PC STATION G4170AVR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION G4170AVRの価格比較
  • PC STATION G4170AVRのスペック・仕様
  • PC STATION G4170AVRのレビュー
  • PC STATION G4170AVRのクチコミ
  • PC STATION G4170AVRの画像・動画
  • PC STATION G4170AVRのピックアップリスト
  • PC STATION G4170AVRのオークション

PC STATION G4170AVRSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月31日

  • PC STATION G4170AVRの価格比較
  • PC STATION G4170AVRのスペック・仕様
  • PC STATION G4170AVRのレビュー
  • PC STATION G4170AVRのクチコミ
  • PC STATION G4170AVRの画像・動画
  • PC STATION G4170AVRのピックアップリスト
  • PC STATION G4170AVRのオークション

PC STATION G4170AVR のクチコミ掲示板

(536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION G4170AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION G4170AVRを新規書き込みPC STATION G4170AVRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Cドライブが

2002/02/19 12:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

スレ主 そりまりさん

先ずレポートから。使って4週間目になりました。
バルクのメモリ512M入れたら遅くなりました。
そのほかは順調です。

質問ですが、付属のアプリ(DVD閲覧、編集、TV、DVD書き込み)と、
ウイルスバスター2002、オフィス2000、LANのドライバ類
を、インストールをしましたが、これだけでCドライブ5Gもなるもんですか?Cのパーティション8Gにしたんで残り少ないので不安です。
どなたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:547154

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/19 13:07(1年以上前)

何を教えればいいの?必要なものを入れ終わったのなら空きはそれほど多い必要はないです。各フォルダのファイルの総量は?無駄なフっイルがたまっているのかもしれません。

書込番号:547188

ナイスクチコミ!0


スレ主 そりまりさん

2002/02/19 16:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>必要なものを入れ終わったのなら空きはそれほど多い必要はないです。

ごもっともですね;
僕が疑問に思っているのは、それしか(上記)インストールしてないのにCドライブの使用容量が5Gもなるのだろうか?ということなんです。Cドライブの中の全部のフォルダのプロパティを見て、容量を合計しても3Gくらいにかなりません。あとの2Gはいったいどこに使われているのだろうか不思議です。

>無駄なフっイルがたまっているのかもしれません。

インターネットの各プロバイダーの(ODNとか)最初から入っている簡単接続ツールファイルを消してみます。

書込番号:547519

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/02/19 16:48(1年以上前)

XPだけで1.5GB位、その他システムファイルで結構喰います。
私のXPではルートに2つのファイルで1GB喰っています。
メモリ増えるとたしかさらに喰った気が…。

書込番号:547561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2002/02/19 16:51(1年以上前)

休止状態を有効にしなければ、その分空きはふえますよ。
NTFSにして圧縮しましょう。

書込番号:547571

ナイスクチコミ!0


無知無知男さん

2002/02/19 20:51(1年以上前)

システムの復元を無効にするか、
最新ポイント以外のものは、クリーンアップなどで削除しましょう。

書込番号:548075

ナイスクチコミ!0


脱バイオ人ですさん

2002/02/22 00:30(1年以上前)

メモリ512M入れたらなぜ遅くなるでしょうか?
バルクのせい、あるいはCL=2とCL=3が混在してるせいでしょうか?こちらそろそろメモリ増設したいので.........よろしくお願いいたします。

書込番号:552905

ナイスクチコミ!0


脱バイオ人ですさん

2002/02/25 22:29(1年以上前)

終了

書込番号:560628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボード

2002/02/15 03:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

スレ主 そてくあさん

初期不良良?
普通にoとかuとか打っだけで『ファイル指定実行』とか『コントロールパネル』とかが起動。
いまもIMEパッドから入力中。
大変。交換してもらえるかな
それとも直す方法
あり?

書込番号:537850

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/15 04:44(1年以上前)

そてくあ さんこんばんわ

101英字キーボードになっていませんでしょうか?
デバイスマネージャキーボードのプロパティを開いて、キーボードのドライバを変更なさってみてください。

書込番号:537873

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/02/15 06:29(1年以上前)

「Ctrl」とか「Alt」とか、どこかのキーがロックされてるのかも知れないですね。
「一個一個キーを押してみて、押しっぱなしになってるのがないか確認する」
を試してみて。

書込番号:537901

ナイスクチコミ!0


8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/02/17 15:13(1年以上前)

この掲示板の他のソーテック機種でも時々そのような書き込みがありましたね。初期不良の確率が高いと思います。多分、時々なるのではないでしょうか? 立ち上がりの時にすでに押しっぱなしの状態とかだとブートメニューでエラー表示がされる筈ですものね。
 私のは火曜日の朝入荷とさっき電話がありましたので、夕方仕事が終わり次第、取りに行って、早く試してみますね。
 私はわりとタイプをする方ですので、すぐにMicroSoftのNatural Keyboardに付け替えて使うつもりです。「そてくあ」さんもこの際、ショップでスペアのキーボードを、こう言うときのために用意されてみてはどうでしょうか。どっちみちサポートに出す間、キーボードに困りますし、ひとに借りられれば、それでいいのですが。\1,000以下でも結構、色々な種類があるので、私も今時のパソコンパーツのデフレには驚かされております。
 別のキーボードを使ってokならやはり、初期不良(多いらしい)。それでもダメなら、秀capsみたいなon line soft を入れて、バグっているとか……。最悪の場合、本体裏にあるPS2端子が接触不良とか、ピンが折れかけてるとか……。消去法で突き止めるのがよろしいかと思います。

書込番号:542791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

乞、御期待

2002/02/14 22:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

この週末、私はこの機種にチャレンジすべく、納品予定を待っています。TVチューナー機能の質問の方、今後、悪評高いソーテックを買おうと躊躇しようとされている方、レポートをしますのであと2〜3日待ってください。
 ちなみに、今までの記事を読んでそれなりに忠告を守って取り組んでいます。まず、大型電気店で5年保証をつけてます。ついでに決算セールでポイント他いっぱいバックがあるので、計算したところ実質140830+Taxと2.5%upで5年保証で購入できることになっています。電器屋さんの名前は日本語に訳すと「最上」電器というところです。
 パソコンもそれなりに詳しいつもりですので、さらにスキルアップも狙って、取り組みます。頑張ります。みなさまの応援もよろしくお願いします。……案外、すんなりノントラブルでずっと使えたりして。……もちろんそれを望みます。別にパソコンいじりが趣味な訳でなく、パソコンを使って本来したいことだけをしたいのですから(デジカメアレンジとかDTMとか……)
 リアップさん脱バイオ人さん、最近どうですか? その後のレポートをお願いします。

書込番号:537141

ナイスクチコミ!0


返信する
8919さん

2002/02/15 11:55(1年以上前)

人柱になるなんて、チャレンジャーですねェ。
まあ、がんばってください。ご健闘をおいのりします。

書込番号:538202

ナイスクチコミ!0


yu-ki55さん

2002/02/15 11:58(1年以上前)

すばらしい〜☆

書込番号:538204

ナイスクチコミ!0


脱バイオ人さん

2002/02/15 17:15(1年以上前)

お待たせしました。仕事が忙しくてなかなか実験する暇がありませんでした。DVに関してはまだやってないので今度にします。
テレビの視聴に関しては2年前のソニーR63Kのほうがわずかに良いようです。録画そして録画再生に関しては本家のソニーR63Kが圧倒的にきれいでした。テレビで主に楽しむならやはりソニーがいいではないかと思います。ソーテックにTVキャプチャーを高価なものに換えてみるとか(いずれは挑戦したい)、さらに5万円以上大枚はたしてソニーRX63より上を買うかですね。

書込番号:538673

ナイスクチコミ!0


脱バイオ人さん

2002/02/15 18:11(1年以上前)

先ほどのメールに誤りありました。
RX63ではなくRX55よりです。

書込番号:538781

ナイスクチコミ!0


ゆきやくんさん

2002/02/16 01:02(1年以上前)

最近、思いがけないまとまったお金が手に入ったので、ここでイパッツ自作で
超ハイスペックを、と思っているのですが、同じ金額で、自作で作る喜びと、
うまくいかなかった場合のリスクをとるか、EPSON DIRECT あたりのお手軽に
するか、とても迷っている今日この頃です。
ところが、今日ショップでパーツの値段の下調べをしようと思い、なにげでこ
の機種のスペックと値段を見て、ハタ、と考えました。
これを買えば、先の楽しい迷いの両方が味わえるのではないかと。
8068 さん の勇気ある行動に、大いにご期待申し上げるとともに、参考にさ
せて頂きたく、書き込みいたします。
身を呈してのレポート、楽しみにしております。

書込番号:539689

ナイスクチコミ!0


スレ主 8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/02/17 01:17(1年以上前)

系列の上級店には在庫があるようですが、まだ末端店である私の購入店までは届いていません。届くのが月曜日になると言ってました。ちょっとまっててくださいね。(^^ゞ
 モニターだけIO-DataのLCD-AD17CSが届いたので、今使っているパソコンとかその前に使っていたパソコンにつないでテストしているところです。関係ない記事ですみませんが、これは安さの割にはいいですね。早く新・本体につなぎたい……

書込番号:541898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TV視聴機能について

2002/02/13 12:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

スレ主 たたたっちんさん

G4170AVRの購入を考えているものです.やはりTV視聴機能が付いてこの値段,というところに最も魅力を感じています.もともとTV視聴に興味があり1万円から2万円程度の安めのキャプチャカードの欄で掲示板を見ていたところ,ノイズがひどい,相性が悪い,不安定などと言った不満が多く見られます.G4170AVRもどちらかと言えば安めのキャプチャカードを使っていると思いますが,そこで質問です.このパソコンのTV視聴,録画機能やビデオ(VHS,DV等)の取り込み機能を使う際に上に述べたような不満はお持ちでしょうか.それとも快適に利用できているのでしょうか.どなたかよろしくお願いします.

書込番号:533854

ナイスクチコミ!0


返信する
8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/02/21 23:30(1年以上前)

手遅れかも知れませんが、TV機能を自分なりに検証しました。
 @液晶モニターを使っている場合はそれなりに画像が悪くなります。応答速度が速いといっても動きのある画像は辛いものがあります。Salt Lakeを見たり保存するなどは絶対に不向きだと感じました。一番わかりやすいのは、番組最後のスタッフロールが液晶のTV-PCでは全く読みとれません。TVのブラウン管ではそんな事はありませんよね。週末に友人宅に持ち込んでPC-CRTで本機のTV-cardの能力を試します。続報をお待ちください。
 A逆にテロップなどの鮮明さはくっきりはっきり。ニュース番組の図表を取り込んでPower Pointで使いたいような人は便利です。
 B本機は音多対応ですが、切り替わるときに「ぶつっ、ざっ」と一瞬と言いたいのですが、二瞬ほど切り替わりノイズが入ります。モノラル放送がステレオCMに出入りするときには結構気になります。
 C本機付属Tv-Cardにはanalog-outがありません。大画面TVなどで見たり、既存のVideo-deck等へ録画したい場合は必要でしょう。何らかのoptional partsが必要です。その時にIO-dataのGV-MPG3TV/PCIなどに付け替える手を考えています。3万円くらいですので、私は小遣いが貯まるのを待ってます^^;

書込番号:552721

ナイスクチコミ!0


スレ主 たたたっちんさん

2002/02/22 20:08(1年以上前)

8068さんありがとうございます.まだ何を買うか検討中です.う〜ん・・・とりあえずは続報を待ち望んでいる状態です.

書込番号:554100

ナイスクチコミ!0


8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/02/24 23:39(1年以上前)

友人宅のCRTでPC のTV を表示させました。はっきりくっきり見やすいと感じました。ちなみに私が使っているLCDはIO-data LCD-AD17CSと割と新しめのものですが、色のライブ感はやはりCRTですね。(LCDはdigital接続、色はドライバーで濃いめにしているデジタルバイブランス)
 MPEGのエンコードがうまく行っていないのかと思って、コマ送りにしましたが、スタッフロールなどは鮮明でした。やはり応答速度の問題です。スキーをしている人などは背後霊が一緒に滑っているような映像になりますが、CRTでは感じませんでした。
 この問題、結論的には、TVなどは腰を据えて見ないのならばアナログ出力のあるマシンでTVに出力した方が良さそうです。
 あと、電波の状態がかなりPC-TVだとシビアに見えるようになるみたいです。友人宅はTVの受信状態が我が家よりいいのですが、(我が家も悪いわけではないが)我が家の電波が少し良くないと言うのがはっきりと分かりました。
 ちょっと風邪で体調不良のためあまり、PCをいじれていません。もうすぐ8mmVTRの映像を取り込んで編集する予定です。さらに続報させていただきます。

書込番号:558834

ナイスクチコミ!0


8068さん
クチコミ投稿数:219件

2002/02/25 22:51(1年以上前)

8mmVTRを取り込みしてみました。TideoDVではDigitalVideoのデータしか直接は取り込めません。よって、一旦TedioTVでS端子入力で取り込んで(コンポジットでも良い)mpeg-fileを作成して、Tedio-DVにインポートすることになります。その時間は演奏時間の4〜5倍とマニュアルに書かれていましたが、その通りの時間が必要でした。
 取り込んだ後の作業は快適です。編集機能もそこそこ揃っており、ある程度の作品は出来ます。
 問題はただ一つ、アナログデータを使う場合です。「たたたっちん」さんは初めの質問で「VHS」という言葉を使われていますが、もし昔のライブラリーをdigital化しようとされているならば、このコーナーの最近の質問「教えてください」の「悩みです」さんの回答と同じ事です。リアルタイムのmpegエンコード・デコードをハードとして内蔵しているか、その機能をもつpci-cardを備えないと、数をこなすのが苦痛でしょう。勿論、1日1本ペースで寝る前にエンコードをかけて寝て、翌朝起きて編集して、出発前にデコードかける、と言うような使い方をすれば別ですが、VHS、通常2時間、3倍で6時間あるデータをsotecで処理しようと思えば、通常10時間、3倍だと30時間!(容量不足になります)。
 同じ理由で、TV視聴機能で留守録しておいて、編集して使おうとしてもきわめて時間がかかります。
 私が考えているsotecでの使用方法は、カノプスのDVコンバータ(確か3万円くらいだった)を使って、analog-VideoをDVに変換して取り込む方法です。なんだかんだで少しずつ色々な所に出費がかさみます。もし上記のような目的が中心なら、はやり「たたたっちん」さんはお金を貯めて(えぇっ、お金はある?!)sonyのRX-65以上をお薦めです。
 私がsotecにしたのはDual Moniterが可能だったり、OSのクリーンインストールが簡単だったり……色々他の良さがあったからなんですよ。VAIOはPCと言うようPC的な家電って感じだから、もともとあまり好きになれないのですよ。ただ印象の違いだけかも知れませんがね……。

書込番号:560676

ナイスクチコミ!0


スレ主 たたたっちんさん

2002/02/26 14:19(1年以上前)

8068さんありがとうございます.これまでのsotecの売りだった”この安さでこの機能”,例えばDVDとCD-RWのデュアルドライブなんてのは安くても少々書き込み速度が遅いぐらいで結果的に”モノ”はしっかりできあがりましたが,やはりTV視聴機能となると値段の差が大きく現れるみたいですね.自分がどれくらいこの機能を必要としているのか,もう一度よく考えて検討します.いろいろ勉強になりました.ありがとうございました.

書込番号:561781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

騒音対策(CPUクラー着脱)

2002/02/10 13:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

スレ主 リアップさん

騒音の原因がCPUクーラーのファンであったため、CPUクーラーの買ってきて、交換しようと思ったのですが、ついているCPUクーラーが外れません。どなたか教えてください。(クーラーを上から見て、固定金具を押す?引く?横に倒す?はたまた?)

書込番号:526781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/10 13:51(1年以上前)

SOTECのその止め金具は知らないですけど、普通は上から押して、下でソケットに引っかかってる部分を外側にはずす様な雰囲気です。
けっこう力を入れないと無理かもしれません。それと、CPUとファンがくっついていることが考えられるので、破壊しないように慎重にやりましょう。

書込番号:526791

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/02/10 14:12(1年以上前)

外す方のツメを下に押し、グイッと外側へ持っていけば簡単に外れます。

書込番号:526822

ナイスクチコミ!0


スレ主 リアップさん

2002/02/10 14:37(1年以上前)

はずれた〜!ありがとうございました。

書込番号:526866

ナイスクチコミ!0


脱バイオ人さん

2002/02/10 21:29(1年以上前)

リアップさん、ファンの音小さくなりましたでしょうか。
音が小さくなっていたら、すみませんが、CPUクーラーのメーカーと型番を教えてください。

書込番号:527669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビとの相性

2002/02/08 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

スレ主 脱バイオ人さん

今までのソニー液晶テレビと繋いでも大丈夫だとわかり、そして目がとても疲れるので買い換えました。
今度の液晶テレビはアイオーデータLCD−AD17CSです。
パソコンが2台あるので、2つの入力端子のあるのを選びました。
デジタル端子がG4170、アナログ端子がR63Kにして
スイッチ入れたところ支障なくきれいに映りました。ソフトはどっちもXPです。切れ込みとか画面のムラとかは、まったくありませんでした。少し明るいので輝き度を下げて使用しています。

書込番号:522812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC STATION G4170AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION G4170AVRを新規書き込みPC STATION G4170AVRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION G4170AVR
SOTEC

PC STATION G4170AVR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月31日

PC STATION G4170AVRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング