
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2003年1月27日 15:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月22日 23:45 |
![]() |
4 | 2 | 2003年1月21日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月8日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月30日 10:23 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月25日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


先週の日曜日に購入しました。
翌日からしこしことセットアップしたり、手持ちのソフト(office XPとシマンテックのインターネットセキュリティ)をインストールしたりしてますが、起動がとても不安定なのです。
windowsXPのオープニングの画面でとまったり、起動し終わってからそのままフリーズしたり・・・
windowsXPを使うのは初めてなんですが、こんなもんなんでしょうか?
それとも、プリインストールされていたプロバイダー接続ソフトを片っ端から削除したからでしょうか・・・・
アドバイスをお願いします。
2点


2003/01/24 21:43(1年以上前)
インターネットセキュリティが原因かと。
アンインストしても変わりません?
梢
書込番号:1244380
2点

もともと入ってたウィルススキャン系のソフトは消したんでしょうか?
書込番号:1244590
2点



2003/01/26 00:18(1年以上前)
梢雪さん、ひなたさん、ありがとうございます。
早速、インターネットセキュリティはプレインストされていたノートンアンチヴィールスをアンインストしてから、ノートンインターネットセキュリティをインストールしました。
早速、それをアンインストールしてみると、起動途中でフリーズすることはなくなりました。
ということは、インターネットセキュリティが問題なのでしょうか・・・
設定をいろいろ変えて試してみようと思います。
書込番号:1247784
2点


2003/01/27 15:03(1年以上前)
私は3週間前に購入しました。梱包を解いてセットアップして以来起動に5分以上かかったり、TideoのTVソフトが動かなかったりとさんざんでした。Xpを使うのは初めてだったのでこんなものなのかとあきらめていましたが、昨日ついに我慢できなくなってリカバリーCDを使い初期状態に戻しました。すると起動も機敏になり非常に安定しています。ソフトのインストールをやり直さなくてはならないのが面倒でしたが、違うパソコンのように生き返りました。出荷時から不安定なっているところが信じられませんが、動作が安定しないようでしたらリカバリーCDをお使いになるのも一計ではないでしょうか。
書込番号:1252400
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


A4170AVのTVチューナーには、ビデオの取り込み機能もあるようですが、MPEG2での録画は可能でしょうか?
A4170AVを使用して知っている方がいらしたら教えてくださいませ。
0点


2003/01/22 23:45(1年以上前)
MPEG2録画、できます。
TideoTVを開き、設定メニュー内の『録画フォーマット』で選択できます。
記録は…やはりDVDか、外付けHDD(USB2.0とか)でバリバリやってみましょう。
書込番号:1239520
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


年末に板東英二がCM出演している電気店で14万(L7Jセット)で
購入しました。
早速テレビチューナーで地上波を録画しましたが、
PC本体にAV端子が見当たらずビデオデッキへのダビングや
直接につないで(大画面)テレビでの視聴ができないのでしょうか?
DVD-R(RWがあったらなあ)に保存してDVDプレーヤーで見る事
しか思いつきません。
接続可能ならば、スカパーやBSデジタルの番組をDVD-Rに保存も
考えていたのですが…
2点


2003/01/21 14:57(1年以上前)
HPで仕様を見るとライン出力端子×1と書いてあるけれど、接続できないの?
書込番号:1235454
1点


2003/01/21 23:42(1年以上前)
> HPで仕様を見るとライン出力端子×1と書いてあるけれど、接続できないの?
持っている知人に聞きましたが、それは音声出力のみだそうで
ビデオ出力はないと言ってました。
どうしてもTVで見たければダウンスキャンコンバータを繋げるか
ビデオ出力機能を持ったビデオカードを増設するかどちらかと言ってましたが
ビデオカードは相性がきつそうですね・・・
書込番号:1236748
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


A4170AV+17incディスイプレイ(Lcd17 純正)を
140000円で買った。
(15インチしかないと思ってた)
グラボの対応ができないことと、sp−1との相性が悪くて苦労したのがソーテックらしいが、この値段だから満足。
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


はじめまして。昨日、A4170AVを購入し早速テレビを視聴してみたのですが、長時間(3時間弱) Tideo TV を使用し終了しようとしたところ、正常に終了できなくなり強制終了しました。同じような現象が起こった方、または原因・対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、返答の方お願いいたしします。
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


初めまして。今A4170AVかV7160どちらを購入しようか迷っているんですが、
性能的にはどちらが良いと言うかお得なんでしょうか?
また3Dゲームをやるならどちらが良いでしょうか?
詳しい方がいればよろしくお願いします。
0点

3Dゲームなら現状ではどちらも厳しいね。
どちらもビデオ内蔵型チップセットです。
7160ならLow Profile AGPスロット×1 (空き)
あるんだね。それにグラボさすしかないかな。
書込番号:955632
0点



2002/09/21 13:01(1年以上前)
ピアノさんレスどもです。
自分としては本格的は3Dゲームと言うより、
ラグナロクぐらいのネットRPGが出来れば十分なんですがどうでしょう?
ちなみに今のパソコンではラグナロクまともに表示されません。(win98,セレロン400(^_^;))
過去ログを見たらA4170AVはビデオメモリを8MからBIOSの設定を変更で最大64MBまで
割り当られると言うことですがその設定は簡単に出来るんでしょうか?
書込番号:956199
0点

それはsis650でしたよね?
ならビデオメモリ変更は可能です。
実際に私が使用しているわけではないのでやり方ははっきり書けません。
ただご存知のようにBIOSで色々な設定をしたり変更したりできますが、決して難しいものではありません。やり方(簡単な説明)は取り説に書いてあると思います。
一応SIS650が出た時のその性能について書かれた記事がありますので
載せておきます。ご自分でも読んでみて下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011227/hotrev144.htm
書込番号:956482
0点



2002/09/21 22:55(1年以上前)
ピアノさん情報有り難うございます。
どっちを買うか迷ってましたが、ipodも買おうかと思っているので、
IEEE1394の6pinが付いているA4170AVを購入しようかなと思います。
V7160も他の機種みたいに本体だけで8万5800円くらいで売っていたら
迷わずを買ったんだけどな。(いつか出るのかな?)
書込番号:957104
0点


2002/12/25 14:34(1年以上前)
先のことを考えるとAGP付いてる方が良いような気がしますが。
書込番号:1161637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





