VAIO type L VGC-LV70DB のクチコミ掲示板

2008年11月上旬 発売

VAIO type L VGC-LV70DB

Core 2 Duo E7200/GeForce 9300M GS/500GB HDD/地上デジタルチューナー×2/Blu-rayドライブを備えた24型WUXGA対応液晶一体型ボードPC。市場想定価格は280,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9300M GT VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LV70DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV70DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV70DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV70DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV70DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV70DBのオークション

VAIO type L VGC-LV70DBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月上旬

  • VAIO type L VGC-LV70DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV70DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV70DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV70DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV70DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV70DBのオークション

VAIO type L VGC-LV70DB のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type L VGC-LV70DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LV70DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LV70DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDデッキとの接続

2008/12/18 10:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:2件

この商品の購入を検討しています。
以前、海外に住んでたときに買ったDVDデッキで外国製のDVDを見たいのですが、繋げて見ることはできるのでしょうか?海外のDVDは日本製品で見れないものもあるので…。

今もってるテレビよりこちらの画面の方が大きいので、モニターてして使えたらなと思ったのです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:8802074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/12/18 11:16(1年以上前)

この機種に画像入力端子はありません。
別途機器を追加しないと無理ですね。

せっかくPC自体にDVDドライブがあるのでそちらを利用された方が良いと思います。
標準のソフトだと無理ですが、リージョンフリー対応のフリーソフト使えば良いでしょう。
海外のDVDも再生出来ると思います。

取り合えず見つけたのがVLC Media Playerです。
http://soft2.pcgenki.com/vlc.htm

書込番号:8802253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/19 14:46(1年以上前)

ひまJINさん
回答ありがとうございます。

そのようなソフトがあるのですね。知りませんでした。利用してみます。



書込番号:8807551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビを見るには?

2008/12/16 12:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:5件

初心者なんですが
今月中にこのパソコンを購入しようと思っています!!

テレビを見るにはパソコン以外に何か購入しないといけないのでしょうか??
パソコンを買ったらテレビをすぐ見ることができるのですか??

教えてください!

書込番号:8792391

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/16 12:18(1年以上前)

電波を受信するためのアンテナと、アンテナとPCを繋ぐケーブルが必要ですね。

書込番号:8792404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/16 12:20(1年以上前)

カカクのスペックでは地デジチューナー搭載になってますね、アンテナ設備が地上デジタルの受信に対応していれば地デジを受信できますよ。

書込番号:8792410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/16 12:21(1年以上前)

05さん

ありがとうございます!
集合住宅に住んでいるのですがその場合もアンテナが必要ですか?

書込番号:8792412

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/16 12:24(1年以上前)

にぁにぁさん

その集合住宅のアンテナが、地デジに対応していれば買う必要はありません。

書込番号:8792422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/16 12:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます♪

オーナーに確認したところ地上デジタル用アンテナがついているそうです!

つなぐだけで見ることできるんですよね??

ありがとうございました!
またわからないことがあったら宜しくお願いします!

書込番号:8792470

ナイスクチコミ!0


ラム☆さん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/16 12:56(1年以上前)

ちなみにケーブル(テレビ線)は付いてるので、一般的なお宅なら何も買う必要ないと思いますよ。

書込番号:8792539

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/16 12:58(1年以上前)

>つなぐだけで見ることできるんですよね??

つないだだけでは安心できないのがSONYのPCです。まだ見れません。
まずPCのスイッチを入れなければなりませんが、スイッチが入らないトラブルもあり得ます。
スイッチが入ったとしてOSの起動ですが、OSが起動しないトラブルもあり得ます。
OSが起動したとして次に視聴ソフトの起動ですが、ソフトが起動しないトラブルもあり得ます。
そして次にチャンネルの設定をしなければなりませんが、チャンネルスキャンが作動しないトラブルもあり得ます。
これらの艱難辛苦を乗り越えて、無事テレビが見れるようになったとしても、
1年後に故障するかもしれないのがSONYの油断ならないところです。

