VAIO type L VGC-LV70DB のクチコミ掲示板

2008年11月上旬 発売

VAIO type L VGC-LV70DB

Core 2 Duo E7200/GeForce 9300M GS/500GB HDD/地上デジタルチューナー×2/Blu-rayドライブを備えた24型WUXGA対応液晶一体型ボードPC。市場想定価格は280,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9300M GT VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LV70DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV70DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV70DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV70DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV70DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV70DBのオークション

VAIO type L VGC-LV70DBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月上旬

  • VAIO type L VGC-LV70DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV70DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV70DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV70DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV70DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV70DBのオークション

VAIO type L VGC-LV70DB のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type L VGC-LV70DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LV70DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LV70DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

地上デジタルの書き出しについて

2009/01/18 14:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:24件

購入して2ヶ月ほど、経ちました。
最近、地デジのドラマなどを、メモリースティックに書き出してPSPで通勤時に
見たりしています。
ここでちょっと質問なんですが、先日、友人からドラマを取り忘れたので
DVDに焼いて欲しいと頼まれまして、『Giga Pocket Digital』で書き出しを選択して
いつもはメモリースティックのところを、DVDを選択したところ、
『未対応のディクスが挿入されています。対応するディスクに入れ替えてください』という
メッセージが表示されて書き出すことが出来ませんでした。
使用したDVD−Rは、CPRM対応でデジタル放送録画用と書かれているのですが
使えませんでした。同様に、友人から譲り受けたCPRM対応のDVD−R2種類
(いずれも有名メーカー国産品)でも、同様のメッセージが表示されます。
ただ、たまたま家にあったVIDEO用(CPRM対応)のDVD−RAMが
あったのでそちらで試してみると、無事に作成できました。
マニュアルを見る限りでは、CPRM対応のDVD−Rを使用できるようなのですが
どうしてDVD−Rだと書き出しが出来ないのでしょううか?

どなたか、同じ経験をされている方はいないでしょうか??

どなたかご教授、お願い致します。

書込番号:8952904

ナイスクチコミ!0


返信する
boo.fxさん
クチコミ投稿数:11件 VAIO type L VGC-LV70DBのオーナーVAIO type L VGC-LV70DBの満足度4

2009/01/22 10:01(1年以上前)

こんにちわ。
DVD-Rなどではやき出せませんね。
取扱説明書でもPC内のヘルプソフトでも確認出来ると思います。
そちらで一度確認してみてください。

書込番号:8971444

ナイスクチコミ!0


type-Lさん
クチコミ投稿数:24件 VAIO type L VGC-LV70DBのオーナーVAIO type L VGC-LV70DBの満足度5

2009/01/24 13:46(1年以上前)

こんにちは。

僕も、正月に撮りためた番組のコピーを送ってほしいという知人のリクエストがあったため、書き出しをしようとしたところ、同様の問題に遭遇しました。

ソニーのカスタマーリンクに問い合わせたところ、DVD−Rでの書き出しには対応していない、DVD−RWには出来る、とのこと。

ちゃんと、マニュアルのP183に再生、記録可能となっているのに・・・
わざわざ、ソニー製の、CPRM対応ディスクまで買いに行ったのに・・・

カスタマーリンクの電話対応の担当者に説明を求めたけど、『申し訳ありません。上の者に伝えます』の一点張り。ソフトでの対応とか、カスタマーリンクサポートでの説明などは一切ないらしいです。これでは、利用者を馬鹿にしている、とかなり激しく電話対応者に当たってしまいました。担当、Tさんごめんなさい。あなたが悪いわけではないです。

しかし、マニュアルのP184のご注意にも、
DVD−RにはDVDビデオ形式での記録が可能

と記載されていますよね?

boo.fxさんはどこで確認されたのでしょうか?



書込番号:8981955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/02/05 08:19(1年以上前)

お世話になります。
実は私も撮りだめした物をDVD-Rに焼こうと考えていたところこの書き込みをみて
気になっています。
CPRM対応のDVD−Rを購入しようと考えていたのですが。

この件に関して本当に焼けないのでしょうか?

それは地デジなのでデータ量の問題?

DVD-RWに焼けるという話のようですが(←それって本当?)
DVD-Rに焼けないのも理由がさっぱりわかりません

どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:9043584

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/02/05 11:46(1年以上前)

DVD-Rはできないですよ。
ちゃんとマニュアルにも書かれています。
DRモードで録画している場合は、DVD-RW、BD-R、BD-REが使えます(BD-Rへはアップデートが必要)。
ただしDVD-RWには画質を落としての録画となります。
すでにAVCで録画されている場合、DVD-RWへのダビングはできません。
というよりBDが載ってるならBD使ったほうがいいですよ。
DVDだと画質が落ちますが、BDだとDR画質でそのままダビングできますので。

書込番号:9044110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 19:46(1年以上前)

>DVD−RにはDVDビデオ形式での記録が可能

デジタル放送をDVDにするときは、DVD-VR形式になります。
DVDビデオ形式には出来ないので、DVD-Rには記録できません。
ちなみにDVD-RWはDVD-VR形式が標準で、DVDビデオ形式にも使えます。

書込番号:9045734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入して1ヵ月ちょっと経ちます。

2009/01/16 02:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

スレ主 ラム☆さん
クチコミ投稿数:28件

非常に困ることが。とにかくよく固まるんです。
ネット中、ウインドウやタブを開きすぎて固まるような状態が、
立ち上げたばかりで何も開いてない状態でも起きます。
再起動しても状況が変わらなかったりもします。
特にこういうことをしたからなるという訳ではないようなんです。

普通にネット中にもなるし、無条件でなるようにしか思えず
解決策も見つからないまま…。閉じようとしても画面自体が
閉じないで仕方ないのでタスクマネージャを起動して閉じています。
その際の再起動でも大抵固まってます。
カーソルドラッグの反応は一応あったりするのですがクリックが
できないパターンが多いです。

何が原因なのか、私の使い方が悪いのか…
とにかく困っています。

書込番号:8941629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/01/16 06:28(1年以上前)

ラム☆さん、こんにちは。

タスクマネージャを開いたとき、プロセスタブは見れますか?
何かCPUを異常に使っているプロセスが見当たらないでしょうか?

もし見当たらないようであれば、一度リカバリしてみるのも手かも知れないですね。

書込番号:8941797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/01/16 07:26(1年以上前)

購入してまだ1か月ほどなので故障とは考えたくないでしょうがSONYならあり得ます。
ハードディスクがおかしい気がしますが
ソフトの問題かハードの故障か切り分ける為にも
1度リカバリーしましょう。
リカバリー後も直らなければ故障です。
メーカー修理?

書込番号:8941864

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラム☆さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/16 15:33(1年以上前)

>>フォア乗りさん、ラスト・エンペラーさん

早速の回答、有難う御座います。
CPUを異常に使ってるプロセスは特に見当たらないです。
ただ、特に手をいれてないのでファリカだったり初期設定の
段階で立上げと同時に起動する機能が多いのは気になっている
のですが、そのくらいでこんな症状は起きないでしょうし…。
そういったことも全く関係なくはないんでしょうがいちいち自分で
設定しないと固まりますよーなんて仕様な訳もないですもんね。

とりあえず原因や他にいい方法があれば一番ですが
仕方がないので時間のある時にでもリカバリしてみようと思います。
それでもダメだとやっぱりメーカー修理になるのか…
考えるだけで落ち込みます。手間もあるので。涙

まとめての返答で申し訳ないです。

書込番号:8943141

ナイスクチコミ!0


STING↓さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 21:53(1年以上前)

ラム☆さん

> 閉じないで仕方ないのでタスクマネージャを起動して閉じています。
> その際の再起動でも大抵固まってます。

タスクマネージャが起動できるということは、PC自体はフリーズしていないということですよね?

「VAIOコンテンツ解析マネージャ」は使用していますか?
当方オーナーメードのCore2Duo3.16G+メモリ4Gという仕様ですが、「VAIOコンテンツ解析マネージャ」が動き出すとCPU使用率が100%を振り切ります。
GigaPocketDigitalも非常に重く、「解析マネージャ」起動中に録画が始まったりするとメモリ使用率も2Gを超えます。
また、GigaPocketDigitalはまだまだ未完成なようで、シャットダウンに異常に時間がかかるときもあります。

この辺りのソフトを全て停止してもダメでしょうか?
関係なかったらごめんなさい。

書込番号:8944494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラム☆さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/18 00:10(1年以上前)

>>STING↓さん

PC自体はフリーズしていないです。
ネットのウインドウだけが固まってTVとかも普通に見れてたりします。
あとはメッセンジャーだったり…基本的にはその他の動作は問題なく
ネット画面だけおかしくなるんです。なので仮にその
「VAIOコンテンツ解析マネージャ」が起動してたとしてCPU使用率が100%を
振り切ってたとすればその他のモノも重くなったり固まると思うので
そこは関係ないのかなぁ・・・と。

関係ない根拠もないですが…とにかく原因不明です(;_;)
とりあえずこれからリカバリしようと思っています。

書込番号:8950426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows Live Messennger について

2009/01/14 17:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:13件

Windows Live Messenngerでビデオチャットを楽しみたかったので
VGC-LV70DBを購入しましたが、
以前持っていたパソコンでは普通に動いていたのにこのパソコンでは問題が発生したため動作を停止しますとでて勝手に強制終了されてしまいます
ツールからオーディオとビデオのセットアップを選んでも実行できませんと表示されてしまいます、どなたかユーザーの方でWindows Live Messenngerを使用されている方居られませんか? 普通にメッセンジャーを起動のみしている場合でも時々勝手に落ちてしまいます
あと時々モニターの電源をoffにしているとonにしてもなぜかキーボードとマウスのリンクが切れてしまっていてパソコンを強制終了させないと復旧できなくなる場合があります、このような症状をお持ちの方居られたらアドバイスお願いいます^−^

書込番号:8934243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2009/01/15 23:19(1年以上前)

ケムマキ@さん

最初に断っておくと私は該当ソフトウェアのユーザではありませんが、気になる点を
コメントします。

MessengerとPCとの相性の問題だと思われる明確な理由ありますか?
全くの推測ですが、相性の問題ではないかもしれません。このパソコンに限らず、
ハードウェアに不良がある場合(私の経験ではメモリの不良)、頻繁にパソコンや
ソフトウェアが強制終了することがあります。

保証期間内でしょうし、メーカーのサポートに連絡して、対応方法を確認するのが
いいと思います。

書込番号:8940784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/16 00:11(1年以上前)

こんにちは返信ありがとうございます、相性かなーと思う理由が他のソフトではこういった現象がおきずメッセンジャーでチャットなどするときに頻繁に起きるので相性かなと感じました、再インストールしても使用できないのでvaio特有の常駐ソフトが邪魔してる気がします

書込番号:8941125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/01/17 01:12(1年以上前)

ケムマキ@さん

VAIOのプレインストールのソフトとWindows系のツールに相性に問題が
あったら、もっと問題になっているはずです。
VAIOのソフトは全てVista用ですし、問題が起きる可能性は少ないです。
もしおっしゃっていることが本当なら、Messengerをアンイントールすれば
問題は起きなくなります。

メモリ以外にもマザーボートのチップセット、グラフィックなどハードウェアに
問題がある可能性が高いと思います。
ハードウェアの初期不良はたまにありますよ。
仕事も含め数十台のPCをセットアップしたことがありますが、初期にハードウェアの
問題が起きたのは二台くらいですが。

VAIOのサポートに連絡してください。
ユーザ側で確認できることを教えてくれます。それでおかしそうなところが分かり、
その内容によっては送り返してくださいという話になると思います。

書込番号:8945620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/18 22:45(1年以上前)

どなかた同じ機種でビデオチャットできていれば完全に初期不良ですかねえ、アドビのプレミアも突然強制終了します・・・

書込番号:8955605

ナイスクチコミ!0


simuiderさん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 08:11(1年以上前)

私のVAIOも LIVEメッセンジャーがうまく使えません。
起動はするものの チャットしようと思うと停止されてしまいます。

駐在ソフト(ウィルス・スパイ)の設定かと思われるのですが...
現在 よくわかりません

書込番号:9038496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/13 00:04(1年以上前)

やっぱりですかー僕もいまだにWindows Live Messenngerを使用して動画チャットができないのでカメラがついている意味がまったくないです、ほかの方で使えてる方折られないですかね、あとvaio personalなんとかとかいう常駐ソフトが何もしてないのに勝手に強制終了されますが、何のソフトなのかもよくわかりません・・・このパソコンっていったい・・・

書込番号:9084819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやく購入いたしますた!^ω^

2009/01/02 01:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:2件

が!
ここで¥235000円の21%ポイントで実質185000円という書き込みを見てがく然としますた ;ω;ウッ

ケーズデンキにて¥235000円で在庫一台限りで年末セールということで¥225000で購入しちゃいました・・・。ポイントも何もなくこれが売り切れればもう製造してないので再入荷もしないということ、現在価格コムの最安値金額が¥265000という高額になってることとあいまって急いで購入したわけですが・・・これってやはり損しちゃったのでしょうか?1月10日にもモデルチェンジするみたいで64ビットになるみたいです・・・。皆さんはどのくらいで購入したのですか?また機能の不具合で右にあるHDMIの切り替えボタンがいきなり不調で反応したりしなかったりPC立ち上げて真っ暗画面のままです。コンセントから電源を完全にきって再起動すれば反応するのですがあんまりPCにはよくないですよね?これってやはり初期不良なのでしょうか?ご指導おねがいします;ω;

書込番号:8872588

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/02 02:40(1年以上前)

損したかどうかなんて他人が判断できるものじゃないじゃん
為替とかと違って売買が発生する類のものじゃない
PC買って、その状態で売るってなら別だけどさ

書込番号:8872810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/02 03:36(1年以上前)

可能であれば電源ボタン長押し等でPCを停止してからHDDのモーター音が消えてるのを確認してコンセント抜いたほうが無難であるとおもいます。

書込番号:8872868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/02 06:47(1年以上前)

書き込みありがとうございます。もう購入したので金額の事は気にしてもしょうがないですからこの機種を楽しもうと思います!参考になるコメントありがとうございます。やはりHDDにダメージありますか・・・。う〜ん実に不便というかこういう使用なのか初期不良なんでしょうかね?いくらかここにも書き込みがありましたが購入したてで修理だすのもおっくうといいますか・・・早めに修理しとかないと後々大きなトラブルになるものなんでしょうかね?画面の大きさレスポンスのよさPCの静音性(VGC-V17Bからの買い替えのためなどさすが上位機種といいますか高額商品だったので予想以上に良くて大満足です!^ω^ ただ画面が大きすぎて視野角度が狭いのか全体が黒ずんで見えます。文字なんかは小さいやつなど読みにくくなっちゃいます・・・。顔を正面に向ければしっかり見えますが大型TVを真横から見た感じにみえちゃうんです!こんなものなんでしょうかね?素人書き込みばかりですいません><あとこれだけは解決してほしい問題なんですがドライブCのみで自分でパーティーションを分けれるみたいなんですが説明書には圧縮して余ったところをDドライブにするって書いてたのですが300Gしか圧縮できずに C300 D180という感じにしか分けれませんでした・・・。反対にしたいのですが、どなた様かご指導お願いします;ω;長文ですいません

書込番号:8872990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/02 08:20(1年以上前)

長文なのはかまわないですが、適切に行変えをしてはどうでしょうか?行変えをしていないので非常に読みにくいです。

書込番号:8873086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2009/01/02 09:45(1年以上前)

素人は余計な事をせずにそのまま使いなさい
初心者は免罪符じゃありませんよ
間違っても自称詳しい友達とかに見てもらったりしないように
初心者が壊したシステムを知ったかが触るとひどくなるだけです

悪いことはいわないから余計な事はしないのが一番です。

書込番号:8873270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一体型のボードPCは・・・

2008/12/29 22:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

スレ主 零零四さん
クチコミ投稿数:42件

只今、R masterを使っています。
こういった一体型(TV、BD、PC)のボードPCを次回に買おうと思うのですが、
CPUやHDD部分の発熱!?処理は、うまく構造的につくられた物なのでしょうか?

高性能、コンパクトになりつつあるPCだけに、少し疑問に思った事です。

どなたか、詳しい方の回答お願いします。

書込番号:8858094

ナイスクチコミ!0


返信する
ラム☆さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/18 00:19(1年以上前)

回答がないようなので一応…

他の方も同様の質問だったり、レビューにも発熱について
書いてあったりするのでもう少しご自分で調べてみて、
それでもわからないことがあれば質問をするようにした方が良いかと。

書込番号:8950488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

まったくの素人で申し訳ありません

2008/12/28 15:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:33件

本当に基本的なことですが、CPUが同じで、HDD容量も同じ500GBのFMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50、VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGであれば、性能は同じなんでしょうか?
見た目はVAIOが好きですが、性能が変わらないなら値段が全然違うので。
主にはネットサーフィン、写真の整理くらいしかしないのですが。できれば動画編集もなんて考えています。

書込番号:8851204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2008/12/28 16:05(1年以上前)

CPUとHDDが同等品ならパソコンの基本性能(計算したり、通信したり、ファイルを保存したり、プログラムを操作したりする)は、体感差は感じにくいでしょうね。

それ以外の性能(機能というべき)が VAIOは上位スペックになっています。画面の広さ、BluRay,地デジ対応、トランスコーダ etc...

値段差が約10万円ほどですか... 機能と価格差をスレ主さんがどう判断されるかでしょう。
ネットサーフィン、写真の整理くらいしかしない =>FUJITSU, NECで十分
動画編集を出来るだけ高速にしたい =>VAIO
でしょうか? 
ハイビジョン映像などでなくデジカメの動画をWindows標準のMovie Makerを使って編集する位候補のどれでも過不足はないでしょうね。

書込番号:8851314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/12/28 16:06(1年以上前)

全く違います。
VAIOには高性能グラフィックアクセラレーターや専用の映像処理チップが載っていますので、動画再生・編集時に効いてきます。
画像処理もVAIOは高解像度な液晶を採用していますので快適性が抜群です。
そもそも富士通やNECはブルーレイすら載っていないでしょう。

書込番号:8851321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/28 16:19(1年以上前)

載ってるだけらしい。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#8847113

書込番号:8851378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/12/28 16:29(1年以上前)

全く違います。
スペック表で見えない信頼性、利便性という面も重視してほしいですね。
NEC VALUESTAR Wは水冷システムを搭載しています。
熱源となるパーツにそれぞれ冷却機構を備え、安定動作をサポートします。
FMV CEは別体型、ですので後々グレードアップを考えたとき
液晶ディスプレイを使い回しできるので有利です。
VAIOは一体型なのでグレードアップは本体丸ごとになりますし
高性能=高発熱なパーツを狭いところに詰め込んでいますので廃熱によるトラブルが心配です。

書込番号:8851407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/12/28 16:33(1年以上前)

比較表です。
違いが解り易いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00100420431.00100220483.00102220515

その用途でTV機能も必要ないならCE/B50で十分だと思いますが。

過度に薦めるSONY教信者の意見は偏ってます。
お気を付けください。
BDだってまだまだメディアもバカ高いし必要不可欠なわけじゃないでしょ。

書込番号:8851425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/28 16:49(1年以上前)

価格コムに表記されているスペックから見て
3機種の違いは搭載されてるビデオチップとメモリの本数
それから一体型かタワー型かになるかと思われます(NECは微妙に一体型でしょう

この3機種だとソニーだけ別途グラボを搭載していますので
同等に近いスペック比較をするなら「VGC-LN70DB」をご確認下さい

http://kakaku.com/item/00102220517/

NEC・富士通はG35と呼ばれるチップセットに組み込まれたGMA X3500になり
ソニーの「VGC-LV70DB」にはGeForce 9300M GSと言うグラボが別途採用されています
因みに「VGC-LN70DB」だとG45と言うチップセットに組み込まれたGMA X4500となり
G35よりも上位にあるG45の方がオンボードチップセットとしても優秀だと言えるようです(環境にもよりますが

≪G35・G45参考リンク≫
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0825/g45.htm

次に搭載メモリの本数ですが
3機種共に初期容量としては2Gとなっていますが(最大容量4Gは同じ
ソニー・富士通が2G×1枚に対しNECは1G×2枚の構成となっています
この構成による違いはデュアルチャンネルでの作動の有無になりますが(NECのみデュアル
この辺は賛否両論有るようで
デュアルチャンネルでのパフォーマンスアップは良くて2割(体感的には1割に満たないようですが
むしろデュアルチャンネルで電気消費量がアップする方が問題だとする声も有ります

次に一体型とタワー型になりますが
排熱などの問題からもソニーの一体型には色々と問題も多いようですが
ご自身でのスペックアップ(メモリ・HDD等の換装など)を視野に入れて考えるのであれば富士通のスリムタワーが良いと思われ
一体型を採用しているPCへの内部アクセスは非常に困難だと言えます

後はNECは水冷システムを採用していたり(静音性が高い
ソニーはブルーレイを搭載していたり(必要性は・・・?ですが
違いはそれぞれに有りますので

その他価格コムのクチコミ・レビューを参考にした場合(不具合・サポートなど
ソニーをお薦めするのは一部の方になりそうですし(ここでは定説みたいです
あくまでスレ主さんの使用環境と俺個人の見解で選ぶのであれば
富士通・NEC・ソニー(VGC-LN70DB)の順番になるかと思われます

それでは長々とお邪魔しましたが宜しくご検討下さいm(__)m

書込番号:8851485

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/28 16:54(1年以上前)

省スペースと言うのが必要ないのであれば、もう少し別の機種も比較
されてみてはいかがでしょうか?

写真の「整理」だけであればどの機種も問題ないとは思いますが、
とりあえず挙げられている機種に関しては、擬似フルカラー液晶
ですので、後々画像編集などされたりする際にはちょっと向かない
と思います。

書込番号:8851514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/28 17:21(1年以上前)

こんにちは、ジョン ジョンさん

FMVCEB50ではチューナが内蔵されていませんが、それでも構わないのでしょうか?
TV機能を必要とされていないのですかね・・・
BDを将来的に使用される場合、この機種では動画再生支援機能の付いてないのでグラフィックボードの増設が必要になるでしょう。
BD等を扱わなければGMAX3500でも十分ですよ。
個人的にはセパレートタイプがいいと思いますね。
液晶一体型では、ディスプレイ部分の破損での修理時に本体ごと持って行かれるのでPCが全く使えなくなります。
ディスプレイの使い回しもできません。

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGでも動画再生支援がないのですが、グラフィックボードの増設は無理です。
TV機能ではBS・CSにも対応していますが、録画した番組は編集できません。
カット編集が可能な機種はほんの一部です。
録画機能・編集機能に関してはレコーダーが使い勝手がいいです。
なお、水冷式で音が静かなのを売りにしています。

VGC-LV70DBではCPU・HDD等では同じですが、BD・ディスプレイの大きさと解像度が異なっています。
グラフィック機能も優れていますが、ジョン ジョンさんの目的では無駄が多いかも・・・?


各社付属のソフトウェアが異なっていますので、確認されてみてはいかがでしょうか?
サポートではNEC・富士通がお勧めです。
いずれのメーカーにしても長期保証に加入されることをお勧めします。
NECではユーザーのミスによる故障にも対応したプランがあります。
家電量販店での保証もありますので、そちらも検討されてみては?

書込番号:8851620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/12/29 08:26(1年以上前)

皆さん返信本当にありがとうございます。
今の使用頻度(投稿して翌日の朝しか返レスを見ない)から考えても、値段との交渉になると思います。静かというのは本当にいいですよね。外付けHDDの音も気になるくらいなので。

書込番号:8854699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type L VGC-LV70DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LV70DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LV70DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LV70DB
SONY

VAIO type L VGC-LV70DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月上旬

VAIO type L VGC-LV70DBをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング