
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月4日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月24日 16:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月9日 10:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月6日 17:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月8日 21:18 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月3日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4160xp


ソーテックの G4160XPの購入を考えてますが、今まで使ってるのが Win98なんですが、 この本体に98は乗りますか??
周辺機器や、使用ソフトととの関係で まだまだ98でいきたいのですが?ソフトのXP対応のものを購入しないといけないのでしょうか??
0点

Windows 98でも使えるでしょう。
でも、全ての機能を使えるのかは知りません。
見たことないしね、ソーテックのは。
ソフトは、個々のソフトによります。
ソフトメーカーに尋ねるのが一番でしょう。
十派一絡げに、駄目か大丈夫かと訊くのは的外れです。
書込番号:473947
0点


2002/02/04 18:40(1年以上前)
乗ります。但し、上部は平ではなくアールがついているので
win98のCD−ROMが落ちてくるかもしれません。
なんてバカなことを言ってないで、マジでwin2000対応以外は半分くらいのソフトがダメだと思えばいいです。でもXPはフリーズしなくていいですよ。
書込番号:513808
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4160xp


私も、購入するか迷っています。それで、今、NECのv200を使っているんですが、NECのモニターでも取り付け可能でしょうか? 良かったら、是非、返事ください。
住所、 山形県 年齢、34歳です。 宜しくお願い申し上げます。
0点


2002/01/11 00:28(1年以上前)
多分ですが、出来ると思います。
今私は、コンパックの5100JPに、v166のモニターを使っています。
自作のPCにも繋いだことがありますので、大丈夫でしょう。
ソーテックのモニターを、コンパックに使っていたことも有ります。
多分、貴方のモニターも、dsub15ピンでしょうから使えると思います。
書込番号:465682
0点


2002/01/24 16:32(1年以上前)
NECモニターつなげますよ!!!!
実際にやってました。^_^;)アセアセ
MultiSync X500 でした、十分OKです。
液晶入荷待ちの数日でしたが、、、、、
書込番号:490280
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4160xp


今度4160xpの購入を考えているのですが、付属ディスプレイでデジタルとアナログのものがあるのですが、どこらへんが違うのでしょうか?アナログの方がコネクタがD-SUBの15pinなので使いまわしがきいていいかなと思う反面、デジタルの方がなんとなく画像がよい気がして迷ってます。ディスプレイの寿命もできればお聞きしたいです。よろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4160xp


4160xp年末に購入し、以前のPCからDVD-ROMドライブ、HDDを載せ換え
問題なく動いてます。
各種設定も終わってウインドウズの認証をしようとしたところ、すでに認証が
済んでいるとのメッセージが出ました。
OEM版だと認証を済ませて出荷するものなのでしょうか。
どなたかおわかりになれば教えてください。
明日になればサポートに電話して聞いてみようと思ってます。
0点



2002/01/06 14:37(1年以上前)
自己レスです。
OEM版というか、『プリインストールモデルだと認証を済ませて出荷するものなのでしょうか』
の間違いです。
書込番号:458302
0点

プリインストールのものはすでにアクティベーションが終わっています。
少々構成を変えても、アクティベーションはしなくてもいいです。
書込番号:458528
0点



2002/01/06 17:50(1年以上前)
そうでしたか。疑問が解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:458603
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4160xp




2002/01/07 14:17(1年以上前)
テレビチューナボードは買えると思いますが、ソフトの別売りは
してないそうですよ。それにE4150AVについてくるテレビソフト
XP対応じゃないし。
書込番号:460045
0点



2002/01/07 22:57(1年以上前)
Tideo TV2.1はXP対応じゃ無いんですね。一応AVシリーズをねらってたんですが在庫が無かったもんで・・。ところでTVキャプチャーボードは相性等かなりあるものなんですか?値段で決めるには差が大きすぎて(1万円位のがあれば3万円を超えるのもある)さっぱり分かりません。とりあえずzizi-cさんのおかげでSOTECにこだわるのはやめられました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:460776
0点


2002/01/08 14:40(1年以上前)
Tideo TV2.1はXP対応です。E4150AVに付いてくるのはTideo TV2.0です。
ただどちらにしても別売りはしてないそうです。
書込番号:461704
0点



2002/01/08 21:18(1年以上前)
ありがとうございますm(__)m2万円以下位ので探してみようとおもいます。
書込番号:462277
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4160xp
取り外してみて形とか覚えておいて、店にあるものと比べてみればいいんでないの?
書込番号:451843
0点


2002/01/03 07:15(1年以上前)
G4160xpの電源ユニットを1度とりはずし、高さ・横幅・奥行きなどを定規やメジャーなどではかって、店でそのサイズと同じ電源を買えばよいでしょう。
書込番号:452347
0点



2002/01/03 08:40(1年以上前)
きこりさんグラスさん返信ありがとうございます。
もう少しお尋ねしたいのですが、ATとATXとSFX違いってなんなのですか?
ATの電源ユニットを外してATXにかえたり、
SFXの電源ユニットえをはずしてATXにしたりできるのでしょうか?
書込番号:452388
0点

http://homepage1.nifty.com/Jo/special/010619.html
ATは解説しておきましょう。
もともとATとは、84年発売のIBMのパソコン、IBM PC/ATを意味します。
ATを他社があれこれ寄って集って拡張していったのが今のWindowsパソコンです。
当のIBMは他社によって主導権を奪われかけていたATに見切りをつけPS/2という新しい規格のパソコンを出しましたが、特許などで他社の参入を拒み高価であった為にほとんど売れませんでした。
現在のAT電源はPS/2の電源ユニットの互換品を指します。オリジナルのATの電源ははるかに巨大です。
100Vを手動でオン/オフする構造なのでソフトウェア上で電源の操作は出来ません。マザーボードに繋ぐコネクタも現在のATXのものとは全く違います。
ATXの電源本体の形状はAT(PS/2)を模していますので同一です。
書込番号:452486
0点



2002/01/03 12:11(1年以上前)
きこりさん返信どうもありがとうございました。
かなり参考になりました。
最後にもう一つお聞きしたいのですが、
現在200wの電源ユニットなのですが、
300wの電源ユニットにかえても大丈夫なのでしょうか?
たびたび申しわけありません。
書込番号:452573
0点

300というのは全体の合計の能力を表しています。
問題は、実際の各電圧の電力供給量が安定して消費量を上回っているかどうかです。
ラベルに貼ってある数字は安物だと水増しされていたりしてアテにならない場合も考えられます。
ま、だいたい問題ないと思いますけど。
書込番号:452611
0点



2002/01/03 15:46(1年以上前)
きこりさん返信ありがとうございます。
これで安心して交換できます。
メーカー品なので保証などのリスクはありますが、
静かになることを祈りつつ交換してみます。
予定ではENERMAXの製品にするつもりです。
きこりさんグラスさんどうもありがとうございました。
書込番号:452825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





