PC STATION G4170AVR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION G4170AVRの価格比較
  • PC STATION G4170AVRのスペック・仕様
  • PC STATION G4170AVRのレビュー
  • PC STATION G4170AVRのクチコミ
  • PC STATION G4170AVRの画像・動画
  • PC STATION G4170AVRのピックアップリスト
  • PC STATION G4170AVRのオークション

PC STATION G4170AVRSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月31日

  • PC STATION G4170AVRの価格比較
  • PC STATION G4170AVRのスペック・仕様
  • PC STATION G4170AVRのレビュー
  • PC STATION G4170AVRのクチコミ
  • PC STATION G4170AVRの画像・動画
  • PC STATION G4170AVRのピックアップリスト
  • PC STATION G4170AVRのオークション

PC STATION G4170AVR のクチコミ掲示板

(536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION G4170AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION G4170AVRを新規書き込みPC STATION G4170AVRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G4170AVRでの外部入力録画

2002/03/17 15:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

G4170AVRにCATVをつないでいます。
予約録画でCATVを録画したいのですが、TideoTVでは外部入力チャンネルがないのCATVの予約録画は出来ないでいます。
何かいい方法はないでしょうか?
他のTVソフト(外部入力できる)を買ってインストールするしかないのでしょうか?
知ってる方おられましたらご意見おねがいします!

書込番号:600801

ナイスクチコミ!0


返信する
gwinさん

2002/03/20 07:31(1年以上前)

答えじゃなくてすみません。
外部入力に関してですが、CATVはつなげるんですか?
だとしたら、僕の場合は「買い」なんです。
仕様の欄に「CATVはつなげない」とあって、残念だなぁ、
と思っていたんです。
本当につなげるか確認したいんですが、レスしてくれると嬉しいです。

書込番号:606457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニタについてです

2002/03/16 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

G4170AVRの購入を考えています。
今FMV DESKPOWER SVI265を使っているのですが、これに付属していたモニタはG4170AVRでも使えるものなのでしょうか?

富士通の方の端子はアナログRGB ミニD-SUB15ピンです。

端子の形は一緒だと思うのですがどうなのでしょうか。
ご意見いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:597366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/03/16 00:14(1年以上前)

使えますよ。

書込番号:597382

ナイスクチコミ!0


スレ主 sbuさん

2002/03/16 02:10(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
できますか〜。
大きい電気店の店員に『端子が同じでも他のメーカーの付属のものは映らないらしいんですよ。新しいの買うしかないですね』って言われました。
作業中の女性店員だったのですが閉店間際で面倒だったのか全く悪気はなかったのか良くわかりません。

とにかく使えるのですね、お金に余り余裕がないので暫くは今のモニタでと思っててたんです。
今度買いに行ってきます。

書込番号:597694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ録画について

2002/03/10 00:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

スレ主 とっちん!さん

テレビ番組を録画してDVD−Rに焼く場合いG4170AVRに付いてくるソフトだけで出来るのでしょうか?
誰か教えていただけたら、幸いです。

書込番号:585172

ナイスクチコミ!0


返信する
8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/03/13 23:40(1年以上前)

出来ます。リアルタイム録画するなら付属のU-Leadのキャプチャー機能で取り込んで、そのまま編集〜オーサリングのステップをたどれば出来ます。
 また、一般的には予約録画になると思うので、その場合は、付属のTedio-TVの予約機能を使って予約。iPEGにも対応してます。複数本数の予約もできますが、当然時間が重複する部分の予約録画は出来ません。
 この場合、録画で作成されたMPEGファイルをU-Leadで開いて、あと編集〜オーサリングのステップを同じようにたどります。ちなみにファイルの変換作業に録画時間の5〜6倍の時間を要することをあらかじめ覚悟しておいてください。
 U-Leadの良いところは編集が終わるまでの行程はスムーズに出来ますので、通常のカット編集だけならこれで済ませておいて、寝る前か出かける前にファイル変換をかけておき、起床後か帰宅後にDVDに書くようにすれば良いでしょう。
 どちらにしても、編集作業はPC上の方がVHSなどよりはるかに良いのですが、変換に時間がかかりすぎです。
 どなたか、このような目的で使う場合、もっと良い方法(別のソフトとか、ハードの導入も含めて)をご存じの方、教えてください。

