
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2004年9月21日 08:14 |
![]() |
14 | 6 | 2009年12月8日 15:58 |
![]() |
10 | 4 | 2003年2月24日 22:40 |
![]() |
8 | 3 | 2003年1月29日 00:06 |
![]() |
10 | 4 | 2003年1月27日 15:03 |
![]() |
4 | 2 | 2003年1月21日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


昨年購入しました。作業をしながらTVを見ることがポイントで選定しましたが、WINのUpDateとメディアプレイヤーのUpDateをしたらTedioTVに不具合が出て見る(映像は出ていて音が鳴らない)ことができません。サポセンに問い合わせるとリカバリーして下さいの一辺倒で プチット! SOTEC自社開発のTedioTVはやはり技術力の無い証拠「中途半端なものを出すな!」
症状はTV起動後少しは音が出ていますがしばらくすると音が出なくなる。サウンドやモデムドライバーを入れ替えてもNG。色々と設定を変えてもNG。
画面ではMSへの障害送信が出てきていつも送信しているが、MS側の何らかのUpDatede将来は直るのかな??
どなたかこのトラブルの解決をご存知では?! 宜しくデス
2点

WindowsXPSP1を導入しているなら削除した方がいいです。
(reo-310でした)
書込番号:1352304
2点


2003/03/02 03:32(1年以上前)
WINのアップデートで発生する障害はソーテックの技術力とは関係
ないですよ(笑
マイクロソフトのHPを見ると、ウインドウズはアップデートによる
障害報告は山のようにありますね。
書込番号:1353871
2点


2003/03/03 02:37(1年以上前)
reo-310さん、ばっきー2003さん
ということは、Windowsアップデートって重要な更新とかでも
何もしないほうが安心ってことなんですか?
ついこのあいだSP1にアップデートしてしまった・・・。
書込番号:1357252
2点

一概には言えないけど、WindowsUPDateで不具合になることは多いです
アプリケーションソフトはSP1に対応していないと使用できません
WindowsUPDate関係の情報は価格COMの掲示板を見ることで解消されます。
(reo-310でした)
書込番号:1357518
2点


2003/03/03 12:10(1年以上前)
「プログラムの追加と削除」からSP1を削除しようとしたら
次のような表示が出ました。このまま続行しても大丈夫ですか?
セットアップで、コンピュータに次のプログラムが検出されました。
WindowsXPHortfix(SP2)Q329170
ServicePack1を削除すると、このプログラムが正しく作動しない可能 性があります。続行しますか。
はい いいえ
書込番号:1357824
2点

Tedio TV/DVD/DV 2.0のソフトを探しています。お持ちでしたら、ゆずっていただけないでしょうか?サポートが切れて、入手できない状態です。宜しくお願い致します。
書込番号:10598781
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


A4170AVを購入して、VHSのビデオを編集しDVDに書き込みをしたいと思っています。なんせ、画像の編集、書き込みは、今までした事がありません。
当製品でうまくいきますか。また、付属品は必要なのでしょうか。
どなたかおしえてください。よろしくお願いします。
2点


2003/02/24 21:37(1年以上前)
う〜ん、びみょ〜・・・。
もしも予算に余裕があれば、P4−2Ghzクラスしたらどうですか?
取り込んだ画像をDVDビデオ形式に変換する時間が短縮できますよ。
書込番号:1338105
2点


2003/02/24 22:02(1年以上前)
えっ?
A4170AVはDVDの書き込みはできないんじゃないかな?
違った?
書込番号:1338189
2点


2003/02/24 22:07(1年以上前)
そのままではできませんね、A4170AV。
http://www.sotec.co.jp/direct/a4200avr/spec.html#01
A4170AV
A4170AVB
コンビネーションドライブ※6
最大12倍速(CD-R書込)
最大10倍速(CD-RW書込)
最大40倍速(CD-ROM読込)
最大12倍速(DVD-ROM読込)
(バッファーアンダーランエラー防止機能搭載)
書込番号:1338210
2点


2003/02/24 22:40(1年以上前)
ばっきー2003さん、ととTOTOさん、デビルWさん、お返事どうもありがとう
ございます。質問してよかった。値段が安いので飛びつくところでした。
ほんとうにありがとうございました。
もう一度、機種を考えてみます。
書込番号:1338358
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


この機種ではないのですが、G4160XPを所有しています。ペン4の1.6GのCPUなのですが、より早いCPUへ変更したいと思っています。どの早さまであげることができ、どのCPUを購入すれば良いのかを、詳しい方がおられましたら教えてください。
2点

http://sotec.techsupport.co.jp/esupport/index.asp?r_code=4510884112332
一応仕様表を。
1.6Gもあれば十分な気もしますが^^;
書込番号:1254402
2点



2003/01/29 00:01(1年以上前)
お返事ありがとうございました。どうやら交換はサポート対象外のようです。できるだけ速いものと交換したかったのですが、残念です。
諦めるしかなさそうです。
書込番号:1257271
2点

Pentium 4と言っても何種類かあるので、とりあえず今のCPUのCPUIDを調べてみましょう。
同じCPUIDなら動作する可能性は非常に高いです。
違う場合でも動作する可能性は十分にあります。
書込番号:1257289
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


先週の日曜日に購入しました。
翌日からしこしことセットアップしたり、手持ちのソフト(office XPとシマンテックのインターネットセキュリティ)をインストールしたりしてますが、起動がとても不安定なのです。
windowsXPのオープニングの画面でとまったり、起動し終わってからそのままフリーズしたり・・・
windowsXPを使うのは初めてなんですが、こんなもんなんでしょうか?
それとも、プリインストールされていたプロバイダー接続ソフトを片っ端から削除したからでしょうか・・・・
アドバイスをお願いします。
2点


2003/01/24 21:43(1年以上前)
インターネットセキュリティが原因かと。
アンインストしても変わりません?
梢
書込番号:1244380
2点

もともと入ってたウィルススキャン系のソフトは消したんでしょうか?
書込番号:1244590
2点



2003/01/26 00:18(1年以上前)
梢雪さん、ひなたさん、ありがとうございます。
早速、インターネットセキュリティはプレインストされていたノートンアンチヴィールスをアンインストしてから、ノートンインターネットセキュリティをインストールしました。
早速、それをアンインストールしてみると、起動途中でフリーズすることはなくなりました。
ということは、インターネットセキュリティが問題なのでしょうか・・・
設定をいろいろ変えて試してみようと思います。
書込番号:1247784
2点


2003/01/27 15:03(1年以上前)
私は3週間前に購入しました。梱包を解いてセットアップして以来起動に5分以上かかったり、TideoのTVソフトが動かなかったりとさんざんでした。Xpを使うのは初めてだったのでこんなものなのかとあきらめていましたが、昨日ついに我慢できなくなってリカバリーCDを使い初期状態に戻しました。すると起動も機敏になり非常に安定しています。ソフトのインストールをやり直さなくてはならないのが面倒でしたが、違うパソコンのように生き返りました。出荷時から不安定なっているところが信じられませんが、動作が安定しないようでしたらリカバリーCDをお使いになるのも一計ではないでしょうか。
書込番号:1252400
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


年末に板東英二がCM出演している電気店で14万(L7Jセット)で
購入しました。
早速テレビチューナーで地上波を録画しましたが、
PC本体にAV端子が見当たらずビデオデッキへのダビングや
直接につないで(大画面)テレビでの視聴ができないのでしょうか?
DVD-R(RWがあったらなあ)に保存してDVDプレーヤーで見る事
しか思いつきません。
接続可能ならば、スカパーやBSデジタルの番組をDVD-Rに保存も
考えていたのですが…
2点


2003/01/21 14:57(1年以上前)
HPで仕様を見るとライン出力端子×1と書いてあるけれど、接続できないの?
書込番号:1235454
1点


2003/01/21 23:42(1年以上前)
> HPで仕様を見るとライン出力端子×1と書いてあるけれど、接続できないの?
持っている知人に聞きましたが、それは音声出力のみだそうで
ビデオ出力はないと言ってました。
どうしてもTVで見たければダウンスキャンコンバータを繋げるか
ビデオ出力機能を持ったビデオカードを増設するかどちらかと言ってましたが
ビデオカードは相性がきつそうですね・・・
書込番号:1236748
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





