Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LA53B
SONY

VAIO type L VGC-LA53B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

VAIO type L VGC-LA53Bをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング