
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2003年1月26日 18:41 |
![]() |
6 | 5 | 2002年1月23日 22:11 |
![]() |
24 | 11 | 2001年12月12日 14:56 |
![]() |
4 | 1 | 2001年10月13日 16:09 |
![]() |
22 | 13 | 2001年9月2日 12:04 |
![]() |
0 | 10 | 2001年8月10日 06:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4150AV


E4150AVを買って、半年くらいでキーボードエラーが出るようになったが、キーボードとマウスを交換して改善!!それ例外は、まったく問題が起こらないのだが、あまりにも音がうるさい。誰かこの機種を使用してる方で、電源やファンを交換された方はいますか?
2点


2003/01/26 18:41(1年以上前)
今更だけど、私もその症状になりました。(保証の一年はわずかに越えてる)
サポートに電話したのですが、交換は有償の一点張りで聞いてくれません。
これだけ不具合が報告されてるのに、リコール対象?とかで
無料交換してくれないなんて・・・、結構ショックです。
書込番号:1249950
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4150AV


E4150AV発売で飛びついてしまいました。
取り合えず今までに使っていた98と違い2000に戸惑っている
くらいで問題無く使用出来ています。
これといって高速って感じはしませんが?98時代のCD-ROMの半分は
(特に画像)が不思議な事にMe対応分だけがアプリエラーと出ます。
95,98分は問題はありません。
OSの問題とはあまり思いたく無いですが・・・・・・・・
マルチメディアを歌っている最近物は2000が多くなりましたよね?
仕事で画像を使っている私にとってそれだけが気になる所です。
普通に使う分には全く問題は無いですよ。
一日?最低でも8〜12時間以上は付けっぱなしですがそれも問題は無いです。
発熱処理も出来ているのでしょうがでも・・あのファンの音の大きさは・・・
まあ〜P-4の発熱処理と思って勘弁してやっています。(苦笑
本体は離れた所に置く事をお勧めします。(爆〜
1点


2001/08/10 06:20(1年以上前)
電源投入時に、ビープー音とともに「KEYBOARD ERROR」と表示されませんか。
SOTEC ロゴが表示されたすぐ後です。
書込番号:248391
1点



2001/08/10 18:01(1年以上前)
ハイ、出ます。
でも全く問題は無いですよ。
キーボードは交換しましたが<キボードエラー>はそれでも出ます。
ん〜なんだろ・・・言われて見ると気になりますね・・・・
知らない方が良かったかな?((((((^_^;)
書込番号:248834
1点



2001/08/10 23:08(1年以上前)
ちょっと気になったので調べてみました。
管理ツールからイベントビュアーを開いて、システムログを見ると・・・
警告って出ていますね。キーボードデバイスが存在しないとありますが・・・
でも?キーボードの項目を開くと正常に作動していますとあります。
更に見て見ると・・・起動ごとに警告やエラーが出ています。
でも私のは問題無く使えています。
キーボードを違う奴と交換したからかも知れませんが・・・
でも過去ログを見ると・・・最初に付属のキーボードを使っていた時から
出ていますよ。
一度ご覧になって下さい。
私も良く解りませんです。
警告であろうとエラーであろうと問題無く使えている事は確かです。が・・・
でも・・警告って・・・心配はしますよね・・・((((((^_^;)
書込番号:249104
1点


2002/01/09 13:30(1年以上前)
私も飛びついた方ですが、キーボードエラーの件は、2001.10.30付で、新しいマウスが届き一件落着しました。
現在は、WinXpにアップグレードし、まあまあ満足しています。
しかしながら、最近はソーテックの価格メリットが小さくなってきたようですね。
書込番号:463168
1点


