VAIO type L VGC-LV70DB のクチコミ掲示板

2008年11月上旬 発売

VAIO type L VGC-LV70DB

Core 2 Duo E7200/GeForce 9300M GS/500GB HDD/地上デジタルチューナー×2/Blu-rayドライブを備えた24型WUXGA対応液晶一体型ボードPC。市場想定価格は280,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9300M GT VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LV70DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV70DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV70DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV70DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV70DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV70DBのオークション

VAIO type L VGC-LV70DBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月上旬

  • VAIO type L VGC-LV70DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV70DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV70DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV70DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV70DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV70DBのオークション

VAIO type L VGC-LV70DB のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type L VGC-LV70DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LV70DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LV70DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

関西の量販店で安く買った方いませんか?

2008/12/06 00:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:9件

今日、家の近くのヤマダ電機西宮甲子園店にLV70DBを買いに行きました。副店長さんに交渉したのですが、\266,800(ポイント10%)(実質\240,120)が限界であると言われました。
 ここのクチコミで関東の方が\237,000(ポイント20%)(実質\189,600)で買われたと書いていましたので、もうちょっとがんばってもらえないかと頼んだのですが、「これ以上は赤字になる。」などと言われてあきらめました。
 関西の量販店では関東の方ほど安く買えないのでしょうか?
 修理の際など遠くまで持って行くのは大変ですし、量販店の方がなんとなく安心できるので、家の近くにも店舗があるミドリ、ジョーシン、ヤマダの系列で買いたいと思っているのですが、関西の量販店で安く買われた方がいましたら、教えて下さい。

書込番号:8740539

ナイスクチコミ!1


返信する
ラム☆さん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/06 02:08(1年以上前)

\237,000-で買ったと書いたモノです。同じ系列(ヤマダ電機)なら間違いなく同じ値段、条件にしてもらえるかと。
ちなみに私の前に書いてた方は千葉本店、私は池袋LABIで購入しました。

書込番号:8740888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/12/06 15:07(1年以上前)

自分は最近ソニーのノートパソコンを買ったのですが、この機種も購入候補でした。関西在住です。

ヤマダ電機とソニーはあまり仲がよくないみたいなので、赤字になるというよりは売りたくないっていう感じじゃないでしょうか。今の日本で、ヤマダ電機よりも仕入れ値が安いところはないと思います(ソニー関して言うとあるかもしれないけど)。

ヤマダ電機は郊外店は家電量販店ナンバー1のブランド力で結構高めの値段設定をしてるところが多いです。それでもナンバー1という安心感で、多少高くても買う人は買うんでしょう。

ナンバにあるLABIに行くのがヤマダ電機では一番いいのかもしれませんね。ここなら可能性敵に一番高いのではないかと思います(絶対というわけではない)。

書込番号:8742786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/12/06 18:42(1年以上前)

 ラムさん、ゴールドマンサックスさん返信ありがとうございました。
 次の休みにヤマダ電機で再チャレンジしてみようと思います。
 近くのヤマダにもう一度行って、だめならナンバにあるLABIに行ってみます。
 

書込番号:8743630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/07 14:01(1年以上前)

ヤマダ、コジマ、ミドリ、ジョーシンの郊外店であれば、
ジョーシンが安くなる可能性も高いですね。チラシでも、
ジョーシンはソニー製品を結構よく掲載していますし、
ネットでもソニー製品をよく宣伝してます。

http://item.rakuten.co.jp/jism/4905524534191-41-111-n/
楽天で、販売価格 240,900円 (税込) 送料込 で、ポイント10倍です。
実質、216,000円ほどです。修理はジョーシン店舗に持ち込んでもいけるみたいです。


後、兵庫県からナンバに行くなら、行く前に大阪梅田のヨドバシカメラでも聞いてみると
いいかもしれませんね。その後はヤマダがサービスがあったらよかったんですが、
今はもうなくなったみたいですね。
http://shop.nippon-bashi.biz/news/20080610_labi.html

書込番号:8747797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/12/10 18:34(1年以上前)

 本日、無事購入することができました。
 ヤマダ電機の北伊丹店で\235,000(ポイント21%)にしてもらいました。
 やっぱり、同じ系列(ヤマダ電機)なら同じ値段にしてもらえるんですね。
 そう考えると、先週に行ったヤマダ電機西宮甲子園店の副店長の対応はなんだったんだろうと思ってしまいます。不親切で、笑顔もなく、めんどくさそうな感じだったし・・・。
 今日買った北伊丹店の店員さんは、詳しく説明してくれたり、とても感じが良かったです。
 無駄なお金を抑えることができて良かったです。
 ラムさん、ゴールドマンサックスさん、ありがとうございました。

書込番号:8763177

ナイスクチコミ!0


ラム☆さん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/10 19:27(1年以上前)

良かったです☆
値段と店舗さえ確実にわかれば同じ系列なら普通は同じにするはずなんですけどね(--;)
副店長なのに対応悪いなら本社にクレームだしてもいいんじゃないでしょうか?

書込番号:8763401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/10 20:59(1年以上前)

 それも考えたのですが、クレームは言う方も労力を使いますし、そこまでするのはちょっとかわいそうな気もしますし・・・。
 副店長さんが、誰かからこういうメールがあることを聞き知って、接客態度を改めてくれたらと思うのですが・・・。(聞き知ることはないかな)
 結果オーライだから、まぁいいです。
 高い買い物をする時は、誰かに相談するのが一番ですね。
 お世話になりました。

書込番号:8763840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/01 22:56(1年以上前)

今はもうないですが、西宮ガーデンのジョーシンができたとき一週間だけ169800円でしたよ。
ソニーの方がきてましたが赤字売りだそうです。
最終日まで一台売れ残ってました

書込番号:8872026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

まったくの素人で申し訳ありません

2008/12/28 15:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:33件

本当に基本的なことですが、CPUが同じで、HDD容量も同じ500GBのFMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50、VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGであれば、性能は同じなんでしょうか?
見た目はVAIOが好きですが、性能が変わらないなら値段が全然違うので。
主にはネットサーフィン、写真の整理くらいしかしないのですが。できれば動画編集もなんて考えています。

書込番号:8851204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2008/12/28 16:05(1年以上前)

CPUとHDDが同等品ならパソコンの基本性能(計算したり、通信したり、ファイルを保存したり、プログラムを操作したりする)は、体感差は感じにくいでしょうね。

それ以外の性能(機能というべき)が VAIOは上位スペックになっています。画面の広さ、BluRay,地デジ対応、トランスコーダ etc...

値段差が約10万円ほどですか... 機能と価格差をスレ主さんがどう判断されるかでしょう。
ネットサーフィン、写真の整理くらいしかしない =>FUJITSU, NECで十分
動画編集を出来るだけ高速にしたい =>VAIO
でしょうか? 
ハイビジョン映像などでなくデジカメの動画をWindows標準のMovie Makerを使って編集する位候補のどれでも過不足はないでしょうね。

書込番号:8851314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/12/28 16:06(1年以上前)

全く違います。
VAIOには高性能グラフィックアクセラレーターや専用の映像処理チップが載っていますので、動画再生・編集時に効いてきます。
画像処理もVAIOは高解像度な液晶を採用していますので快適性が抜群です。
そもそも富士通やNECはブルーレイすら載っていないでしょう。

書込番号:8851321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/28 16:19(1年以上前)

載ってるだけらしい。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#8847113

書込番号:8851378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/12/28 16:29(1年以上前)

全く違います。
スペック表で見えない信頼性、利便性という面も重視してほしいですね。
NEC VALUESTAR Wは水冷システムを搭載しています。
熱源となるパーツにそれぞれ冷却機構を備え、安定動作をサポートします。
FMV CEは別体型、ですので後々グレードアップを考えたとき
液晶ディスプレイを使い回しできるので有利です。
VAIOは一体型なのでグレードアップは本体丸ごとになりますし
高性能=高発熱なパーツを狭いところに詰め込んでいますので廃熱によるトラブルが心配です。

書込番号:8851407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/12/28 16:33(1年以上前)

比較表です。
違いが解り易いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00100420431.00100220483.00102220515

その用途でTV機能も必要ないならCE/B50で十分だと思いますが。

過度に薦めるSONY教信者の意見は偏ってます。
お気を付けください。
BDだってまだまだメディアもバカ高いし必要不可欠なわけじゃないでしょ。

書込番号:8851425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/28 16:49(1年以上前)

価格コムに表記されているスペックから見て
3機種の違いは搭載されてるビデオチップとメモリの本数
それから一体型かタワー型かになるかと思われます(NECは微妙に一体型でしょう

この3機種だとソニーだけ別途グラボを搭載していますので
同等に近いスペック比較をするなら「VGC-LN70DB」をご確認下さい

http://kakaku.com/item/00102220517/

NEC・富士通はG35と呼ばれるチップセットに組み込まれたGMA X3500になり
ソニーの「VGC-LV70DB」にはGeForce 9300M GSと言うグラボが別途採用されています
因みに「VGC-LN70DB」だとG45と言うチップセットに組み込まれたGMA X4500となり
G35よりも上位にあるG45の方がオンボードチップセットとしても優秀だと言えるようです(環境にもよりますが

≪G35・G45参考リンク≫
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0825/g45.htm

次に搭載メモリの本数ですが
3機種共に初期容量としては2Gとなっていますが(最大容量4Gは同じ
ソニー・富士通が2G×1枚に対しNECは1G×2枚の構成となっています
この構成による違いはデュアルチャンネルでの作動の有無になりますが(NECのみデュアル
この辺は賛否両論有るようで
デュアルチャンネルでのパフォーマンスアップは良くて2割(体感的には1割に満たないようですが
むしろデュアルチャンネルで電気消費量がアップする方が問題だとする声も有ります

次に一体型とタワー型になりますが
排熱などの問題からもソニーの一体型には色々と問題も多いようですが
ご自身でのスペックアップ(メモリ・HDD等の換装など)を視野に入れて考えるのであれば富士通のスリムタワーが良いと思われ
一体型を採用しているPCへの内部アクセスは非常に困難だと言えます

後はNECは水冷システムを採用していたり(静音性が高い
ソニーはブルーレイを搭載していたり(必要性は・・・?ですが
違いはそれぞれに有りますので

その他価格コムのクチコミ・レビューを参考にした場合(不具合・サポートなど
ソニーをお薦めするのは一部の方になりそうですし(ここでは定説みたいです
あくまでスレ主さんの使用環境と俺個人の見解で選ぶのであれば
富士通・NEC・ソニー(VGC-LN70DB)の順番になるかと思われます

それでは長々とお邪魔しましたが宜しくご検討下さいm(__)m

書込番号:8851485

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/28 16:54(1年以上前)

省スペースと言うのが必要ないのであれば、もう少し別の機種も比較
されてみてはいかがでしょうか?

写真の「整理」だけであればどの機種も問題ないとは思いますが、
とりあえず挙げられている機種に関しては、擬似フルカラー液晶
ですので、後々画像編集などされたりする際にはちょっと向かない
と思います。

書込番号:8851514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/28 17:21(1年以上前)

こんにちは、ジョン ジョンさん

FMVCEB50ではチューナが内蔵されていませんが、それでも構わないのでしょうか?
TV機能を必要とされていないのですかね・・・
BDを将来的に使用される場合、この機種では動画再生支援機能の付いてないのでグラフィックボードの増設が必要になるでしょう。
BD等を扱わなければGMAX3500でも十分ですよ。
個人的にはセパレートタイプがいいと思いますね。
液晶一体型では、ディスプレイ部分の破損での修理時に本体ごと持って行かれるのでPCが全く使えなくなります。
ディスプレイの使い回しもできません。

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGでも動画再生支援がないのですが、グラフィックボードの増設は無理です。
TV機能ではBS・CSにも対応していますが、録画した番組は編集できません。
カット編集が可能な機種はほんの一部です。
録画機能・編集機能に関してはレコーダーが使い勝手がいいです。
なお、水冷式で音が静かなのを売りにしています。

VGC-LV70DBではCPU・HDD等では同じですが、BD・ディスプレイの大きさと解像度が異なっています。
グラフィック機能も優れていますが、ジョン ジョンさんの目的では無駄が多いかも・・・?


各社付属のソフトウェアが異なっていますので、確認されてみてはいかがでしょうか?
サポートではNEC・富士通がお勧めです。
いずれのメーカーにしても長期保証に加入されることをお勧めします。
NECではユーザーのミスによる故障にも対応したプランがあります。
家電量販店での保証もありますので、そちらも検討されてみては?

書込番号:8851620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/12/29 08:26(1年以上前)

皆さん返信本当にありがとうございます。
今の使用頻度(投稿して翌日の朝しか返レスを見ない)から考えても、値段との交渉になると思います。静かというのは本当にいいですよね。外付けHDDの音も気になるくらいなので。

書込番号:8854699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光オーディオアウトからアンプに接続。

2008/12/28 00:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:47件

このパソコンの光オーディオアウトから光オーディオインのあるアンプ(オンキョーの)につないでCDなどをDSD Direct Playerの高音質で楽しみたいと思っているのですが、そんな事は可能でしょうか?アンプはオンキョーCR-D1LTDでスピーカーはそれに付いてきたやつです。また、アンプにつないで楽しむよりGX-100HDのような光デジタル入力がついたスピーカに直接アンプなしでつないだ方が音質は良くなるのでしょうか?教えていただければ大変助かります。宜しくお願いいたします。

書込番号:8848787

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/28 00:45(1年以上前)

多分出来ると思います。

アンプ付きだと2.1chになるのかな?
一応、アンプがあるほうが重低音は出ると思います。

スピーカーに関しては、好みの問題だと思います。

書込番号:8848825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/12/28 12:27(1年以上前)

GX-100HDのように直接繋げるのはスピーカーにアンプが
内蔵されているためです。

一般的にセパレート(普通)のアンプの方が内蔵の
アンプよりも音はいいと思います。
内蔵の方がいい点は、接続が少ないことと費用が安く
スペースを食わないことではないでしょうか。

まあ、スピーカーのグレードに左右されますが、
PCのCDプレーヤー部に過度な期待はしない方が
いいでしょう。

書込番号:8850513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MD編集

2008/12/22 21:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

スレ主 sam 61さん
クチコミ投稿数:53件

皆様、こんにちは。
新規購入いたしまして、まだ配送されていませんが、当方クルマで使用するMDの曲目編集をしたいと思っております。現在PCはHX81B、コンポは型番はTYPE-Rというもの(だと思われます。もちろんSONY製品)でソフトはM-Crewを使っています。
このLV70DBでM-Crewは使用可能かどうかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
(PCが届いてから試せば済む話なんですけどね…)
M-Crew以外で、MD編集できるコンポ、ないしソフトをご存知でしたらご教授いただけないでしょうか?

書込番号:8824168

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sam 61さん
クチコミ投稿数:53件

2008/12/24 23:50(1年以上前)

自己レスですみません。
所有のコンポの型番はCMT-C5 でした。そしてM-crewの型番はPCLK-MN10Aです。
スミマセン。
そしてこのLV70DBにはやはりドライバーを認識せず、インストールは行われているようですが、ドライバーのせいか立ち上がりませんでした。
どなたか解決方法ご存知でしたらお願いいたします。
それ以外にもこのコンポならMD編集ができるよっていうのがあればご紹介ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8835126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 06:23(1年以上前)

M-crewは古いソフトウェアなのでVistaには対応していないと思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=23935&KM=MZ-RH1
MZ-RH1を購入してMDを全部HDDにコピーしたほうがのちのち便利かもしれません。

書込番号:8835893

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam 61さん
クチコミ投稿数:53件

2008/12/25 20:05(1年以上前)

Hyper Discmanさん、ご回答ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
残念ですがVistaで編集するのはあきらめます。
わざわざありがとうございました。

書込番号:8838288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

iTunesとの相性

2008/12/23 01:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

スレ主 gomoraさん
クチコミ投稿数:2件

アップルのiTunesをインストールしたのですが曲をライブラリーに追加しても、1度ソフトを終了すると消えてしまいまっさらな状態に戻ってしまいます。以前からVAIOとiTunesとの相性の悪さは噂で聞いていましたがこのパソコンで上手くiTunesを使いこなす対策法があればアドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:8825677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件

2008/12/23 20:59(1年以上前)

私のところでもiTunesのライブラリが消えることがよくあります。
だれか回避策を教えてください。

書込番号:8829440

ナイスクチコミ!1


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/23 22:03(1年以上前)

https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=67663
参照してみてください。

書込番号:8829846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/23 22:03(1年以上前)

こんばんは!まだ素人で返信するには十年早いのですが自分も物凄く不思議でどうしたら良いのか大変困ってました 色々いじって フォルダー内にはライブラリーが残っているので ファイルのライブラリーの プレイリストのインポートでライブラリーを復活させて使ってます 相性が悪いのか?何故かはわからないけど 立ち上げた時にプレイリストが消える事ありますが仕方なく上の方法で復活させて使ってます 本当に解決方法あるなら知りたいです 素人返信ですいません

書込番号:8829847

ナイスクチコミ!1


スレ主 gomoraさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/23 23:15(1年以上前)

Kx Kyoさん 

対策法ありがとうございます。
早速トライしてみます。
尚このVAIO Content Folder Watcherの役目はご存じですか?
このサービスを停止しての不具合はありませんか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:8830424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PS3とキーボード・マウス

2008/12/14 14:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:4件

このページで20万円以下になっていたのを見てついに購入をしたのですが、、、

付属のキーボードやマウスをPS3とPCで併用することはできないのでしょうか?
別売りのレシーバーとかは存在するのでしょうか?
詳しい方教えてください。

書込番号:8782547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/14 15:16(1年以上前)

付属のワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスをPS3で使いたいということでしたら、おそらくできないと思います。

書込番号:8782660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/14 15:39(1年以上前)

かっぱ巻きさん、お早い返信ありがとうございます。

そうなんですか。
PS3ができることを売りにしているようだったので期待してしまいました。

続けて質問で申し訳ないのですが
後発でマウス&キーボードレシーバーが(単体で)発売されることはありえるでしょうか?

書込番号:8782776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/14 16:01(1年以上前)

>PS3ができることを売りにしているようだったので期待してしまいました。

HDMI入力があるのでPS3をつなげるということを売りにしています。

一体型パソコン・ノートパソコンなど、ディスプレーとPC本体が一体になったモデルで外部からの映像を入力してディスプレーに表示できるものはほとんどないのです。
PCの電源を入れずに表示できるモデルとしては唯一ではないでしょうか?

あり得るあり得ないということで言えば、技術的には可能でしょうからあり得ると思います。
ただしそれほど売れるものとは思いませんので、実際に開発されて売り出される可能性は非常に低いと思います。

書込番号:8782889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/14 19:35(1年以上前)

かっぱ巻さんまたもお早い返信ありがとうございます。
う〜ん、そうですか。
まあ確かに需要が少ないなら、開発するメリットがないですよね。

諦めて新しい物を買うことにします。
本当にありがとうございました。

書込番号:8783995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 20:34(1年以上前)

故障しますと考えられないほど料金がかかります。

拡張がほぼ出来ません。

ノードパソコンと同じです。

書込番号:8808666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type L VGC-LV70DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LV70DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LV70DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LV70DB
SONY

VAIO type L VGC-LV70DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月上旬

VAIO type L VGC-LV70DBをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング