VAIO type L VGC-LV70DB
Core 2 Duo E7200/GeForce 9300M GS/500GB HDD/地上デジタルチューナー×2/Blu-rayドライブを備えた24型WUXGA対応液晶一体型ボードPC。市場想定価格は280,000円前後

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2009年2月12日 09:52 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月31日 14:36 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月5日 19:46 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年1月18日 00:10 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年2月13日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月5日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
2月7日に通販でVAIO VGC-LV70DBを購入しました。当初はLV71DBを近所のヤマダ電機で買う予定でしたが、64ビットは時期尚早といわれて、価格.comでしか販売していなかったの購入しました。当日は快調に作動していたのですが、翌日に異音が断続的に発生して電源がつかなくなりました。ソニーに電話したら修理するとのことで、本日出しました。ところが職場でそのことをいうと、それは初期不良だから修理でなく、新品に交換か、返品が常識といわれました。そのようにソニーに申し出ると、検討しますとのことでした。 今後こんな調子の悪いものに大事なデータをいれて仕事できません。いったいどうしたらいいでしょうか?VGC-LV70DBとは関係のないことですが、誰か教えて下さい。
1点

HDDがお逝きになったんじゃないかと予想してみたり。
書込番号:9066815
0点

自分も初期不良交換が普通だと思います。
SONYサポートじゃなく購入先へ申し出るのが先でしたね。
VAIOで仕事するなんてのが、そもそも間違いだと思いますが^^;
大事なデータは外付けのハードディスクへでも保存した方が良いでしょうね。
書込番号:9066879
3点

販売店に相談のほうが良かったかも知れませんね。
書込番号:9066880
0点

>それは初期不良だから修理でなく、新品に交換か、返品が常識といわれました。
????
書込番号:9069252
0点

新車を買ったけど、一部故障していた。
新車と交換してもらえるか?
そんなことは無いでしょう。
返品を受けてもらえるか?
有り得ないでしょう。
返品や新品交換など単なる思い込みの常識です。
製品の品質がメーカーの基準を満たされていなかったので、基準を満たすように修理する。
なんらおかしなことは無いです。
初期不良と言われたそうですが、初期不良とはどういう不良で、普通の不良と何が違うのでしょう。
こんな車に命を載せて運転できません。
いったいどうしたら良いでしょうか。
過剰に敏感すぎる感覚を改めて、気にしなければ良い。
書込番号:9069277
0点

>それは初期不良だから修理でなく、新品に交換か、返品が常識といわれました。
それはあくまでも“販売店の場合”ですよ。お店の信用にかかわるし、修理しても他におかしな所が出てくると後々文句を言われるから、メーカーと交渉して交換もしくは返品するんでしょう。メーカーから見れば返品されるとそれは修理品として安く売るしか手が無くなるから基本的にやりません。大体、SONYがそんな事をしたら返品の山が…
書込番号:9069525
2点

納車された日に高速でエンジンストール。
で、ディーラーがそのまま引き取り新車交換になった事あるけど
あり得ない対応だったのか・・・
車もメーカー直販じゃなくディーラー(販売店)なので
信用からあり得ると思ってたが。
ディーラーはメーカーと別会社ってのは皆さんご存じですよね?
あっ別に新車交換しろなんて一言も言ってないよ。
いつ直るの?と聞いたら新車を手配してますと言われただけ。
納車が1か月以上伸びたけどw
書込番号:9070027
2点

ソニーに送り返したら、電源供給部ともう1箇所故障が見つかったと連絡があり、新品と交換することになりました。皆さんご助言ご意見ありがとうございました。
書込番号:9080768
0点

新品と交換との事で良かったですね。
普通は販売店での初期不良交換ですが、メーカーが交換に応じたのは
ラッキーでしたね。
今回のSONYサポートの対応は中々良いんじゃないでしょうか。
やっとユーザーの気持ちが理解出来たのかなw
購入直後に故障してる不良品をつかまされたら
ばっちり修理されたとしても気持ち悪いですものね。
書込番号:9080948
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
先日、AHS-401BKというHDMIセレクターを購入して、繋いでみたのですが、
何も映りません;;
PS3→PC なら映るのですが
PS3→セレクター→PC とすると映らないのです。
全ポート試してみてもダメでした
原因や対処法わかる方がいましたら教えてください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
購入して2ヶ月ほど、経ちました。
最近、地デジのドラマなどを、メモリースティックに書き出してPSPで通勤時に
見たりしています。
ここでちょっと質問なんですが、先日、友人からドラマを取り忘れたので
DVDに焼いて欲しいと頼まれまして、『Giga Pocket Digital』で書き出しを選択して
いつもはメモリースティックのところを、DVDを選択したところ、
『未対応のディクスが挿入されています。対応するディスクに入れ替えてください』という
メッセージが表示されて書き出すことが出来ませんでした。
使用したDVD−Rは、CPRM対応でデジタル放送録画用と書かれているのですが
使えませんでした。同様に、友人から譲り受けたCPRM対応のDVD−R2種類
(いずれも有名メーカー国産品)でも、同様のメッセージが表示されます。
ただ、たまたま家にあったVIDEO用(CPRM対応)のDVD−RAMが
あったのでそちらで試してみると、無事に作成できました。
マニュアルを見る限りでは、CPRM対応のDVD−Rを使用できるようなのですが
どうしてDVD−Rだと書き出しが出来ないのでしょううか?
どなたか、同じ経験をされている方はいないでしょうか??
どなたかご教授、お願い致します。
0点

こんにちわ。
DVD-Rなどではやき出せませんね。
取扱説明書でもPC内のヘルプソフトでも確認出来ると思います。
そちらで一度確認してみてください。
書込番号:8971444
0点

こんにちは。
僕も、正月に撮りためた番組のコピーを送ってほしいという知人のリクエストがあったため、書き出しをしようとしたところ、同様の問題に遭遇しました。
ソニーのカスタマーリンクに問い合わせたところ、DVD−Rでの書き出しには対応していない、DVD−RWには出来る、とのこと。
ちゃんと、マニュアルのP183に再生、記録可能となっているのに・・・
わざわざ、ソニー製の、CPRM対応ディスクまで買いに行ったのに・・・
カスタマーリンクの電話対応の担当者に説明を求めたけど、『申し訳ありません。上の者に伝えます』の一点張り。ソフトでの対応とか、カスタマーリンクサポートでの説明などは一切ないらしいです。これでは、利用者を馬鹿にしている、とかなり激しく電話対応者に当たってしまいました。担当、Tさんごめんなさい。あなたが悪いわけではないです。
しかし、マニュアルのP184のご注意にも、
DVD−RにはDVDビデオ形式での記録が可能
と記載されていますよね?
boo.fxさんはどこで確認されたのでしょうか?
書込番号:8981955
1点

お世話になります。
実は私も撮りだめした物をDVD-Rに焼こうと考えていたところこの書き込みをみて
気になっています。
CPRM対応のDVD−Rを購入しようと考えていたのですが。
この件に関して本当に焼けないのでしょうか?
それは地デジなのでデータ量の問題?
DVD-RWに焼けるという話のようですが(←それって本当?)
DVD-Rに焼けないのも理由がさっぱりわかりません
どなたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:9043584
0点

DVD-Rはできないですよ。
ちゃんとマニュアルにも書かれています。
DRモードで録画している場合は、DVD-RW、BD-R、BD-REが使えます(BD-Rへはアップデートが必要)。
ただしDVD-RWには画質を落としての録画となります。
すでにAVCで録画されている場合、DVD-RWへのダビングはできません。
というよりBDが載ってるならBD使ったほうがいいですよ。
DVDだと画質が落ちますが、BDだとDR画質でそのままダビングできますので。
書込番号:9044110
0点

>DVD−RにはDVDビデオ形式での記録が可能
デジタル放送をDVDにするときは、DVD-VR形式になります。
DVDビデオ形式には出来ないので、DVD-Rには記録できません。
ちなみにDVD-RWはDVD-VR形式が標準で、DVDビデオ形式にも使えます。
書込番号:9045734
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
非常に困ることが。とにかくよく固まるんです。
ネット中、ウインドウやタブを開きすぎて固まるような状態が、
立ち上げたばかりで何も開いてない状態でも起きます。
再起動しても状況が変わらなかったりもします。
特にこういうことをしたからなるという訳ではないようなんです。
普通にネット中にもなるし、無条件でなるようにしか思えず
解決策も見つからないまま…。閉じようとしても画面自体が
閉じないで仕方ないのでタスクマネージャを起動して閉じています。
その際の再起動でも大抵固まってます。
カーソルドラッグの反応は一応あったりするのですがクリックが
できないパターンが多いです。
何が原因なのか、私の使い方が悪いのか…
とにかく困っています。
0点

ラム☆さん、こんにちは。
タスクマネージャを開いたとき、プロセスタブは見れますか?
何かCPUを異常に使っているプロセスが見当たらないでしょうか?
もし見当たらないようであれば、一度リカバリしてみるのも手かも知れないですね。
書込番号:8941797
0点

購入してまだ1か月ほどなので故障とは考えたくないでしょうがSONYならあり得ます。
ハードディスクがおかしい気がしますが
ソフトの問題かハードの故障か切り分ける為にも
1度リカバリーしましょう。
リカバリー後も直らなければ故障です。
メーカー修理?
書込番号:8941864
1点

>>フォア乗りさん、ラスト・エンペラーさん
早速の回答、有難う御座います。
CPUを異常に使ってるプロセスは特に見当たらないです。
ただ、特に手をいれてないのでファリカだったり初期設定の
段階で立上げと同時に起動する機能が多いのは気になっている
のですが、そのくらいでこんな症状は起きないでしょうし…。
そういったことも全く関係なくはないんでしょうがいちいち自分で
設定しないと固まりますよーなんて仕様な訳もないですもんね。
とりあえず原因や他にいい方法があれば一番ですが
仕方がないので時間のある時にでもリカバリしてみようと思います。
それでもダメだとやっぱりメーカー修理になるのか…
考えるだけで落ち込みます。手間もあるので。涙
まとめての返答で申し訳ないです。
書込番号:8943141
0点

ラム☆さん
> 閉じないで仕方ないのでタスクマネージャを起動して閉じています。
> その際の再起動でも大抵固まってます。
タスクマネージャが起動できるということは、PC自体はフリーズしていないということですよね?
「VAIOコンテンツ解析マネージャ」は使用していますか?
当方オーナーメードのCore2Duo3.16G+メモリ4Gという仕様ですが、「VAIOコンテンツ解析マネージャ」が動き出すとCPU使用率が100%を振り切ります。
GigaPocketDigitalも非常に重く、「解析マネージャ」起動中に録画が始まったりするとメモリ使用率も2Gを超えます。
また、GigaPocketDigitalはまだまだ未完成なようで、シャットダウンに異常に時間がかかるときもあります。
この辺りのソフトを全て停止してもダメでしょうか?
関係なかったらごめんなさい。
書込番号:8944494
0点

>>STING↓さん
PC自体はフリーズしていないです。
ネットのウインドウだけが固まってTVとかも普通に見れてたりします。
あとはメッセンジャーだったり…基本的にはその他の動作は問題なく
ネット画面だけおかしくなるんです。なので仮にその
「VAIOコンテンツ解析マネージャ」が起動してたとしてCPU使用率が100%を
振り切ってたとすればその他のモノも重くなったり固まると思うので
そこは関係ないのかなぁ・・・と。
関係ない根拠もないですが…とにかく原因不明です(;_;)
とりあえずこれからリカバリしようと思っています。
書込番号:8950426
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
Windows Live Messenngerでビデオチャットを楽しみたかったので
VGC-LV70DBを購入しましたが、
以前持っていたパソコンでは普通に動いていたのにこのパソコンでは問題が発生したため動作を停止しますとでて勝手に強制終了されてしまいます
ツールからオーディオとビデオのセットアップを選んでも実行できませんと表示されてしまいます、どなたかユーザーの方でWindows Live Messenngerを使用されている方居られませんか? 普通にメッセンジャーを起動のみしている場合でも時々勝手に落ちてしまいます
あと時々モニターの電源をoffにしているとonにしてもなぜかキーボードとマウスのリンクが切れてしまっていてパソコンを強制終了させないと復旧できなくなる場合があります、このような症状をお持ちの方居られたらアドバイスお願いいます^−^
0点

ケムマキ@さん
最初に断っておくと私は該当ソフトウェアのユーザではありませんが、気になる点を
コメントします。
MessengerとPCとの相性の問題だと思われる明確な理由ありますか?
全くの推測ですが、相性の問題ではないかもしれません。このパソコンに限らず、
ハードウェアに不良がある場合(私の経験ではメモリの不良)、頻繁にパソコンや
ソフトウェアが強制終了することがあります。
保証期間内でしょうし、メーカーのサポートに連絡して、対応方法を確認するのが
いいと思います。
書込番号:8940784
0点

こんにちは返信ありがとうございます、相性かなーと思う理由が他のソフトではこういった現象がおきずメッセンジャーでチャットなどするときに頻繁に起きるので相性かなと感じました、再インストールしても使用できないのでvaio特有の常駐ソフトが邪魔してる気がします
書込番号:8941125
0点

ケムマキ@さん
VAIOのプレインストールのソフトとWindows系のツールに相性に問題が
あったら、もっと問題になっているはずです。
VAIOのソフトは全てVista用ですし、問題が起きる可能性は少ないです。
もしおっしゃっていることが本当なら、Messengerをアンイントールすれば
問題は起きなくなります。
メモリ以外にもマザーボートのチップセット、グラフィックなどハードウェアに
問題がある可能性が高いと思います。
ハードウェアの初期不良はたまにありますよ。
仕事も含め数十台のPCをセットアップしたことがありますが、初期にハードウェアの
問題が起きたのは二台くらいですが。
VAIOのサポートに連絡してください。
ユーザ側で確認できることを教えてくれます。それでおかしそうなところが分かり、
その内容によっては送り返してくださいという話になると思います。
書込番号:8945620
0点

どなかた同じ機種でビデオチャットできていれば完全に初期不良ですかねえ、アドビのプレミアも突然強制終了します・・・
書込番号:8955605
0点

私のVAIOも LIVEメッセンジャーがうまく使えません。
起動はするものの チャットしようと思うと停止されてしまいます。
駐在ソフト(ウィルス・スパイ)の設定かと思われるのですが...
現在 よくわかりません
書込番号:9038496
0点

やっぱりですかー僕もいまだにWindows Live Messenngerを使用して動画チャットができないのでカメラがついている意味がまったくないです、ほかの方で使えてる方折られないですかね、あとvaio personalなんとかとかいう常駐ソフトが何もしてないのに勝手に強制終了されますが、何のソフトなのかもよくわかりません・・・このパソコンっていったい・・・
書込番号:9084819
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
表示価格
238000円15%
交渉後
220000円25%
在庫が残り数台みたいで、完全売り切りって感じで安くしてもらえました。
送料無料で5%ポイントで長期保証が付きました。
結構いい値段じゃないですか?
0点

ちなみにクレカ払いでもポイント変動なかったです。
これはお店の説明不足で変動なしでいいですよって親切にしてもらっただけですが。
書込番号:8887826
0点

上手い買い物しましたねー!
なんだか下がるのも本当にあっという間で…電化製品は買うタイミングが難しいなぁとつくづく思いました。
ちなみに今後、購入予定の方も拝見してるかと思いますので店舗まで書かれた方が良いかと(^^;
書込番号:8887873
0点

あんまり公言しないでって言われてるので詳細には言えませんが…。
ヤマダとの隣接の対抗店です。笑
ご参考までに。
書込番号:8888743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





