
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2002年7月17日 08:32 |
![]() |
10 | 4 | 2002年5月28日 00:47 |
![]() |
12 | 5 | 2002年3月14日 13:37 |
![]() |
14 | 6 | 2002年2月27日 11:43 |
![]() |
5 | 2 | 2002年2月21日 01:29 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月17日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4180xp


ケースファンを山洋電機の 109R0812T4H162 に
電源ユニットを ENERMAX EG365P-VE/FMA にそれぞれ
交換したところ、劇的に騒音レベルが低下し快適に
なりました。 費用は14000円ほど掛かりました。
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4180xp


2002年5月16日にE4180xpを購入したものです。
まず、起動し、XPのセットアップが終わった後の再起動後、〜.dllが見つからないので、起動できないと言われ、再インストール。その後うまく動いたものの、徐々に止まりかけるような素振りを見せつつ、1時間くらい経つと英語のメッセージが出て、全く動かなくなります。
このような場合、パソコンの本体自体悪いのでしょうか、OSが悪いのでしょうか?
よろしければ、対処法などと合わせて教えていただけないでしょうか?
2点


2002/05/20 01:01(1年以上前)
3月に購入した者です。
私はNTLDR is missing...とか何とかって言うエラーが出て、OSすら起動しなかったことがありましたが本体付属のリカバリディスクにて復旧しましたよ。
一度必要なファイルのバックアップをとってそして必要最小限のハード構成にてリカバリしてみましょう。
それからまた同じようなエラーが起こるようでしたら本体がいかれてます。OSが悪いってことはないでしょう。私の環境では最小限の環境ならば何もエラーは起きないですから。
もしうまくいったなら、ひとつづつ周辺機器を繋いだりやソフトウェアをインストールしていきましょう。
その際、面倒でもひとつ繋いだら(インストールしたら)再起動してください。
何かを繋いで(インストールして)エラーが出たならばその周辺機器(ソフトウェア)が悪いのでしょう。
最後まで何事も起こらなければ霊現象かもしれないのでその道のプロに相談してみてください。
#この程度は常識だな。
書込番号:722976
2点

初期状態に近い状態で何度も問題が起こるなら、根本的に不良品である可能性が高いです。
メーカー送りにすべきでしょう。
今回治まったとしてもまた起こるとも限りません。
その頃はもう自分の責任だと言われかねなくなってる可能性も高くなるでしょ。
書込番号:723918
2点



2002/05/27 12:31(1年以上前)
レスありがとうございました。
何をしても、動かない状態だったので、販売店で交換をしていただきました。
交換したPCは何の問題もなく、快調に動いております。どうやら最初のPCは「当たり」を引いてしまったようです…。
書込番号:737348
2点


2002/05/28 00:47(1年以上前)
私のは購入後3ヶ月は快調に動いていましたが、ある日突然フリーズ(初めて)して、再起動したところ、OSが立ち上がらなくなりました。いろいろやってもだめだったので、サポートに連絡すると、ああしろこうしろと色々指示をされ、やっては見たものの結局だめで、最終的にはリカバリーする事になりました。しかし、それすらできず、「ハード的な問題だと思われるので修理に出してください」と言われました。修理に出して何日か後に「ハードディスクの初期不良なので交換します。」との連絡が入った。
やっぱりソーテックだから壊れたのか?他のメーカーにもある単なる初期不良か?それは分かりませんが、ソーテックの製品を使う以上、覚悟とバックアップを忘れてはいけないと改めて思い知らされました。Leviaさんも、交換したからといって安心してはいけないと思います。もしかしたら3ヶ月後に「また当たりだったんだ」と思う羽目になるかもしれないですし・・・と、こんないいかたしたら脅してるようですが、今回私は1ヶ月ほどバックアップしていなくて、とても悲しくて悔しい思いをしたので、是非気を付けて欲しいなと思った次第です。
書込番号:738694
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4180xp


2002年1月7日にE4180xpを購入した者ですが、
<現象>
使用して約2ヶ月目でBootしなくなりました!
−>BIOS画面でF1キー押下待ちになる!
BIOSをデフォルトにして+時計を合わせ
SAVEしてReBootでOK!
でも、1日使わないと同じ事の繰り返し!あー繰り返し!!
<原因>
理由はクロック&BIOS設定保持用の
ボタン電池(CR2032)が消耗した為です。
<対策>
BIOS画面を見てマザーボードがIntelのD850MVである事を確認し、
IntelのHPを確認し、
ボタン電池を近くのコンビニに買いに行き、
280円の電池を交換の結果、
無事Bootするようになりました。『WindowsXp Home』
<状況>
特別な増設I/O等は接続していません。
週末の楽しみ(1回/週)くらいで使用していました。
<感想>
まーこんな事もあるでしょう!!
本体をSOTECに送っていたら私のPCライフは寂しいものに
なっていた事でしょう!
でも、SOTEC自体がメーカーパソコンではなく自作代行みたいな
もんですから、割り切って付き合えばBestプライスPCと
思います。
−>裏返せば初心者は要注意です!
From:コンピュータ暦20年!!技術者のハシクレより
以上
2点


2002/03/05 23:38(1年以上前)
私も全く同じ機種を使用しています。
購入時期もほぼ一緒ですから、同じような現象が起こりえるかも?参考になりました。
中身もIntelのD850MVのマザーですので、BIOSのバージョンもINTELから行いました。空きスロットはPCIは4つ埋まりました。HDはもう1つ80M増設しました。今のところ何ら問題はありません。
3台目の自作する予定でしたが、暇がなかったので、予算的にこの機種を購入しました。
ファンの音が少し大きかったのですが、「SpeedFan」で回転数を制御させると快適になりました。
panda3 さん お互い抵抗勢力に屈せずがんばりましょう。
書込番号:576816
2点


2002/03/06 11:04(1年以上前)
>[576816]私も端くれ2 さん
>panda3 さん お互い抵抗勢力に屈せずがんばりましょう。
抵抗勢力って何ですか?
書込番号:577624
2点


2002/03/14 13:06(1年以上前)
友達のゲートウェイが、
1.しばらく(半日ぐらい)使ってなくて次に立ち上げると立ち上げが途中で止まります。
3.「Ctrl+Alt+Delete」をすると立ち上がります。
4.終了して、1時間ぐらいだと正常に立ち上がります。
5.時計は狂っていません
「ボタン電池を交換したら」とアドバイスしましたけど
当たっているでしょうか?
書込番号:594306
2点


2002/03/14 13:37(1年以上前)
ハズレですか。。。
残念です。
何か対策方法があるでしょうか
書込番号:594337
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4180xp


E4180DRをヨドバシカメラで購入しました。
しかし、1台目はPCカード及びIEEEを認識せず返品・交換、本日2台目を試したところ、今度はIEEEのみ機器を認識しません。
接続しているデバイスは、IOデータの外付HD及び2.5インチハードディスクの外付用(メーカー不明、でもヨドバシにも置いてありました)です。
他に、バイオR505R/GK・プリウスの2台を所有しておりますが、こちらでは全く快適に認識され使えていますので、私のつたない知識では同社のグラフィックボードの初期不良としか考えられないのですが、さすがに店側も2回目の交換にはしぶい電話での応対です。BIOS不良では・・?とは言っておりましたが・・。
取り合えず明日にでもサポートに確認し、はっきりしないなら再度交換してもらうつもりです。ちなみに、デバイスマネージャーではIEEEは出ています。また両デバイスともXP対応で標準ドライバでの使用となっております。
長々と書いてしまいましたが、どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。
2点

ハードディスクとグラフィックといったいどういう関係が?
書込番号:562429
2点


2002/02/26 21:37(1年以上前)
きこりさんに同意。
なんでそこでグラフィックボードが出てくるのか知りたい。(^^;
書込番号:562444
2点



2002/02/26 21:47(1年以上前)
大変失礼しました。以下のマルチメディアボード(ソーテックの仕様書より抜粋)の事です。間違えて誤記してしまいました。
マルチメディアボードにはPCカードスロット、USBポート、IEEE1394端子が搭載されています。
書込番号:562467
2点


2002/02/26 22:10(1年以上前)
そういう多機能ボードなら不具合出てもおかしくないだろうけど。
まあ、動かないものは使えないんだから、交換なり修理なりしてもらわないとね。
交換にこだわっているなら止めはしませんが、修理という形で原因をしっかり調査させた方が、いい結果が得られる場合もありますよ。
その場合はテストまでしっかりさせて、報告させることですね。
書込番号:562538
2点



2002/02/26 22:56(1年以上前)
ソーテックのサポート体制については他の掲示板などで見るとあまり芳しくないですよね。イライラして長く待つくらいなら、交換が一番ストレスが少ないかと思うのですが、2台続けて同様の不具合が起きる確率は、普段宝くじで300円以上は滅多に当たらない自分にしては高すぎる確率だと思うと、他に不具合の出てる人もいそうと思うのですが、あまり見かけませんね。これが「ハマる」って事ですかね。
書込番号:562651
2点


2002/02/27 11:43(1年以上前)
最後に事の顛末を追記させていただきます。
「噂ではソーテックのサポートは良くない」と書いてしまいましたが、実際サポートに電話をしたら全然そんな事はなく非常に良い対応でした。
この機種では同様の事例はまだ出たことがないらしく、2回連続とは極めてレアであるとおっしゃっていました。
結局、初期不良との事で、交換とはなりましたが、丁寧な良い対応にイライラも収まり、非常に良いイメージになりました。単純ですね。
書込番号:563626
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4180xp


これから購入予定なのですが...
ビデオカードをGeForce4に替えようと思うのですがどの種類のを使えばいいのでしょうか?
最近ビデオカードの種類が増えてきてまったくわけわからん状態です。
どうかお助けください。
2点



2002/02/21 01:29(1年以上前)
そうですかわかりました。
ありがとう。
予算については...財布と相談ですね。
書込番号:551030
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4180xp


去年購入(初PC)したんですがこのPCのマザーボードって何が入ってるんですかねぇ?
カタログには載ってなかったようなので。
それとも箱開けたらマザボ本体に書いてある?(基本的な事で済みません)
3Dゲームをサクサク動かす為にグラボを交換したいので相性の問題とか調べておこうと思って(^^ゞ
ちなみに、オプションでDVI(?)モニターを付ける場合は気をつけたほうがいいかも。詳しくはここ↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
0点



2002/02/14 15:38(1年以上前)
↑質問です(^_^;)
書込番号:536351
0点


2002/02/14 16:36(1年以上前)
4180xpではなく4180DRの情報ですが、
IntelのD850MVL相当です。BIOSはP05でした。
ですからVGAカードとの相性問題は他の製品より少ないと思われます。
書込番号:536432
0点


2002/02/14 16:49(1年以上前)
↑ちなみにこの製品、
メモリ:samsung製PC800RDRAM
HDD:Maxtor6L080L4
DVD+RW:RicohのOEM(firmwareはアイオーデータなどから手に入る)
CPUクーラー:よく見かけるクール(クーラー?)マスター製
従来のSOTECからは考えられないほどメジャーなパーツを使用しています。
ただしビデオは安物のGF2MX400(JACEのOEMと思われる)でした。
一応アイオーの17CESでDVI接続できてますが。
あくまでもSOTECですが、反省の色が少しはうかがえる製品かも?
書込番号:536451
0点


2002/02/14 17:09(1年以上前)
メーカーパソコンが搭載マザボの機番を自社公開することはあり得ませんヨ。
マザボ本体にもトーシローが読み解ける番号は打って無いはずです。
そこまで公開しちゃったら完璧なクローンマシーンが模造されちゃうんで。
時折、隔週週刊誌雑誌PC USERでマザボの型番推察公開が行われてるんでコマメにチェックされてみては?
まぁAGPバス規格なら大方のグラボ動きますよ。
それが規格っつーもんです。
同じ規格でも動作しなかったりするから不安なんですけどね(笑)。
書込番号:536489
0点


2002/02/14 17:34(1年以上前)
↑????
>マザボ本体にもトーシローが読み解ける番号は打って無いはずです
思いっきりIntelのD850MVとプリントされていますが。。。
>まぁAGPバス規格なら大方のグラボ動きますよ。
>それが規格っつーもんです。
最近はGF4でもおわかりのように、動かないことの方が多いのでは?
チップセットの種類の方が重要でしょうね。
>そこまで公開しちゃったら完璧なクローンマシーンが模造されちゃうんで。
別に公開されていなくても中見ればわかりますがな。トーシロでも。
というかプロなんているの?
この機種に関してクローンマシーンができたとしても、何のメリットもありませんがな。だいたいPCなんて機能面から見ればクローンのようなものでしょ?所詮は部品の集まりなんだから。唯一、ケースの模造は難しいですな。
書込番号:536541
0点


2002/02/14 18:47(1年以上前)
所有していますがIntelのD850MVです。
SOTEC自体がメーカーパソコンではなく自作代行みたいなもんですから
最近は質もあがって初期不良は激減したようで、拡張性も抜群です。
ただし、でかい・・というのが難点ですが。
書込番号:536668
0点



2002/02/17 09:25(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:542247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





