VAIO type L VGC-LV70DB
Core 2 Duo E7200/GeForce 9300M GS/500GB HDD/地上デジタルチューナー×2/Blu-rayドライブを備えた24型WUXGA対応液晶一体型ボードPC。市場想定価格は280,000円前後

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年1月18日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月5日 12:43 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月4日 17:17 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月4日 12:00 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月2日 09:45 |
![]() |
4 | 8 | 2009年1月1日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
非常に困ることが。とにかくよく固まるんです。
ネット中、ウインドウやタブを開きすぎて固まるような状態が、
立ち上げたばかりで何も開いてない状態でも起きます。
再起動しても状況が変わらなかったりもします。
特にこういうことをしたからなるという訳ではないようなんです。
普通にネット中にもなるし、無条件でなるようにしか思えず
解決策も見つからないまま…。閉じようとしても画面自体が
閉じないで仕方ないのでタスクマネージャを起動して閉じています。
その際の再起動でも大抵固まってます。
カーソルドラッグの反応は一応あったりするのですがクリックが
できないパターンが多いです。
何が原因なのか、私の使い方が悪いのか…
とにかく困っています。
0点

ラム☆さん、こんにちは。
タスクマネージャを開いたとき、プロセスタブは見れますか?
何かCPUを異常に使っているプロセスが見当たらないでしょうか?
もし見当たらないようであれば、一度リカバリしてみるのも手かも知れないですね。
書込番号:8941797
0点

購入してまだ1か月ほどなので故障とは考えたくないでしょうがSONYならあり得ます。
ハードディスクがおかしい気がしますが
ソフトの問題かハードの故障か切り分ける為にも
1度リカバリーしましょう。
リカバリー後も直らなければ故障です。
メーカー修理?
書込番号:8941864
1点

>>フォア乗りさん、ラスト・エンペラーさん
早速の回答、有難う御座います。
CPUを異常に使ってるプロセスは特に見当たらないです。
ただ、特に手をいれてないのでファリカだったり初期設定の
段階で立上げと同時に起動する機能が多いのは気になっている
のですが、そのくらいでこんな症状は起きないでしょうし…。
そういったことも全く関係なくはないんでしょうがいちいち自分で
設定しないと固まりますよーなんて仕様な訳もないですもんね。
とりあえず原因や他にいい方法があれば一番ですが
仕方がないので時間のある時にでもリカバリしてみようと思います。
それでもダメだとやっぱりメーカー修理になるのか…
考えるだけで落ち込みます。手間もあるので。涙
まとめての返答で申し訳ないです。
書込番号:8943141
0点

ラム☆さん
> 閉じないで仕方ないのでタスクマネージャを起動して閉じています。
> その際の再起動でも大抵固まってます。
タスクマネージャが起動できるということは、PC自体はフリーズしていないということですよね?
「VAIOコンテンツ解析マネージャ」は使用していますか?
当方オーナーメードのCore2Duo3.16G+メモリ4Gという仕様ですが、「VAIOコンテンツ解析マネージャ」が動き出すとCPU使用率が100%を振り切ります。
GigaPocketDigitalも非常に重く、「解析マネージャ」起動中に録画が始まったりするとメモリ使用率も2Gを超えます。
また、GigaPocketDigitalはまだまだ未完成なようで、シャットダウンに異常に時間がかかるときもあります。
この辺りのソフトを全て停止してもダメでしょうか?
関係なかったらごめんなさい。
書込番号:8944494
0点

>>STING↓さん
PC自体はフリーズしていないです。
ネットのウインドウだけが固まってTVとかも普通に見れてたりします。
あとはメッセンジャーだったり…基本的にはその他の動作は問題なく
ネット画面だけおかしくなるんです。なので仮にその
「VAIOコンテンツ解析マネージャ」が起動してたとしてCPU使用率が100%を
振り切ってたとすればその他のモノも重くなったり固まると思うので
そこは関係ないのかなぁ・・・と。
関係ない根拠もないですが…とにかく原因不明です(;_;)
とりあえずこれからリカバリしようと思っています。
書込番号:8950426
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
表示価格
238000円15%
交渉後
220000円25%
在庫が残り数台みたいで、完全売り切りって感じで安くしてもらえました。
送料無料で5%ポイントで長期保証が付きました。
結構いい値段じゃないですか?
0点

ちなみにクレカ払いでもポイント変動なかったです。
これはお店の説明不足で変動なしでいいですよって親切にしてもらっただけですが。
書込番号:8887826
0点

上手い買い物しましたねー!
なんだか下がるのも本当にあっという間で…電化製品は買うタイミングが難しいなぁとつくづく思いました。
ちなみに今後、購入予定の方も拝見してるかと思いますので店舗まで書かれた方が良いかと(^^;
書込番号:8887873
0点

あんまり公言しないでって言われてるので詳細には言えませんが…。
ヤマダとの隣接の対抗店です。笑
ご参考までに。
書込番号:8888743
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
購入してから、まだ2か月経ってないんですが、すでにいろいろと気になることがあります。
HDМIの切り替えボタンが認識しなかったことは前報告したとおりなんですが、これは復旧してから同様の症状はいまのところ出ていません。
しかし、昨日マウスとキーボードを全く認識しない状態に陥り、リモコンには反応するのですが、リモコンではシステムの終了も出来ず(電源ボタン押してもスリープ状態になる)、止む無くスリープ中に主電源を引っこ抜くという荒技を決行しました。
再起動後は問題なく動作していますが、また同じような状態にならないか、とても心配です。たしか前にも同じような報告があったと思ったら、やはり かきろぐさんがこの症状で修理に出したとの記述がありました。
また、プレステ3でゲームしている時の症状ですが、ゲームスタート後しばらくして、2〜3秒間画面が真っ暗になってしまうことがよくあります。復帰後は問題なくプレイできるのですが、最初は中古のプレステ3が原因かも?と思っていました。
しかし、画面が暗くなる時にプレステのボタンを押していたところ、再開してからの画面が違っていたので、プレステは正常に動作しているが、LV70DBがうまくディスプレイを表示できないのではないか、と推察しています。同じような経験の方、いらっしゃいますでしょうか?ちなみに、何回も頻発するのではなく、ゲーム開始しばらくしてから1回のみが多いです。
購入してすぐは、嬉しさも手伝い、レビューで満点をつけましたが、使っていくにしたがい、いろいろと問題も出てくるものですね。ショップの延長保障も3年ありますが、できるだけ大きな不具合に遭遇しないように、と祈る毎日です。基本的には大好きなんですけど。
0点

下のどこかにも書きましたが、ワイヤレスキーボードとマウスの接続の不具合はハードウェアの問題の可能性がありますので、ソニーのサポートに連絡してください。
ハードウェアの問題の場合は修理に出す必要があります。
書込番号:8852418
0点

かきろぐさん、面識もないのにお返事いただいて恐縮です。軽い気持ちでニックネームを書いてしまい、もうしわけありませんでした。また、ちょっとホームページを拝見させていただきましたところ、インフルエンザで療養中とのこと。お大事になさって下さい。
ところで、HDМIの切り替えボタンの時も、今回のマウスとキーボードの接続不良の時も、再起動ではなく、電源プラグを入れなおすことで復旧したわけですが、精密機械のパソコンで度々ハードウェアの問題が起こると僕のようなユーザーは往生してしまいます。プレステ使用時に画面が真っ暗になるのは慣れてしまいました。
スリープ状態からの復帰の時に、何らかのエラーが発生しやすいのではないか?と素人ながら考えてしまいますが。あとは時期的に静電気のいたずらとか。
初期不良であればかぎろくさんと同じように修理に出さなければいけませんが、年末の番組の予約もしてあるし、頻繁に挙動が不安定になるわけではないので、しばらくは静観しようかな、と。時期を見てメーカー保証を受けるのもいいかもしれません。
書込番号:8853081
0点

大変気に入って、年末に購入しましたが、セットアップの起動ができませんでした。
メーカーは初期不良品として、年明けに対応してくれるとのことでした。
購入店に相談したら、直ちに返品の受付と返金処理がなされました。
メーカーも購入店も誠実な対応をしてくれますので、おかしいと感じたら、早めに相談されると良いと思います。
書込番号:8873335
0点

ken316さん、返信ありがとうございます。
>メーカーも購入店も誠実な対応をしてくれますので、おかしいと感じたら、早めに相談されると良いと思います。
おそらくその通りだと思います。今のところ、うちのパソコンは大きな故障に見舞われていませんが、注意していくつもりです。お正月の番組もちゃんと撮れているか心配しましたが、大丈夫でした。
ところで、リモコンで本体の電源を落とせないと考えていましたが、ウインドウズのメディアセンター(中央の丸いウィンドウズボタン)が起動するのなら、そこから落とせることに気づきました。リモコン上部のテレビとかビデオ一覧が反応しなくても、メディアセンターから選択すると調子が良かったりするようです。ご参考までに。
書込番号:8884849
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
が!
ここで¥235000円の21%ポイントで実質185000円という書き込みを見てがく然としますた ;ω;ウッ
ケーズデンキにて¥235000円で在庫一台限りで年末セールということで¥225000で購入しちゃいました・・・。ポイントも何もなくこれが売り切れればもう製造してないので再入荷もしないということ、現在価格コムの最安値金額が¥265000という高額になってることとあいまって急いで購入したわけですが・・・これってやはり損しちゃったのでしょうか?1月10日にもモデルチェンジするみたいで64ビットになるみたいです・・・。皆さんはどのくらいで購入したのですか?また機能の不具合で右にあるHDMIの切り替えボタンがいきなり不調で反応したりしなかったりPC立ち上げて真っ暗画面のままです。コンセントから電源を完全にきって再起動すれば反応するのですがあんまりPCにはよくないですよね?これってやはり初期不良なのでしょうか?ご指導おねがいします;ω;
0点

損したかどうかなんて他人が判断できるものじゃないじゃん
為替とかと違って売買が発生する類のものじゃない
PC買って、その状態で売るってなら別だけどさ
書込番号:8872810
0点

可能であれば電源ボタン長押し等でPCを停止してからHDDのモーター音が消えてるのを確認してコンセント抜いたほうが無難であるとおもいます。
書込番号:8872868
0点

書き込みありがとうございます。もう購入したので金額の事は気にしてもしょうがないですからこの機種を楽しもうと思います!参考になるコメントありがとうございます。やはりHDDにダメージありますか・・・。う〜ん実に不便というかこういう使用なのか初期不良なんでしょうかね?いくらかここにも書き込みがありましたが購入したてで修理だすのもおっくうといいますか・・・早めに修理しとかないと後々大きなトラブルになるものなんでしょうかね?画面の大きさレスポンスのよさPCの静音性(VGC-V17Bからの買い替えのためなどさすが上位機種といいますか高額商品だったので予想以上に良くて大満足です!^ω^ ただ画面が大きすぎて視野角度が狭いのか全体が黒ずんで見えます。文字なんかは小さいやつなど読みにくくなっちゃいます・・・。顔を正面に向ければしっかり見えますが大型TVを真横から見た感じにみえちゃうんです!こんなものなんでしょうかね?素人書き込みばかりですいません><あとこれだけは解決してほしい問題なんですがドライブCのみで自分でパーティーションを分けれるみたいなんですが説明書には圧縮して余ったところをDドライブにするって書いてたのですが300Gしか圧縮できずに C300 D180という感じにしか分けれませんでした・・・。反対にしたいのですが、どなた様かご指導お願いします;ω;長文ですいません
書込番号:8872990
0点

長文なのはかまわないですが、適切に行変えをしてはどうでしょうか?行変えをしていないので非常に読みにくいです。
書込番号:8873086
1点

素人は余計な事をせずにそのまま使いなさい
初心者は免罪符じゃありませんよ
間違っても自称詳しい友達とかに見てもらったりしないように
初心者が壊したシステムを知ったかが触るとひどくなるだけです
悪いことはいわないから余計な事はしないのが一番です。
書込番号:8873270
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
今日、家の近くのヤマダ電機西宮甲子園店にLV70DBを買いに行きました。副店長さんに交渉したのですが、\266,800(ポイント10%)(実質\240,120)が限界であると言われました。
ここのクチコミで関東の方が\237,000(ポイント20%)(実質\189,600)で買われたと書いていましたので、もうちょっとがんばってもらえないかと頼んだのですが、「これ以上は赤字になる。」などと言われてあきらめました。
関西の量販店では関東の方ほど安く買えないのでしょうか?
修理の際など遠くまで持って行くのは大変ですし、量販店の方がなんとなく安心できるので、家の近くにも店舗があるミドリ、ジョーシン、ヤマダの系列で買いたいと思っているのですが、関西の量販店で安く買われた方がいましたら、教えて下さい。
1点

\237,000-で買ったと書いたモノです。同じ系列(ヤマダ電機)なら間違いなく同じ値段、条件にしてもらえるかと。
ちなみに私の前に書いてた方は千葉本店、私は池袋LABIで購入しました。
書込番号:8740888
1点

自分は最近ソニーのノートパソコンを買ったのですが、この機種も購入候補でした。関西在住です。
ヤマダ電機とソニーはあまり仲がよくないみたいなので、赤字になるというよりは売りたくないっていう感じじゃないでしょうか。今の日本で、ヤマダ電機よりも仕入れ値が安いところはないと思います(ソニー関して言うとあるかもしれないけど)。
ヤマダ電機は郊外店は家電量販店ナンバー1のブランド力で結構高めの値段設定をしてるところが多いです。それでもナンバー1という安心感で、多少高くても買う人は買うんでしょう。
ナンバにあるLABIに行くのがヤマダ電機では一番いいのかもしれませんね。ここなら可能性敵に一番高いのではないかと思います(絶対というわけではない)。
書込番号:8742786
1点

ラムさん、ゴールドマンサックスさん返信ありがとうございました。
次の休みにヤマダ電機で再チャレンジしてみようと思います。
近くのヤマダにもう一度行って、だめならナンバにあるLABIに行ってみます。
書込番号:8743630
0点

ヤマダ、コジマ、ミドリ、ジョーシンの郊外店であれば、
ジョーシンが安くなる可能性も高いですね。チラシでも、
ジョーシンはソニー製品を結構よく掲載していますし、
ネットでもソニー製品をよく宣伝してます。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4905524534191-41-111-n/
楽天で、販売価格 240,900円 (税込) 送料込 で、ポイント10倍です。
実質、216,000円ほどです。修理はジョーシン店舗に持ち込んでもいけるみたいです。
後、兵庫県からナンバに行くなら、行く前に大阪梅田のヨドバシカメラでも聞いてみると
いいかもしれませんね。その後はヤマダがサービスがあったらよかったんですが、
今はもうなくなったみたいですね。
http://shop.nippon-bashi.biz/news/20080610_labi.html
書込番号:8747797
1点

本日、無事購入することができました。
ヤマダ電機の北伊丹店で\235,000(ポイント21%)にしてもらいました。
やっぱり、同じ系列(ヤマダ電機)なら同じ値段にしてもらえるんですね。
そう考えると、先週に行ったヤマダ電機西宮甲子園店の副店長の対応はなんだったんだろうと思ってしまいます。不親切で、笑顔もなく、めんどくさそうな感じだったし・・・。
今日買った北伊丹店の店員さんは、詳しく説明してくれたり、とても感じが良かったです。
無駄なお金を抑えることができて良かったです。
ラムさん、ゴールドマンサックスさん、ありがとうございました。
書込番号:8763177
0点

良かったです☆
値段と店舗さえ確実にわかれば同じ系列なら普通は同じにするはずなんですけどね(--;)
副店長なのに対応悪いなら本社にクレームだしてもいいんじゃないでしょうか?
書込番号:8763401
0点

それも考えたのですが、クレームは言う方も労力を使いますし、そこまでするのはちょっとかわいそうな気もしますし・・・。
副店長さんが、誰かからこういうメールがあることを聞き知って、接客態度を改めてくれたらと思うのですが・・・。(聞き知ることはないかな)
結果オーライだから、まぁいいです。
高い買い物をする時は、誰かに相談するのが一番ですね。
お世話になりました。
書込番号:8763840
0点

今はもうないですが、西宮ガーデンのジョーシンができたとき一週間だけ169800円でしたよ。
ソニーの方がきてましたが赤字売りだそうです。
最終日まで一台売れ残ってました
書込番号:8872026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





