
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2009年12月8日 15:58 |
![]() |
2 | 0 | 2004年9月21日 08:14 |
![]() |
10 | 4 | 2003年2月24日 22:40 |
![]() |
0 | 11 | 2003年2月20日 21:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月8日 22:30 |
![]() |
8 | 3 | 2003年1月29日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


昨年購入しました。作業をしながらTVを見ることがポイントで選定しましたが、WINのUpDateとメディアプレイヤーのUpDateをしたらTedioTVに不具合が出て見る(映像は出ていて音が鳴らない)ことができません。サポセンに問い合わせるとリカバリーして下さいの一辺倒で プチット! SOTEC自社開発のTedioTVはやはり技術力の無い証拠「中途半端なものを出すな!」
症状はTV起動後少しは音が出ていますがしばらくすると音が出なくなる。サウンドやモデムドライバーを入れ替えてもNG。色々と設定を変えてもNG。
画面ではMSへの障害送信が出てきていつも送信しているが、MS側の何らかのUpDatede将来は直るのかな??
どなたかこのトラブルの解決をご存知では?! 宜しくデス
2点

WindowsXPSP1を導入しているなら削除した方がいいです。
(reo-310でした)
書込番号:1352304
2点


2003/03/02 03:32(1年以上前)
WINのアップデートで発生する障害はソーテックの技術力とは関係
ないですよ(笑
マイクロソフトのHPを見ると、ウインドウズはアップデートによる
障害報告は山のようにありますね。
書込番号:1353871
2点


2003/03/03 02:37(1年以上前)
reo-310さん、ばっきー2003さん
ということは、Windowsアップデートって重要な更新とかでも
何もしないほうが安心ってことなんですか?
ついこのあいだSP1にアップデートしてしまった・・・。
書込番号:1357252
2点

一概には言えないけど、WindowsUPDateで不具合になることは多いです
アプリケーションソフトはSP1に対応していないと使用できません
WindowsUPDate関係の情報は価格COMの掲示板を見ることで解消されます。
(reo-310でした)
書込番号:1357518
2点


2003/03/03 12:10(1年以上前)
「プログラムの追加と削除」からSP1を削除しようとしたら
次のような表示が出ました。このまま続行しても大丈夫ですか?
セットアップで、コンピュータに次のプログラムが検出されました。
WindowsXPHortfix(SP2)Q329170
ServicePack1を削除すると、このプログラムが正しく作動しない可能 性があります。続行しますか。
はい いいえ
書込番号:1357824
2点

Tedio TV/DVD/DV 2.0のソフトを探しています。お持ちでしたら、ゆずっていただけないでしょうか?サポートが切れて、入手できない状態です。宜しくお願い致します。
書込番号:10598781
2点





デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


A4170AVを購入して、VHSのビデオを編集しDVDに書き込みをしたいと思っています。なんせ、画像の編集、書き込みは、今までした事がありません。
当製品でうまくいきますか。また、付属品は必要なのでしょうか。
どなたかおしえてください。よろしくお願いします。
2点


2003/02/24 21:37(1年以上前)
う〜ん、びみょ〜・・・。
もしも予算に余裕があれば、P4−2Ghzクラスしたらどうですか?
取り込んだ画像をDVDビデオ形式に変換する時間が短縮できますよ。
書込番号:1338105
2点


2003/02/24 22:02(1年以上前)
えっ?
A4170AVはDVDの書き込みはできないんじゃないかな?
違った?
書込番号:1338189
2点


2003/02/24 22:07(1年以上前)
そのままではできませんね、A4170AV。
http://www.sotec.co.jp/direct/a4200avr/spec.html#01
A4170AV
A4170AVB
コンビネーションドライブ※6
最大12倍速(CD-R書込)
最大10倍速(CD-RW書込)
最大40倍速(CD-ROM読込)
最大12倍速(DVD-ROM読込)
(バッファーアンダーランエラー防止機能搭載)
書込番号:1338210
2点


2003/02/24 22:40(1年以上前)
ばっきー2003さん、ととTOTOさん、デビルWさん、お返事どうもありがとう
ございます。質問してよかった。値段が安いので飛びつくところでした。
ほんとうにありがとうございました。
もう一度、機種を考えてみます。
書込番号:1338358
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


A4170AVを購入しましたが、エターナルカオスで遊べません。どうやらSIS製の
ものでは不具合がおこるようで、それでPCIスロットにGEFORCEとRADEONのグラフィックボードをいれましたが、OS WINXpが安定しない(画面がまともに表示できない)のです。 この機種でエターナルカオス(ラグハイム)をされている方がいらっしゃいましたら、返答お願いいたします。
0点

. 最低動作環境
CPU : Celeron-400MHz
ビデオカード : 3D対応ビデオカード VRAM16M(DirectX8.0以上に対応したもの)
メインメモリ : 64MB
接続環境 : 56Kbps以上のインターネット接続環境
動作OS : Windows98/Me/2000/XP
だからPCIボードでもいけそうですね。
RADEONの何をお使いです?
書込番号:1140213
0点



2002/12/19 09:07(1年以上前)
NなAおOさん返信ありがとう御座いました。
sofma○のカスタマーで数種類のpciボードを試してもらいますたがだめでした。RADEONもいくつか確かめたそうです。結果唯一動いたのがMATROXでしたが16Mb(32Mbでは調査してませんが)のものでは非力(GAME出来る環境ではない)で使えませんので、本体売ることにしました。(PC買って2週間以内に売却とは つらいけど仕方ないです)
なお、SOTECにクレームPCIの不具合では?と言ったところ、SOTECのカスタマーから電話すると言ってくれましたが、2日待っても無視されてます・・・。
これからPCIでグラボ増設したい方に警告しておきます。
やめなさいね!!無駄な努力となります。
書込番号:1143950
0点


2002/12/20 15:10(1年以上前)
マジですか!
性能、価格が魅力だが、グラフィックが気になってたが、
PCIでグラボ増設出来るとの思い購入したのに・・・
書込番号:1146395
0点


2002/12/25 14:27(1年以上前)
PCIでグラボ増設・・・。そこからして無謀のような・・・(汗)
書込番号:1161628
0点


2003/01/09 11:26(1年以上前)
当方でもRADEON PCI/GF2MX400で玉砕して、サポと戦っております。
matroxだけ動くんですか。。。でもmatroxじゃFF11動かないですよね。。。
書込番号:1200877
0点


2003/01/10 19:29(1年以上前)
わたしも玉砕です・・・爆
結果が解りましたら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:1204431
0点


2003/01/18 22:01(1年以上前)
当方も年末に購入して現在PCIのRADEON9000あたりをつけようかと企んで
いたのですが・・・・・(T-T)
噂に聞いた話だとSISのチップセットとATIのグラフィックカードの相性
が非常に悪いと聞きました。
動く人もいると聞いていたのでそれを見越して購入したのに非常に残念
です。
当方PCカードスロットの不良で本体交換してもらったばかりで更に増設
メモリーも相性が出てるってのに・・・
う〜ん、ソーテックは2台目ですが、どちらも値段並みでどこか納得が
いかないところがあります。
もし結果が分かりましたら当方にもおしえていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1227584
0点


2003/02/15 18:44(1年以上前)
友達がA4170AVを購入し、ゲームがやりたいと言う事で、VGAにRADEON9000-PCIを薦めてあげ、今SETUPに苦戦中ですがやっぱりSOTECマシンの弱さが出ていますね;;一応、デスクトップまでRADEONからの出力で立ち上がるけど、1秒ぐらいでブラックアウトしフリーズしますね;
僕も、早い目に友達このPCを処分しゲームするなら自作しろと改めて薦めておきます(^^;その友達はこのA4170AVの前もSOTECマシンで次買う際、ゲームするなら自作しろって言ってあったんですがw
やっぱり、安さと広告の情報につられてしまうのかな(^^;;
書込番号:1310526
0点