とまあ半分冗談ですが、半分冗談じゃないのが悩ましいところですね。

書込番号:8792546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 13:41(1年以上前)

パソコンはパソコン、テレビはテレビ、混用したら電気代毎月2倍以上になります。モニターは50センチ前後で見るのも、テレビは200センチ離れる必要です。混用が目がおかしくなる。今まで二回程テレビ機能付きパソコンを購入したことがある。OL向き商品、実用性がない。ウサギ小部屋、テレビ置いたら、パソコン置けない、パソコン置いたらテレビ置けない、四畳半広さでしたら仕方がないです。
六畳あれば42インチテレビなんとなく置けると思います、パワーが200倍で、楽しさが膨大ですよ、USBハードディスクで録画可能で東芝お勧めです。1000Gハードディスク2万円ちょっとぐらいですから、一つのリモコンで操作が出来ますし、便利。
パソコンをテレビとして利用するのは、トイレペーパーの替わりに朝日新聞を使うのと同じ意味ですから、進め出来ません。

書込番号:8807364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオテープをDVDにしたい

2008/12/17 21:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

スレ主 kazu1103さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして この商品を購入しようと思っていますがハンディーカムで撮ったHI8のテープを取り込みDVDにしたいのですがビデオ入力端子がない為、ビデオデッキ(EV-NS9000ソニー製)にビデオキャプチャー(例えばI-O DATA製のビデオキャプチャーGV-MDVD3)を使い接続すれば可能かと思いますがメーカー(I-O DATA)に確認したところこのタイプのパソコンは地上デジタルチューナーが搭載されている為、作動しないとの解答でした。そこでこの製品の使っている方、又は詳しい方に伺います。
1)上記の方法では作動しないのでしょか
2)どうすればHI8のテープの画像を取り込むことが出来るのでしょうか
以上のことに付きまして教えて下さい。よろしくお願い致します

書込番号:8799685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/17 22:47(1年以上前)

あくまで昔やってたってだけですが

Epson Direct社製EdiCube MX(現行はMR)に
アナログのTVチューナー挿してましたんで、
これのビデオ入力端子にVHSデッキ繋いで
取り込んだ後DVDに焼いてましたが、
とてつもなく時間もかかるし面倒いんでやめました。

今じゃ、VHS、HDD、DVDの3wayレコーダーで
ちょろちょろっとやってます。
画質は落ちまくりですけどね

書込番号:8800096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/18 07:06(1年以上前)

GV-MDVD3の対応状況、ホントに×になってますねぇ。チューナーも無いのに地デジソフトと相性が出るのかな? 単に面倒だから未確認って可能性も有りますが、地デジがあると相性が出やすいのは確かです。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=92287&productCd=80471

非ユーザーなので確証は無いですが、ホントに相性が出るんならアナログ-DVコンバータでも使わないと厳しいですね。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/advc/advc55_win_index.php
http://www.thomson-canopus.jp/catalog-list/personal.htm#advc
ソフトレスのADVC-55でも価格COMで2万、直販のアウトレット(要会員登録)で1.6万するんで普通のキャプチャより高いですが、PCからはDV機器と認識され、Winsows ムービーメーカーとかWindows標準ソフトでキャプチャ出来るんで相性は無いはずです。

書込番号:8801569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/12/18 19:58(1年以上前)

安い DVDレコーダ買って、アナログで取込んでも DVDに焼くのが一番簡単確実だよ。
ダブルチューナの地/BS/CSタイプでも探せば 4万円台であるでしょう。これから年末だと4まんきるかもねぇ...

書込番号:8804022

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu1103さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/18 23:28(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。私の説明不足でした。現在のVAIOもすでに8年となり数年前より買い替えをしたいと思い年内に出来ればこの商品を購入しようと思っています。その大きな目的のひとつとして子供の小さい頃からのテープ編集と最近のハイビジョンのビデオの編集もしたいと考えています。また、デジカメの画像保存も目的のひとつです。そこでこのパソコンにHI8の画像が取り込めるかと言う事を伺いたく投稿しました。地デジチューナー搭載のパソコンに取り込みって本当に難しいのでしょうか?I-O DATAの通販サイトで購入すると30日お試し可能(返品の場合3,150円掛かるようですが)のようなのでこれでトライしてみようかなそれともCinquecentoさんの方法しかないのでしょうか

書込番号:8805279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/19 13:29(1年以上前)

Hi8でなくて、Digital HandyCamとかお持ちでないですか?
もし、持ってたら、お金かけずに、
Hi8 -> S端子 -> Digital HandyCam -> IEEE1394 -> PC
って出来るのですけどねぇ...

せっかくハードウェアエンコーダ内蔵のこの機種にビデオ入力がないって不思議な気がします....

書込番号:8807329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

延長保証について

2008/12/17 17:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:5件

みなさん購入するときに延長保証はつけましたか??
つけたほうが良いのでしょうか??

VAIO type L VGC-LV70DBが欲しくて購入しようと決心したのですが
大きな買い物なので悩んでしまいます!!

画面の大きさはおおきすぎて使いづらいとかありますか??

書込番号:8798441

ナイスクチコミ!0


返信する
ラム☆さん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/17 17:25(1年以上前)

保証も大きさも個々の判断かと。

わざわざお金を掛けてまで保証期間延ばしたくないと思えば必要ないでしょうし、修理代も気にしない・壊れたら買い換えればいいやって感覚の方なら伸ばさないでしょうし…。

画面も今まで使っていたパソコンやテレビ、家の広さや使い方によって感じ方は人それぞれなんじゃないでしょうか?
同じ条件で買う訳じゃないですし、大きなテレビを見慣れてればテレビを見るときは小さく感じると思いますよ。

書込番号:8798487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/17 17:26(1年以上前)

ソニーなので販売店で延長保証をつけた方がいいと思います。
ここではソニーの悪評はかなりのものですが。

書込番号:8798492

ナイスクチコミ!1


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/17 17:27(1年以上前)

延長保証を付ける必要性は人によって違うと思います。
「パソコン詳しくないから心配だ」とか「長く使いたい」と思うならつけましょう。

画面の大きさも人によって感想が違います。
「20インチ以下なんて小さくて使えない」って人も居れば、その逆も居ます。

私は自分で使う分には17インチで十分だと思ってます。
絶滅に向ってるサイズですが・・・

書込番号:8798494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/17 18:16(1年以上前)

みなさん♪

ありがとうございます!!
延長保証つけることにしました!!

とうとう購入しました!!
届くのが楽しみです♪

書込番号:8798665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 12:11(1年以上前)

わたしの場合、ヨドバシカメラで、売り上げ5%で延長保障が入りましたが、四年で起動できなくなったパソコンを、調べた結果確かに延長保障書がスキャナーでパソコンに保存して、外付ハードディスクに保存してあります。ヨドバシに電話したら、修理をできるようになりました、戻ってきた修理明細は、何かを外してみましたのと中古ビデオカード入れてくれました。料金は6万円弱(ヨドバシカメラ負担)で送料3150円自己負担となりました、パソコン6台も持っていましたので、特に戻ってきたパソコン毎日を使うこともないでした、四回ぐらいの起動で、解像度自動的に小さくなったり、システム回復してもだめでしたが、五回目の起動が出来なくなって、再度ヨドバシカメラに聞きましたが、パソコン修理のため取ってきたが、修理代金自己負担で13万円、不満があるので、やはり無理でした、ヨドバシカメラはソニー、ヨドバシ、わたしと三分の一づつ負担しようと提案しましたが、そのパソコンの今の値段は起動できれば2万円もしないので、4万円支払いを断りしました、ヨドバシの保障は全額ではなく、なお一回のみの修理となります、修理してから確認作業がない、ソニーのパソコンは祖に修理窓口のみ修理できる。一回目治されていない場合、客さん自分で壊したとされてしまう。
また、ヨドバシで買ったパソコンの延長修理とソニー工場でオーダー注文したパソコンの修理サービスが違うようです、もう一台のパソコンはソニー本社で買ったので、修理した結果は悪くないでした。

上記内容本人の体験ですが、全員そうであるかが分かりません。

ですので、ソニー神話論の方は、少し見直すべきではないか?これからわたしの場合は、ソニー商標付く商品はなるべく買わない。

アメリカ企業の製品、プリンター、キーボート、パソコンなど、わたしの場合は5回ほど新品無償交換した経歴がある。アメリカ企業こういうところが信用できる、壊れたら五年保障と約束したので、ヨドバシで買ったが、保証書なくなった、領収書もなくなった、インタネット購入記録があったので、故障原因も聞かず、送料無料、無償新品交換(ロジクール、HPなどいずれもそうでした)。

ニコンの友人ではそちの本社はHPのパソコン使っているようで、壊れることが一度もないでした。
延長保障を重視より頑丈でなかなk壊れないのを買うべきです、またパソコンの使うのは、その機能は大勢な人々がメール、インタネット、年賀状、ワープロしかしてないですが、どんなパソコンでもうまく利用できるのが利用したい分野を勉強しなければいけません、中には自分はうまく使えないのに、パソコンのセイにする方もいますので、万能、全自動、PC家電化には少し時間がかかりますのでお待ちください。

書込番号:8807092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 12:36(1年以上前)

画面が大きくでも、実際に表現できる物は多くない、例えば50インチのテレビでも、小さいノードパソコンの表示内容と同じで、唯の字が大きくなった、なお文字の綺麗さがないです。モニターの解像度で決めるので、17インチで脇の少ないモニター2台か四台を並んで、普通通り横ままではなく、回転して縦て使うのが狭い視野で、沢山見えます。2〜4台17インチで安くて表示できる内容が膨大的です。脇が1センチ未満のメーカは目安ナナオとサムセンとなります。
二台のナナオ製、大きいモニター持っていますが、同時一台24万円でした、約二台分の17インチモニターの内容を見れるのです。まあ便利です。そう考えますとやはり17インチに台が安いですので。
19と17は文字の大きさ少し変わるしか、内容がほぼ一緒ですので、目の悪い方は19、普通の方17で十分です。わざとお金無駄にする必要がないです。
でも、ナナオ19や20などにも、解像度普通よりずいぶん大きい商品もありますが、製図などの仕事に役に立つようです。
24インチで17インチの6台以上の内容を見れるモニターがあります、専用ビデオカード付属でセットで250万円、買うのが孫正義しかいないので、受注生産となります。

このソニー商品は女性向ですので、話ならない、ここで、暇のときに日本語の練習と休憩、また少し勉強にもなります。

書込番号:8807157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフトについて

2008/12/18 21:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

スレ主 type-Lさん
クチコミ投稿数:24件 VAIO type L VGC-LV70DBのオーナーVAIO type L VGC-LV70DBの満足度5

こんばんは。お世話になります。

VGC-LV70DBにはMcAfeeの3ヵ月限定版が付属していますが、そろそろ本格的なセキュリティソフトを選択しようと考えております。

今までの古いパソコンでは、最初ノートンを使用していましたが、一年更新で手間も暇もかかるのに嫌気がさして、ウィルスセキュリティゼロに乗り換えました。不都合は感じなかったのですが、価格的に安いので、いざという時に万全かどうか、いまいち不安です。

みなさんのおすすめソフトなどありましたら、ご教授おねがいします。


書込番号:8804604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2008/12/18 22:17(1年以上前)

>価格的に安いので、いざという時に万全かどうか、いまいち不安です。
==>
僕は、1998年位からずっとNorton使ってますが、今までネット経由で Virusが引っかかった事は一度もありません。知り合い経由のファイルとか、インターネットサイトに仕掛けられたトラップを未然に防いでもらった事はある。

個人で、 自分の実体験で こういうセキュリティソフトのウィルスの検出能力とか比較出来る個人ってファイル交換ソフト、クラックサイトの常連さんとか、相当危ない橋を渡っている人ではないかと 思うのです。そういう人は、どういう状況でウィルスを引き当てるのか、ちと興味があります。

そういう意味では、無料の AVG などでも良いかも知れないと最近思っています。正常ファイルをウィルスと間違える事があるらしいですけどね....

書込番号:8804761

ナイスクチコミ!0


スレ主 type-Lさん
クチコミ投稿数:24件 VAIO type L VGC-LV70DBのオーナーVAIO type L VGC-LV70DBの満足度5

2008/12/18 23:32(1年以上前)

もっと頑張れAMDさん、
ご意見ありがとうございます。

僕もノートンユーザーでした。理由はパソコンに詳しい兄に勧められたからです。確かにソフトの質が高く、安心という面では万人に勧められるかもしれないと思います。

>こういうセキュリティソフトのウィルスの検出能力とか比較出来る個人ってファイル交換ソフト、クラックサイトの常連さんとか、相当危ない橋を渡っている人ではないかと 

普通の使い方でウィルスの危険を感じたことはないですね。ですから、セキュリティソフトの必要性は理解していても更新料や、手間暇かけることに疑問を感じました。

ところで、無料の AVG とは、推察するにセキュリティソフトのフリーソフトのことでしょうか?そうすると、日々新しいタイプのウィルスが出現して、それに対応するために膨大な費用が必要⇒1年更新などでユーザーがそれを負担する、という図式はまぼろしだったのでしょうか?

書込番号:8805313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/12/18 23:49(1年以上前)

>それに対応するために膨大な費用が必要⇒1年更新などでユーザーがそれを負担する、という図式はまぼろし
==>
そんな図式は一体誰が引いたのでしょうか? 単にメーカの言い分でしょ?

寡黙なAVGがどこで利益を出しているか知りませんが、もう一つのFreeのKingSoftは、宣伝広告で利益を出しているようですね。Kingは広告が半端でないから、使いたくないですけどねぇ。

書込番号:8805415

ナイスクチコミ!0


スレ主 type-Lさん
クチコミ投稿数:24件 VAIO type L VGC-LV70DBのオーナーVAIO type L VGC-LV70DBの満足度5

2008/12/19 00:13(1年以上前)

もっと頑張れAMDさん、どうもです。

メーカーの言い分、でしょう。最初は納得して更新していたわけですが。

小心者ゆえ、セキュリティソフトにフリーソフトを使うのはなんとなく気が退けます。安心をお金で買うわけですが、せっかくならより質の高いものを、より安く、という矛盾に陥るわけです。

はじめにどこかのセキュリティソフトを選択したら、普通の人はよほどの使い勝手の悪さや、システムが重くなるなどの不具合がなければ他のソフトに変更しないかもしれないですね。

このままMcAfeeを契約するか、ノートンにもどろうか悩んでいます。

書込番号:8805599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/19 11:31(1年以上前)

駄目もとで試してみたらよいのでは? AVGならうるさくないですよ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/25/avgantivirusfree8.html

書込番号:8806990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

一体型ならではなんですが・・・

2008/12/11 09:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:1件

機能には問題無いと思いますが、
一体型ということで、故障が気になります。

この機種をお持ちのお方で、異常が出たお方などいらっしゃいますか?

購入する参考にしたいので・・・

書込番号:8766200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2008/12/11 09:56(1年以上前)

この機種での不具合ですが、現在ワイヤレスキーボードとマウスがスタンバイの解除後に接続が切れるという問題で修理に出しています。

最初に問い合わせた時は調査中とのことでしたが、本体のハード的な問題と言うことで預かり修理になりました。
ということですのである程度発生しているようです。

その他iTunesのライブラリーが何度も消えたり、Geniusのデータ通信中にiTunesが必ず落ちる現象が発生していますが、これはどちらが悪いかはわかっていません。

録画に関してもTP1DQ/Bで録画していた時よりも失敗はかなり減りました。
ほとんど失敗することはありません。

ということで早く帰ってこないか待ち遠しい日々を過ごしています。

書込番号:8766320

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type L VGC-LV70DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LV70DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LV70DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LV70DB
SONY

VAIO type L VGC-LV70DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月上旬

VAIO type L VGC-LV70DBをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング