VAIO type L VGC-LV70DB のクチコミ掲示板

2008年11月上旬 発売

VAIO type L VGC-LV70DB

Core 2 Duo E7200/GeForce 9300M GS/500GB HDD/地上デジタルチューナー×2/Blu-rayドライブを備えた24型WUXGA対応液晶一体型ボードPC。市場想定価格は280,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9300M GT VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LV70DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV70DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV70DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV70DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV70DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV70DBのオークション

VAIO type L VGC-LV70DBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月上旬

  • VAIO type L VGC-LV70DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV70DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV70DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV70DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV70DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV70DBのオークション

VAIO type L VGC-LV70DB のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type L VGC-LV70DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LV70DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LV70DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

地上デジタルの書き出しについて

2009/01/18 14:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:24件

購入して2ヶ月ほど、経ちました。
最近、地デジのドラマなどを、メモリースティックに書き出してPSPで通勤時に
見たりしています。
ここでちょっと質問なんですが、先日、友人からドラマを取り忘れたので
DVDに焼いて欲しいと頼まれまして、『Giga Pocket Digital』で書き出しを選択して
いつもはメモリースティックのところを、DVDを選択したところ、
『未対応のディクスが挿入されています。対応するディスクに入れ替えてください』という
メッセージが表示されて書き出すことが出来ませんでした。
使用したDVD−Rは、CPRM対応でデジタル放送録画用と書かれているのですが
使えませんでした。同様に、友人から譲り受けたCPRM対応のDVD−R2種類
(いずれも有名メーカー国産品)でも、同様のメッセージが表示されます。
ただ、たまたま家にあったVIDEO用(CPRM対応)のDVD−RAMが
あったのでそちらで試してみると、無事に作成できました。
マニュアルを見る限りでは、CPRM対応のDVD−Rを使用できるようなのですが
どうしてDVD−Rだと書き出しが出来ないのでしょううか?

どなたか、同じ経験をされている方はいないでしょうか??

どなたかご教授、お願い致します。

書込番号:8952904

ナイスクチコミ!0


返信する
boo.fxさん
クチコミ投稿数:11件 VAIO type L VGC-LV70DBのオーナーVAIO type L VGC-LV70DBの満足度4

2009/01/22 10:01(1年以上前)

こんにちわ。
DVD-Rなどではやき出せませんね。
取扱説明書でもPC内のヘルプソフトでも確認出来ると思います。
そちらで一度確認してみてください。

書込番号:8971444

ナイスクチコミ!0


type-Lさん
クチコミ投稿数:24件 VAIO type L VGC-LV70DBのオーナーVAIO type L VGC-LV70DBの満足度5

2009/01/24 13:46(1年以上前)

こんにちは。

僕も、正月に撮りためた番組のコピーを送ってほしいという知人のリクエストがあったため、書き出しをしようとしたところ、同様の問題に遭遇しました。

ソニーのカスタマーリンクに問い合わせたところ、DVD−Rでの書き出しには対応していない、DVD−RWには出来る、とのこと。

ちゃんと、マニュアルのP183に再生、記録可能となっているのに・・・
わざわざ、ソニー製の、CPRM対応ディスクまで買いに行ったのに・・・

カスタマーリンクの電話対応の担当者に説明を求めたけど、『申し訳ありません。上の者に伝えます』の一点張り。ソフトでの対応とか、カスタマーリンクサポートでの説明などは一切ないらしいです。これでは、利用者を馬鹿にしている、とかなり激しく電話対応者に当たってしまいました。担当、Tさんごめんなさい。あなたが悪いわけではないです。

しかし、マニュアルのP184のご注意にも、
DVD−RにはDVDビデオ形式での記録が可能

と記載されていますよね?

boo.fxさんはどこで確認されたのでしょうか?



書込番号:8981955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/02/05 08:19(1年以上前)

お世話になります。
実は私も撮りだめした物をDVD-Rに焼こうと考えていたところこの書き込みをみて
気になっています。
CPRM対応のDVD−Rを購入しようと考えていたのですが。

この件に関して本当に焼けないのでしょうか?

それは地デジなのでデータ量の問題?

DVD-RWに焼けるという話のようですが(←それって本当?)
DVD-Rに焼けないのも理由がさっぱりわかりません

どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:9043584

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/02/05 11:46(1年以上前)

DVD-Rはできないですよ。
ちゃんとマニュアルにも書かれています。
DRモードで録画している場合は、DVD-RW、BD-R、BD-REが使えます(BD-Rへはアップデートが必要)。
ただしDVD-RWには画質を落としての録画となります。
すでにAVCで録画されている場合、DVD-RWへのダビングはできません。
というよりBDが載ってるならBD使ったほうがいいですよ。
DVDだと画質が落ちますが、BDだとDR画質でそのままダビングできますので。

書込番号:9044110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 19:46(1年以上前)

>DVD−RにはDVDビデオ形式での記録が可能

デジタル放送をDVDにするときは、DVD-VR形式になります。
DVDビデオ形式には出来ないので、DVD-Rには記録できません。
ちなみにDVD-RWはDVD-VR形式が標準で、DVDビデオ形式にも使えます。

書込番号:9045734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジがみられない

2008/12/15 15:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:6件

富士通のパソコンで見れて、このパソコンで見られないのはおかしいと思いますが?
横の地デジのテレビでも、見られるのですがなぜでしょう。

書込番号:8788132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/15 16:00(1年以上前)

何を聞きたいのか意味が通じませんが?

書込番号:8788148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/15 16:03(1年以上前)

申し訳ございません。地デジの受信ができないのです。パソコンと、テレビでは
能力が違うのでしょうか。

書込番号:8788156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/15 16:22(1年以上前)

接続・設定はいいのか?
受信レベルは?
===
単に
>なぜでしょう。
では、スレ内容を見る人らには伝わりませんよ・・
>パソコンと、テレビでは能力が違うのでしょうか。
という文面を見ると映像は出てるが
動きがカクカク?とも受け取れますが、。

書込番号:8788217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/15 16:24(1年以上前)

地デジチューナーも付いてるし、取説見ながらアンテナつなげれば見えると思うんですけどね。

書込番号:8788225

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/15 17:12(1年以上前)

アンテナの配線見直したら?
途中で切れてるとか

書込番号:8788379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/15 17:25(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。受信レベルは92あるのですが、スキャンしても
受信しません。(返信が遅くなりました。)

書込番号:8788423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/15 18:12(1年以上前)

>受信レベルは92あるのですが、スキャンしても受信しません
それならこれかな?
「周波数変換パススルー方式のケーブルテレビでチャンネルがスキャンされない。」
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000166813.html

とりあえず、 以下リンクでアップデータを一通りあててみては?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-lv70db.html

書込番号:8788590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/15 18:33(1年以上前)

Cinquecentoさん ありがとうございます。
お伝えの、アップデートもすでに試しましたが、同じでした。
本機の不具合でしょうか?修理に出した方がいいのでしょうか。

書込番号:8788665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/15 18:43(1年以上前)

受信レベル92なら信号が弱いって事は無いはずだし、CATV等で受信不可な方式になってるか、PCに異常があるかだと思う。とりあえず、自宅の受信状況を確認(一軒家でアンテナ立ててるんなら関係なし)してからサポートに連絡だねぇ。電気屋さんで買ったんならそちらに持ち込んだ方が早いと思うけどね。

書込番号:8788704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/12/15 19:22(1年以上前)

Cinquecentoさん たびたび ありがとうございます。
他に方法がないので、修理に出してみます。ソニーを初めて購入しましたが、
残念です。

書込番号:8788856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/17 01:02(1年以上前)

私は同じSONYの多機種になりますが、地デジが視聴できていません。私の勘違いかも知れませんが内容はおそらく『Giga Pocket Digital』の初期設定のチャンネルスキャンでチャンネルが全く1つも見つからないのではありませんか?
購入後、この件について1ヶ月半ほどSONYとのやり取りを続けていますが、あきれるほど対応が悪く、故障に慣れているのか?改善する気は全く見られません。
私同様おそらく商品を修理に出しても(約2週間ほど預けることになると思います。)良品としてそのまま返却される可能性が高い(工場の環境では地デジの視聴ができるため)と思います。私は自分の地デジの視聴環境に問題がないことを証明し、PCに問題があることを納得させるまでに大変な労力・時間・お金を費やしました。未だにPCの新品交換すらできていません(PC個体の不良と決め付けて新品交換したがっていますが、たぶんこれでは解決しないと考えています)。

どこにお住まいか分かりませんが、UHFアンテナの方向を、他県の方ではよく分からない(メジャーな地名ではない)ような地名の中継局に向けていませんか?
おそらく関東圏などではすべての中継局での視聴が可能にしてあるかもしれませんが、私は九州に在住しており、あまり他県の方では分からない地名の中継局にUHFアンテナを向けています。
もちろん地デジTV等ではすべてのチャンネルが問題なく視聴できる中継局です。
今私が考えている原因は、全国で地デジを視聴できる中継局は多数ありますが、PCのソフトウェア上の設定なのか?ハード上の設定なのか?は専門家ではないのでよく分かりませんが、メーカーがきちんとすべての中継局から受信できるようにPCに設定できていないのでは?と考えております。
ちなみに私と同じアンテナ方向を向けている家電量販店に行き、展示品のSONY VAIO製品で地デジ視聴可能なPC(機種は色々)で、地デジのチャンネルスキャンを行ってみましたが、やはり同様にチャンネルが全く一つも見つかりませんでした。SONY VAIO機種はデスクトップ・ノート共に全滅で、富士通・NECのPCは同条件で地デジ視聴ができていました。
また比較的メジャーな中継局にアンテナを向けている家電量販店での展示品の確認では、SONY VAIO機種で地デジ視聴ができていました。
SONY VAIO 地デジ対応製品を購入されている方で、特に地方の方が多いと思いますが、私同様、地デジ視聴に苦労されている方、もしくはこれから苦労される方は全国に多数いるのでは?と考えております。
SONYとしては、現在のところ新品交換でもだめなら返金としか考えていません。私なりの調べた内容を報告しておりますが、調査・確認する気は今のところ全くありません。
私は全然対応に納得しておりませんし、返金を受ける気はありません。
あきらめずに何とかして、メーカーに調査させ、地デジ視聴が通常できる環境であれば、当然全国どの地域でも視聴できるよう対応させたいと考えております。
私同様、近くに同じアンテナ方向を向けている家電量販店などがあるようでしたら、展示品にてぜひ一度確認してみるのもいいと思います(言い忘れましたがPCのアンテナレベルは90〜100【単位不明】でやはり高めを指示しております)。
できましたら現在の地デジ環境などを教えていただければ今後のメーカーとの交渉時に大変助かります。

書込番号:8796071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/17 01:14(1年以上前)

タケツルさん 大変なことですね。
こちらは関東圏なのでそういうことが発生していることなど分かりませんでした。
なにか、SONYの対応は今はやりの外注への丸投げで困るクチコミも多数ありますので企業体質が早く直って欲しい物です。

SONY規格があり多少他の仕様より何かが甘いんでしょうかね?
1192ケニーさん も大変ですね。(同情)
詳しくは分かりませんが・・・。駄文失礼しました。

書込番号:8796135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/17 07:56(1年以上前)

タケツル さん ディロングさん ありがとうございます。
タケツルさんと全く同じです。メーカーに何度も問い合わせしましたが、地デジエリア外なので、これ以上は対応できませんとのことでした。それで何方か、おわかりになる人がおられないかと、思いましてメールした次第です。ほんとに 他のテレビ、パソコンでは見られるのです。納得できません。どうにかして映るようにならないと、この機種を買った意味がありません。

書込番号:8796715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/17 08:57(1年以上前)

>地デジエリア外なので、これ以上は対応できませんとのことでした。
ご自宅で地デジTVとかを使ってたらその製品名を伝え、「SONY製品だけがエリア外なんですか?」と聞いてみてください。たぶん別の回答が来ると思いますから。それと、メーカーサポートとのやり取りはメールで行い履歴を残しましょう。私がSONY製後付け地デジチューナー(VGF-DT1)でやり取りした時の経験ですが、「次回アップデートで対応予定です。」って回答から半年もアップデートが無かったので、その時の履歴(相談番号だったかな?)をつけて「いつになったらアップデートするんだ。1年後ですか?」と連絡したらあわてて確認して詫びメール。数週間後にアップデートってな事がありました。
それと、基本的にサポート担当はパートとかでしょうからあまり知識もありませんし、Q&A集の回答しかしてきません。Q&Aから外れた質問であることを理解させる事(結構大変)が出来れば、専門の人に回してもらえるでしょうが、電話では時間的制約があり、適当にされる可能性が高くなります。メールなら直接SONYの技術とかに回してもらえる可能性もありますから、電話よりも有効だと思いますよ。

それと、通販でなく近隣の家電店で買われたんならそこに相談しましょう。責任を感じて、店員さんが必死に対応してくれると思いますし、最悪他の被害者が出るのを防げますから。

書込番号:8796882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/12/17 20:13(1年以上前)

ディロングさんありがとうございます。

またCinquecentoさん貴重な体験談それからアドバイスありがとうございます。
私は修理相談窓口での電話でのやりとりを繰り返しております。一応その中ではトップと思われる方とのみの交渉を続けております(最初は女性ばっかりだった)。しかしあまり詳しい方ではなさそうです。メールでの交渉の件、大変参考になりました。ありがとうございます。
それから私は通販での購入ではありますが、私共同様に他の被害者が増えないよう地デジが視聴できない家電店(約3店舗)での販売については店長等に忠告を行いたいと考えております。

1192ケニーさんお気持ちは痛いほどよく分かります。私の体験談ですが、時間だけがただ過ぎていくのですが、最初はすべてメーカーの指示通りに逆らうことなく、すべての確認を行いました(自分のPCを修繕に出すことも含みます)。
地デジが充分に視聴できる環境ですので、無駄足になるかもしれませんが、一度SONYの下請けのアンテナ業者に自宅に訪問させて、地デジ環境が異常ないことを確認させることで、現在ようやく少し優位な立場となっています。

本日のSONYとの交渉で、これまでの押しが少し効いたのか?

@新品同型(交換を含む)と多機種の新品の地デジ対応のノート(AW)(こちらは多機種でも調べるよう要望していたが、拒否されていた)2台を持ち込み私の家の環境で確認すること。

A家電量販店での商品でも視聴できない調査内容を再度報告し、技術にまわし調べさせること(これもこれまで完全に拒否されていた)を伝えております。

もちろん全国的な問題である可能性が高いことは伝えてあり、すべての商品の改善が行われるまであきらめない内容についても伝えてあります。どこまで行けるかは分かりませんが、絶対にあきらめずに一緒にがんばりましょうね。

書込番号:8799129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/03 21:43(1年以上前)

1192ケニーさんご無沙汰しております。
その後、Giga Pocket Digital でのチャンネルスキャン・地デジ視聴は可能になりましたでしょうか?
対応に時間はかかりましたが、まず私が可能性の非常に高いと考えていた、ソフトから見直しをかけさせて、ようやく暫定版ではありますが『Giga Pocket Digital チャンネルスキャン修正プログラム(アンテナ受信レベルが正常値でもチャンネルが検出されない)』が作成され、自宅に届き、これにてアップデートを行うと、すべての番組をスキャンすることができ、現在問題なく地デジ視聴ができるようになりました。
問題は解決しましたが、当初のプログラムからの詳しい変更箇所及び不具合箇所については、SONYに後日報告させるようにしています。
もうしばらくかかると思いますが、今後、同ソフトを使用している該当機種を持つ皆さんに、全体的なアップデートが行われる予定です。これで私同様に改善できればと思っております。
同症状でお困りの方がいらっしゃいましたらぜひ試してみてください。

書込番号:9036383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMI切り替え機

2009/01/31 14:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:4件

先日、AHS-401BKというHDMIセレクターを購入して、繋いでみたのですが、
何も映りません;;

PS3→PC なら映るのですが
PS3→セレクター→PC とすると映らないのです。
全ポート試してみてもダメでした
原因や対処法わかる方がいましたら教えてください。

書込番号:9018651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一体型のボードPCは・・・

2008/12/29 22:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

スレ主 零零四さん
クチコミ投稿数:42件

只今、R masterを使っています。
こういった一体型(TV、BD、PC)のボードPCを次回に買おうと思うのですが、
CPUやHDD部分の発熱!?処理は、うまく構造的につくられた物なのでしょうか?

高性能、コンパクトになりつつあるPCだけに、少し疑問に思った事です。

どなたか、詳しい方の回答お願いします。

書込番号:8858094

ナイスクチコミ!0


返信する
ラム☆さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/18 00:19(1年以上前)

回答がないようなので一応…

他の方も同様の質問だったり、レビューにも発熱について
書いてあったりするのでもう少しご自分で調べてみて、
それでもわからないことがあれば質問をするようにした方が良いかと。

書込番号:8950488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入して1ヵ月ちょっと経ちます。

2009/01/16 02:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

スレ主 ラム☆さん
クチコミ投稿数:28件

非常に困ることが。とにかくよく固まるんです。
ネット中、ウインドウやタブを開きすぎて固まるような状態が、
立ち上げたばかりで何も開いてない状態でも起きます。
再起動しても状況が変わらなかったりもします。
特にこういうことをしたからなるという訳ではないようなんです。

普通にネット中にもなるし、無条件でなるようにしか思えず
解決策も見つからないまま…。閉じようとしても画面自体が
閉じないで仕方ないのでタスクマネージャを起動して閉じています。
その際の再起動でも大抵固まってます。
カーソルドラッグの反応は一応あったりするのですがクリックが
できないパターンが多いです。

何が原因なのか、私の使い方が悪いのか…
とにかく困っています。

書込番号:8941629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/01/16 06:28(1年以上前)

ラム☆さん、こんにちは。

タスクマネージャを開いたとき、プロセスタブは見れますか?
何かCPUを異常に使っているプロセスが見当たらないでしょうか?

もし見当たらないようであれば、一度リカバリしてみるのも手かも知れないですね。

書込番号:8941797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/01/16 07:26(1年以上前)

購入してまだ1か月ほどなので故障とは考えたくないでしょうがSONYならあり得ます。
ハードディスクがおかしい気がしますが
ソフトの問題かハードの故障か切り分ける為にも
1度リカバリーしましょう。
リカバリー後も直らなければ故障です。
メーカー修理?

書込番号:8941864

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラム☆さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/16 15:33(1年以上前)

>>フォア乗りさん、ラスト・エンペラーさん

早速の回答、有難う御座います。
CPUを異常に使ってるプロセスは特に見当たらないです。
ただ、特に手をいれてないのでファリカだったり初期設定の
段階で立上げと同時に起動する機能が多いのは気になっている
のですが、そのくらいでこんな症状は起きないでしょうし…。
そういったことも全く関係なくはないんでしょうがいちいち自分で
設定しないと固まりますよーなんて仕様な訳もないですもんね。

とりあえず原因や他にいい方法があれば一番ですが
仕方がないので時間のある時にでもリカバリしてみようと思います。
それでもダメだとやっぱりメーカー修理になるのか…
考えるだけで落ち込みます。手間もあるので。涙

まとめての返答で申し訳ないです。

書込番号:8943141

ナイスクチコミ!0


STING↓さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 21:53(1年以上前)

ラム☆さん

> 閉じないで仕方ないのでタスクマネージャを起動して閉じています。
> その際の再起動でも大抵固まってます。

タスクマネージャが起動できるということは、PC自体はフリーズしていないということですよね?

「VAIOコンテンツ解析マネージャ」は使用していますか?
当方オーナーメードのCore2Duo3.16G+メモリ4Gという仕様ですが、「VAIOコンテンツ解析マネージャ」が動き出すとCPU使用率が100%を振り切ります。
GigaPocketDigitalも非常に重く、「解析マネージャ」起動中に録画が始まったりするとメモリ使用率も2Gを超えます。
また、GigaPocketDigitalはまだまだ未完成なようで、シャットダウンに異常に時間がかかるときもあります。

この辺りのソフトを全て停止してもダメでしょうか?
関係なかったらごめんなさい。

書込番号:8944494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラム☆さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/18 00:10(1年以上前)

>>STING↓さん

PC自体はフリーズしていないです。
ネットのウインドウだけが固まってTVとかも普通に見れてたりします。
あとはメッセンジャーだったり…基本的にはその他の動作は問題なく
ネット画面だけおかしくなるんです。なので仮にその
「VAIOコンテンツ解析マネージャ」が起動してたとしてCPU使用率が100%を
振り切ってたとすればその他のモノも重くなったり固まると思うので
そこは関係ないのかなぁ・・・と。

関係ない根拠もないですが…とにかく原因不明です(;_;)
とりあえずこれからリカバリしようと思っています。

書込番号:8950426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやく購入いたしますた!^ω^

2009/01/02 01:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:2件

が!
ここで¥235000円の21%ポイントで実質185000円という書き込みを見てがく然としますた ;ω;ウッ

ケーズデンキにて¥235000円で在庫一台限りで年末セールということで¥225000で購入しちゃいました・・・。ポイントも何もなくこれが売り切れればもう製造してないので再入荷もしないということ、現在価格コムの最安値金額が¥265000という高額になってることとあいまって急いで購入したわけですが・・・これってやはり損しちゃったのでしょうか?1月10日にもモデルチェンジするみたいで64ビットになるみたいです・・・。皆さんはどのくらいで購入したのですか?また機能の不具合で右にあるHDMIの切り替えボタンがいきなり不調で反応したりしなかったりPC立ち上げて真っ暗画面のままです。コンセントから電源を完全にきって再起動すれば反応するのですがあんまりPCにはよくないですよね?これってやはり初期不良なのでしょうか?ご指導おねがいします;ω;

書込番号:8872588

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/02 02:40(1年以上前)

損したかどうかなんて他人が判断できるものじゃないじゃん
為替とかと違って売買が発生する類のものじゃない
PC買って、その状態で売るってなら別だけどさ

書込番号:8872810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/02 03:36(1年以上前)

可能であれば電源ボタン長押し等でPCを停止してからHDDのモーター音が消えてるのを確認してコンセント抜いたほうが無難であるとおもいます。

書込番号:8872868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/02 06:47(1年以上前)

書き込みありがとうございます。もう購入したので金額の事は気にしてもしょうがないですからこの機種を楽しもうと思います!参考になるコメントありがとうございます。やはりHDDにダメージありますか・・・。う〜ん実に不便というかこういう使用なのか初期不良なんでしょうかね?いくらかここにも書き込みがありましたが購入したてで修理だすのもおっくうといいますか・・・早めに修理しとかないと後々大きなトラブルになるものなんでしょうかね?画面の大きさレスポンスのよさPCの静音性(VGC-V17Bからの買い替えのためなどさすが上位機種といいますか高額商品だったので予想以上に良くて大満足です!^ω^ ただ画面が大きすぎて視野角度が狭いのか全体が黒ずんで見えます。文字なんかは小さいやつなど読みにくくなっちゃいます・・・。顔を正面に向ければしっかり見えますが大型TVを真横から見た感じにみえちゃうんです!こんなものなんでしょうかね?素人書き込みばかりですいません><あとこれだけは解決してほしい問題なんですがドライブCのみで自分でパーティーションを分けれるみたいなんですが説明書には圧縮して余ったところをDドライブにするって書いてたのですが300Gしか圧縮できずに C300 D180という感じにしか分けれませんでした・・・。反対にしたいのですが、どなた様かご指導お願いします;ω;長文ですいません

書込番号:8872990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/02 08:20(1年以上前)

長文なのはかまわないですが、適切に行変えをしてはどうでしょうか?行変えをしていないので非常に読みにくいです。

書込番号:8873086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2009/01/02 09:45(1年以上前)

素人は余計な事をせずにそのまま使いなさい
初心者は免罪符じゃありませんよ
間違っても自称詳しい友達とかに見てもらったりしないように
初心者が壊したシステムを知ったかが触るとひどくなるだけです

悪いことはいわないから余計な事はしないのが一番です。

書込番号:8873270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type L VGC-LV70DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LV70DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LV70DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LV70DB
SONY

VAIO type L VGC-LV70DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月上旬

VAIO type L VGC-LV70DBをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング