
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2002年6月10日 10:09 |
![]() |
41 | 21 | 2002年5月21日 23:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AV-B

2002/06/09 18:54(1年以上前)
めっ!
書込番号:762446
2点


2002/06/10 02:57(1年以上前)
そうだよ ここに書く人って
SOTEC はだめ 詐欺師なとこ
SONY は神様 みたいなとこあるよね
SOTEC 褒めた人めちゃくちゃたたかれてるよ
書込番号:763383
2点


2002/06/10 10:09(1年以上前)
その代表が拙者でござる!さあ来い!星君!
書込番号:763612
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AV-B


はじめましてー。店頭で色々パソコン見てたら安くて性能が良いので今度、これを買おうかと思っています。どなたか使った感じとか教えてください。
モニターが付いてないので、どのモニターがオススメ〜っていうのもあったら教えてくださいね♪
2点


2002/03/13 01:13(1年以上前)
最悪もしくは良くない です。
おすすめしません
韓国はTRIGEMのOEM品です
SOTECには何の技術力もありませんので
書込番号:591753
2点

>SOTECには何の技術力もありませんので
それはどうかな?
確かにデスクトップは得意とはしていませんが、
SOTECと言えば、ノートPCの草分けの時代からの、
メーカー≠ナすよ。
書込番号:591799
2点

っていうかちゃんと過去ログ呼んでる? sotecで検索
書込番号:592019
2点


2002/03/13 10:26(1年以上前)
またひとり、カタログスペックに騙される人が・・・
ところで
自分で作らないところを、「メーカー」って言っていいのだろうか?
書込番号:592149
2点

準じてればいいんじゃないのかな。
大手企業の場合、製造は資本関係にあったり契約関係にある別会社にやらせます。厳密に言えばブランドネームをつけている企業をメーカーと呼んではいけません。
書込番号:592152
2点


2002/03/13 13:04(1年以上前)
モニター…純正で良いのでは?ソーテックのイカす(笑)総合カタログに載ってますよ〜。
書込番号:592356
2点



2002/03/13 16:30(1年以上前)
みなさん色々教えてくれてありがとうー。
なんかあまり評判良くないみたい・・・・・う〜ん。
スペックや値段は最高だと思うのですけど、止めておいたほうが良いのでしょうか・・
一応、SOTECに電話で色々聞いてみたけど対応も良かったし〜・・・・
う〜ん、悩む〜。
ここの皆さんはパソコン詳しい方が多いですよね〜。ちなみに
みなさんはどんなパソコン使っているんでしょうか?
良かったらオススメ(初心者にも)
のパソコン教えてくれませんか?(頼りすぎかなぁ)^^;
イキナリ自作しろ〜って言わないでくださいね^^;
それにしても、この値段とスペックは捨てがたい(笑)(ビンボー)
これからもみなさん宜しくお願いします!(ぺこり)
書込番号:592644
2点

用途を書いていませんが、用途によってはオーバースペックになりますよ。これからいろいろやってみたいという場合でも、使いこなせるようになる前に買い替え時期がくるかもしれません。
主な用途を書けば、どの機種が良い、どれ位のスペックで良い等、もっと有益な情報が得られると思います。
主用途がOfficeという私には、今のデスクはオーバースペックです。
書込番号:593059
2点


2002/03/13 21:04(1年以上前)
>>ちなみにみなさんはどんなパソコン使っているんでしょうか?
自宅ではIBMから直接通販で買った(会社で仕入れられなくなったので。。)家庭用NetVista A21を使ってます。初心者用かどうかは判りませんが、静かで良いパソコンです。難点は店頭で売ってないところですねえ。。
職場では今、IBM ThinkPad 310Eを使わされてますが、これは購入相談の参考にならないでしょうから割愛します。。
書込番号:593083
2点



2002/03/13 22:17(1年以上前)
3Dゲームや動画をサクサク遊んで
たまにオフィスって使い方かなぁ〜慣れたらビデオ編集もしたいな!
>リ・クエストさん
ネットカフェがIBMのパソコンだったんですけど、キーも打ちやすくって
好印象でした。IBMって頑丈そうな作りですよねー。
>DK東京@職場さん
書込番号:593241
2点


2002/03/13 23:20(1年以上前)
>>IBMって頑丈そうな作りですよねー
インターナショナル・ビジネス・マシンズって会社名ですからね。お仕事用は趣味のパソコンとは造りが違いますって言うのがIBMの売りらしい。。(^^;
これはLapTop PCですが、事あるごとに、こんな記事が紹介されてます。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tips/vol7.html
書込番号:593395
2点


2002/03/14 00:55(1年以上前)
ついでなんでー
古くから作ってりゃイイだけなら
AKIAとかマハポーシャもありなんすかねぇ
さておき
CPUがDuron1Gくらいの富士通かNECのパソコンでええんちゃうかなー
>3Dゲームや動画をサクサク遊んで
>たまにオフィスって使い方かなぁ〜慣れたらビデオ編集もしたいな!
最近のPCなら大概できますよメーカ品ならソフトがてんこ盛りについてくるので
スタートアップに住み着く奴は適当に消しちゃって下さいね。
モニターはアパチャーグリル管ならなんでもイイかと思います
あと、キーボードはIBM5576-001がオススメです。
書込番号:593658
2点

最近のIBMのデスクトップのキーボードはあまり評判はよくない。
他に比べて悪いわけじゃないけど。
書込番号:593672
2点


2002/03/14 01:34(1年以上前)
今は英語版Rapid Access Keyboard III を使ってますけど善いですよ。
尤も私はバッキンバッキンうるさいIBMの元祖メカ式キーボードが嫌いな人間なのでこの辺で評価が分かれるんでしょうけどね。
書込番号:593719
2点



2002/03/14 23:47(1年以上前)
<最近のPCなら大概できますよメーカ品ならソフトがてんこ盛りについてくる<ので
<スタートアップに住み着く奴は適当に消しちゃって下さいね。
<モニターはアパチャーグリル管ならなんでもイイかと思います
<あと、キーボードはIBM5576-001がオススメです。
今のPCはソフトいっぱい入ってますよね(笑)アンインストールが大変なくらい・・・・^^;キーボードって、
PS2ならWIN MEでもXPでもどちらでもつかえるんでしょうか?(^^
>名無しバサーさん
そうそう、私が気に入ってたのはかなり昔のキーボードでした(^^
最近はタッチが軽くなったのかな?私は重いタッチのキーボード
が好きです(^^>きこりさん
<私はバッキンバッキンうるさいIBMの元祖メカ式キーボード
もしかしてカチカチって音がするキーボードですか?(^^
確かエヌフレンっていったかな?
あれもカチカチ操作感のあるキーボードでした(^^
英語版Rapid Access Keyboard IIIってカタカナ表記が
ないんでしょうか?^^;>DK東京さん
書込番号:595322
2点


2002/03/16 01:24(1年以上前)
>>カタカナ表記がないんでしょうか?
ありません!私は英語キーボードマニアなので、いま使ってるこのノートPCも英語キーボードですから、かな表示や無変換なんて妙なキーはありません〜。
書込番号:597580
2点



2002/03/16 22:59(1年以上前)
私もカタカナつかってないので表示が見やすい英語だけの
キーボードがいいな〜。
音も静かな方がいいな(^^)>DK東京さん
書込番号:599473
2点


2002/03/17 01:34(1年以上前)
今のIBMマシンにはうるさいキーボードは付いてきませんから安心してください。(^^;
ウチの英語版IBM Rapid Access Keyboard III は、秋葉原でみつけた1500円程度で買えるものです。
初めからNetVistaについてくるキーボードと同じデザインなのが気に入ってます。が、WinXp環境でUSBキーボード機を英語配列に変えるのって結構設定むつかしいんですよ。昔のようにドライバーの入れ替えでは使えません。ある程度の裏技が必要ですから英語版を買う場合は気合と根性が必要です。
書込番号:599866
2点



2002/04/04 16:11(1年以上前)
こんにちは。DK東京さん、私はドライバー入れるの出来そうに無いので普通の
キーボードで我慢しますね^^;
それに根性もないしぃ(笑)
にしてもパソコンどれにしようか迷います!(^^)
書込番号:638250
1点


2002/05/21 20:48(1年以上前)
はじめまして
家に(自分では作ってない)スタンドアロン自作機があるのですが、某E社の複合機のプリンタドライバを認識せず、調子が悪く買い替えを検討しています。
ネットカフェ代がつらくなってきたし、もらいもののソフトがあるから当社のパソコンはどうかなー?と検討中です。
E社のサポートに電話したらダイヤルQ2で、結構金額かかってしかもつかえないのままで死にました。
初心者には使いやすいですか?サポートはすぐつながりましたか?
教えていただけないでしょうか?
やりたいことは、テレビつないでみたい。写真を加工したい。それくらいで。
書込番号:726400
1点


2002/05/21 23:15(1年以上前)
>>当社のパソコンはどうかな
??IBMの話ですか?SOTECの話ですか?基本的にはIBMの場合、WEBで検索すれば問題は解決しますしね。ただユーザー登録すれば数ヶ月無料相談が電話で利用可能です。それほど極端に繋がらなかった経験はありません。
SOTECの状況は知らないですが、何かあったときに電話でのサポートだけが頼りで右も左も判らない人は手を出すべきではないと思いますよ。トラブルのとき、それではプリンタの二の舞でしょう。
書込番号:726730
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