2002/01/23 22:11(1年以上前)
私も今回XPへアップした所!
不具合らしき物がほとんど解消されていました。
最初に書き込んだMe対応からの画像CD-ROMも快調です。
これは嬉しい誤算でした。(^^)
しいて言えば?TVを起動してからミュートとボリュームが
使えなくなった事でしょうか?ちゃんとインストールしたのに?
まあ、小さい事と言えば小さい事ですが。(爆
>キーボードエラーの件は、2001.10.30付で、
>新しいマウスが届き一件落着しました。
これは嬉しい情報ですね!早速問い合わせて見ます!
ありがとうございます。m(_ _)m
エラーメッセージが出てはいましたが?何不自由なく使用できて
いた事は確かです。マウス一つの問題でしたか・・・・
不思議な物ですね。(−−?
結構良いですよ!
E4150AVって。
値段が下がってのリバイバルがあるそうですが、狙い目かも?
皆さん、あまり先入観で物事を考えるとソンかも知れませんよ。(笑
自宅の激安時代ソーテックも初期不良がありましたが、今は快調です。
むしろもう一台のVAI*LシリーズのCDドライブが結構やられています。
HDからも異音が出ています。(一年半ですよ!)
やはりVAI*はRXシリーズでしょうね。高いけど・・・・
書込番号:489026
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4150AV


みなさん、SOTECという文字を見ると「他のメーカーのパクリだ」とか、「すぐ壊れる」とかいう文章が一緒についてくるんですが、ケース以外は全メーカー一緒だといっても過言ではないでしょう。中には例外もありますが、パソコン自体の性能が悪いわけではないと思います。まあアレだけの低価格で販売しているんですからなかには多少の不良はあると思います。
しかし、SOTECが一流メーカーと言われないのはここ2、3年で急に名が売れてきた会社ですし、まだ消費者の意見等が販売方法に組み込まれてなかったりするのが2流と言われる原因ではないでしょうか。保証サービスのシステムなどが確立されてきたらSOTECは立派な1流メーカーになれると思います。
現に私のE4150AVはちゃんと動きますし(あたりまえか)、性能もいいです。TFT液晶もきれいですし、まあ液晶モニターですから寿命が短いのは分かっています。でも皆さんが言うようにヒドイ会社ではないと思います。
またSOTECユーザーの方が「だめだ」と言われるのは、やはり会社が若いからしょうがないミスだと思います。
皆さん、SOTECを許してやってください。
2点


2001/12/10 13:49(1年以上前)
>皆さん、SOTECを許してやってください。
イヤですっ!
書込番号:416496
2点


2001/12/10 14:39(1年以上前)
SOTEC好きです。
自分は、SOTECのような安い製品を買っておきながら、高い製品の持つ品質やサポートを要求するほうが間違ってると思います。
「製品」としては×かもしれませんが「商品」としてはとても魅力ありますよね。
ちなみに自分のM250Aは何度か分解されましたが、妹のところでなんとか動いてます。
書込番号:416563
2点


2001/12/10 14:41(1年以上前)
>やはり会社が若いからしょうがないミスだと思います。
新しい会社だからこそミスがないようにしなくてはいけないのでは?
書込番号:416567
2点


2001/12/10 14:47(1年以上前)
SOTECはAT互換機のノートパソコンでは最古参に属する古いメーカで、決して若くは有りません。
また、たとえ部品は同じでもメーカによって検品、サポート体制が違います。
これが質の差となり、場合によっては格の差となります。
SOTEC悪かったのは自社の能力を考えず大量のパソコンの安価販売を行い、結果としてコストダウンで生じた質の低下を処置しきれず、そのツケを多くのユーザと販売店に払わせ、そんな状態なのに派手な宣伝を行ってさらに状況を悪化させた所です。
最近は改善して来たようですが、元々そんなに評価は低くなかったノートにまで影響が及んでしまった今となっては話が風化するほど時間がたつか、他社より質の高い製品の販売を続けて印象を変えるまでイメージは変わらないでしょう。
今のままでは多少良くなっても「安かろう、悪かろう」のイメージです。
書込番号:416570
2点

