VAIO type L VGC-LV70DB
Core 2 Duo E7200/GeForce 9300M GS/500GB HDD/地上デジタルチューナー×2/Blu-rayドライブを備えた24型WUXGA対応液晶一体型ボードPC。市場想定価格は280,000円前後

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年12月19日 13:41 |
![]() ![]() |
6 | 16 | 2009年2月3日 21:43 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月19日 20:34 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月11日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月10日 11:58 |
![]() |
5 | 3 | 2008年12月22日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
初心者なんですが
今月中にこのパソコンを購入しようと思っています!!
テレビを見るにはパソコン以外に何か購入しないといけないのでしょうか??
パソコンを買ったらテレビをすぐ見ることができるのですか??
教えてください!
0点

電波を受信するためのアンテナと、アンテナとPCを繋ぐケーブルが必要ですね。
書込番号:8792404
0点

カカクのスペックでは地デジチューナー搭載になってますね、アンテナ設備が地上デジタルの受信に対応していれば地デジを受信できますよ。
書込番号:8792410
0点

05さん
ありがとうございます!
集合住宅に住んでいるのですがその場合もアンテナが必要ですか?
書込番号:8792412
0点

にぁにぁさん
その集合住宅のアンテナが、地デジに対応していれば買う必要はありません。
書込番号:8792422
0点

みなさんありがとうございます♪
オーナーに確認したところ地上デジタル用アンテナがついているそうです!
つなぐだけで見ることできるんですよね??
ありがとうございました!
またわからないことがあったら宜しくお願いします!
書込番号:8792470
0点

ちなみにケーブル(テレビ線)は付いてるので、一般的なお宅なら何も買う必要ないと思いますよ。
書込番号:8792539
0点

>つなぐだけで見ることできるんですよね??
つないだだけでは安心できないのがSONYのPCです。まだ見れません。
まずPCのスイッチを入れなければなりませんが、スイッチが入らないトラブルもあり得ます。
スイッチが入ったとしてOSの起動ですが、OSが起動しないトラブルもあり得ます。
OSが起動したとして次に視聴ソフトの起動ですが、ソフトが起動しないトラブルもあり得ます。
そして次にチャンネルの設定をしなければなりませんが、チャンネルスキャンが作動しないトラブルもあり得ます。
これらの艱難辛苦を乗り越えて、無事テレビが見れるようになったとしても、
1年後に故障するかもしれないのがSONYの油断ならないところです。
とまあ半分冗談ですが、半分冗談じゃないのが悩ましいところですね。
書込番号:8792546
1点

パソコンはパソコン、テレビはテレビ、混用したら電気代毎月2倍以上になります。モニターは50センチ前後で見るのも、テレビは200センチ離れる必要です。混用が目がおかしくなる。今まで二回程テレビ機能付きパソコンを購入したことがある。OL向き商品、実用性がない。ウサギ小部屋、テレビ置いたら、パソコン置けない、パソコン置いたらテレビ置けない、四畳半広さでしたら仕方がないです。
六畳あれば42インチテレビなんとなく置けると思います、パワーが200倍で、楽しさが膨大ですよ、USBハードディスクで録画可能で東芝お勧めです。1000Gハードディスク2万円ちょっとぐらいですから、一つのリモコンで操作が出来ますし、便利。
パソコンをテレビとして利用するのは、トイレペーパーの替わりに朝日新聞を使うのと同じ意味ですから、進め出来ません。
書込番号:8807364
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

申し訳ございません。地デジの受信ができないのです。パソコンと、テレビでは
能力が違うのでしょうか。
書込番号:8788156
0点

接続・設定はいいのか?
受信レベルは?
===
単に
>なぜでしょう。
では、スレ内容を見る人らには伝わりませんよ・・
>パソコンと、テレビでは能力が違うのでしょうか。
という文面を見ると映像は出てるが
動きがカクカク?とも受け取れますが、。
書込番号:8788217
0点

地デジチューナーも付いてるし、取説見ながらアンテナつなげれば見えると思うんですけどね。
書込番号:8788225
0点

アンテナの配線見直したら?
途中で切れてるとか
書込番号:8788379
0点

みなさん ありがとうございます。受信レベルは92あるのですが、スキャンしても
受信しません。(返信が遅くなりました。)
書込番号:8788423
0点

>受信レベルは92あるのですが、スキャンしても受信しません
それならこれかな?
「周波数変換パススルー方式のケーブルテレビでチャンネルがスキャンされない。」
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000166813.html
とりあえず、 以下リンクでアップデータを一通りあててみては?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-lv70db.html
書込番号:8788590
0点

Cinquecentoさん ありがとうございます。
お伝えの、アップデートもすでに試しましたが、同じでした。
本機の不具合でしょうか?修理に出した方がいいのでしょうか。
書込番号:8788665
0点

受信レベル92なら信号が弱いって事は無いはずだし、CATV等で受信不可な方式になってるか、PCに異常があるかだと思う。とりあえず、自宅の受信状況を確認(一軒家でアンテナ立ててるんなら関係なし)してからサポートに連絡だねぇ。電気屋さんで買ったんならそちらに持ち込んだ方が早いと思うけどね。
書込番号:8788704
1点

Cinquecentoさん たびたび ありがとうございます。
他に方法がないので、修理に出してみます。ソニーを初めて購入しましたが、
残念です。
書込番号:8788856
0点

私は同じSONYの多機種になりますが、地デジが視聴できていません。私の勘違いかも知れませんが内容はおそらく『Giga Pocket Digital』の初期設定のチャンネルスキャンでチャンネルが全く1つも見つからないのではありませんか?
購入後、この件について1ヶ月半ほどSONYとのやり取りを続けていますが、あきれるほど対応が悪く、故障に慣れているのか?改善する気は全く見られません。
私同様おそらく商品を修理に出しても(約2週間ほど預けることになると思います。)良品としてそのまま返却される可能性が高い(工場の環境では地デジの視聴ができるため)と思います。私は自分の地デジの視聴環境に問題がないことを証明し、PCに問題があることを納得させるまでに大変な労力・時間・お金を費やしました。未だにPCの新品交換すらできていません(PC個体の不良と決め付けて新品交換したがっていますが、たぶんこれでは解決しないと考えています)。
どこにお住まいか分かりませんが、UHFアンテナの方向を、他県の方ではよく分からない(メジャーな地名ではない)ような地名の中継局に向けていませんか?
おそらく関東圏などではすべての中継局での視聴が可能にしてあるかもしれませんが、私は九州に在住しており、あまり他県の方では分からない地名の中継局にUHFアンテナを向けています。
もちろん地デジTV等ではすべてのチャンネルが問題なく視聴できる中継局です。
今私が考えている原因は、全国で地デジを視聴できる中継局は多数ありますが、PCのソフトウェア上の設定なのか?ハード上の設定なのか?は専門家ではないのでよく分かりませんが、メーカーがきちんとすべての中継局から受信できるようにPCに設定できていないのでは?と考えております。
ちなみに私と同じアンテナ方向を向けている家電量販店に行き、展示品のSONY VAIO製品で地デジ視聴可能なPC(機種は色々)で、地デジのチャンネルスキャンを行ってみましたが、やはり同様にチャンネルが全く一つも見つかりませんでした。SONY VAIO機種はデスクトップ・ノート共に全滅で、富士通・NECのPCは同条件で地デジ視聴ができていました。
また比較的メジャーな中継局にアンテナを向けている家電量販店での展示品の確認では、SONY VAIO機種で地デジ視聴ができていました。
SONY VAIO 地デジ対応製品を購入されている方で、特に地方の方が多いと思いますが、私同様、地デジ視聴に苦労されている方、もしくはこれから苦労される方は全国に多数いるのでは?と考えております。
SONYとしては、現在のところ新品交換でもだめなら返金としか考えていません。私なりの調べた内容を報告しておりますが、調査・確認する気は今のところ全くありません。
私は全然対応に納得しておりませんし、返金を受ける気はありません。
あきらめずに何とかして、メーカーに調査させ、地デジ視聴が通常できる環境であれば、当然全国どの地域でも視聴できるよう対応させたいと考えております。
私同様、近くに同じアンテナ方向を向けている家電量販店などがあるようでしたら、展示品にてぜひ一度確認してみるのもいいと思います(言い忘れましたがPCのアンテナレベルは90〜100【単位不明】でやはり高めを指示しております)。
できましたら現在の地デジ環境などを教えていただければ今後のメーカーとの交渉時に大変助かります。
書込番号:8796071
3点

タケツルさん 大変なことですね。
こちらは関東圏なのでそういうことが発生していることなど分かりませんでした。
なにか、SONYの対応は今はやりの外注への丸投げで困るクチコミも多数ありますので企業体質が早く直って欲しい物です。
SONY規格があり多少他の仕様より何かが甘いんでしょうかね?
1192ケニーさん も大変ですね。(同情)
詳しくは分かりませんが・・・。駄文失礼しました。
書込番号:8796135
0点

タケツル さん ディロングさん ありがとうございます。
タケツルさんと全く同じです。メーカーに何度も問い合わせしましたが、地デジエリア外なので、これ以上は対応できませんとのことでした。それで何方か、おわかりになる人がおられないかと、思いましてメールした次第です。ほんとに 他のテレビ、パソコンでは見られるのです。納得できません。どうにかして映るようにならないと、この機種を買った意味がありません。
書込番号:8796715
0点

>地デジエリア外なので、これ以上は対応できませんとのことでした。
ご自宅で地デジTVとかを使ってたらその製品名を伝え、「SONY製品だけがエリア外なんですか?」と聞いてみてください。たぶん別の回答が来ると思いますから。それと、メーカーサポートとのやり取りはメールで行い履歴を残しましょう。私がSONY製後付け地デジチューナー(VGF-DT1)でやり取りした時の経験ですが、「次回アップデートで対応予定です。」って回答から半年もアップデートが無かったので、その時の履歴(相談番号だったかな?)をつけて「いつになったらアップデートするんだ。1年後ですか?」と連絡したらあわてて確認して詫びメール。数週間後にアップデートってな事がありました。
それと、基本的にサポート担当はパートとかでしょうからあまり知識もありませんし、Q&A集の回答しかしてきません。Q&Aから外れた質問であることを理解させる事(結構大変)が出来れば、専門の人に回してもらえるでしょうが、電話では時間的制約があり、適当にされる可能性が高くなります。メールなら直接SONYの技術とかに回してもらえる可能性もありますから、電話よりも有効だと思いますよ。
それと、通販でなく近隣の家電店で買われたんならそこに相談しましょう。責任を感じて、店員さんが必死に対応してくれると思いますし、最悪他の被害者が出るのを防げますから。
書込番号:8796882
1点

ディロングさんありがとうございます。
またCinquecentoさん貴重な体験談それからアドバイスありがとうございます。
私は修理相談窓口での電話でのやりとりを繰り返しております。一応その中ではトップと思われる方とのみの交渉を続けております(最初は女性ばっかりだった)。しかしあまり詳しい方ではなさそうです。メールでの交渉の件、大変参考になりました。ありがとうございます。
それから私は通販での購入ではありますが、私共同様に他の被害者が増えないよう地デジが視聴できない家電店(約3店舗)での販売については店長等に忠告を行いたいと考えております。
1192ケニーさんお気持ちは痛いほどよく分かります。私の体験談ですが、時間だけがただ過ぎていくのですが、最初はすべてメーカーの指示通りに逆らうことなく、すべての確認を行いました(自分のPCを修繕に出すことも含みます)。
地デジが充分に視聴できる環境ですので、無駄足になるかもしれませんが、一度SONYの下請けのアンテナ業者に自宅に訪問させて、地デジ環境が異常ないことを確認させることで、現在ようやく少し優位な立場となっています。
本日のSONYとの交渉で、これまでの押しが少し効いたのか?
@新品同型(交換を含む)と多機種の新品の地デジ対応のノート(AW)(こちらは多機種でも調べるよう要望していたが、拒否されていた)2台を持ち込み私の家の環境で確認すること。
A家電量販店での商品でも視聴できない調査内容を再度報告し、技術にまわし調べさせること(これもこれまで完全に拒否されていた)を伝えております。
もちろん全国的な問題である可能性が高いことは伝えてあり、すべての商品の改善が行われるまであきらめない内容についても伝えてあります。どこまで行けるかは分かりませんが、絶対にあきらめずに一緒にがんばりましょうね。
書込番号:8799129
0点

1192ケニーさんご無沙汰しております。
その後、Giga Pocket Digital でのチャンネルスキャン・地デジ視聴は可能になりましたでしょうか?
対応に時間はかかりましたが、まず私が可能性の非常に高いと考えていた、ソフトから見直しをかけさせて、ようやく暫定版ではありますが『Giga Pocket Digital チャンネルスキャン修正プログラム(アンテナ受信レベルが正常値でもチャンネルが検出されない)』が作成され、自宅に届き、これにてアップデートを行うと、すべての番組をスキャンすることができ、現在問題なく地デジ視聴ができるようになりました。
問題は解決しましたが、当初のプログラムからの詳しい変更箇所及び不具合箇所については、SONYに後日報告させるようにしています。
もうしばらくかかると思いますが、今後、同ソフトを使用している該当機種を持つ皆さんに、全体的なアップデートが行われる予定です。これで私同様に改善できればと思っております。
同症状でお困りの方がいらっしゃいましたらぜひ試してみてください。
書込番号:9036383
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
このページで20万円以下になっていたのを見てついに購入をしたのですが、、、
付属のキーボードやマウスをPS3とPCで併用することはできないのでしょうか?
別売りのレシーバーとかは存在するのでしょうか?
詳しい方教えてください。
0点

付属のワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスをPS3で使いたいということでしたら、おそらくできないと思います。
書込番号:8782660
0点

かっぱ巻きさん、お早い返信ありがとうございます。
そうなんですか。
PS3ができることを売りにしているようだったので期待してしまいました。
続けて質問で申し訳ないのですが
後発でマウス&キーボードレシーバーが(単体で)発売されることはありえるでしょうか?
書込番号:8782776
0点

>PS3ができることを売りにしているようだったので期待してしまいました。
HDMI入力があるのでPS3をつなげるということを売りにしています。
一体型パソコン・ノートパソコンなど、ディスプレーとPC本体が一体になったモデルで外部からの映像を入力してディスプレーに表示できるものはほとんどないのです。
PCの電源を入れずに表示できるモデルとしては唯一ではないでしょうか?
あり得るあり得ないということで言えば、技術的には可能でしょうからあり得ると思います。
ただしそれほど売れるものとは思いませんので、実際に開発されて売り出される可能性は非常に低いと思います。
書込番号:8782889
1点

かっぱ巻さんまたもお早い返信ありがとうございます。
う〜ん、そうですか。
まあ確かに需要が少ないなら、開発するメリットがないですよね。
諦めて新しい物を買うことにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:8783995
0点

故障しますと考えられないほど料金がかかります。
拡張がほぼ出来ません。
ノードパソコンと同じです。
書込番号:8808666
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

この機種での不具合ですが、現在ワイヤレスキーボードとマウスがスタンバイの解除後に接続が切れるという問題で修理に出しています。
最初に問い合わせた時は調査中とのことでしたが、本体のハード的な問題と言うことで預かり修理になりました。
ということですのである程度発生しているようです。
その他iTunesのライブラリーが何度も消えたり、Geniusのデータ通信中にiTunesが必ず落ちる現象が発生していますが、これはどちらが悪いかはわかっていません。
録画に関してもTP1DQ/Bで録画していた時よりも失敗はかなり減りました。
ほとんど失敗することはありません。
ということで早く帰ってこないか待ち遠しい日々を過ごしています。
書込番号:8766320
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
お世話になります。
お詳しい方教えて頂けないでしょうか?
本機種にはグラフィックボードとしてGeForce9300MGTが付いていますが、
これは特に意識することなく(初期の状態で)有効(?機能を発揮している)と考えて良いのでしょうか?
それとも何かしらの設定をする必要があるのでしょうか?
使い方(動作させたいアプリケーションとか)によって設定を変えたりする必要があるのでしょうか?
例えばブルーレイを見る時にはこのような設定が望ましいとか 動画の編集にはこのような設定が良いとかetc
よろしくお願いします
0点

基本的に動作(有効)になってますよ。
そうでなければ映像が出ませんからね。
ちなみに設定云々は気にしない方がいいです。
やったらやったで間違えて設定した場合戻すのが面倒ですし、仮に特殊設定があったとしても、それはマニュアルに記載してあるはずなので、読んで何も書いてなければ不要です。
AMD至上主義
書込番号:8761504
0点

ありがとうございます。
最近の流行(?)でしょうかマニュアルが簡単マニュアルになり(素人の私には基本的な部分では良いのですが)
普通に使っていても設定可能なメニューであったり、今回お聞きしているようなグラフィックボードの設定であったり
それらの類の事を書いてないようなのです(書いてあるところが見つかりません)
もちろん電子マニュアルも見てみましたが。。。
基本的にはいじらなくてよいと言うことで安心しました。
ありがとうございした。
基本的にはいじらなくて良いとの事ですが、これだけは知っておいた方が良い(場合によって設定した方が良い)
というものがありましたらアドバイスをお願いします
書込番号:8761942
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
嫁を説得に次ぐ説得の末、本日購入しました。
SonyStyleでの購入も検討しましたが、LV90Sと比べるとやはりこちらの方が
値段的に安かったです。CPUや保証期間など気になる点もありましたが、
今は満足しています。とは言うものの、まだ箱から開けてもいないのですけどね・・・。
値段は奈良のヤマダオープン特価で交渉の末235000円のポイント21%です。
今のところではなかなか無い値段ではないでしょうか?
大阪のヨドバシと競合させて購入に至りました。実質185659円ですから、大満足です。
あとは、期待通りに動いてくれることを待つのみです。
今日はもう遅いので、明日にでもセットアップします。
これから年末にかけて、まだまだ安くなるでしょうから、皆さん頑張って下さい。
5点

私も奈良在住です。このPCの購入を考えています。
どちらのヤマダか教えていただけないでしょうか?
書込番号:8812601
0点

まだそんなに使用頻度は高くないのですが、今のところ好調に動いています。
私が購入したのは、奈良市内に先日オープンした店舗です。(奈良本店です。)
ただし、オープン記念でたたき売りしていたわけですので、今でもそこまでの
値段は出さないでしょうし、先日も見に行ったら、やはり最初の値段がわりと
高くに設定されていました。
こちら(価格.comの最安値)の価格を出しても店員は嫌そうな顔をするだけですので、
近隣の他店舗と競合させるのがベストではないでしょうか。
私は実際に梅田ヨドバシまで見に行って、競合しましたよ。
これから年末にかけて、どちらとも安くなっていくはずでしょうから、
じっくりと時間をかけて見てはいかがでしょうか?
私は車でもそうですが、こんなふうに競合させるのが好きなんです。
店からすると嫌な客でしょうね(笑)
頑張って下さい。
書込番号:8821873
0点

tomatosinkさん、返信ありがとうございました。
おかげさまで、奈良本店のオープン価格まで少しおよばずですが、
ほぼ同価格で購入にいたりました。(なんばLABI1にて239800円point22%)
近くのビックカメラは250000円point10%で比較にならず、
ただしLV50DBが198000円point20%+5000円分に心を動かされつつ、
LABI1で上記の価格にて購入いたしました。
まもなく配送されてくる予定です。
tomatosinkさんの口コミのおかげです。ありがとうございました。
書込番号:8824103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





