
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月19日 00:09 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月17日 05:37 |
![]() |
0 | 23 | 2001年8月31日 19:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月2日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AV AFM386C1


・僕は,某公立中学校のコンピュータ部 部長をやっている者です。
・実は,先日友人からPC購入の相談を受け,SOTECの「PC STATION 4150 xp L5」をすすめました。
・それは,液晶セットで15万弱,プリンタつけても16万であがる品物です。
・ところが,ここを見ていると,皆さんSOTECの製品に対して,初期不良が多いとおっしゃられているのを見まして,驚きました。
・一応,問い合わせのときも親切な対応で,特に悪い印象は受けませんでした。
・現在はどうなのか分かりませんが,日経BP社の「日経パソコン」(1999年ごろ)の記事を見ると,ソーテックは他の低価格PCメーカーよりも良い評価がされていました。(台湾のトライジェムの委託生産)
・サポートも1年間無料引取りや,ディスプレイ1年間無料取り替えとなっており、その点ではいいんだろうと思っていました。
(ただし,評価した個体のケースのかみあわせが悪かったらしい)
・他にも,日経PCの読者投稿で,「あるダイレクトメーカーの製品を購入したら,明らかに初期不良なのに,メーカーのサポートが悪く,現在も安定して動かない」というのがありました。
・SOTECとは言っていませんでしたが,皆さんのお話をお聞きしていると,もしや・・・と思い,心配で…。
・もし実際に初期不良が起きた場合,どのように対応してくれるのか,ソーテックに問い合わせようと思います。
・皆さんのアドバイスや,実際に初期不良や故障,サポート体制の不備等を体験した方がいらっしゃいましたら,ぜひお力をお貸しください。
・すすめるべきなんだろうかなあ・・・・・?。
0点

相談されて勧める事の出来るメーカーではないと思います
ただ あなたがトラブッた時対応出来る能力が有れば別です
書込番号:479238
0点

日経パソコンを購入しているのでしたら(年間購読しかできません)
2001年サポートランキングでソーテックは12位ですよ
下から数えれば堂堂3位ですが、2000年も12位にです
ここの評判は、ユーザー、友達での評判が良くないから、同じような
失敗をして欲しくない、親心からだと思いますが
まあスッペックを見ると触手を伸ばしたいと思いますが、買ったら地獄
が待っています
書込番号:479245
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AV AFM386C1


Afina AV AFM386C1は製造中止との情報が日本橋の某量販店から入った。購入を予約していたので、びっくりした。Afina PC APC386C1にCDレシーバーをつけた奴を変わりにAfina AV AFM386C1として販売しているのだという。うん?
なんじゃそりゃ?量販店いわく、スペックは同等。但し、ソフトの仕様が変更されているという。後者の方は、どうも、音楽編集ソフトがついてないのだそう。えっ!!
そこで、私はソーテックに電話してみて、事の事実関係を問いただすと製造中止という情報は一切ありませんとの事、、、。ということは、量販店の情報はなんだったのか?おかしいと思い、改めて、量販店へ電話したところ、ソーテックの情報には偽りがあるとの事でした。そこで、もっと詳しく聞いてみた。
すると、メーカー→流通業者→量販店の流通経路の仕組みを説明された。子の情報によると、事の真相はこうである。つまり、まずAfina AV AFM386C1を量販店が発注する。すると、メーカーが該当商品を流通業者に送ってくる。そこで、業者は異状に気がついたのだという。こういうことだ。つまり、Afina AV AFM386C1が送られてきたものの,梱包が別のモデルである、Afina PC APC386C1の物に突然変わったのだという。その梱包にAfina AV AFM386C1のシールが貼っていたのだという。そこで、奇異に感じ調べてみると、ソフトの仕様が変わっていた事が判明したという。
私は、同じ値段で同じ仕様と同じスペックであればまあいいかといいたいところであるが、パソコン購入にはやはり細心の注意が必要と考えとりあえず発注にストップを掛けてみた。今、正直どうすべきか悩んでいます。というのも、このような事が事実であったならばそれは、ある意味ユーザーを裏切る行為だと考えたからです。考えすぎかもしれないが、決して安からぬ商品での事、慎重に行動すべきではないでしょうか、、、。わかりにくい文章でもうしわけないです。そして、私はソーテックを別に恨んでないし、どちらかといえば期待しているんです。Afina AV AFM386C1は非常に欲しかったモデルで製造中止というのは本当に残念です。もし、事実であるとすれば、、、。
もし、Afina AV AFM386C1がだめなら、VAIOの PCV MX5GKにしようかなと考えています。どなたか、なんらかのアドバイスお願いします。
0点


2001/09/17 20:30(1年以上前)
それはたいへんでしたね
ソーテックの体質が現れているような気がします
初期不良率も、依然高いみたいですし
MXシリーズ新型でますよ>HPみてみてください
書込番号:293464
0点


2001/09/21 17:06(1年以上前)
私もSOTECM360からVAIOMXに変えました。やはりいろんな意味でVAIOがおすすめです。
書込番号:297999
0点


2002/06/02 16:07(1年以上前)
MXはwindowsを起動させないとMDを聞けません.
それにあの程度の性能で30万はほとんど詐欺です.
書込番号:749398
0点


2002/06/17 05:36(1年以上前)
30も出すのもなぁ、、って自分は一体。。
書込番号:776737
0点

やすい方がいいかなとはいってもこんなもんでしょ。
書込番号:776738
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AV AFM386C1


はじめまして。こんにちは。
Afina AV AFM386C1の購入を検討している者です。宜しくお願い致します。
購入を思い立って、価格.comさんを活用させて頂いて市場調査をしようとしたわけなのですが・・。
どうも良い噂を聞きません。
スペック的にはかなり上位だと思っています。
自分は特に画像編集をする訳でもなく、テレビも普通にテレビで見ます。
ですからクロックスピードで800もあればcerelonでも構いません。
だからと言ってpen3やチューナーが要らないと言う訳でもありません。
それはそれで嬉しいのです。
とにかくこのスペックでこの価格は並大抵ではないですよね?
他のメーカーならこのスペックだと8〜10万は上乗せ、のような気がします。
それにとてもコンパクトでデザインもかなり気に入っています。
現在はは一番初期の、俗に言う「10万VAIO」を使っています。
ディスプレイが故障してしまい、修理に出せど全然直らずもう3回目です。
修理から帰ってきて3〜4時間もしないうちにまた同じ現象が・・・。
それが2度ですよ!まぁ、ソニーの5割伝説、一年殺しは有名ですし内心諦めてはいますが・・・。それにサポートの悪さでも有名ですしね。
だからこそ今回は失敗したくないのです。
長くなってしまって申し訳ありません。思わず愚痴ってしまいました。
ここでようやく本題(笑)なのですが、
「私はソーテックだけど、全然良いよ」とか、「おれは即刻故障したけどサポートは良かった」など、お聞かせ頂けたら大変に励みに(?)なります(笑)
もちろん、とにかく止めたまえ等のアドバイス(実体験に基いたものなら尚更有り難いです)も募集致しております。
お忙しいところ恐縮なのですが、私の酔狂に付き合って頂ける大人をお待ち申し上げます。
0点


2001/08/14 14:54(1年以上前)
6/25 私の書き込み内容より抜粋です。 あの「M250V」ですが
当時は(一年経ってませんが…)ひどかったですね。 (T_T)
ど素人が一台目で連続トラブルだとどうなるか想像して下さい…
----------------------------------------------------------
……体(耐)験記ですが、なにか「お約束」のSOTEC叩き者扱いで逆に
嘘つき呼ばわりされそうで怖いですね。これは嘘偽りないことを
お約束しておきます。
トラブル順に
1) HDD異常騒音 交換 【サポートセンター行き】
2) キーボード9駒急に使用不可 代替品【後日リコール判明】
3) マウス ポインタ細かい動き不能 交換
4) 3Dゲーム時フリーズの可能性でリコール案内 マザーボード交換
【サポートセンター行き】ただし本当に交換したかはシリアルNoを
控えていなかったし、いい噂を聞いていないので疑問は残る
5) CRTモニターノイズで交換 なかなか交換に応じず電話応答
一週間で解決まで長かった。原因が信号ケーブルと自分で究明した
6) LANボード(CATV使用)増設で「Windowsの終了・休止」が現在も
不安定&通信速度遅い、メルコ社製でCATV個別対策ドライバ更新
でも解決しません。
===============================
※これだけに関してはCATV側サポートで解決しました
===============================
以上ですが感想としては、噂は承知で購入しましたが実際トラブルは
多かったですね いきなりド素人に「HDDを送るから自分で交換
しませんか」とかWindowsの終了もままならないのに電話応答で
セーフモードやらいじらされた日にはびっくりしましたね。
ただ対応は噂を聞いていたせいもありますがそれなりに「ひどい」
とまでは思いませんでした。悪いのはハード面でしょう…
悲しいことにそのおかげでハード面とソフト面と非常に勉強に
なりました、これは皮肉ではありませんし正直な気持ちです。
あまり役に立たない知識も半分ですがね。
---------------------------------------------------------
こんなモンでした あれからどう改善されたか気に掛かりますね
書込番号:252784
0点


2001/08/14 15:21(1年以上前)
当たりはずれの多いのが、ソーテック。
知人は、納入を3ヶ月伸ばされ届いて見れば、電源入らず
なんてのに、当たりました。
運試しで、購入します?
書込番号:252801
0点

>他のメーカーならこのスペックだと8〜10万は上乗せ、
>のような気がします。
この時点で、使用しているパーツなんかがヤバいかな?
って思うのがふつうじゃない?
企業としてはもうかんない製品は出さないんだから、
差額分はどっかで無茶してると思っていいんでは?
それでも目先の安さにつられるんなら止めないけどさ。
書込番号:252817
0点


2001/08/14 15:48(1年以上前)
mifusamaさん。こんにちは。
VAIOは大変でしたねえ。
SOTECですが、僕は2年ほど前にM250Aを、DVDまで付いて10万円なんてこれはお買い得だと飛びつきました。
そして、お決まりのキーボード不良、CPUファンの交換をやりましたが、とりあえずこれだけですみました。
私のまわりにも5人ほど仲間がいましたが一応全員キーボード交換はおこなったみたいですがそれ以外は問題なく動いてるみたいです。
キーボード交換のときも1週間程度で代わりのものを送ってくれたのでまあ許せるかなと思いましたけど。
今は、M250Aもバラバラに分解されて、自作パソコンのよき資材となっています。
当時最も安いパソコンでしたし、CD−R、ビデオキャプチャーなど増設しても問題なく動いて十分あそばしてもらいましたので、ぜんぜん後悔はしてません。
SOTECについては、けっしてお勧めはしないですけど、価格が安い分それなりのリスクを覚悟して購入すればOKです。
でも、2台目で失敗したくないんだったら、セレ800くらいで自作してみたら?失敗しても自分の責任ですので納得できますよ。
書込番号:252821
0点


2001/08/14 17:23(1年以上前)
私はデスクトップのM250を1年ほど前に4万円で、駄目もとでいいや、との気分で買いました。その後異常は一切なしです。ラッキーだったようです。
書込番号:252903
0点


2001/08/14 20:41(1年以上前)
今、SOTECのアウトレットコーナーを見ると情けなくなります。
売ってるんですよ 返品型落ち品を投売り価格で…
当時の亡霊(購入者→犠牲者)が憑いた品物を今更売るなよ!
!!(-_-メ)…… (恕
書込番号:253012
0点



2001/08/15 18:31(1年以上前)
早速、こんなにも多くの方々からご意見を頂き大変に感謝致しております。
ありがとうございました。
kurabaさん。こんにちは。
貴重なご体(耐)験談(笑)をありがとうございました。
まさか、マザーボードまで換えさせられる事態になるとは・・・しかも本当に代えてもらったのかも不明とは。
なんだかやり切れないお話ですよね。
しかし、kurabaさんのお話を伺っおりますと知識に長けた方のようにお見受け致しますが。
もし、私がこの様な体(耐)験(なかなかに愉快な表現ですので使わせて頂きますね(笑))を強いられる事になったらと思うと・・・。
稲川淳二さんの怪談よりも恐ろしいです。
kurabaさん、本当に貴重なご耐験談をありがとうございました。
とても参考になりました。
それに怨念の篭ったPCをアウトレットで平然と売っているあたり、メーカーの姿勢が少し垣間見えるような気がします。
該当機種無しさん。こんにちは。
お知り合いの方は大変なことでしたね。
今ひとつ、お伺いしたい事があるのですが宜しいでしょうか?
何故、お知り合いの方は納期を3ヶ月も延ばされてのでしょうか?
そのあたり、お聞かせ願えれば幸いでございます。
しかし、納期を3ヶ月も延ばされて挙げ句に不良品とは・・・。
やる瀬無いお話ですね。
運試しでと言うご提案を頂いたのですが、私は100個のあたりの中から1個のはずれを引き当ててしまう類の人間ですので丁重にお断りさせて頂きます(笑)。
MIFさん。こんにちは。
MIFさんの仰る通りなんですよね。本当にその通りだと思います。
しかし、MIFさんにご指摘を頂くまでは情けない話、思いつきもしませんでした。お恥ずかしい限りです。
DELLの様に独自でパーツを安価で仕入れるルートを持っているメーカーもございますし、てっきりSOTECもそう言うメーカーの一つなのだと。必要以上に安いのもまだまだ人気がないからなのかな、と勝手に良い方に考えていました。
そうですよね。DELLと比べても安すぎますし、この辺は気がつくべきでした。
本当に的を射たご指摘、ありがとうございました。まさに目から鱗と言った感じです。
まきものさん。こんにちは。
まきものさんは、比較的ラッキーなくじを引き当てた方のようですね。
お羨ましい・・・。
そうなんですよね。SOTECのPCは良いくじを引けばかなりお得なんですよね。実際に。
だけどそのリスクを冒すだけの価値があるかと問われれば正直、「う〜ん」って感じですよね。
あと4〜5万円も安ければ冒険もするのですが。
今は自作PCの良き一部になっているとのお話でなによりです。
実は私も自作でと考えてはいるのですが、何よりもど素人なものでして・・。
それに今回、このPC惹かれました一因がこのコンパクトな形状でして。
自作機のPCだとあまり小さなケースはないですよね。きっと。
ま、そのあたり、やはり無理しているのでしょうか?
他メーカーの省スペース型のPCに比べましても小さすぎる気もしますし。
G4cubeなんてのもありますが、比べるには少し違いますよね。
知人にPCに詳しい者がおりますので相談してみます。
ご意見、ありがとうございました。
絶海の孤島さん。こんにちは。
今回ご意見を頂いた御歴々の中でも一際、その強運をご披露くださった方ですね。
4万円なんて価格も驚きなのに全くトラブルがないとは・・・。
あれ?$でなくて¥ですよね?(笑)
この価格だと他メーカでも少し心配な感じもしますが。それをSOTEC製でなんて・・・。あ、これではあまりにもSOTECさんに失礼ですね。SOTECさんには益々の企業努力を期待いたします。
絶海の孤島さんのその強運に私感服するばかりです。
どちらかと言うと昔からはずれくじばかりなものですから・・・。あ、また愚痴が始まってますね(笑)。
しかし、トラブルが無かったユーザーの方々からも擁護する発言ではなくて、「ラッキーだったようです」と言ったような弱気の発言が出てしまう辺り、やはり駄目なメーカーなのですね。
かなり買う気に傾いていただけに少々残念な気もします。
みなさんの暖かいご意見、ご指摘本当にありがとうございました。
このご意見を尊重させて頂きまして検討させて頂きます。・・・と言うより買うの止めます。PCは正直今の私にとりましては高価な買い物です。
買ってすぐに不具合、では・・・正直やり切れないですから。
そこで!!
ご親切な皆様に甘えるようで少々心苦しいのではございますが、皆さまのお薦めPCなどをお聞かせ願えないでしょうか?
これだったら損は無いと思うよ、なんてのがございましたらお願い致します。
知識の無い事は知識のある人間にをモットーと致しております。
自分なりには突き詰めたつもりでもやはり甘い部分もありますから(今回がそうでした)。
自分としては学習用のソフト(今はオラクルのゴールドに挑戦中です)が普通に動かせて、ネットができれば何の不満もないです。できれば動画もスムーズに動かせれば尚良いですが。自分の見解ではceleronの700〜くらい、128メモリ、30Gくらいで十分だと思っています。HDは最低30欲しいです。
また、皆さまに甘えてしまって申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:254062
0点


2001/08/15 20:11(1年以上前)
http://www.epsondirect.co.jp/ エプソンダイレクト TOP
http://www.gw2k.co.jp/auction/top.html ゲートウエイ・オークション
(ど)が取れるか取れないかの「(ど)素人」なんで今のところ次期候補に
ここを覗いていますがどんなもんでしょう?(^_^) 安さ優先!
一部補足を…
>今、SOTECのアウトレットコーナーを見ると情けなくなります。
>売ってるんですよ 返品型落ち品を投売り価格で…
>当時の亡霊(購入者→犠牲者)が憑いた品物を今更売るなよ!
>!!(-_-メ)…… (恕
結構他のメーカーでもアウトレット品を売っているんですがSOTEC
に関しては内容が違う気がします。
「いわく憑き」… おっと違う「いわく付き」商品の投売り処分と
「アウトレット」販売は違うと私は思います。一緒にするなよSOTEC!
書込番号:254128
0点


2001/08/16 03:26(1年以上前)
こんなところは、いかがでしょう?
http://www.cto.co.jp FIC販売
私は、先日ここの「こだわりの一品!」というのでPCを購入しました。
購入してからは、大した問題もなく動いているのでサポートとかは
分かりませんが、購入前に色々メールで質問等したときには、
きちんとした対応してくれました。
実は、"価格.com"のこともこちらのサイトを見て始めて知りました。
はじめは、「できるだけ安く」と思ってましたが、色々欲が出て、
カスタマイズしているうちに結局当初の予定より大分高い買い物を
してしまいました(^^);
(FICのまわし者ではありません。)
書込番号:254545
0点



2001/08/17 05:33(1年以上前)
kurabaさん、こんなところはいかが?さん、貴重な情報をお寄せ頂きありがとうございました。
kurabaさん。こんにちは。
前回に引き続き、私にお付き合い頂きありがとうございます。
ゲートウェイのHPは見てはいたのですが、オークションまでは気づきませんでした。
エプソンの方は全く知りませんでした。
本当に安いですね!私も安さ最優先と言うのに賛成です。
どんなに高いお金を支払って高性能なPCを買っても、2年もすれば必ず時代遅れになってしまうと思いますので。
ま、その都度最高位機種で買い換えれば良いのでしょうけれど・・・(泣)
でも、エプソンダイレクトの方になんだか魅力を感じます。
健全的な安さという感じがします(あれ?不健全に安いところって?(笑))
ここで口コミ情報になってしまうのですが、SOTECのPCは部品同士で新旧の部品を組み合わせて使っている為にバージョンが合っていないそうです。だから必然的にああ言う事態になってしまうそうです。・・・余談まで。
釈迦に説法でしたね。厚かましくって申し訳ないです(笑)
そうなんですよね。アウトレットってデルなどでもやっていますよね。でも、確かにソーテックは異質な感じがしますね・・・。そう言えばkurabaさんのSOTEC製のPCはまだ現役なのですか?
本当に貴重な情報をありがとうございました。
こんなところはいかが?さん。こんにちは。
こんなメーカーもあったんですね。全く知りませんでした。
やはり知識のないことは先人の方々の意見を伺うと言うのが大切だと改めて痛感させられました。
そしてここもかなり割安感がありますしね。
こんなところはいかが?さんのPCは不具合が出ていないのでユーザーサポートまでは分からないとの事ですが、きっとそう言うものなんですよね、きっと。
もちろん機械ですからやはり不良品と言うのはあるのでしょうが、本来は少ないものなんでしょうね。
でも、購入前のメールのやりとりのお話を聞くあたりはサポートの体制もしっかりとしたところのようですね。安心致しました。
私もこだわりの一品でカスタマイズしていたらかなりの額に達してしまいました。
見積もりだけですけど(笑)
お二方とも本当に貴重な情報をありがとうございました。
私のような駆け出しにはお二方のような方からご意見を頂けると本当に心強い限りです。
是非ともPCを購入する際の参考とさせて頂きます。
また、ご意見をお伺いする機会もございましょうが、その際は宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:255713
0点


2001/08/17 19:17(1年以上前)
いえいえどういたしまして(^。^)
>そう言えばkurabaさんのSOTEC製のPCはまだ現役
>なのですか?
現役です! 悲しいことに最近安定しています。いらんアプリを
入れないせいでしょうか?
メモリー64M追加(当時6500円バルク)・R/RWドライブ・10G→30G
HDD・CATV用にLANボード・スピーカー 手間、金かけ過ぎて手放す
にも手放せなくなりました。(-_-;) (実はほんの一部です)
「悪い子ほど可愛い」では無いですが、「借金返してくれるまでは
見捨てられない」というところでしょうか 自己破産してくれたら
なまじいいのかなとも思います。
自己破産→火を噴いて燃えるとか… くらいじゃないとね(>_<)
書込番号:256287
0点



2001/08/18 22:24(1年以上前)
kurabaさん。こんにちは。
kurabaさんのPCはまだ現役との事で、何よりです。
kurabaさんや他の親切な方々にご意見を頂いた後にもいろいろとこのメーカのPCに対するコメントなどを読んでいますとまた迷いが生じてきてしまっているのです(笑)。
「はずれ」の可能性は半分も無いそうで、製品の半分が「はずれ」と言われるソニーに比べればいいのかな?なんて思ってしまいます。
それにSOTEC製のPCは当たりを引けば確かにお得なんですよね。
まさにハイリスク、ハイリターンって感じで。
また暫く悩む日々が続くように思います(笑)。
書込番号:257590
0点


2001/08/19 06:26(1年以上前)
再度アドバイスを… おせっかいすぎるかなあ ^_^;
>「はずれ」の可能性は半分も無いそうで
そりゃそうです半分もあったら大変ですよお
でもこういう見方もありますよ。 初期不良の度合いはSOTEC
は数倍だ ということです。以前初期不良率のスレッドが立ち
ましたが大手メーカー各自1〜2%の不良率がSOTECはその4・5倍
の確立だと記憶にあります(データの記憶があやふやでスンマセン)
一応リサーチ会社のデータ参照でしたんで間違い無いと思いますが
ここの掲示板の書き込みが物語っていますね。
もっとも「ハイリスク・ハイリターン」を判ってらっしゃるから
補足程度の内容になってしまいましたが…
SONYに関しては不良率よりも購入後アフターの問題の方が大きい
様ですんで初期不良率は当てにならないな
少なくても私はSOTECはもう買いませんね。 処分品で「あの」
価格から半分以下の処分価格なら考えないでもないですが、今は
SOTECでなくても直販で同程度の性能は確保出来ると思っている
んでアプリが付いてこなくても二台目三台目ならエプソンダイレクト
あたりなら申し分ないんじゃないですか?(それにしてもここの
掲示板でもエプソンダイレクトの悪い話を聞きませんね、良い話と
言うのも聞きませんがそれは安くて対性能が優れて当たり前の
メーカーと考えられているのでしょうか?あえて言う必要はない?)
私は「新品の出来合い商品」を買うならここで買います。処分品は
その場でなければ判りませんしね
あ 最後に
私はエプソンダイレクトの社員でも関係者でもありません
惚れ込んでいるので「まわしもの」かもしれませんが…
書込番号:257924
0点


2001/08/20 03:18(1年以上前)
こんばんわ。
いろいろとお考えのようですね。
私は普段から自作でPCを楽しんでいるのですが、mifusamaさんは
自作は全く考えてないんですか?
どのみち不具合が出る可能性が否定できないのなら、いっそのこと自作するのも良いのではないかと思ってしまいます。
私も最初はよくわからないことがたくさんありましたが、自作したことでかなりスキルアップしましたよ。
勉強する気があるのならば自作も考えてみてはどうでしょうか?
全部自作ではなくても、秋葉原のショップでキットとして売られているものなどもたくさんありますから垣根は確実に低くなっていると思いますよ。
サポートの問題もありますが、メーカーPCでサポートはあるが電話が全くつながらないとかもありますよね。
ハードの不具合でしたら自作でも個々の会社でサポートしますし、それ以外の相性等の不具合でしたら自分で解決してしまった方が早いと思います。
「それが出来ないからメーカーものを買うんだ!」
と言われてしまいそうですが、使っている以上は何かしらのトラブルは出てくると思いますので、自分で解決できるものは自分でやるぐらいの知識を持っていても良いと思うんですよね。
こんなんじゃだめでしょうかねぇ???(笑)
書込番号:258881
0点


2001/08/23 03:54(1年以上前)
僕はこの機種を使用してますが、別に壊れませんょ このサイトにコメントを入れている人は大変な事に成った人が多い見たいですけど、TVも見れるしCATVチューナーも付いている(1ch〜63ch)実際に僕はCATVに繋ぎながらパソコンを使っています。
書込番号:262446
0点


2001/08/23 22:23(1年以上前)
はじめて書き込みます。
SOTEC使ってます。M350。キーボードの問題はありましたが、
その後は快調。あまりネガティブなイメージは無いメーカーです
が・・・。SONYの方がどちらかといえば「買いたくないメーカー」
ですね。バイオ、すぐ壊れたし。
つまらない書き込みすみませんでした。
書込番号:263179
0点


2001/08/23 23:21(1年以上前)
僕はM373RWを使っているのですが、そのことを友達に言ったらずいぶんと非難されました。みんなが言うにはSOTECはヤバいとのこと。購入してからもうすぐ一年が経とうとしているにもかかわらず、いまだにみなさんが言うようなトラブルは発生していません。最近のソーテックは気合いが入っているという噂も聞きますし、どうでしょうか?
書込番号:263248
0点


2001/08/24 01:10(1年以上前)
みなさん、再三の有り難いご意見ありがとうございます。
kurabaさん、こんにちは。
また、お世話になります。(笑)
そうなんですよね。SOTECを買うにはやはり勇気がいるようです。
私もこの機種が15TFT付きで10万なんて都合の良い値になれば買うのですが。まぁないでしょうね。
半年くらい待ってみようかと思っています。
ただやはり、あのコンパクトさに惹かれているというのが本音の部分としてあります。
他のメーカーでも出してくれないかなぁ。なんて思う今日この頃です。
何かkurabaさんにはお世話になりっぱなしですね(笑)。
これからも、何か耳寄りな情報がありましたらお願い致します。
STSさん、はじめして。こんにちは。
実は私も自作は考えてはいるのです。
しかし、外装のばかり言うわけではありませんが、PCケースが大きすぎる気がしてならないのです。最近では省スペースのものも登場しているようですがあまりお洒落な感じもしないですし・・・。性能はもちろんですが、インテリアとして期待する部分もあり、と言う感じです。・・・友達には非難されていますが・・。それに最近では自作するよりも普通にメ−カ−のものを買うほうが安くあがる感もあるのですが・・・。気のせいでしょうか?
他に情報等ありましたら、無知者とご承知頂きご意見頂けると有り難く存じます。
乱気 竜さん、はじめまして。こんにちは。
乱気 竜さんは無事に使用されているとの事でお羨ましい限りです。
このメーカーのPCは当たりさえ引き当てればかなりお得なんですよね。
本当にお羨ましい限りです。
それに初めての良い評判で買う勇気も少し湧いたような感じです。
もちろん、敬遠する気持ちも禁じ得ませんが・・・。
もし買い替えの時期が来ましたら、私に安く譲ってくださいね(笑)。
koisan、はじめまして。こんにちは。
koisanも勝ち組みとのことでおめでとうございます。
私もその運を分けて頂きたいです。
ソニーの方が買いたくないメーカーですか(笑)。
そう言われると、私も絶対にもうバイオは買いません。
何か他メーカーと比べて割高な感がありますしね。
Duron、Athronを使っているのにその値段はないだろ・・・って思います。まあ、流石に大名商売のソニーってところでしょうか。
別にアンチソニーって訳じゃないんですけどね。このメーカーにはPC限らず泣かされていますもので・・・。でも、買っちゃうんですよね。
チャーチルさん、はじめまして。こんにちは
今回は勝ち組のみなさんからの多数の意見、心強いばかりです。
かと言って買う決心が付いた訳ではないのですが・・・。
何度も言うようですが、本当に「運」なんですよね。このメーカーは。
最近のソーテックは気合が入っていますか(笑)。
ソーテックがPCを始めて2年近くが経ちノウハウがついてきた、と言うところなのでしょうか。そう考えるとあと一年は待とうかな・・・などと思う今日この頃でした。
みなさんのご意見、遠慮なく有り難く頂きます。
また、この無知者を相手にしても良いかな、とお思いになられましたら宜しくお願い致します。
書込番号:263423
0点


2001/08/24 14:26(1年以上前)
SOTECつかってますよ。
Winbook Quattro 120, G7100RW, H3100TRX4の3機種は使ったことあります。
不具合があったのは、G7100RWだけですね。それもKBだったので即交換でした。
交換時のサポート対応は非常によかったです(2001/04時点)。
過去ログでの評判は最悪ですけど最近改善されたのかな?
ほぼ私物と化してますが社有物なので、今度自作しようと思ってます。
書込番号:263911
0点


2001/08/26 03:05(1年以上前)
あひろさん、はじめまして。こんにちは。
ソーテック製品を3機種も使ってKB以外は不具合なしとは・・・。
でも、本当に改善されたのでしょうか?
もし、そうなら嬉しい限りですけどね。
自作って何気に高くつきませんか?
書込番号:265871
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AV AFM386C1


サイズや外見のデザインが気に入り、初期不良覚悟で購入しましたが、早速ちょっとした不良が発生したので報告・照会申し上げます。
下記質問をSOTECに照会中ですが、回答が遅れるとの自動メールをもらいましたので、ご専門家が多いこのサイトに掲示したいと思います。どなたかヒント戴けると幸いです。
@下記注の簡易アース配線前の症状:
初回起動の際PCの本体電源スイッチを入れてもモニターが連動してスイッチが入らない。スリープ状態から復元になるときもモニターにスイッチが入らない。モニターのスイッチを押しても何も起こらない。本体の電源プラグを抜き差ししてスイッチを入れなおすと復旧して本体電源スイッチとモニターが連動するようになる。
(注)簡易アースの内容:アース線を延長して机の金属部分に繋げている。
A簡易アースの配線後
上記@と同様ながら、電源プラグを抜かなくても復旧するようになった。しかし、起動の度に本体電源をオンオフする必要があり不便。
簡易アース配線に問題ありと推察しているが、全く的外れで、故障の可能性があると考えられる場合は、ご連絡いただきたい(当方初級シスアドの資格は持っておりパソコンの基礎知識はあります)。 以上
0点


2001/05/02 23:02(1年以上前)
やっぱりソーテック製品は、製品不良を覚悟しないといけないのでしょうか?
会社でも結構トラブルに見舞われていいのですが、なんとなく「惹かれる」のですが...
う〜ん、悩みどころですね。
でも、ディスプレイ周りでトラブル発生ですか。
これは、初耳です。 大抵、マウスとかキーボードがダメになるパターンが多いと思っていたのですが、ディスプレイとなると気軽に買い換えられないですもんね。
あ、全然、役立たずのレスで申しわけありません。
書込番号:156865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





