
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年12月9日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月20日 02:58 |
![]() |
0 | 9 | 2008年11月19日 18:33 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月8日 07:36 |
![]() |
9 | 6 | 2008年11月4日 22:16 |
![]() |
23 | 28 | 2008年11月5日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV50DB
「地デジの視聴」にレポートさせていただいたpikapikapikapikaです。
購入してすぐに「DVDが認識されず」サポートへ連絡したところ、手順とおりに進めると使えるようになりました。
ところが何日かしてまた、「DVDが認識されず」サポートへ連絡したところ、前回と同じ手順を説明され、「新品で30万近くにて購入して、何回もこんな事が起きるのおかしくない?」と聞いた所専門用語をたくさん並べてきました。
保証期間内なので送るから直してほしいと伝えた所、「それは出来ない」とのこと。
出た出た、噂の悪評高いソニーのサポートはこれか!!
こんなのさっさと処分して、他の探そう!!
ちなみに、またDVDが認識されていません。何回やればいいの??
このパソコンは私には最悪でした!!
0点

あれ?30万円になったんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8627435/
>20万近くして買ったのに・・・
こうも不具合が続くとなると何かが邪魔をしているのかもしれません。
タスクマネージャーで動いているプロセスを調べてみては?
もし変なのがあればリカバリをして、二度と怪しいサイトには行かないことをお勧めします。
書込番号:8759151
0点

やはり汚名返上の道は険しいようですね…
(それどころか汚名挽回しとるがな。)
クチコミでよくあったパターンが
「のらりくらりかわした後、保証期間過ぎてから修理に応じる、当然有料」。
ドライブの不調があるのでは下取りも買いたたかれるかも知れませんが、気はしっかりと、次を見据えましょう。
同社のPS2でも多発してたんですよねー、光学ドライブの読み込み不調。
ピックアップ駆動部の摩耗などでレーザーのピントが合わなくなっている、というやつ。
こちらの場合も、根本的にはドライブ交換しかないと思います。
書込番号:8759260
1点

>購入してすぐに「DVDが認識されず」サポートへ連絡したところ、手順とおりに進めると使えるようになりました。
具体的に何をしました? その内容から原因が推定できるかもしれないんで書いてもらった方がレスも付けやすいと思うんですけど。
書込番号:8759545
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV50DB
音は展示されてるものでは周囲の音にかき消されて確認できません。
レビューもウォッチ見てきていたのですが
静音性に関してはばらつきがあるみたいで判断しかねます。
実際に買われた方の感想をお聞きしたいと思います。
また何か他に満足いかなかったという点はありますか?
価格も下がってきたとはいえ高い買い物である事には間違いないので
実際のお声を聞かせていただければ幸いです。
(過去のスレと多少重複してしまう点ありましたらお許しください。)
0点

使用2日目なので、初見レポートとして挙げさせていただきます。
音に関しては、起動時にドライブを読み込む?音が多少しますが、
起動後は特に音は気になりません。
音以外では、熱を発することに少し驚きました。
BRAVIA X2500を所有しておりますが、これと同じく
モニター上部左側より放熱してるみたいです。
以上、参考になれば良いですが
書込番号:8665085
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV50DB
購入して1ヶ月経ち、使用しての報告を致します。
PCの具合はDVDが認識されず、カスタマーに連絡したところ丁寧に教えてくれ、今はOKです。※対応の評判悪いですが、私は問題なし。
モニタの色あいもよく速度もメモリが4GBあるせいか、もたもた感はありません。※以前ビスタをノートPCメモリ1GBで購入したときは最悪でした。2GBに増設後はまあまあ。
問題は地デジです。チャンネルはボタンを押してから変わるの遅いし、コマ送り状態なんか年中。固まる事も多々。
カスタマに連絡したら、ウイルスソフトが原因との事。この機械ソフトを経由して地デジを視聴するのでウイルスソフトがいちいちチェックするらしく、ソフトを停止するとだいぶ改善されますって言う話だけど全然ダメ。もうテレビ見るのも嫌になり最近触っていません。
20万近くして買ったのに・・・ どなたか改善方法わかる方いらしたら、よろしくお願いします。
0点