2003/02/20 18:00(1年以上前)
サポのいい加減さにうんざりして放置していました。すいません。
とりあえずサポの回答を全文貼ってしまいます。なんの解決にもなりませんが。
時下ますますご清祥の段お喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
この度は弊社製品にてご迷惑をおかけした事お詫び申し上げます。
早速お客様には誠に恐縮でございますが増設ビデオカードにつきまして
デュアルディスプレイ(2台目のモニタ)用となりますので、増設ビデオ
カードに1台のモニタを接続し Windows を起動しましても何も表示されません。
これは内蔵のビデオ出力が Windows で優先されているため、上記の
症状が発生します。
なお、画面のプロパティより増設ビデオカードを優先(プライマリ)として
認識させることでモニタへの出力はできるものと思われます。
しかしながら1台のモニタで上記操作を行う場合は、まずは内蔵の
モニタ出力端子にモニタを接続し、画面のプロパティより、
増設ビデオカードをプライマリに設定し適用します。
そうしますと内蔵ビデオよりモニタへの出力が切れますので、
モニタ接続ケーブルを増設カードの端子に接続しますと表示されるものと
思われます。画面が表示された場合は現在の設定を保存し、画面のプロ
パティを終了させます。なお画面の設定変更につきましては 15 秒で
元の設定に戻ってしまいますので迅速な作業が必要となりますので
ご注意願います。
上記操作後、Windows を再起動し正常に画面表示がされる場合は
デバイスマネージャより内蔵のディスプレイアダプタを無効にする
ことで増設ビデオカードのみの出力に設定できるものと思われます。
しかしながら上記内容については例外的なデバイスの変更と
なりますので予期せぬ不具合が発生する場合がございますこと、
ご理解、ご了承のほど伏してお願い申し上げます。
本件につきましては明確な回答ができず大変申し訳ございませんが、
何卒ご理解、ご容赦のほどをお願い申し上げます。
書込番号:1325190
0点


2003/02/20 21:48(1年以上前)
とてもとても弱いさんへ
当方もRADEON9000PCIを試しましたがだめでした。
当方の場合はRADEON9000をディスプレイに接続後ドライバーは入れずに
起動して内臓グラフィックを使用禁止にしてみましたが、相性なのか?
最初はうまくドライバーが入らず何回か試しましたが結局ウインドウズ
ロゴ以降は表示出来ませんでした。
最後にもう一度試してだめなら、ツクモの相性保障をかけたので、交換
してくる予定です。
ところで、とてもとても弱いさんはRADEONの何を試しましたか?
書込番号:1325821
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV




2002/09/26 13:15(1年以上前)
会社持ちのお金→TVチューナー付き→仕事中にTV→リストラ!?…あわわ〜あかんて!真面目に働く為にGX4180Cがええんとちゃうかな〜?メモリは使用内容にもよるで〜。
書込番号:966401
0点



2002/09/27 17:28(1年以上前)
忠告ありがとうございます。実はすでに対面の事務員の女の子がこれの
ノーマル版を購入して使用しているので心配はありません。^^
うちの会社は仕事中に常にBGMとしてFMが流れているようなのんきな
職場です。ところですでに1Gメモリで注文しちゃいました。た楽しみ
です。
書込番号:968415
0点


2002/09/27 17:51(1年以上前)
のん気…私みたいやな〜^^;1G!びっくりや〜。豆ご飯大盛り。「大は小を兼ねる」で、ええと思うで〜頑張りや〜(声:大阪)
書込番号:968452
0点


2002/12/25 14:31(1年以上前)
好きなパソコン買っていいのにソーテックだなんて・・・
漢だね!!(笑)
書込番号:1161632
0点


2003/02/08 22:30(1年以上前)
同じくsotec???????
後が怖い!!!!
知らぬが仏。
書込番号:1289330
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


この機種ではないのですが、G4160XPを所有しています。ペン4の1.6GのCPUなのですが、より早いCPUへ変更したいと思っています。どの早さまであげることができ、どのCPUを購入すれば良いのかを、詳しい方がおられましたら教えてください。
2点

http://sotec.techsupport.co.jp/esupport/index.asp?r_code=4510884112332
一応仕様表を。
1.6Gもあれば十分な気もしますが^^;
書込番号:1254402
2点



2003/01/29 00:01(1年以上前)
お返事ありがとうございました。どうやら交換はサポート対象外のようです。できるだけ速いものと交換したかったのですが、残念です。
諦めるしかなさそうです。
書込番号:1257271
2点

Pentium 4と言っても何種類かあるので、とりあえず今のCPUのCPUIDを調べてみましょう。
同じCPUIDなら動作する可能性は非常に高いです。
違う場合でも動作する可能性は十分にあります。
書込番号:1257289
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