書込番号:593444

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっちん!さん

2002/03/15 03:55(1年以上前)

8068さん
ありがとうございます。
さっそく試してみます。

書込番号:595704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC STATIONの静音化

2002/03/13 03:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

スレ主 YUKARINさん

先日 PC STATION G4170AVRを購入しました。CPUクーラーか電源ファン
の音がかなり耳障りです。起動するとずっと続いています。デスクに載せて使用
する気になりません。
 SOTECのテクニカルサポートに聞いてみると「仕様」です、とのこと。
CPUクーラの交換などで対策できるものでしょうか。どなたか静音化のよい
アドバイスをおもちでないでしょうか。ご意見をお聞かせ願います。

書込番号:591885

ナイスクチコミ!0


返信する
kurikuri10さん

2002/03/13 05:40(1年以上前)

交換すればよいのではないですか。いくらでもありますよ。
清音のやつ。サイズはかってみて。

書込番号:591935

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/13 07:56(1年以上前)

静穏化については、過去ログにいっぱいあるよ 検索してみてん

書込番号:592003

ナイスクチコミ!0


DK東京@職場さん

2002/03/13 20:57(1年以上前)

>>デスクに載せて使用する気になりません。

これ読んで、ちょっと脇道にそれたくなりましたが、本来フルタワー/ミニタワー型のパソコン本体って机の下に置くものなんじゃないですかね?だから大抵のメーカーでは電源スイッチが上のほうに付いてません?SOTECのそのモデルは知りませんけど。。

カタログではどの会社も仕方なく、スピーカー、モニター、タワー型本体、スピーカーって一列に並べて写真を写すけど、何も買ってから同じならべ方して嬉しがらなくても。。と、『個人的には』思っております。

強引に話題を戻すと、ぜひ机の下に本体を置きましょう。静かになります。
ケーブルが届かない?各種延長ケーブルを買えば解決ね(^^)


書込番号:593065

ナイスクチコミ!0


8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/03/13 23:46(1年以上前)

うるさいのはCpuのFanです。簡単に外れるので、ワセリンかグリスのようなもので汚れないように注意して、別の合いそうなものに替えましょう。
 しかし、私も置き場所説に1票です。
 が、言っている本人、CD-copyなどで手許にあるほうがいいので、最近近づけたのですが、うるさく感じるようになって、またFan交換を早くしたいと感じ始めています。でも、先日まで、完全に机の下だと、だいぶ気にならなかったですよ……。

書込番号:593460

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKARINさん

2002/03/15 03:16(1年以上前)

アドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に、机の下に潜らせる、SOTEC
のサポートに原因特定を頼む、CPUファンを付け替える
等の対策をとることしました。
 
結果が出たらご報告させていただきます。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:595677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボードについて

2002/03/09 23:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

スレ主 脱バイオ人ですさん

この4170AVRのマザーボードは、どこのメーカーで型番ご存しでしょうか。それともソーテック自社で作っているのでしょうか。

書込番号:584960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/03/10 00:33(1年以上前)

コンパクト筐体モデルV4160のMicroATXマザーはFICのVC31のようです。
同じものである可能性は低くないです(根拠なしですが)

書込番号:585156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

使用したいYAMAHA XG-Worksの旧バージョンが動かないので、Win98とマルチブートにしました。ただ、Analog Devices社のSoundMAXのwin98用ドライバーが無いので、音が出せません! Intel845チップセットなので、そのHPやAD社のHP自体、窓の杜、その他、検索でHitした所を探しますが、どうもたどり着けません。どなたか、教えてくださいませんでしょうか?

