
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月18日 19:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月2日 20:26 |
![]() |
0 | 14 | 2003年2月26日 00:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月19日 00:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月17日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月13日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


G4170AVRにはほとんど文句なし。しかし、買って1ヶ月、テレビを5〜10分を見ると音が突然に途切れちゃったんですよね。出荷状態に戻し、修理に出しました。問題はカードにあったと思う。それが6ヶ月前の話。先週、また突然に同じ問題が出てきたんです。ドライバだったら最初から音がまったく出ないはずだけど、これはハードウエアの問題ではないか、と思うのですが?
他のソーテックユーザーでこういう問題があった人はいませんか?解決方法は...
0点


2003/03/18 19:20(1年以上前)
家の4170も1週間位前に同じ症状が出ました。早速サポセンに電話した所、おそらくTVカードの問題だと思うのでPCを送ってくれとの事でした。バックアップをまだ取っていないので送っていませんが取ったら早速送ってみるつもりです。ドライバとかだったら最初から音が出ないはずだから、もし保障期間内だったらAndo69さんもどんどん修理に出した方がいいですよ。
書込番号:1405614
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR
バイオに続いて、今日G4170のCPU交換しました。
この2月23日よりCPU価格が下がったので、今日買いに行きました。2.6GHzが3万円、2.5GHzが2万4千円で3千円の違いなら2.6GHzのほうを買うだろうなと思いつつ失敗を恐れて2.5GHzにしました(小心者です)。換装は何とか片側はめるレバーがポロと取れること2回あり、うまく収まりました。始動したところ難なく普通に画面が出て、ほぼ2.5GHzを認識し、終了も普通に終わりました。2回再始動しても不具合はありませんでした。ああこれなら、2.6GHzでも良かったかなと思いました(最後400だし)。
使用感としてはレスポンスが早くなりました。これでまたG4170は長生きします。遅いなと思ったら、2.5か2.6にしてみましょう。
0点

忘れていました、メモリは512MBです。今度は1GBにしてさらに早くなるかどうかやってみたい。
書込番号:1355973
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


PC STATION V2130(本体のみ) の価格が¥80,320。
http://shopping.yahoo.co.jp/whatshot/computers/04/index.html
ユーザーレビューを見てください。(ページの1番下にあります)
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=204203
すごい変ですよね。これって、どう思いますか?。
0点

古い商品が安い店から売り切れていっただけでしょうね。
ここでも既に価格提示しているお店は1件のみです。
書込番号:1312180
0点

買うのは物好きか天邪鬼でしょう
賢い消費は新鮮なニューモデルを買います
(reo-310でした)
書込番号:1312380
0点



2003/02/16 17:31(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
ちょっと調べてみました。
これはレビューにも書かれている通り、上記PCの上位機種の価格
¥79,800は、あくまでもソーテックが定価?(オープン価格ではなくて)として提示していたようです。
http://www.sotec.co.jp/direct/v2130c/index.html
安い店から・・って事でもないようです。
う〜ん、確かに・・やっぱりすご〜〜〜く変。
書込番号:1313729
0点


2003/02/17 10:04(1年以上前)
私だったら買いません。
中途半端なマシンですね。
また、sotecマシンを使いこなすにはある程度知識が必要だと思いますが。
自作の方が安く付きますよ。
書込番号:1315834
0点


2003/02/18 21:33(1年以上前)
>また、sotecマシンを使いこなすにはある程度知識が必要だと
思いこみで結果的にウソを書き込まない方がいいよ。
検討している人の選択範囲がせまくなっちゃうぜ?
>自作の方が安く付きますよ。
OSやバンドルソフト付きで、しかも同じスペックでできますか?(笑
完成品の保証付きでですよ?
少し知識があると、他人に不利益な情報を無責任に書き込んでる自覚なしに「自作、自作」と連呼される方をよく見かけます(笑
書込番号:1320221
0点


2003/02/18 21:35(1年以上前)
あ、そうそう。
自作、自作と連呼されている方にお伺いしたいのですが、
サ ポ ー ト は ど な た が さ れ る の ???
書込番号:1320227
0点


2003/02/18 22:30(1年以上前)
自分ですれば良いと思います。
私もユーザーですが、自作より改造は難しいと思うのですが?
私だけでしょうか?
書込番号:1320408
0点


2003/02/18 22:51(1年以上前)
改造すればサポートうち切られますけど?
書込番号:1320486
0点


2003/02/19 00:29(1年以上前)
>自作より改造は難しいと思うのですが?
誰も改造を前提にお話しなんてしていませんよ(笑
>改造すればサポートうち切られますけど?
だから誰も改造なんて話は(以下省略。
>http://muchan.net/bbs/higai2/
これはひどいですね。
どう考えてもウソネタのオンパレード・・・。
HP内には怪しい商売のリンク先がいっぱいあるし。
これはソーテックネタ(しかもウソネタ)で客集めて、結果的に金儲けしようって魂胆みえみえ。
追伸:
自作はバラバラのパーツの寄せ集め。
あなたが経験者であればあるほど、絶対と言っていいほどトラブルが発生するのは知っているはず。
ようやく組み上げても素直に動作する確率はものすごく低いのは知っているはず。
この時にきちんと問題の切り分けができて、さらには的確にBIOSやドライブのファームウエアをネットで拾ってきてアップデートし、不具合をなおしたりできるスキルは最低限要求されるんだよ?
あなた、「自作、自作」って、本当に無責任だね・・・。
書込番号:1320921
0点


2003/02/19 00:38(1年以上前)
このページは紛れもない真実です。
ここの管理人さんは、sotecの為に、財産、信用を失った人です。
そう言う人が、嘘で板はれますか?
sotecの社員が泣きついてどうにかしてくれと行って来たそうです。
虫が良すぎるとしか言いようがないですね?
これを信じる、信じないは勝手ですが、この板のホームより色々なページがみれます。
興味のある人はどうぞ。
書込番号:1320956
0点


2003/02/19 00:44(1年以上前)
>嘘で板はれますか?
>sotecの社員が泣きついてどうにかしてくれと行って来たそうです
一般ユーザ相手に訴訟騒ぎはイメージが大きく損なわれるだろうから、
メーカとしては対処しづらいだろうね。
まぁ、書き込みの内容を見れば常識者だったらわかるでしょう。
ウソかホントかがね。
なんだかソーテック、本当にかわいそうに思えてきた・・・。
書込番号:1320978
0点


2003/02/26 00:32(1年以上前)
嘘ねた かどうかも 調べないで 説得力ないね
自分で 調べたら?
だいたい 嘘かいて なんか 儲かるの?
ほんとかどうかも わからないけど
書込番号:1341855
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


なんと一度もトラブルが無かったG4170AVRがソフトをダウンロード中にトラブル発生?SOTECサポートセンターのフリーダイヤルの電話へ
電話すると、電話番号が変わっており、しかも通常の電話番号でつながらず、電話代がかかるばかり 購入したべOト電気広島本店のサポートセンターに電話すると、丁寧にわかりやすく説明していただき解決
メーカーサポートにがっかりした後、べOトさんのサポートに感動?
ありがとうございました。
ITスキルの低い私のような人はべOト電気さんのような所で買いましょう。 5年保証にして良かった(5年も使用しないかもしれないが)
CPU2.4FSB400が533より2,000円高かったので買いませんでした
月末位に下がらないでしょうか? それと交換した後純正の1.7は下取り出来るのでしょうか? どなたか詳しい方いましたら教えてください
よろしくお願いします。
0点

ちょっとローカルなんですが
サンフレッチェくん さん ほめてるんだから伏せ字にしなくても
ベスト電器と書いてもいいでしょう、私もベスト派です
ちなみに嫁はデオデオ派・・・・ヤ○○電気は安くても買わないそうです
アフターも大切ですね。
CPUはオークションで売れるでしょうね。(下取りは無理かと)
書込番号:1320692
0点

サンフレッチェくん さんこんばんわ
CPU交換は、メーカー保証対象外になるのでは?
ショップ保証も、メーカー保証に準じる扱いだと思いますので、メーカー保守対象外の部品には保証を受けられない可能性が有ります。
5年保証の保証書の内容を確認ください。
書込番号:1320733
0点


2003/02/19 00:51(1年以上前)
たかろうさんへ 私は以前はデオデオファンでしたが、最近はベスト電器が多いようです。ヤ0ダデンキは価格を見に行くことはありますが、
買ったことはないです。子供がサッカーをしていることと、サンフレチェのメインスポンサーになっていただいているのには感謝しており、先日デオデオでエアコンを購入しました。ローカルですみません
あもさんへ うっかりしておりました 故障が一度もなかったので考えもつきませんでした たちまち支障はないのですが動作が速いのにあこがれ、のぼせていたようです。一度トラブッたことだし、ITスキルを考えしばらく頭を冷やそうと思います。 どうもありがとう
書込番号:1321003
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


はじめまして SOTECユーザーの皆様
SOTEC AFiNA AV AFM3801R1についてご存知の方居られましたら教えて下さい。 SOTECアウトレットで格安で販売しておりコンパクトなので2ndPCにと考えております。用途はイラスト(アパレル関係)などをメールでやり取りするのですが大丈夫でしょうか?
0点


2003/01/25 17:01(1年以上前)
AFM380R1…一見TVチューナー付きなのでイカスぜ!と思うが実はモノラル。OSはWin・MEで不安定しまくり。2年前のソーテック製品はお薦めできませんな。イーヤマのコジマ特価モデルの方がいいかも。
書込番号:1246484
0点


2003/01/25 17:05(1年以上前)
絶〜〜〜〜対!オススメできません!!
SOTECのPCは本当最悪です。初期不良も多いですし、当たりはずれがあるってことです。ましてや、交換しようものならまたハズレ品がきたり。
書込番号:1246499
0点

かぶき者!前田、祖尾手九! さんが、言うことに間違いなし!
(^^ゞ
書込番号:1246627
0点

久々にフルネームを見たような(笑)
しかし、TVチューナーがモノラルだったとは・・・(^^;
書込番号:1246736
0点


2003/02/02 13:28(1年以上前)
細菌のソーテックはやっぱりボロイ。ろくなもんじゃネーよ。俺もソーテク使用者だが修理の連続!安いのが味噌って飛びついたが安物害の時間失いでした。
書込番号:1270291
0点


2003/02/17 22:35(1年以上前)
去年末までe-one使ってました。
購入して1年で煙を吹いて壊れました。保証修理で新品になりました。
だましだまし使いましたが子供の動画を編集したかったので
RZ60買いました。
高いけど信頼おけるメーカー品はいいよ。アップグレードも頻繁に
あるし。
SOTECはやめたほうがいいよ。じゃ。
書込番号:1317586
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


お店にペン4のCPU2.0までしかFSB400がなく、それ以上は全て533の為、2.4は購入せず帰ってきました。2.0以上は販売していないのでしょうか?それと本体の音(ファン?)が気になりますが電源を300W位の静音タイプにすれば良くなるでしょうか?変えて効果があった方アドバイスよろしくおねがいします。
0点


2003/02/12 22:27(1年以上前)
少なくとも、FSB400は2.6GHzまで存在するようです。
>電源
サイレンサー等をつければ多少改善されるかと。
梢
書込番号:1302973
0点



2003/02/13 20:25(1年以上前)
梢雪さんへ アドバイスありがとう カタログに載っていました
サイレンサーというのは電源はそのままで取り付けるのですか?
価格などわかりましたら教えてください
書込番号:1305186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