地デジのレベルは幾つ?
他の機器では地デジ映ってますか?
室内アンテナではありませんよね?
書込番号:8627630
0点

当方、仕事が電気工事でして、そこら辺はOKです。
屋根にUアンテナ立てて、ブースターにて増幅し、端子にて70dBはレベル出ています。
書込番号:8648994
0点

他の口コミですが、液晶TVだったかと思いますが、受信感度が良すぎるのもトラブルの原因になることがあるようですので、ブースターをはずして見られたらいかがでしょうか?
書込番号:8651014
0点

非ユーザーですが…
地デジの性格上、映ってるんならアンテナは関係ないですね。ウイルスソフトですが、リアルタイムスキャンをOFFにするだけではなく完全に削除してしまわないと駄目かも知れませんよ。可能であれば今使ってるソフトを削除し、他のウイルスソフトの体験版を試してみるのが良いかと。
又、サポートページに視聴ソフト等のアップデータが出てる場合もあるのでそちらも確認してみてください。
書込番号:8652108
0点

お世話になります。
わたしも同系列機種LV70で視聴、録画に多少の違和感を感じ気になっております。
(解析マネージャーってものがカリカリ動いているせいかな?とも感じ 色々お聞きしております。こちらの掲示板でお聞きしたらルール違反とのことで掲示板の場所は機種の方へ書いております。このような掲示板のルール等の理解不足でご迷惑をおかけしたようで)
もしかしたら、ご参考になるかもしれませんので。情報まで
ウイルスソフトの影響って本当にあるのでしょうか?
逆にどのウイルスソフトなら影響が少ないのでしょうか?
お分かりでしたら私も教えていただきたいと思います。
書込番号:8653792
0点

ウイルスソフトをオフ(緊急ロック)にしましたが、全くダメでした。
そのせいでネットにつながらなくなったのに気が付かず、慌ててしましました。
ウイルスソフトを完全に消去ですね・・Cinquecentoさん ありがとうございます。
サポートでの視聴ソフトアップデータはまだありませんでした・・・
当方ウイルスバスターズ2008を使用していますが、時間が出来たときに消去し、はじめにインストールされているマカフィーで試してみようと思います。
書込番号:8658594
0点

>当方ウイルスバスターズ2008を使用していますが、
そう言えば私もSONYのVGF-DT1を使ってた時にウイルスバスター2007入れたらPCが100%負荷状態になってまともに動かなかった事が有りますね。地デジソフトが違うので同じかどうかは解りませんが、他のユーザーで「不審ソフトウェア警戒システム」を無効にするとOKって話も有りましたが、私はNorton AntiVirus 2007でしのぎました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20477010069/SortID=6576717/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83E%83C%83%8B%83X%83o%83X%83%5E%81%5B
↑上記スレのJAB00475ってのが私です。
書込番号:8658925
0点

お世話になります。勉強させて頂いております。
Norton AntiVirus 2007ですか
私は実はウイルスバスターを以前のPCより使っていたので今回もウイルスバスターを検討しているのですが、(まだPC導入直後の為未導入) 最新のウイルスバスターは軽くなったとの話ですが
そのあたり 検証されている方はいらっしゃるのでしょうか?
pikapikapikapikaさんのはなしですとダメのようですが。なにか手はあるのでしょうか?
そもそもウイルスソフトってそんなに違うものなのですか?素人なもので。
Norton AntiVirus ってお勧めなのでしょうか?
せっかくの高い買い物なので快適に使いたく思っておりますが、
pikapikapikapikaさんのように最近はPCを使うのが少々憂鬱に感じてきております。
(高い買い物をした自分に嫌気が。。。)
書込番号:8661157
0点

>zzzzz.....さん
セキュリティソフトですが、案外相性が出たりしますね。それに使いやすさってのも有りますから、買う前に体験版で確認すればOKでは? 各社の体験版をうまく使えば一カ月以上タダで使えますしね。
書込番号:8662915
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV50DB
値段がこなれてきたので今の富士通から買い換えを検討しています。
T-90Gはパソコンを立ち上げなくてもテレビとして使え重宝しました(テレビ代りに寝室に置いている)が、このパソコンも立ち上げなくてもテレビとして使えるのでしょうか。
また、ファンの音はどうでしょうか。T-90Gは最初から大きな音でしたが、4年半使ってきたら余計大きくなった気がします。とても寝ている妻の横ではパソコンを出来る状態ではなくなりました。
どなたか使用感を教えて下さい。
0点

やめておいた方がいいんじゃないですか。
値段がこなれたと言っても、ここの最安値で172400円でしょ。
26インチの液晶テレビと残額でショップブランドPC買った方が
よっぽど効率がいいです。
残額を10万と見ても、よっぽどいい性能のPCが買えます。
HDDの空き領域が274GBしかないからハイビジョンで録画すればすぐに一杯。
Blu-rayドライブ積んでるからムーブすればいいけど。
CPUはエントリー向けE7200。動画編集とかは重すぎて無理。
バリューゾーンの金額でトレンドを取り入れて、あれもこれもさせようとするから、
どうしても無理が出る。
液晶、Blu-rayにコストがかかっているから、
他のハードウェアでコストカット。
スポーツカーのボディに軽自動車のエンジンを積んでいるようなものです。
といってランク上げてVGC-LV70DBだと22万強まで値段が上がるし。
>このパソコンも立ち上げなくてもテレビとして使えるのでしょうか。
http://vaio.sony.co.jp/Products/LV1/feat1.html
これを見る限り出来ないのではないでしょうか。
アンチソニー的な書き方になりましたが、
自分はテレビ、PS3、ロケフリ、サラウンドヘッドフォン等
かなりソニー製品の割合が多いです。
でもPCはVAIOは買う気になりませんね。
インテリアとしてはいいかもしれませんが
PCは使えてなんぼですから。
内装は豪華、走りはとろい自家用車って感じですか、
このVAIOを例えるなら。
それより[8597098]でtype Aを悪タイトルでスレ上げているのに
なんでまたVAIOを買う気になるんでしょうか。
又同じ目にあうかもしれませんよ。
書込番号:8603678
0点

この機種で、電源を入れてからテレビが見られる
までの時間は5分くらいはかかると思います。
しかしこの機種のTVソフトはかなり使えますよ。
HDDは外付けにも録画できるので問題ないと思います。
私はこの姉妹シリーズのRTを買いましたが、
音はそこそこします。
多分この機種も寝床ではキツイ気がしますよ。
しかし値段は安いですね。
私もこちらでよかったかな?とか思ってしまいます。
あと「VAIOの良さはデザインじゃなくソフトなんですけどね〜」
書込番号:8611207
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV50DB
50DBを購入後すぐに、画面が白くなる症状が出たりTVを見てると画面が急に画像がみどり一面になってしまう症状、DVDを入れると音がかなり大きく聞いている途中でさらに大きくなるの症状がでて修理にだしたら、リカバリーされただけで、これで大丈夫と2週間に返された。失われてしまったものをせっせと入れ込んでやっと使えると思った、3日後には、同じような症状が出て2度目の修理へ。。。どこかの基盤がダメでしたと交換となったが、DVDの異音とテレビが突然緑色になってしまうのは、やはり症状が出ないとそのまま返された。
その後も異音と突然テレビが緑色になってしまうのは続いているが、今度は、テレビのリモコンを初使いしようとしたら使えないので、連絡すると、マンガン電池を使うと故障しますと言われた。が、付いていた電池も取説にもマンガン電池を使えと書いてあるというと、今度も全部引き取り修理と言われ3度目の修理に、、。ついでに、最近ADSLにつなげていると、接続切断されました、アドレスが見つかりません。ネットワークがタイムアウトしましたと、出るようになっていたので、(他のPCは、同じにつないでいても異常なしなのに。。)それも一緒に修理依頼をしたところ、リモコンは、基盤がダメで修理しかもお金がかかりますと連絡が来た。1年保障には、リモコンは入っていないのでしょうか?
そして、それ以外の故障は、またもや異常無しなのでそのままお返しするとのこと 1年たってもいないのに、もうPC返さず お金返して欲しい!! こっちも仕事で使用し、使えなければ支障が出ることも「そちらの都合」と平然としたものです。
SONYは、どんな教育をしてるのか?ちゃんと修理できるエンジニアがいるのか?もう2度とSONYのPCは買わないと誓った今日です。
1点

SONYなら普通の対応かな?
ここ数年SONYサポートの対応の酷さは目に余りますね。
SONYに言わせれば、故障は全て使用者の責任ってな考えかな?
まぁ売ったもん勝ちってな考えで、後はお客様が諦めるか、保証期間切を過ぎるまでズルズル引っ張るかな?
書込番号:8596059
3点

初期不良をクリアできれば
どこのメーカー製品でも
まぁ、後はだんだんと壊れていくのは
普通なんであきらめがつきますが
スレ主さんのは
テレビやネットワーク不良の再現
(←メーカーの人間ではないのですが
私が使う機器でも一番厄介で
良くあることだと思います)
は嘘でもついている証拠がない限り
ソニーを非難できないです。
でも
リモコンは初期不良っぽいですね(^_^;)
時期を逸してますが。。。
いずれにしても、販売店に持ち込んで
現象を提示しながら修理・返金要求するか
原因不明ならば代替の対処をしてもらう
のが良いです。
ソニースタイル購入なのでしょうか?
量販店購入ならば
ぜひ、購入の証明を持って購入量販店に
『クレーム 3割』と『相談とお願い 7割』
の気持ちで行ってみると良いと思います。
あと個人的には
サポート優良メーカー(エプソン、NEC、富士通、法人DELL)意外は
量販店で購入が必須だと思います。
VAIOをソニースタイルで買う勇気は。。。です。
書込番号:8596261
0点

>1年保障には、リモコンは入っていないのでしょうか?
==>
ソニーの対応はヒドイ時はスサマジイの一言です。経験していない人は幸いです。僕は、消費者庁というのが出来るのを心待ちにしています。
関係ないですが、パナのサンヨー吸収報道の新聞記事で ソニーの連結売り上げが9兆円という数字を見て驚きました。ユーザ無視し続けてなぜここまで大きくなれたのかとてもとても不思議です...
消費者庁って、裏では大企業保護も目的だったりして...
書込番号:8596629
1点

またまたSONY被害者が出ましたか・・・(T_T)
故障はどこのメーカーもあり得るとして
その後の対応が最悪ですねぇ〜
あの方はどう出るか楽しみw
書込番号:8596687
3点

故障が多いですね。たまたま不良品?を買わされたのかも知れません。
今までの不具合をすべて提示して、新品と交換してもらっては?
ユーザーの不具合が、メーカーで確認できないこともよくあることです。
通信の接続環境にも拠る原因もあるかも知れないですね。
SONYのサポートは問題視する方も多いようですが
無料で休日もやってて私はずいぶんお世話になってるので
悪いほうではないような気がします。向上にも努めているようだし。
他のメーカーより利便性はいいと思うので、よく考えてみる価値はあると思いますよ。
メーカーの肩持つ訳じゃないですが。。
書込番号:8596775
1点

いつどこでどのような買い方したかも具体的に書かれないとクレーマー呼ばわりされるかも(汗)
書込番号:8597000
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV50DB
職場での使用を考えておりますが、職場ではデジタル放送用のアンテナが立っておりません。
このPCでネット接続さえすればデジタル放送が視聴できるのでしょうか?
またはPCと接続するアンテナが必要なんでしょうか?
0点

アンテナ繋がない限り見れない
ま、アンテナ繋がなくても動作はするけどテレビ機能は無効
書込番号:8595760
2点


>富士通の↓は見れるのですよね!
なんで見れると思うのかを聞きたい
どこをどう読んだら見れると判断できるんだろうか
ご丁寧に写真まで載せてくれてるのに
そもそも地デジの再放送は法律上認められてないのに
書込番号:8595852
1点

>富士通の↓は見れるのですよね!
==>
インターネット経由でデジタル放送がみられるなんて、どこにも書いてないと思うが...
デジタル放送というのを地デジ、BSデジタル、スカパー以外の意味で使ってます?
インターネットTVとか?
書込番号:8595859
1点

>地上デジタル放送を視聴するには、初回起動時と定期的にインターネットに接続する必要があります
って書いてあり、アンテナが不要とは書いてないので見れません。(ある意味常識では?)
ケーブルテレビに繋がってれば見れますが・・・
書込番号:8595866
1点

再放送じゃないですよ!
↓
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/f/info/index.html#anc032
ただ富士通のPCだと録画したデータをムーブできないので
ソニーにしようかと迷っています。
書込番号:8595869
0点

メーカーのHPでは以下のようになってます。
好きな場所に置いて地上デジタル放送が見られます。使いやすく快適に動作する「地デジ対応Windows® Media Center」のインターフェースで操作も快適です。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/f/info/index.html#anc022
書込番号:8595889
0点

>メーカーのHPでは以下のようになってます。
>>好きな場所に置いて地上デジタル放送が見られます。使いやすく快適に動作する「地デジ対応Windows® Media Center」のインターフェースで操作も快適です。
でも誰もケーブル不要なんて言ってない件
ケーブルが伸びる限り何処でも置ける
富士通も間違ったことは言ってない
ま、インターネット繋ぐだけで見れるって信じるのは勝手だけどね
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/f/method/images/idx_pi_009.jpg
これをどう説明するのかは知らんけど
書込番号:8595902
1点

何か勘違いされてる気がしますが、それはさておき。
PCで地デジをムーブしたBD上で編集できるのって
唯一富士通だけだったような…
どこぞの通販PCで見るだけ地デジがあった気もしますが…
書込番号:8595905
1点

それと
>再放送じゃないですよ!
意味が分からない
地デジをネット経由で放映することが再放送って言ってるだけなんだが
それが認められれば過疎地に住んでる人が地デジ見れない→どうする
なんて騒がれる事はない
書込番号:8595907
1点

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/f/method/index.html?fmwfrom=series_footertab
と言うことですが、何故かアンテナ端子が付いてますが・・・
(仕様書を見られたほうが宜しいいかと)
書込番号:8595915
1点


Birdeagleさんの概念はもうすでに古いです。
ケーブルなしに見れるかはまだ分かりませんが、
もうWindowsのHPで以下のようの”明言”されてます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/mediacenter/features/default.mspx
再放送じゃなくても時間をずらせんるんですよ!
あ〜怖い”固定観念”自分の常識を越えたことは判断できないんですね!
書込番号:8595955
0点

さっきから何でMCにこだわってるわけ?
あんなのただ単に地デジ再生ソフトとして使えるってだけじゃん
貼ってる記事だってそういう内容しか書いてない
何処をどう勘違いしてるのかしらんけどさ
むしろ何処をどう読んだらネット接続だけでテレビが見れると解釈できるのか教えて欲しいくらいだ
書込番号:8595959
1点

なんか答えるのも億劫になりますが、多くの人に誤解を与えないように。
Windows Media CenterでもデジタルTVが見れるって事だけです。また追っかけ再生なり録画された番組を好きな時間に見れるってことですが・・・
書込番号:8595975
1点

>再放送じゃなくても時間をずらせんるんですよ!
ふーん
すごいね
でもやってることはHDDレコーダーだよね
貼ってるURLに書かれてる内容もレコーダーとして使うことを前提に書かれてるんだけど。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/mediacenter/setup/recordtv.mspx
↑コレどうやって説明するつもり?
もちろんネット配信されてる番組があることくらい知ってる
でもそれは地デジとは呼ばないよね
>あ〜怖い”固定観念”自分の常識を越えたことは判断できないんですね!
この言い回し借りると、
あ〜怖い”書いてある内容”発表された内容を超えたことは自分の都合の良いように勝手に解釈できるんですね!
書込番号:8595981
1点

あとついでに言っておくと、
>あ〜怖い”固定観念”自分の常識を越えたことは判断できないんですね!
俺未来のこと予知する力持ってないから
書込番号:8595987
1点

とりあえず、マニュアルを読んだ方が幸せになれると思うよ。
https://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?SERIES=&MODEL_NAME=FMVFB70T&OS=&CATEGORY=91&KANZEN=1&COLOR=0
「FMV取扱ガイド(2008年秋冬 モデル) 」の78Pに「地上デジタル放送を視聴するには、地上デジタル放送に対応したUHFアンテナが必要です」と書いてある…
書込番号:8595992
1点

百聞は一見にしかず、取り合えず買ってみれ。
書込番号:8596147
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