>masaship さん
>みなさん、SOTECという文字を見ると「他のメーカーのパクリだ」とか、
>「すぐ壊れる」とかいう文章が一緒についてくるんですが、ケース以外は
>全メーカー一緒だといっても過言ではないでしょう。
よくもまーそんなことが言えるね〜、
ここで車の話してもしょうがないけど
何年か前日産に大きなリコールがでたよ、デンソーっていうトヨタもかなり沢山納入しているところのパーツだけど。だけどなぜ日産だけ不良品が出たと思う?少量ならたまたまそのロットといえるがそうではない。
トヨタへ納入するものからいえば2等品を納入していたからだよ。
まートヨタ行きより日産行きのほうが品質基準があまかったってことだね。
ちなみに日産ファンだけどね(冷汗)。
これと同じことがPCなどその他にもいえるのでは?
とかっていいかけたらつっこみどころ満載でキリがない・・・(笑)。
よって終了。
書込番号:416605
2点


2001/12/10 15:58(1年以上前)
私もe-note部屋の隅ニアリマスけど、やだ!私のはXpいれたらメチャ調子良くなったけど、その前はワープロ代わりにしか使えない信頼性があまりに低い物でした。[過去形)。
書込番号:416644
2点


2001/12/10 20:36(1年以上前)
そんなに悪いんかな?
私のSOTECは(今のところ・・・)正常に動いてるんだけどな。
デザインに好き嫌いがあるようだけど、私はデザインが好きで買ったんだ。
他のメーカの物が全く故障しないとか不良品がないこともないんだから。
文句がある人は、買わなきゃいいわけだ。
ただし、「こんなことがあって頭にきた」っていうのは伝えほしいけどね。
書込番号:417003
2点


2001/12/10 23:26(1年以上前)
皆さんと言われるとおり、SOTECがかなり質が悪い部品を使っているには
事実ですね。これでは不良品が多いのも仕方がないでしょう。
(マウスとキーボードなど論外)
まあ、この値段なら仕方がないかとあきらめられる製品ですね。
(タワー型なら調子が悪い部品を買い換えればいいし)
書込番号:417319
2点


2001/12/11 02:03(1年以上前)
>gigiさん
確かに不良「率」の違いで有ってそのメーカが全滅って事は無いです。多くても2〜3割程度でしょうし買った人の半分以上は問題無く使えてると思うんですよ。
ただたとえば小売店で10台中2〜3台は不良品だとわかっていてメーカの対応が芳しくないと知っていたら手間が増える(人件費がかかる)だけで売りたくないでしょうし、買う方も不安になります。
確か2年ぐらい前、SOTECは実際にキーボードの10個に1個以上が確実に返品されていた時期があったそうです。
私の周りでは過去に3名が買いましたが、画面が映らない、起動しないなどで2名が返品交換してます。数週間かかったと言ってました。
また知り合いの会社でコスト削減の折に2台買いましたが、片方が不調でその対処にかかった人件費、機会損失を考えるとかえってマイナスになったと言ってました。
−−−−−−
上記の会社ではその後SONYのパソコンでも同様の目にあい、多少高くても確実な物が良いと言う事でその後は富士通のビジネスモデルを現地確認、調整付きでしか買ってませんし、サーバは専用機を保守契約付きで買ってます。
詳しく話した訳ではないので、もしかすると組み立て直せば直ったような些細なことだったかもしれませんが、一度そこのコストが見えてしまうと安いとは感じなくなってくるんです。
追記、上の方、名前のOとQ間違えました。
書込番号:417648
2点


2001/12/12 01:16(1年以上前)
ソ−テックを使っている人に初心者(最初のパソコン)の人が結構多いようですが、私の周りを見る限り、フリ−ズや不正な処理・・・をみてソ−テックはすぐにダメになる!といっているように感じられます、要はOS等の問題も評判の悪いソ-テックのせいになって、悪評の上乗せになっているのでは?
書込番号:419372
2点


2001/12/12 14:56(1年以上前)
ISAON さん
>OS等の問題も評判の悪いソ-テックのせいになって
SOTECの場合、製品が悪くてもサポートが「OSが不安定」などと言って責任転嫁したりしてたので自業自得だったんです。
まともなメーカの場合、基本的に自社製品の問題として処理します。
書込番号:420063
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4150AV


初めまして。Eシリーズが生産中止になってしまいましたね。
この筐体の大きさ(元ノート派)に拡張性を期待していたのですが・・。
さて、Eシリーズに使用可能な増設メモリーについてお教え下さい!
説明書ではECCメモリー使用の事と書いてありますが、ECC無しも
使用可能なのでしょうか?
2点



2001/10/13 16:09(1年以上前)
すいません。余りに初歩的なミスを犯してしまいました。
メモリー(RIMM PC800)をEシリーズに増設する場合に
ECC有り無し(説明書では有り)で、無しを追加購入(1組)しても
問題無いのでしょうか?他のメモリーに比べて未だ高価な為にビンボー
人には清水の舞台(死語)からの飛び降りに近いものがあるもので・・。
宜しくお願いします。
書込番号:326921
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4150AV


みなさん、SOTECってポリシーがないと思いませんか?
E4150AVの筐体もVAIOそのものって感じですし。
(雑誌広告で初めて見たときVAIOかと錯覚しました。)
以前はe-oneなんてiMacみたいなの出してましたよね。
(訴えられて裁判で負けてました。)
いつまでたっても二番煎じじゃ、一流メーカーになれっこないですよ。
イイとこ取りならともかく、本家よりもね〜。
良いイメージがないです。
安くても信頼性がイマイチみたいだし。
どうでも良いことかもしれませんが、メーカーとしての姿勢に疑問をもってます。
もっと自分のメーカーの製品に誇りを持って製品規格できないものでしょうか。
お叱りを受けるかもしれませんが、誰もこの件には触れてないようなので。
2点


2001/08/14 04:07(1年以上前)
>いつまでたっても二番煎じじゃ、一流メーカーになれっこないですよ。
別に、一流メーカーになりたいって思ってないんじゃ…(^^;)。結局、
>訴えられて裁判で負けてました。
あれは、訴えられて、負けるの待ってたんじゃないでしょうか?
昔、EPSONがNECのPC98互換機出して訴えられたじゃないですか。あのと
きは、直後に、対応機を出してましたよね…って、この話、今、知ってる
人がどれだけいるのか(^^;)
いくらUSOTECの社員が、バカヤロ様でも、社長がスットコドッコイでも、
互換機路線でもこけて、もう秒読み段階のAppleの"最後の希望"、ガメラ、
時のゆりかごに…じゃなくて、最後の希望、iMacは、死守しようとすること
くらいは、簡単に読めたはずです。だから、USOTECは、訴えられて、負ける
つもりだったんじゃないかなって。いい宣伝になるし、その後、非クリアボ
ディで出せば、Appleも会社のイメージがあるから、2回目は訴えない(^^)v
>お叱りを受けるかもしれませんが、誰もこの件には触れてないようなので。
他に、もっと大きな問題が、たくさんあるから、そんな話まで、届かない
だけじゃないんでしょうか?
以上、USOTEC大好き人間のTakasiでした(^o^)v
書込番号:252397
2点


2001/08/14 04:09(1年以上前)
みんな分かってるけど、別にあらためて言うほどのことではないもんで。
ソーテックは一流メーカーじゃないですよ。中小企業が下手に儲かっちゃったんで少し背伸びしてるだけです。
ノートパソコンのOEMメーカーだったんで技術力はある会社なんですけど、ずぅっと貧乏な会社でしたから。売り上げは飛躍的に伸びてますけど、貧乏な体質は変わりようがなくて、それが二番煎じ路線という安易な創作志向になっちゃってるわけですよ。
ただ、独自性がまったくないわけじゃなくて、KENWOODと共同開発したAVパソコンとか、パフィーの液晶可般パソコンとか、それなりに話題性のある製品は作ってるんです。
それに、私に言わせてもらえば、デザインなんてソニーとアップル以外はみーんなクソですよ。ソーテックはまだマシな方です。EPSON DirectのEDiCubeなんかと比べたらはるかにいいですよ。
ソーテックの場合、むしろ問題なのはコンセプトやデザインよりも品質が悪いこと。
店頭の展示機を見てごらんなさい。ソーテックの液晶はみぃーんな赤くなっちゃってるでしょ?
数ヶ月前にソーテックのE-Note 645Tが\99,800で売られていたので友達が買っちゃいましたけど、もう使い物にならないほどガタがきて、TFTがDSTNみたいになっちゃったと泣いてましたよ。(泣いてたというのはウソ。でも、ほんとにガックリしてた)。
書込番号:252399
2点



2001/08/14 06:30(1年以上前)
>ノートパソコンのOEMメーカーだったんで技術力はある会社なんですけど、
そうなんですよ。
私もそれを知っているので、今のモノマネ路線がなんともなさけなくて。
しかも品質悪いときてる。
今の時代「安かろう、悪かろう」じゃ、客は逃げますよ。
少なくとも私の周りでは2回目もSOTECを買った者はいません。
やめとけって言ったのにDSTNのe-noteを買って、目をしょぼつかせながら仕事してる友人もいます。
compaqやDELL、Gateway等米国のメーカーはセンスは置いておいてそれなりに独自路線で行ってると思うんですよ。
SOTECってイイ意味で小回りが効く規模なのに、もったいない気がします。
以前は結構気に入っていたメーカーだっただけにね。
日本のPC専門メーカーとして、オリジナリティを出して頑張って欲しいです。
そうすれば、日本の「Apple」になれるかも知れないですよ。
(OSまで作れとは言いませんけど。)
書込番号:252431
2点


2001/08/14 07:57(1年以上前)
> 以前はe-oneなんてiMacみたいなの出してましたよね。
> (訴えられて裁判で負けてました。)
アレって狙ってたんじゃないんですか?(笑
当時流行だった『iMacのクリソツが現れて、しかも訴えられた!』ってネタは
ワイドショーやニュースの格好の的で、結構取り上げられてましたからね。
リンゴに幾ら賠償金支払ったかは非公開で分かりませんが、今の時代、CMを
1つ打つのに莫大な金額が掛かりますから。
それにある意味CM打つより衝撃的で効果的だったかも。
Takasiさん>
全然関係無いですけど、『スットコドッコイ』って久々に聞いて、
すごく懐かしい気分になりました。(笑
ポリシーがないと思います。さん>
あれ? SOTECって日本のメーカーでしたっけ?
書込番号:252458
2点


2001/08/14 09:40(1年以上前)
>あれ? SOTECって日本のメーカーでしたっけ?
キョウデンという会社の子会社だったと思います
(TWO TOPも同じ傘下になっていたはず)
書込番号:252528
2点


2001/08/14 09:50(1年以上前)
富士通とかでもVAIOのデザインをパクってるような感じのがあると思います。
ある商品が流行れば必ず、似せたデザインのものが出てくると思います。
一流メーカーでもやってるんじゃないかな?
富士通が一流かどうかは別として。
書込番号:252534
2点


2001/08/14 11:11(1年以上前)
ごみレスですみませんが、エディキューブのデザイン、ぼくは
あっさりしてて好きです。実物持ってませんけど。まあ個人差でしょうね
VAIOの今の色やデザインは好きじゃないですし。
昨年あたりまでの色のほうが好きだった。GRよりもXRのほうが
良いと思うし。ホントにごみレスですいません。
書込番号:252588
2点



2001/08/14 22:12(1年以上前)
>ある商品が流行れば必ず、似せたデザインのものが出てくると思います。
>一流メーカーでもやってるんじゃないかな?
確かにそうだとは思いますが、SOTECはあからさま過ぎませんか?
皆さん仰っているように「確信犯」なのでしょうか。
宣伝効果はあったのかもしれませんが、は逆効果にもなってないでしょうか。
わたしはe-one事件からSOTECを嫌いになりました。
すくなくともMacユーザーは敵にまわしたでしょうね。
DOS/Vメーカーとしてはそんな事関係ないんでしょうかね。
そんなお騒がせe-oneにしても、既に放ったらかし。
Afinaもいずれそうなるのが目に見えてます。
Afinaは独自路線に行けそうなのに色気を出したが為、ポータブルVAIOって感じになっちゃいました。
やっぱり代表者の志に問題があるのでしょうか。
SOTECのサルマネを見てるとなんだか傍アジアの国のメーカーの考え方と同じですよ。(SOTECの”SO”もSONYを意識してたに違いない?)
日本人として恥ずかしいです。
ちょっと問題発言だったかな。
でもホント、なんとかならないのかな。
以前は良かったのに。
書込番号:253082
1点


2001/08/17 03:22(1年以上前)
>ゴリゴーリ さん
『スットコドッコイ』って、ちびまるこちゃんのセリフにありました。
それで、私も懐かしいなって思って、ずっと使ってます。
>やっぱり代表者の志に問題があるのでしょうか。
ずっと前に、ASCIIか何かの雑誌で、USOTECの社長さんが出てました。
毎日、パソコンのことばっかり考えている社長さんで、技術革新のため
に日夜努力している。だから、社員は大変だって言ってました。
当時、USOTECが出してたノートパソコンは、裏面が熱で溶けるって大騒
ぎでした (^^;)。
>SOTECの"SO"もSONYを意識してたに違いない?
でも、SONYもそんなにほめられたメーカーじゃないみたいですよ。ここの
掲示板を見てると…ノートパソコンは、塗装禿げなくなったんでしょうか?
>以前は良かったのに。
以前って、ノートパソコンの底ブタが溶けてた頃のことでしょうか?
それとも、Niftyの掲示板が異音騒動で賑わってた頃でしょうか?
USOTECが良かった時代って…Quatroのころでしょうか?確かに、あの頃は、
GATEWAYと同等の品質を保ってましたからね(^^;)
書込番号:255658
1点



2001/08/17 21:27(1年以上前)
>以前って、ノートパソコンの底ブタが溶けてた頃のことでしょうか?
>それとも、Niftyの掲示板が異音騒動で賑わってた頃でしょうか?
>USOTECが良かった時代って…Quatroのころでしょうか?確かに、あの頃は、
>GATEWAYと同等の品質を保ってましたからね(^^;)
Takasiさんと私とは論点が違います。
私はメーカーとしての”姿勢”を問いているのです。
”なんでも流行っているものをマネればいい”
というような姑息な手段がなさけないと思うのです。
”以前は良かった”と言ったのはOEMをしていた頃です。
ちょいと田舎にある堅実なPCメーカーだと思いましたから。
私は品質うんぬん述べられる程SOTECの製品を使っていませんので、その点については深く述べる事は出来ません。
書込番号:256404
1点


2001/08/18 02:06(1年以上前)
>Takasiさんと私とは論点が違います。
すみません。いけませんでしたか?申し訳ないです。お詫び申し上げま
す。この書き込みの主旨が良く掴めていませんでした。"ポリシーがないと
思います。"さんを不快にさせてしまったのなら、お詫び申し上げます。
でも、難しいんですね。すみませんでした。
>私はメーカーとしての”姿勢”を問いているのです。
>”なんでも流行っているものをマネればいい”
>というような姑息な手段がなさけないと思うのです。
すみません。私は、"ポリシーがないと思います。"さん、ほど、USOTEC
の内情に詳しくないですから。
もしかしたら、USOTECは、本当に、自社で独自の製品として開発してい
るのかもしれないじゃないですか?他メーカーの製品に疎いだけかも(^^;)
>”以前は良かった”と言ったのはOEMをしていた頃です。
だから、裏面が熱で溶けるってのは、その頃の話だと思います(^^;)。
Birdとかだったと記憶してます。違ってたら、ごめんなさいです。
>私は品質うんぬん述べられる程SOTECの製品を使っていませんので、その
>点については深く述べる事は出来ません。
もう、本当に、申し訳ないです。私も、1台だけです。正確には、USOTE
Cの不誠実な対応について戦った結果、新機種に交換されたのを含めて、2
台だけです。だから、USOTECの内情について、サポートに関してならば、
ちょっとだけ、普通に購入しただけの人よりは、詳しいです…と思います。
それにしても、"ポリシーがないと思います。"さんのお名前は、ちょっと
だけ"モーニング娘。"を連想させてくれて、セクシーですね(^O^)v
ではでは、私の書き込みは、"ポリシーがないと思います。"さんとは、論
点は違うみたいなので、これにて失礼致します。大変な、ご迷惑をおかけし
たことを心よりお詫びいたします
書込番号:256839
1点


2001/08/29 20:52(1年以上前)
SONYにお勤めの方でしょうかね?このコメは。
リソースのことも考えずに山ほどあるいらないソフトに
自社製品の販路拡大路線に、格安のチップセットで、フリーズしまくり。
どのメーカーにしてもどれか当てはまるはずじゃぁ?
VAIOと似てる物ならNECにもあるよ!!
そもそもポリシーが欲しいんじゃなくて安くて性能の良い物が
欲しいんです。
我が家にIBM1台FMV3台ソーテック1台UNIX1台がありますが
一番問題の起こらないのがソーテック(^^)
書込番号:270218
1点


2001/09/02 12:03(1年以上前)
SOTECの名前の由来は、当時一番偉い人の名前がそーいちだったから、それにテクノロジーを加えて省略したのがSOTECだと、前に雑誌か何かで見ましたよ。SONYのパクリではなく、結果的に似てしまっただけだとおもいます。
書込番号:274303
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4150AV

2001/06/27 01:25(1年以上前)
値段相応だと思っていただければいいかと思います。
KA150さんは性能に対して安いから、この機種を選ばれえたのではないでしょうか?それでしたら、他のメーカーの信頼性という「保険」を払っていないと考えるのが妥当なところだと思っています。
その信頼性に差額分を払う価値がないと思うのでしたらSOTECを、差額分以上に信頼性が重要だと思うのでしたら他の信頼性の高いメーカーのものを買うのが良いかと思います。
書込番号:204490
0点


2001/06/27 01:34(1年以上前)
あの、怖いならやめておいたほうがいいですよ(^^;
どこかに「すごくよかったです」なんて書いてあれば別ですけど
最近のソーテックなら、前ほどひどくはないように思えますね
キーボードが相変わらず気に入りませんが
書込番号:204502
0点



2001/06/27 07:10(1年以上前)
レスありがとうございます。みなさんのおっしゃる通りですね。
機種別の情報が得られる場所があれば心強いのですが・・・
私はパソコンに、テレビビデオ機能とデジタルカメラで撮った画像のDVD録画(保存用)、デジカメのファイル、メール、HP閲覧を目的にしています。
そういった意味でこの機種はベストチョイスでしょうか?(DVD-RAMはパナソニックのを後付けしようかと思っています)
それとも秋迄まった方が良いのでしょうか?
たびたび質問してごめんなさい。
書込番号:204643
0点


2001/06/27 14:44(1年以上前)
えーっと事実のみをお知らせします。
なぜか【旬なナイス書き込みランキング】一位に
なってしまいましたがその一文をご紹介します。
-------------------------------
【SOTEC M250V 情報と体(耐)験記】6/25 23:21〔203324〕より
約束の体(耐)験記ですが、なにか「お約束」のSOTEC叩き者扱いで逆に嘘つき呼ばわりされそうで怖いですね。これは嘘偽りないことをお約束しておきます。
トラブル順に
1) HDD異常騒音 交換 【サポートセンター行き】
2) キーボード9駒急に使用不可 代替品【後日リコール判明】
3) マウス ポインタ細かい動き不能 交換
4) 3Dゲーム時フリーズの可能性でリコール案内 マザーボード交換 【サポートセンター行き】ただし本当に交換したかはシリアルNoを控えていなかったし、いい噂を聞いていないので疑問は残る
5) CRTモニターノイズで交換 なかなか交換に応じず電話応答一週間で解決まで長かった。原因が信号ケーブルと自分で究明した
6) LANボード(CATV使用)増設で「Windowsの終了・休止」が現在も不安定&通信速度遅い、メルコ社製でCATV個別対策ドライバ更新でも解決しません。
以上ですが感想としては、噂は承知で購入しましたが実際トラブルは多かったですね いきなりド素人に「HDDを送るから自分で交換しませんか」とかWindowsの終了もままならないのに電話応答でセーフモードやらいじらされた日にはびっくりしましたね。 ただ対応は噂を聞いていたせいもありますがそれなりに「ひどい」とまでは思いませんでした。悪いのはハード面でしょう…
悲しいことにそのおかげでハード面とソフト面と非常に勉強になりました、これは皮肉ではありませんし正直な気持ちです。 あまり役に立たない知識も半分ですがね。
同様事例ありましたら御意見お待ちしております。
------------------------------
暇があったら全文見てください。
【がんばれSOTEC ソーテックのパソコンがトラブル無く動くことを願って…】http://www2.plala.or.jp/tohi/sotec/home.htm
【SOTEC導入記】 http://plaza10.mbn.or.jp/~AAAZ/
はお勧めです。はっきり言ってSOTECユーザーは笑えません
誰か「今のSOTECは違う!何を言ってるんだ!!」と逆に怒ってくれると私も救われるんですけどね、次回もSOTEC購入を考えたいんで…
延々と常識知らずの長文等失礼いたしました。m(__)m
書込番号:204872
0点


2001/06/30 19:45(1年以上前)
SOTECに後付けするのはどうでしょう?
元からあまりよくないサポートがさらに悪くなると思いますよ。
初期状態のみ対応という感じのはずですから。
>それとも秋迄まった方が良いのでしょうか?
ということは今すぐに必要ないということでしょうか?
私ならSOTECはもう買わずに今自作または秋に他社の製品の選択を間違いなく選びます。
書込番号:207807
0点


2001/07/06 02:39(1年以上前)
このサイトの掲示板を見ていてソーテックの評判の悪さを
沢山耳に入れつつも、このE4150を買っちゃいました。
理由としては、
1.電源が多い(以前の120Wから300W)
2.拡張が可能(この機種はフルタワー)
3.冷却に気を使っているとのこと。
4.相変わらずコストパフォーマンスが良い。
5.TV・DVDソフトのバージョンが上がり、使えるものに。
で、届いてまだ一週間ですが、今の所動いています。
ただ、冷却に気を使いすぎのおかげか
ファン(3個か?)の音が滅茶苦茶うるさいです。
とりあえずこんなとこです。
この機種を迷っている方で、なんか聞きたい事があったら
質問をあげてください。では。
書込番号:213180
0点


2001/07/08 00:03(1年以上前)
たしかにPen4であり、その他のスペックもなかなか充実していて、それに拡張性の高さ。
これで20万以下とは、たしかに安いですね。
ただソーテックマシンは起動時間が長いと聞きましたが、(M370で2分以上)
このマシンもやっぱり長いのですか?
書込番号:214876
0点


2001/07/08 20:42(1年以上前)
起動時間が長いのはLANもしくはビデオカードをアップデートしていないからでしょうか?
電話回線で接続している人と比べるとたしかにLANは起動が遅いですよ。
ビデオカードもアップデートすれば普通になります。
ただ買った時の状態でないと正常にアップデートできないかもしれませんし、保証もありません。
書込番号:215753
0点


2001/07/23 12:24(1年以上前)
僕はSOTECじゃないんでなんともいえないんですが、友達にSOTEC使ってるやつがいまして、マウスが1ヶ月もたずに使用不可能になったようです。ま、1日に使用する時間にもよりますが、購入なさるときにマウスも一緒にお買い上げになったほうがよろしいと思います。
書込番号:230877
0点


2001/08/10 06:25(1年以上前)
今のところ、この製品に関してはリコール疑惑があります。
書込番号:248396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





