このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年6月24日 22:36 | |
| 0 | 6 | 2002年5月24日 01:54 | |
| 0 | 4 | 2002年5月19日 02:10 | |
| 0 | 1 | 2002年2月4日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4200AVR
購入を検討しています。いくつか質問させてください。
@ このスペックで電源容量300W ATX2.03は厳しいのでしょうか?(HD、MO内臓で増設予定)
A 上記の増設HDにWIN2000をいれて、デュアルブートは可能でしょうか?(できる場合、やはりマスターは2000に変更でしょうか?)
あと、この機種を使っておられる方でトラブル等があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0点
300あれば足りるでしょ、普通。
デュアルブートも出来ると思う。
スペック知らないけど。
書込番号:789996
0点
マスターにWin2000にしなくてもドライブが違えばマスターなりの動きしてくれるkぁと思いますが
書込番号:790060
0点
2002/06/24 22:36(1年以上前)
きこりさん、NなAおOさん、さっそくの返信ありがとうございます。
とても気になっていましたので、参考になりました。
ただこの機種を買われた人が少ないのでしょうか、あまりトラブル報告等がここに見られません。
過去ログ等のリンク先にもこの機種に関しては少ないようです・・・。
ここの他にこの機種について語っているところはあるでしょうか?
書込番号:791434
0点
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4200AVR
旧PCがCD−ROMが読み込まなくなってしまったと、
DVD作成をしたいと思い、新しくPC購入を検討中です。
sotecE4200AVRとsonyのRX65とで迷っています。
したい事は
@大量にあるVHSを編集してのDVD化
A今後のTV録画+DVDでの保存
BDVの編集+作品化
その際に重要なのが
・VHSからどうやってDVDにするのか?
(パンフ等見ても両社はっきりわかりません)
・自分で音素材(CDからやマイク等を使用)を重ねられるのか?
(RX65にはアフレコ編集ソフトは添付されてないようです。RX75には添付)
・VHSで録画している映像はPC上ではどの程度の画像になってしまうのか?
(DVに録画した時ほどでしょうか?)
・VAIOが対応しているインターネットを利用したTV予約録画のようなサービスはないのでしょうか?
(外出先からでも、ネットにて予約可能→勿論スタンバイ状態である事が条件)
自分で調べろ!と言われてしまえば、それまでですが
是非sotec寄りの意見を聞かせて頂きたいと、
あえて発言致します。
いろいろな角度からの情報をお待ちしています。
0点
2002/04/10 01:30(1年以上前)
自分で調べられない人は、VAIOにしとけと書いてみる。
書込番号:648442
0点
2002/04/10 01:38(1年以上前)
過去ログみました?
書込番号:648456
0点
2002/04/10 01:39(1年以上前)
もちろん、VAIOの。
書込番号:648457
0点
2002/04/11 18:17(1年以上前)
>迷っています。是非sotec寄りの意見を聞かせて頂きたいと、
なんで迷うの?
書込番号:651087
0点
2002/05/13 22:46(1年以上前)
@〜Bが目的で新しくPCを買い換えるなら今は買い時でないとおもいます。DVD-RW/R、DVD+RW/+R、DVD-RAM/Rどれをとっても一長一短、それに、DVD作品化をなされるようですが、DVD一枚MPEG2で焼くと一日がかりです。また、元がVHSではできた画像にがっかりされると思います。
結果:まだ高いですが、DVDハードデスク&DVD-RAMなどのビデオデッキを検討されたほうがいいと思うよ。旧PCは外付けCD-R/RWなど購入してもう2-3年使ってあげましょうよ。
書込番号:711632
0点
2002/05/24 01:54(1年以上前)
ありがとうございます>PCおやじUさん
色々検討している間に、
春モデルの生産が終了してしまい、
そして、DVD+HDのビデオデッキを検討しています。
書込番号:730998
0点
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4200AVR
2台目購入を模索中なのですが予算が低く、かつ高スペックなものを目指してます。SOTECのE4200AVRとDELLのDIMENSION8200の同スペックのものと比べどちらがよろしいでしょうか?
0点
私なら迷わず、DELLのDIMENSIONシリーズにします。
余計なお世話かも知れませんが、5/20に新チップセットが出ます。
DELLはすぐに対応製品を販売するでしょうからもう少し待ったほうが良いかも‥‥。
書込番号:717363
0点
質問文そのまま(安くて高スペック)なら
スペックが同じもの同士で価格を比較すれば良いのでは?
突っ込みはさておきDELLに一票。サポートも性能のうちです。
書込番号:717426
0点
2002/05/17 16:36(1年以上前)
昨年4月頃、会社の上司が自宅用にSOTECを買い、私は会社での仕事用にDELL Dimension4100を2台選びました。同じCPU(P3/866),Chipset(815E、SOTECは815),Video(GeForce2MX)、違うのはOS(上司はMe、私は2000)くらいですが、会社のはノートラブル、上司はOSの再インストールなどさんざんな目に合いました。私の周辺を見ますとSOTECを選ぶ方は基本をおざなりにして欲張りすぎるきらいがあります。購入時に入っていたソフトから何も足さず引かず使っていれば問題ないのですが、あれこれ拡張して、ソフトをインストールして、しまいにはOSを変えようと無茶して墓穴を掘るのです。SOTECのこのスペック(P4/2.4G)を秋葉原で親切な店員に話してみると、誰もが電源容量(300W)が不足すると口を揃えて言うと思います。というわけで、私は当然DELLですが、メモリの値段/容量次第では下位機種の4400もよいかも知れませんね。
書込番号:717979
0点
2002/05/19 02:10(1年以上前)
おっととさん、夢屋の市さん、sewasukiさん貴重なご意見ありがとうございました。DELL近隣に使っている人がいなくて不安だったのですが安心しました。DELLの新製品がでるのを待って購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:720975
0点
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4200AVR
もとがTi200ですからね。
4万円(それ以上?)出す価値があるかどうかが一番の問題でしょう。
書込番号:514249
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








