


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


今日は天気がよかったので(室内なので関係ないかも)、前のバイオR63K内のロジテック80GのHDとSCSIボードをソーテックに引越し移植させました。さらに会社で使わなくなったPC133タイプ256MBも挿入しました。スイッチオンしたところ、SCSIドライパが要求されたのでインストールしただけで、難なくうまく作動しました。
本当は、バイオに合ったテレビMPEG2ボードも引越ししたかったのですが、かなりの加工がいることがわかり残念しました。仮に移植したとしてもうまく作動するのかなぁと思いつつ改造の楽しみをあきらめました。
書込番号:572114
0点

いいですね〜。私もWin98環境にしたら、On Board Soundが働きませんので、10年前のCOMPAQ MTからSound Blasterの移植でもしようかな〜、と思っている次第です。取りあえず、今週末の課題ですね。
ところで質問ですが、VAIOではmpegのままで編集できるソフトがバンドルされているのでしょうか? Tedioで録画した番組をCMとスポンサー・スーパーの部分だけ簡易トリミングして保存したいのですが、到底時間の要ることで、実際的に無理だと断念しております。
VAIOでなくても、そんなソフトの存在、ご存じないでしょうか? その際、とうぜんmpegの呪縛である15フレーム単位編集、とかになってもこの際仕方がないとまで、考えているのですが、mpegの状態で切り貼りできないものでしょうか?
書込番号:575008
0点



2002/03/05 16:26(1年以上前)
ソニーにはMPEG2リアルタイムエンコーダーボードがついてるので、多分そういうソフトもついてると思います。そのころDVD-Rなどついてなかったので編集することあまりやらなかったので.....。
書込番号:575838
0点



2002/03/08 10:03(1年以上前)
改めてよく見ると2年前なのにすでにR63Kには、録画3次元DNRが搭載されていました。今で言えば、カノープスMT2000にあたるのかな?
書込番号:581772
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SOTEC > PC STATION G4170AVR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/01/05 21:29:10 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/25 13:04:39 |
![]() ![]() |
10 | 2007/04/22 15:59:24 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/17 2:28:53 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/04 12:45:15 |
![]() ![]() |
8 | 2006/02/01 14:04:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/26 17:21:52 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/27 23:51:58 |
![]() ![]() |
6 | 2004/03/02 10:47:33 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/31 21:39:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