書込番号:570937

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/03/03 01:47(1年以上前)

以下のページで「soundmax」をキーワードに検索するとFujitsuのパソコン用のSoundMAXのドライバがある。もしかしたら使えるかも。自己責任でどうぞ。
http://www.dospara.co.jp/driver/0111d.html

もし検索のやり方がわからないというのであれば、とりあえず以下のページでFujitsuのパソコンのSoundMAXのWin98SE用ドライバが入手できます。SEじゃないWin98では使えないかも。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=D0102015

書込番号:570980

ナイスクチコミ!0


スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/03/03 02:18(1年以上前)

ありがとうございます。ちょっと他の設定で熱中してたので、気付きませんでした。早速、アクセスしてみます。

書込番号:571022

ナイスクチコミ!0


スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/03/03 02:39(1年以上前)

残念ながらSEでなければインストール出来ませんでした。

書込番号:571056

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/03/04 01:23(1年以上前)

以下のページでダウンロードできるIBMパソコン用のSoundMAXのドライバはどうでしょうか。これもWin98SEじゃないと動かないかもしれませんが。

http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadAllListView/07AAE0A41B9F184749256AFF005323A2

書込番号:573052

ナイスクチコミ!0


スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/03/05 01:58(1年以上前)

再び、ありがとうございました。IBMとあとCOMPAQのサイトにもありましたね。ただ、IBMの方はWin98SEとしっかりと明示されていますし、やたらサイズもでかいし、さらに、なぜか私の無料ブロバーダーの制限のせいか、Down Load できません。COMPAQもDown Load が出来なくなります。???
 厚かましく聞いて申し訳ありませんが、なにか他のサイトはないでしょうか。ちなみにSOTECのサポートへダメモトでメールで聞きましたが(丁重に)ダメでした。今日返事が届いていました。

書込番号:574999

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/03/05 02:19(1年以上前)

以下のページにGatewayのパソコン用のSoundMAXのドライバがあります。
http://www.gw2k.co.jp/helpspot/download/readme/00000359.shtml

対応OSがWin95となっているので、Win98SE以降でないと動かないWDMドライバではない可能性があり、Win98で動く可能性があるのではないかと思います。自己責任でどうぞ。

ダウンロードできないとのことですが、もしIrvineやReGetやGetRightなどのダウンロード支援ソフトを使用しておられないのであれば、以下のページからIrvineをダウンロードして使用することをおすすめします。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/

書込番号:575030

ナイスクチコミ!0


スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/03/05 02:24(1年以上前)

私にとってはチョー夜中にも関わらず再三の応答感謝いたします。早速、……と言いたいところですが、勝手ながら今晩は、明日のお仕事に差し障るので、明日夕方帰宅してから早速試させていただきます。どうもありがとうございました。

書込番号:575034

ナイスクチコミ!0


スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/03/06 00:12(1年以上前)

昨夜、その後、どうも気がかりだったので、DLして試してみました。インストールは無事終了したのですが、Device Manegerなどに変化が起こらず、音も当然出ない状態でした。う、ぅ……。
 しかも昔のパソコンから移植しようとSoundBlaを見ると、あぁIDS Bus。そーかCard BusもAGPになるまで変化していたのですね……。で、結局今だにSOTECではDTPが動かない状態です。XGworksはVerUpも高いし、……また方法をしばらく考えることにします。
 どうもありがとうございました。
 とりあえずはもっか、WinXP側で使用して、DATに貯めていた昔の音をCDにして車でも聞けるようにしています。OnBoardの割にはAD社のsoundMAXそんなに悪くはないように感じております。

書込番号:576908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC STATION G4170AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION G4170AVRを新規書き込みPC STATION G4170AVRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION G4170AVR
SOTEC

PC STATION G4170AVR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月31日

PC STATION G4170AVRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング