
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2008年11月18日 00:27 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月15日 21:46 |
![]() |
1 | 0 | 2008年9月22日 09:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type J VGC-JS90HS
ソニスタでのカスタマイズ購入をし2週間待ちで本日我が家到着。
メモリは自分で増設の方が安いと1GBでの到着。
早速起動し、WindowsのアップデートやVaioのアップデート後、DVDを鑑賞。
メモリ1GBのためのモサッと感はありましたが
XP登場直後に10万円ほどで購入した今現在まで使用していたメーカーPCに比べ、
価格は余り変わりませんがその進歩に驚き、いい買い物ができたと喜んでおりました。
昼過ぎにメモリ増設のために外出しようとスリープモードにして家を出る。
2GBx2のメモリをワクワクしながら買ってきて、
早速作業しようと思い、スリープモードしていたため
復帰後シャットダウンしようと電源ボタンをポッチっと押してみるが・・・
「プスッ」といったまま何の反応もなし。電源ランプも着かない。
もちろんメモリ増設未作業。
長押ししてみるも何の反応なし。
つなげていた周辺機器をすべて外し、放電の後コンセント直差ししてみるも
「プスッ」とだけ・・・
放電直後の電源押しの場合のみ「プスッ」が起きる状態。
(;´д`) トホホ...
ハズレくじ?
電源ケーブルが悪いのか本体が悪いのか・・・
ソニーさんの修理対応、土曜は夕方で終わってしまうため何の連絡も取れず・・・
明日修理窓口へ連絡してみますが、
期待していただけに残念。
そして怒りいっぱいです。
ヽ(#`皿´)ノ
シリアルナンバー控えて交換してもらうつもりです。
20年ほど前に高校生時代にバイトして買ったソニーの20万円のテレビはまだまだ健在なのに・・・
0点

だから、そんなことでいちいち悪評価してたらすべてのメーカーが悪になってしまいますって、何度書いたことか。
不良品なんてどこのメーカーでもあることですよ。
そのたびに怒っていては体にも悪いですし時間の無駄だと思います。
書込番号:8644910
0点

またまた初期不良ですかぁ〜災難でしたね
確かに何処のメーカーでもあり得る事ではありますが、
「何度書いた事か」と言ってる方がおられるように、ぶっちぎりでVAIOは多いですねw
それを知ってたら購入を躊躇してた事でしょう。
サポートに対する批判は目に余ります。
無事に初期不良交換出来れば良いのですが^^;
まぁ交換はごねるでしょうね。
単なる初期不良であってもここまで多いと信頼性は失われます。
メーカーに対しても奮起してもらう意味でも悪評価で良いんじゃないでしょうか
後日のサポート上手くいくと良いですね。
レポートよろしく!
書込番号:8645042
1点

初期不良に当たってしまったんですね。お気の毒様。
でも、考えようによったら、メモリを増設する前で良かったんじゃないですか?
増設と同時に壊れてたら保障が吹っ飛んでたかも知れないですからね。
まぁ気を取り直してソニーに連絡。良い対応をしてもらってください。
書込番号:8645060
0点

ソニー以外のクレームではどこのメーカーでもよくあることだとは書いてないですよねぇ・・・
ソニーの時だけはよくあることなのですか?数式様
書込番号:8645414
0点

コメントいただいた皆様、ありがとうございました。
本日修理窓口へ連絡し、交換ということになりました。
昔、某サポート満足度の高いPCメーカーのサポセン勤務の経験があり
修理窓口も担当していたことがあります。
そこでは今回のような初期不良、一度でも無事に起動したならば
基本的に修理対応ということになっていたので
ごねてくるかなと思ったのですが
状態を告げると「修理か交換、修理の方が納入は早いですがどちらにしますか」と
あちらから提案
迷わず交換をお願いしました。
ちょっと対応に「えっ?」ということもありましたが
納得のいく対応をしていただけたのでよかったです。
オーダーから納入まで一ヶ月程となりそうですが、
ブルーレイ選択可で低価格、私の用途においてはしっかり動いてくれたら大満足な機種です。
ソニーだからと、特別な不信感も別に持っていないので
次にやってくるPCの健闘を望むばかりです。
書込番号:8649784
0点

ひでまる。さん ご無事に交換してもらえるようで良かったですね^^
なるほどプロフェッショナルなお方でしたか
あちらの出方も全てお見通しなので余裕綽綽で交換まで
イケたのかなw
>ちょっと対応に「えっ?」ということもありましたが
この辺りの事をプロの目から書いていただけると参考になると
思います。
交換品の納入が1か月は長いですが
まぁご納得されてるので万々歳と言ったところですね。
次機は何事もなければ良いですね。
書込番号:8650270
0点

>ラスト・エンペラーさん
ただサポセンに勤務していたというだけで、
PCの知識は素人に毛が生えた位です・・・
そのメーカー(≠ソニー)の新製品での初期不良の場合、
発表間もないと、全国の修理工場に新パーツが揃っていないこともあり
そのために初期不良の場合、
修理ではなく無条件に交換ということもありました。
ソニーの裏事情は一切わかりませんが、
ひょっとしたらそんなこともあったのかもしれません。
こちらの導入としては
「こんな障害で、それに対し考えられる対策をすべて試みたが一切改善しません」と
少しはPCのこと知ってますよと匂わせた位です。
>「えっ?」と思った対応
交換となったら、一番気になるのが納期。
一日も早く納入してほしい。納期を知りたい。
一番初めの対応エージェントさん、
「お客様がソニスタでもう一度注文していただくか、こちらから注文をかけるか」と仰る。
私:「どっちが早く納入できるんですか?」と尋ねると
「こちらから発注をかける場合の納期は担当部署が日曜のためわかりません。
お客様機種の在庫を調べて明日納期を連絡させます」との回答。
この段階であちらに伝えていた、こちらの情報は
名前と電話番号とVGC−90Sというカスタマイズ型の一般型番のみ。
私:「自分でネットで再注文をする場合は納期がわかりますが、それより早くなりますか?」
「優先的に処理をさせていただきますが、目安としては2〜3週間です」との回答。
私:「それならば、ネットで確認する納期より優先的にということは早い納入になるのですか?」
「在庫を確認してからの回答になるので明日の連絡をお待ちください。
この場での回答はできかねます」との回答。
私:「でも在庫ってネットで再注文する場合と同じなんだから
すぐにこの場でわかりませんか?」
「この場では分かりかねます」との回答。
なんだか埒が明かないので上役の方へ対応交代をお願いしました。
上役の方の仰るには客側でネットでの再注文をするというのはミスアナウンスで
メーカー側で再発注依頼をするのみとのこと。
私:「で、その場合の納期は最短でいつなんですか?」
「在庫を確認しての回答になるので明日の連絡をお待ちください」という
前の方の回答と同じ。
私:「でも在庫ってネットで再注文かければ確認できませんか?」
「この窓口では出来かねます」との回答で堂々巡り。
結局、この電話では交換という対応をすることしか告げられない、
いつの納期になるのかは在庫を確認してからになるので明日の連絡を待てということらしい。
発送業務の詳細が恐らくわからないサポセンでは
何かあった場合に備え責任ある回答ができないのはわかっていてもちょっとイライラ。
私:「在庫在庫ってさっきから仰ってますけど、
こちらまだサポート登録も型番登録もしていません。」
「明日の連絡時点でどのようなカスタマイズをしたか一つ一つお伝えして、
それから在庫を確認するということですか?
それならば一段階余計にかかるということではないですか?」
「カスタマイズモデルだから一般的な型番以外にも型番あるはずですが
それは尋ねられてもいませんしお伝えもしていません。
それなのに在庫がわかるのですか?」
「そちらのデータベースで私の名前だけで詳しい購入履歴が分かるのであれば
先に『お客様の機種の詳細情報は把握していますので、
その在庫を確認後、明日連絡します』と言われるのならば
こちらの情報を把握していただいていると安心できますが
一切その説明もいただいてませんが?」
すると、
「申し訳ございません。箱に詳細な型番が記載ありますので教えていただけますか?」
・・・
こちらとしては初期不良は起きてしまったことなので
仕方のないことと済ましているのですが、
起きてしまった後にそれをフォローするサポートとしての対応としては
正直「えっ?」なのでした。
ただ、一夜明けた本日連絡ありました。
2〜3週間というから来月になってからかなと思いきや
6営業日での発送可能とのことで来週半ばにも手元に届くことになりました。
初めの発注の際は2週間でしたから、
6日であれば「優先的に」ということも納得&満足です。
書込番号:8655903
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type J VGC-JS90HS
今回、この機種のデザインが気に入り購入しようと検討中です。
使用目的は
@ネットの閲覧
Aデジカメの写真の編集
B動画編集(初めての挑戦です)
以上三点が主な使用内容です。
店頭モデルはスペック的には少し物足りない気がしているため
今回オーナーメイドを検討しています。
どのような点を気をつけたらよいでしょうか?
皆さん良いアドバイスをお願いいたします。
0点

デザインが気に入られてるようですので
そこは変えずにお話を
@Aに関しては基本スペックでも十分かと思いますが
マルチタスクの多くなるBについては非力に感じるので
構成変更の余地が有ると思われます
動画編集も加工・連結位であれば大丈夫だと思いますが
エンコードなどを行うのであれば別問題なので
CPU:Core2DuoE8400
MEM:4GB
位の変更は必要かと(構成変更で137,800円に・・・
HDDについては外付で増やす事も出来ますので
あえて変更対象にはしていませんが
グラフィックスがチップセットのみって言うのがネックですね
一体型で特にメーカー製だと
内部拡張は望めなくなりますので
その辺もご理解の上購入を検討して下さいね^^
書込番号:8459390
0点

初めての日産 さん
有難うございます。
MEMですが、バッファローの 「D2/N800−2Gx2」の4GB
メモリーを後付で付けたいと思いますが、どうでしょうか?
後、OSはWindows Vista(R) Home Basic(SP1)でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8461077
0点

renkon555さん
初めまして
3日前にソニスタで購入して届きました。
「Windows Vista(R) Home Basic(SP1) 正規版」を選択の場合は、ドライブで「ブルーレイディスクドライブ」、「DVDスーパーマルチ/BD-ROM一体型ドライブ」をお選びいただけません/と記入がありましたのでWindows Vista(R)Home Premiumでブルーレイディスクドライブを付けました。メモリーは2GBで十分かと思います。
CPUは、Core 2 Duo E7200(2.53GHz)以上が宜しいかと思います。
私はこれで満足しております。
書込番号:8501237
0点

はるだいさん
初めまして、
アドバイスありがとうございます。
今週、Windows Vista(R)Home Premiumで注文しました。
メモリーは後付でいいかとおもいとりあえず1GBでオーダーし
自分で追加する方向で考えています。
今月後半で納入予定ですので楽しみにして待っています。
書込番号:8505583
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type J VGC-JS90HS
ブラウンのオーナーメードJが届きました。納入予定日より5日早く、注文してから中3日で届きました。ブラウンの色味は落ち着いた感じで、枠の地味なシルバー色と相まってさりげなさがグッドです。周りの家具にも良く溶け込みます。設置面積が小さくて、パソコン周囲が広くなりました。それでいてブルレイディスクへの書き込みも出来るフルスペックに仕立てることが出来ます。長く家族で使えそうな一台です。キーボード、マウスがワイヤードなのも質実剛健で好感が持てます。TV機能が不要なコンパクトリビングマシンを求める方に最適な一台かと思います。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





