VAIO type L VGC-LV70DB
Core 2 Duo E7200/GeForce 9300M GS/500GB HDD/地上デジタルチューナー×2/Blu-rayドライブを備えた24型WUXGA対応液晶一体型ボードPC。市場想定価格は280,000円前後

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2008年12月22日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月26日 01:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
嫁を説得に次ぐ説得の末、本日購入しました。
SonyStyleでの購入も検討しましたが、LV90Sと比べるとやはりこちらの方が
値段的に安かったです。CPUや保証期間など気になる点もありましたが、
今は満足しています。とは言うものの、まだ箱から開けてもいないのですけどね・・・。
値段は奈良のヤマダオープン特価で交渉の末235000円のポイント21%です。
今のところではなかなか無い値段ではないでしょうか?
大阪のヨドバシと競合させて購入に至りました。実質185659円ですから、大満足です。
あとは、期待通りに動いてくれることを待つのみです。
今日はもう遅いので、明日にでもセットアップします。
これから年末にかけて、まだまだ安くなるでしょうから、皆さん頑張って下さい。
5点

私も奈良在住です。このPCの購入を考えています。
どちらのヤマダか教えていただけないでしょうか?
書込番号:8812601
0点

まだそんなに使用頻度は高くないのですが、今のところ好調に動いています。
私が購入したのは、奈良市内に先日オープンした店舗です。(奈良本店です。)
ただし、オープン記念でたたき売りしていたわけですので、今でもそこまでの
値段は出さないでしょうし、先日も見に行ったら、やはり最初の値段がわりと
高くに設定されていました。
こちら(価格.comの最安値)の価格を出しても店員は嫌そうな顔をするだけですので、
近隣の他店舗と競合させるのがベストではないでしょうか。
私は実際に梅田ヨドバシまで見に行って、競合しましたよ。
これから年末にかけて、どちらとも安くなっていくはずでしょうから、
じっくりと時間をかけて見てはいかがでしょうか?
私は車でもそうですが、こんなふうに競合させるのが好きなんです。
店からすると嫌な客でしょうね(笑)
頑張って下さい。
書込番号:8821873
0点

tomatosinkさん、返信ありがとうございました。
おかげさまで、奈良本店のオープン価格まで少しおよばずですが、
ほぼ同価格で購入にいたりました。(なんばLABI1にて239800円point22%)
近くのビックカメラは250000円point10%で比較にならず、
ただしLV50DBが198000円point20%+5000円分に心を動かされつつ、
LABI1で上記の価格にて購入いたしました。
まもなく配送されてくる予定です。
tomatosinkさんの口コミのおかげです。ありがとうございました。
書込番号:8824103
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
この機種を使っていますが、地デジを見るだけではAEROはオフになりませんよ。
録画番組を見てもオフにはなりません。
一度オフになったのはブルーレイを再生した時だけだったと思います。
あとで確認してみます。
動作についてはコンテンツ解析動作中は非常に動作が重いです。
コンテンツ解析をオフにするとなかなか快適です。
TP1DQからの買い替えですが、ソフトウエアは同じですのでCPUが高速な分この機種の方が快適に感じます。
安定感もTP1DQよりは上のような気がします。
HDMI入力はやはりリモコンでは切り替えできないようです。
ボリューム操作も含めて本体のボタンで行う必要があるようです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





