
このページのスレッド一覧(全1スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 17 | 2009年5月17日 23:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1QS
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Outlet/tp1qs.html
1.5万くらいのフルHDモニターをつなげば12万ちょいで簡易的なBDレコーダーとしても使えて便利ですね。
安いテレパソが欲しい人には最適な選択肢ではないでしょうか。
0点

3年持てば御の字のVAIOですから、そう思えば高いですねw
書込番号:9552796
10点

物理的な寿命はともかくとして、PCの性能は日進月歩ですから3年経てば普通に買い替え時でしょ。
それでも1ヶ月3000円程度ですから安いものです。
3年後のPCはストレージはSSD、ディスプレイは有機ELですかね。
書込番号:9553216
0点

SSDはともかく有機ELはどうですかね?
それこそ日進月歩なので次の技術が開発されてるかも。
BDですら次の技術が開発されてる現状であるので
意外と短命かも(笑)
どちらにしても壊れたときにユーザーのせいにして
保証の意味を持たないメーカーの製品を買う気には
なりませんがね(笑)
Pのデザインはカッコイイのに勿体ない(爆笑)
書込番号:9553587
3点

個人的に有機ELは好きじゃないなぁ
以前持ってた携帯のサブディスプレイが有機ELで
日光の下じゃまともに見えなかったし。
>BDですら次の技術が開発されてる現状であるので
>意外と短命かも(笑)
GE、容量500GBのホログラムディスク技術を開発
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090428_167782.html
これのことでしょうか?
書込番号:9554035
6点

確かに日進月歩ですが、3年での買い替えが普通って事は全く無い。
5年でも10年でも使い込む人は多く居ます。
金持ちなのか世間知らずなのか自分で稼いでから発言しなさい
って言いたくなるなぁ〜w
一般的なサラリーマンは持たない事が判ってる商品を
買うほど無駄遣いはしませんので高いと申し上げてる。
書込番号:9554101
5点

armati様
有機ELにそんな弱点があるとは(笑)
以前シーテックで見たときに確かにすごく
きれいだったので驚いたのですが、そんな弱点が
あるとは知りませんでした。
500GBとは素晴らしいですね(驚)
早く普及してほしいものです。
書込番号:9554152
1点

ラスト・エンペラーさん
まぁ数式氏はtype R masterを買ったと思ったら、次はtype Aフォトエディションが欲しいとか言ってるくらいですしね。
ジャスティスラビットさん
曇ってる日や屋内なら、まぁ問題ないんですが、晴天の日はかなり厳しかったですよw>有機EL
書込番号:9554358
2点

>armatiさん
ですよね〜^^
お子様の価格情報は役に立たないんですよ〜w
自分も有機Elの弱点は参考になりました。
万が一ノートPCにラインナップされても風貌が無いと外や日当たりの良い部屋では
使えんということですね。
書込番号:9554389
3点

>お子様の価格情報は役に立たないんですよ〜w
あっ世代の話じゃないのであしからずw
書込番号:9554400
1点

armati様
特に晴天がやばいんですね!?
やはり所有されてる方の意見は参考になります。
所有もしてないのにカタログスペックだけで
その製品は絶対のごとくセールスしてる人に
見習ってほしいものです。
ラストエンペラーさん
>お子様の価格情報は役に立たないんですよ〜w
同意です(笑)
書込番号:9554525
5点

>ジャスティスラビットさん
ですよね〜w
あまりにも主観が強すぎるんでセールスというより悪徳商法に近いんでw
他のSONYファンからの情報なら客観性もあって信用度が増すんですが。。。
書込番号:9554607
7点

ラスト・エンペラーさん、ジャスティスラビットさん
>有機EL
PCじゃなく携帯電話で恐縮ですが
以前auのW62SH(モバイルASV液晶)とW61SA(有機EL)のどっちを買おうか悩んだときに
デモ機を借りて、外で画面の見え具合を確かめてみました。
その日は天気もよかったので、液晶と有機ELの見え方を比べるのはちょうどいい時でした
そして見比べた結果、W62SHの方がまだ見やすかったです。
W61SAも見えないこともなかったのですが、比較するとどうしても見にくかったですね。
もっともW41Kのサブディスプレイに使われていた有機ELに比べたら全然見やすかったですw
あれは全く見えなかったですよ・・・ホント>晴天時の外
この点をどうにか克服すれば有機ELも悪くないとは思います。
さて、PC板で携帯の話を長々と書くのもアレですので、ここらで自重します(笑
数式氏のやり方は、良いことしか書かないというのが難点ですよね。
あとは他社との比較時の温度差が極端なのが結構あるような気もしますし。
もう少し表現をソフトにできないのかなぁといつも思ってます。
書込番号:9555070
5点

ラストエンペラーさん
私もそう思います(笑)
数式さんは他のソニーファンにも迷惑を掛けているのは間違いない
ですし、すこし自重すべきかと思いますね(笑)
私自身も彼のお陰でソニーが嫌いになりましたし(爆笑)
armati様
詳細なレポートありがとうございました。
今後有機ELを含め、さらなる技術革新がされてPCに良い影響が
出ることを願います。
書込番号:9556748
3点

携帯の有機ELはサムスン製で、SONYのXEL-1とは方式からして全く異なるものでしょう。
携帯のディスプレイを見て評価されてしまっては有機ELが可哀想です。
技術的優位性の違いは明らかですから。
書込番号:9557483
0点

>技術的優位性の違いは明らかですから。
そんなことを言ってるから信憑性ゼロなんやけどなw
明らかな優位性の根拠は何?
SONYだからじゃ納得出来んよ。
論文でも書いて発表してもらうぞw
書込番号:9557687
5点

>携帯の有機ELはサムスン製で、SONYのXEL-1とは方式からして全く異なるものでしょう。
>携帯のディスプレイを見て評価されてしまっては有機ELが可哀想です。
>技術的優位性の違いは明らかですから。
俺は自分で見た有機ELディスプレイの感想を書いたのであって、別にそれがSONY製だろうがサムスン製だろうが関係ないです。
有機ELが屋外では太陽光で見にくくなること自体は本当ですしね。
あーあと、技術的優位性の違いとやらを教えてくれへんかな?w
書込番号:9558011
3点

有機ELが優れているのはわかっているつもりなのですが…
一つ質問を
技術的優位性が明らかであるならば、腐っても鯛ということです。
であるならば、サムスンであろうがSONYであろうが、優れた商品になるはずでは?
書込番号:9561203
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





