VAIO type L VGC-LM70B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo T7250 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express VAIO type L VGC-LM70Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LM70Bの価格比較
  • VAIO type L VGC-LM70Bのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LM70Bのレビュー
  • VAIO type L VGC-LM70Bのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LM70Bの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LM70Bのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LM70Bのオークション

VAIO type L VGC-LM70BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月 6日

  • VAIO type L VGC-LM70Bの価格比較
  • VAIO type L VGC-LM70Bのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LM70Bのレビュー
  • VAIO type L VGC-LM70Bのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LM70Bの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LM70Bのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LM70Bのオークション

VAIO type L VGC-LM70B のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type L VGC-LM70B」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LM70Bを新規書き込みVAIO type L VGC-LM70Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について。

2007/10/26 00:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LM70B

クチコミ投稿数:10件

はじめまして!!
今このパソコンの購入を考えています。みなさんの書き込みを見てメモリ増設はしなければならないと思ったし、速度が遅い(立ち上げ、立ち下げ、インターネット)のはいらいらするのでこのパソコンの最大の4GBにしようと思います。しかし、カタログの注意書きに「搭載できるメモリの最大容量は4GBですがOSが使用可能な領域は最大3GBです」と書いてました。
これは4GBにしても意味がないとゆうことでしょうか??
けど、当たり前ですが2GBにするよりは、4GBにしたほうが速度は速いですよね???
みなさんのご意見、お待ちしています。

書込番号:6906441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/10/26 00:19(1年以上前)

搭載 OS が 32bit 版の場合制限が有り 3GB 以上メモリを、乗せても OS 上では
余り意味が有りません。
4GB メモリを、フルに使用したい場合は 64bit版 OS えの切り替えが必要です。

書込番号:6906505

ナイスクチコミ!2


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/10/26 01:29(1年以上前)

>立ち上げ、立ち下げ、インターネット
 これで 2G 以上消費するとは思えないけど。
 HDD と違って、余らせてても無駄なだけでしょう。

書込番号:6906731

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/26 02:05(1年以上前)

>けど、当たり前ですが2GBにするよりは、4GBにしたほうが速度は速いですよね???

何するのかにもよるけどフォトショとか動画編集系みたいなかなり重めのソフト使わない限り変わらん
ただ電気代が高くなるくらいじゃない?

ま、ネットくらいじゃ4Gははっきり言って無意味

書込番号:6906810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/26 02:39(1年以上前)

さんたろうmさん こんにちは。

>速度が遅い(立ち上げ、立ち下げ、インターネット)のはいらいらするのでこのパソコンの 最大の4GBにしようと思います。

現在の搭載メモリは、標準の1GB(512MB×2枚)でしょうか?
まず可能であれば、PCの運用をシュットダウン→PC起動から、VISTAの標準運用であるスリープ(ハイブリッドスリープ)へ変えてみてください。
PCの起動は少し改善されると思います。
http://allabout.co.jp/contents/sp_windowsvista_c/notepc/CU20070118I/index/

>当たり前ですが2GBにするよりは、4GBにしたほうが速度は速いですよね???

現状のVISTAでは、2GB辺りが費用対効果が高いと思います。
4GB(2GB×2枚)の場合、みなさん仰るように、32bitOS制限から約3GB強(PC構成により若干違います)しかWindows上、使用できません。

考え方次第ですが、今後XPと同じようにVISTAもSP(サービスパック)等が出る予定なので
その度にOS自体が重くなるかもしれません。
その時(重く感じられた時に)に4GB(実質約3GB)へ変更されてもいいかもしれませんね。

あと参考ですが
VISTAでは、SuperFetchの機能でメモリ上の空き領域にキャッシュを作ります。
簡単に言うと、内蔵メモリが余っているとそこへキャッシュを作成しますので、XPと違い無駄がない?というか、ハードが持っている性能を出来るだけ使おうとする仕様ですね。

Windowsタスクマネージャを見れば分りますが、空メモリがほとんどキャッシュ済みになっているの分ると思います。

以下参考です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm

書込番号:6906846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/26 02:59(1年以上前)

ごめんなさい。
>シュットダウン→PC起動
    ↓
シャットダウン→PC起動

書込番号:6906863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/26 11:06(1年以上前)

こんにちは、さんたろうmさん。

>当たり前ですが2GBにするよりは、4GBにしたほうが速度は速いですよね???

他の方もお書きのように、使い方次第ですが、2Gあればとりあえず十分だと思います。
余程、メモリー容量に依存するようなソフトを使うとか、兎に角次々とソフトを立ち上げるとかファイルを開くとかでなければ、あまりかわらないと思います。
「速度は速い」の意味が?です。(処理自体はCPUなどの仕事だと思います。)
メモリーをノーマルの状態から、増設するメリットとしては、PCの起動自体が早くなる、ソフトの起動が早くなる、ファイルなどの展開が早くなるなどだと思います。
ご参考までに

書込番号:6907501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/10/26 21:42(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。 
店の人と話したとき、ウイルスのセキュリティソフトがメモリの半分ぐらいを使っていたので心配になりました。
まずは、2GBで試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6909172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/26 23:30(1年以上前)

さんたろうmさん、こんにちは。

以前にこのPCのメモリー増設について皆さんからのアドバイスを受けた者です。
SHIROUTO SHIKOUさん、その節はありがとうございました。

実際にLM70Bを1GBから2GBに増設して、使用した感想を申し上げます。
少しでもお役に立てば幸いです。

まず電源を入れてからの立ち上げ速度は、かなり速くなりました。
実際に計測した訳ではないですが、5秒以上は違うと思います。
待ち時間が減った事で、体感速度的にはもっと速く感じます。

私の場合、業務用としてこのPCを使っており、主にMS-エクセルと
MS-アクセスのソフトを稼動させております。
どちらのソフトも立ち上がり時間が、メモリー増設前より
明らかに短くなりました。

特にメモリー増設の恩恵を感じるのは、エクセルとアクセスが連動した
データーベースで検索とかソートをかけた時です。
1度目の検索の時はCPUが一生懸命に働いているという感じですが、2回目、
3回目と検索&ソートの回数を重ねる毎に速さを感じることができます。

こんな感じで、結構PCに負担をかける使い方をしておりますが、
今のところHDDがフル稼働しているような気配も無く、
2GBで充分といった感じです。

また何か気が付いたことがありましたら随時報告いたします。

書込番号:6909623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

本日届きました。

2007/10/18 16:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LM70B

クチコミ投稿数:11件

本日(10月18日)VGC-LM70Bが届きました。
私は小さな貿易会社を営んでおり、このPCは会社の事務用です。
会社用なので、地デジチューナーの付いていないタイプにしました。
こちらのサイトの書き込みを拝見した限り、現状のソニーのPC導入に際して正直ちょっと尻込みしましたが、弊社の女性スタッフがデザインを大変気に入った為、購入に踏み切りました。ちなみにPCなど会社の備品購入に関して決定権(決済権)はもちろん私にありますが、どれにするかは実際に使う人間(営業や事務員)に決めさせております。
購入前に会社の近くにある○ジマや○マダ電気にスタッフ何人かと下見に行ったのですが、彼らはこのPCの前で見事に足並みをそろえて立ち止まりました。それだけデザインは優れているという事かと思います。
ただ、どちらの大手家電店も地デジチューナー付きのLM70DBしか取り扱っておらず、そのうちの1店では取り寄せも不可能だと言われました。その為に近所のPC専門店に頼んで発注しなければならず、これは不便でした。

まだ立ち上げたばかりで、評価が出来るほど使用しておりませんが、気になった点をいくつか申し上げます。
電源のACアダプターの先端金具がL字型に折れているのですが、AC電源の差込口がネットワークケーブルの差込口に近すぎて覆いかぶさってしまい、ネットワークケーブルを折り曲げないと上手く差し込めませんでした。光ケーブルは簡単に曲げられないので、結構苦労しました。些細な事ですが、これは早急に改善すべき点かと思います。

実は会社として始めてのVista搭載デスクトップPCなのですが、立ち上がりの時間を始めとしてXPよりかなり遅いのですね。ノートPCみたいな仕様だからでしょうか?

デザインは良いと思います。このPCの周りの空間はモダンな雰囲気になりました。
液晶がとても綺麗です。スタッフ達のファーストタッチの評価は良いようです。

別にソニー党と言う訳ではなく、会社のデスクトップPCの割合はFMV(富士通)が4台、Prius(日立)が1台、VAIO(ソニー)がこのPCを入れて2台となりました。ちなみに営業が持ち歩くノートPCはLet's Note派が多いです。

果たして皆様がおっしゃっているように、後悔する羽目に陥るのか?
または、買って良かったと皆様に報告できるのか?
弊社の女性スタッフの意見を踏まえて、
追っかけ評価をレポートしていきたいと存じます。

書込番号:6880022

ナイスクチコミ!1


返信する
九月病さん
クチコミ投稿数:34件

2007/10/18 18:25(1年以上前)

>実は会社として始めてのVista搭載デスクトップPCなのですが、
>立ち上がりの時間を始めとしてXPよりかなり遅いのですね。
>ノートPCみたいな仕様だからでしょうか?

この機種は基本仕様のメモリー容量が1GBとなっています。
Windows Vistaはメモリー食いなOSで、デフォルトですと700MB前後使用してしまいます。
タスクマネージャからパフォーマンス欄のカーネルメモリ、ページファイルを確認してみてください。

メモリー不足ですと起動時の遅さ、操作のもたつきにつながりますので、
もう1GBのメモリー増設をお勧めします。

書込番号:6880335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/18 19:21(1年以上前)

爺さまの戯言さん こんにちは。

>実は会社として始めてのVista搭載デスクトップPCなのですが、立ち上がりの時間を始めと してXPよりかなり遅いのですね。ノートPCみたいな仕様だからでしょうか?

会社での使用とのことなので、可能であれば
VISTAの標準運用のスリープ(ハイブリッドスリープ)を使用されたら、改善されると思います。

http://allabout.co.jp/contents/sp_windowsvista_c/notepc/CU20070118I/index/


あとメモリは、標準の1GBのままでしょうか?
もしスリープを使わないで、通常のシャットダウンからの起動をされる場合
2GBへ変更された方が起動や動作が速いと思います。
メーカー製PCの場合、1GBではPC起動時に、既に空きメモリが無く、ハードディスクへスワップしている状態が多いようです。

書込番号:6880491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2007/10/18 23:45(1年以上前)

九月病さん、こんにちは。
そして
SHIROUTO SHIKOUさん、こんにちは。
お二人とも早速の返事&アドバイスありがとうございます。

メモリーの件了解いたしました。
買った状態の1GBのままになっておりますので、
早速メモリを増設すべく行動に出たいと思います。

後、スリープの件は明日にでも、このPCを使用する
スタッフに進言してみます。

ありがとうございました。


書込番号:6881573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/19 16:44(1年以上前)

九月病さん、こんにちは。
そして
SHIROUTO SHIKOUさん、こんにちは。

アドバイスに従って、
本日早速メモリを標準の1GBから2GBに増設しました。

結果は・・・大変良好です。
おかげさまで、最初の電源を入れてからの立ち上がりがだいぶ早くなりました。
また、仕事柄10MBくらいある大きなエクセルのファイルをデーターベース代わりに
使っているのですが、メモリを増設したらだいぶ安定したようです。

調べたところ、
確かに電源を入れて立ち上げただけで1GB近くメモリーを消費しておりましたので、
なるほどノーマルの状態でそのまま使うには厳しかったわけですね。

購入したメモリはIO DATA製の1GB x 2枚です。
Type-L VGC-LM70DBのスレッドを参照して、このメモリにしました。

マニュアルには推奨品(VGP-MM1GA)を使うようにと書いてあり、
当初それにしようかと思いましたが、金額を調べたら1GBで6万円と
あまりにも高額商品だったので諦めました。

IO DATA製は価格が6分の1でしたが、何も問題なく動いておりますので、
これで良かったと思っています。

的確なアドバイスを感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:6883326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/19 17:27(1年以上前)

爺さまの戯言さん こんにちは。

すばやい行動ですね。
やはり毎日業務で使うのなら出来るだけ快適に動作するほうがいいですから・・・。

参考ですが
VISTAでは、SuperFetchの機能でメモリ上の空き領域にキャッシュを作ります。
簡単に言うと、内蔵メモリが余っているとそこへキャッシュを作成しますので、XPと違い無駄がない?というか、ハードが持っている性能を出来るだけ使おうとする仕様ですね。

Windowsタスクマネージャを見れば分りますが、空メモリがほとんどキャッシュ済みになっているの分ると思います。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm

それとコントロールパネル→電源オプションの設定を、バランスから高パフォーマンスの変更された方が若干動作感が変わると思います。
(たぶん今はバランスに設定されていると思います)
搭載されているCPUにも寄るのですが、多分この製品の場合は高パフォーマンスのすると常にCPUが100%で可動するはずです。
(設定項目の中にプロセッサの電源管理があるので・・・)

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/de24b25d-cd69-4947-b2a0-eb26c1eef0771041.mspx


書込番号:6883428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type L VGC-LM70B」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LM70Bを新規書き込みVAIO type L VGC-LM70Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LM70B
SONY

VAIO type L VGC-LM70B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月 6日

VAIO type L VGC-LM70Bをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング