
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2008年11月24日 11:53 |
![]() |
8 | 3 | 2004年3月2日 22:19 |
![]() |
20 | 9 | 2002年6月1日 14:00 |
![]() |
14 | 6 | 2002年5月8日 18:54 |
![]() |
15 | 8 | 2001年11月18日 16:28 |
![]() |
6 | 5 | 2002年6月11日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7120DW
もうここ見ている方がなそうですが、見ている方がいましたら回答をよろしくお願いします。
このパソコンを長年使っていますが、この度HDDを交換しました。
80GBから250GBに交換。
ですが、128GBまでしか認識しません。
窓の足を使ってみましたがだめです。
レジストリのBIGドライブの設定もしましたがだめです。
そこで、BIOSアップデート使用と思ったのですが、フロッピーデスクが壊れていて
使用できません。
どうしたらアップデートできるでしょうか?
USBフラッシュメモリはあります。
USBからブートすることはできますか?
2点

>フロッピーデスクが壊れていて使用できません。
FDDを買ってきて、付け替えればよいのでは?
書込番号:8683097
2点

http://download.sotec.jp/MANUAL/EN1479A.pdf
WinMe機種ですね
128GBの壁でひっかかるパターンかと思いますけど
回避方法忘れちゃったなぁ><
PCIバススロットに空きがあるならIDE拡張カードを使用すれば使えたような
気がしますけど私のときはXPOSでしたし・・・
http://www.device-net.com/prescription/win/prescription007.htm
拡張カードでいけるかなぁと思いますけどね
書込番号:8683137
2点

回答していただいてありがとうございます。
パティション操作ソフトで区切ったら残りの容量も認識されました。
PCIカード買うと思います。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:8683649
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7120DW


・寂しいスレですが、誰か見てますか? 情報交換しましょう。さて、
@ CPUを、AthronXP2400+への換装を目論んでいます。M/BのチップがKT133で、FSB266に対応しているようなので、可能かなぁと思うのですが、実行された方はいますか? 成功しましたか?
A 発売時のOSは、Meだったのですが、XPにUPDATEした方居ますか? 当方、試してみたところ、”電源オフ”を選択しても、自動シャットダウンされません。こんな現象は、ありますか?
2点

1.FSBが対応していてもBIOSその他もろもろで動かない可能性も有るし、第一電源容量が必要最低限しか無いと思うので、できるなら交換とかも。
2.BIOSでACPI動いてるか確認。
あと、丸付数字は機種依存文字ですので使用は控えましょう
書込番号:2534073
2点



2004/03/02 00:29(1年以上前)
電源は、180W だったかな。
無理なチャレンジせず、買い替えが得策のようですね。
書込番号:2535923
2点


2004/03/02 22:19(1年以上前)
KT133はFSB266に対応していません。KT133Aからの対応になります。
2600+が仮に乗ったとしても、1700+相当になると思います。
なので、買い換えをおすすめします。
書込番号:2538980
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7120DW


ここで聞いていいかどうか分からないのですが、G780DWってCPUは何MHZまでつけられるのでしょうか?ソーテックのHPではマザーの種類までは載ってませんし、ケース開けるとマザーに型番らしきものがありますが、ギガバイトのHPにはそんな型番ないし・・・。ひょっとしてG7120DWと同じマザーなのでしょうか?知っている方いらっしゃればどうか教えてください。
2点

メーカー製PCの場合MBは独自のものが、ほとんどですのでMBメーカーのHP見ても載ってません。
CPUのUPは色々他に不具合でますので、やめたほうが無難です。
BIOSでの電圧生成できないとか、その他もろもろ。
書込番号:740821
2点

知ってるって人は、ネットとかで読み齧りがほとんど。
なので自分で探す方が早い。
安売りPCで独自のマザーボードを使っていることは少なく、OEMです。
単品でほとんど出回らないから知識にないだけです。
書込番号:740824
2点


2002/05/29 06:43(1年以上前)
メーカー製PCは、そのまま使った方が良かろうかと。たぶん。
書込番号:740849
2点


2002/05/30 04:22(1年以上前)
G7120DWならWCPUIDと言うソフトウェアで分かります。(G780DWは分かりません)
因みにGA-7ZMMPでした。
多分、GA-7ZMMのOEM向け改良版見たいな感じかと・・。
書込番号:742755
2点


2002/05/30 05:00(1年以上前)
OEMでも、ソーテック向け特別仕様で何かチップが後付けされてたり、別チップに
変更されてたりするとGIGAがGA-7ZMMP用に公表してるBIOSは使えない可能性もありますね。
(まぁ、ソーテックならその可能性はさほど高くないでしょうけど(笑))
BIOS更新が必要な(CPUのコアが全く違う等)CPUアップグレードは
正直、ギャンブルに近いかもしれません。
9割方、大丈夫だとは思いますけど、一応、CPUを買ってきても
動かない可能性も有る、という覚悟の上でやられた方が良いでしょう。
書込番号:742765
2点



2002/05/30 08:06(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございます。私のマザーはGA-7ZMMPでした。G7120WDと同じみたいですね。
ところでJINGさん、WCPUIDとはどういうものなのでしょうか?
あと、ソーテックのページを見ると、G780DWとG7120DWではBIOSが違うみたいなのですが、CPUを変えると鳴ると、やはりBIOSも変えたほうがいいのでしょうか?XP用のBIOSなんかもあるみたいですので、G7120DW用のBIOSをDLして試そうかな、それでうまくいかなかったらG780DW用のBIOSをDLしてみようかな、なんて考えてますがこのやり方は危険でしょうか?
OSによって違うBIOSが必要なんてことも初めて聞きますが・・・
ちなみに、私のマシンはいままではトラブルには会いませんでした(マウスだけは交換しましたが)。過去ログに書いてあるほどそんなに悪い会社じゃないと思います。
書込番号:742883
2点


2002/05/30 08:21(1年以上前)
> ところでJINGさん、WCPUIDとはどういうものなのでしょうか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se038172.html
↑こういう物です。CPUやチップセットの詳細な情報が確認出来ます。
> G780DW用のBIOSをDLしてみようかな、なんて考えてますがこのやり方は危険でしょうか?
適合しないマザーのBIOSを書き込んでしまうと起動しなくなる可能性があるので
かなり危険です。お使いのマザーの最新版にしておいた方が良いです。
> OSによって違うBIOSが必要なんてことも初めて聞きますが・・・
私も初めてです(^^; ちょっと謎ですね。
そのBIOSでデュアルブートするとどうなるんでしょうね?(笑)
書込番号:742894
2点


2002/06/01 01:37(1年以上前)
遅レス申し訳ありませんm(__)m
綾川さん、フォロー有難う御座いました。
所でこのGA-7ZMMP用のBIOSなのですが、何処を探しても見当たりません。
GIGAのサイトにも無いようです。
と、なると頼りになるのはSOTECなのですが・・。
ハードの変更の事はSOTECさんは考慮に入れてない様で、WinXPへのアップグレードに伴うBIOSのUP以降、音沙汰無しです(苦笑)
GA-7ZMM用BIOSの最新版を試そうかと思いましたが、動かなくなる事必至
ですのでやめてしまいました^^;
G780DWはSocAのAthlon800MHzらしいので、雷鳥コア、FSB200のAthlon1.2GHz位ならば動くかも知れません・・が、不安だらけですので、止めて置いた方が宜しいかと・・(汗
>G780DW用のBIOSをDLしてみようかな、なんて考えてますがこのやり方は危険でしょうか?
お止めになった方が宜しいです。
例え、G7120DW用のBIOSにUP出来たとしても、新コア
(この場合はPalominoと仮定して)のCPUが動くかどうか謎ですし、
動いたとしても新機能が使えなかったりの不具合が起きると・・。
(BIOSUPしなくても動く事は動きそうですが・・)
>OSによって違うBIOSが必要なんてことも初めて聞きますが・・・
確かに不思議ですね(笑)
新OS専用のBIOS用意するなら、新コアCPU対応BIOSもUPして頂きたい
物です。
やはり、メーカー製PCはそのまま使うか、多少手を加えて動かす程度が
一番では無いかと思います。
書込番号:746197
2点



2002/06/01 14:00(1年以上前)
いろいろお話をお聞きすると、やはり止めておいたほうが無難ですかね?G780DWとG7120DWのマザーが同じと聞いて、これならいける!と思いましたが、FSBも200MHZと266MHZがありますし(メモリーはPC133を使用)、肝心のCPUがなかなか見当たらないということもありますし・・・
せっかくの”あたり”が一瞬にして”はずれ”になってしまうのも悲しいですし、今回は見送ることにします。みなさん、本当にありがとうございました。
しかし、なんだか心残り・・・
書込番号:747035
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7120DW


先週G7210DWを80000円の安さにつられて購入しましたがOSをXPにした人問題ありませんか?メルコのメモリーVCが売ってないようですので何か他にいいメモリーありますでしょうか?しかし電源ファンの音チョッとうるさいですね
何か安くてよいグレードUP方法ありましたら誰か教えて下さい。
2点

メモリならメルコ以外にIOデータ、グリーンハウス、プリンストンなどのいろいろなメーカがあります。
書込番号:699737
2点


2002/05/07 20:58(1年以上前)
初めまして。メモリーについてはどれがよいか分かりませんがXPについては全く問題ありません。うちはメモリーを320Mにしてありますが、出来るだけ多い方がXPの場合良いようです。ファンの音はアスロンの宿命ですね。
書込番号:699800
2点


2002/05/08 08:17(1年以上前)
はじめまして、元G7120ユーザーのsyuと申します。
メモリーについては、安いバルクメモリーでも問題無いですよ。
マニュアルでは256*3で768MBまでとありますが、マザーは1.5Gまで搭載出来る様です(電源がアレなのでお勧めしませんが・・)
また、XPでも問題は無いです。
BIOSのアップデートしなくても使える事は使えます。
電源ですが、これはケースごと交換してしまうのが良いかと思います。
ミニタワークラスのケースなら1万以下でありますし、付属電源もこのマシンに付いている物よりはマシかと。
さらに、CPUクーラーも取り替えるともう少し静かになると思います。
このCPUクーラー、外すと分かるんですが、ヒートシンクがえらい粗悪品です(汗
夏場なんてこれで耐えられるのかと言う位に・・。
CPU、マザー、HDD、CD-R/RW、DVD-ROMドライブ等、特に取り替えなくても問題の無いレベルなんですよね。
安くて・・、でしたらPCIスロット用のビデオカードを付けるとか、あとマザーを最新のKT333チップセット搭載の物に交換するだけでも体感的に速くなりますよ。
では、駄文失礼致しました。
書込番号:700687
2点


2002/05/08 08:33(1年以上前)
名前間違えてますね^^;
追記ですが、ケースを交換する場合はFDDも交換が必要になります。
バルク品で3千位であるので問題ありませんが。
あと、CPUクーラーは変える物によると余計五月蝿くなるのでご注意を。
個人的にはCGK761CU−BIGとダウンバーストプロ、2500rpm程度の8cmファンが静かでお勧めです^^;
飽くまで私の個人的な意見ですので、御参考程度に考えて下さいね。
それでは。
書込番号:700702
2点


2002/05/08 18:42(1年以上前)
そこまで交換するんだったら最初からちゃんとしたモノを買ったほうが・・・
あ、もう買っちゃったのか(笑
書込番号:701390
2点


2002/05/08 18:54(1年以上前)
http://sotec.techsupport.co.jp/laboratory/windowsxp/about.html
は、見てますよね。
順次ドライバなどアップするようなこと書いてあります。
お察しのとおり、メモリー増設推奨のようですね。
書込番号:701402
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7120DW


私は今「PC STATION M250Aplus」を使っているのですが、
最近このPCの限界を感じます。CPUは500・HDは15・・(もういっぱい)メモリーは256で限界。
購入して1年半なんですが、フリーズもかなり多いです。せっかく8MのADSLなのでPCのアップグレードをしたいと考えてます。CPUを1G・HDを30・メモリーを512が目標です。しかもなるべく安価で。この場合、今あるPCを使って自作した方がいいのでしょうか?それとも新しいPCへの買い替えを考えるべきなんでしょうか?もしくはゼロから自作?DVD−ROM付きだし、CDRW・スピカー・メモリーを増設したため、なるべくこれらを利用したいと思ってます。
この掲示板のテーマとは関係ないのですが、私はPCに関してあまり詳しくなく、どうすればいいのかかなり悩んでます。もしよかったらアドバイスください。よろしくお願いします。
2点


2001/11/18 00:31(1年以上前)
>フリーズもかなり多いです。
フリーズの原因はOSだと思います(メモリ256もあるし・・)
次に買うPCは2000やXPの物がいいですよ〜
書込番号:380076
2点


2001/11/18 00:46(1年以上前)
自分も最初はM250A(plusじゃないけど)でした。
今は自作機とノートが加わりましたが。M250AもOSをWIN2000に変えるとフリーズは殆ど無くなりましたよ。
>私はPCに関してあまり詳しくなく
CD-RWやメモリーを自分で付けたのなら、もう少し詳しくなろうと思えば自作も良いのでは?と思いますが。
書込番号:380119
2点


2001/11/18 00:49(1年以上前)
あっ書き込み終わって気付いたんですが「メモリーは256で限界」って言うのは「メモリー256積んでる」とは限らないんですよね・・・
と、とりあえず、2000やXPのPCでメモリを512MBくらい積めばフリーズは起きにくくなります。
あと、自作が不安ならショップブランドのパソコンがお勧めですね〜、BTOで自分好みのパソコンが出来るしショップのサポートもある
書込番号:380124
2点



2001/11/18 12:07(1年以上前)
レスありがとうございます。あまりにも早いレスで驚いてます。
まず、メモリーは256積んでます。
WIN2000にすると、直るんですか?それは考えてなかった・・・
OSを変えることによって、プリンター・スキャナー・各種ソフトが正常に動かなくなるのが怖くて・・・・あまり気にしなくていいのですかね〜?XPは対応してないものが多いので完全に避けてます。
あと、しゅんのすけさんに追加の質問なんですが、このPCのCPUを1Gにしようと思えば、マザーボードも変える必要がありますか?また、その場合マザーの費用はどのくらいかかりますか?CPUの値段はだいたい分かるのですが、マザーはいったいどれにすればいいのかわかりません。最後にこのPCを使って自作するのはいかがなんでしょうか?日厨連さんが言ってるのはゼロから作る方法ですよね?
書込番号:380782
2点



2001/11/18 12:08(1年以上前)
追伸、5万円じゃ足りませんかね?
書込番号:380783
2点


2001/11/18 12:28(1年以上前)
>マザーボードも変える必要がありますか?
対応してなかったはずです。
>このPCを使って自作するのはいかがなんでしょうか?
CPU変えて、MB変えて、当然OSも変えることになります。
となると、電源とかも不安だし、・・・
というわけで別物になりますね(^.^)
転用の効くもの(メモリー、CD-Rドライブ、モニター)を省いた
最小構成でショップブランドとかが良いのでは?
サイコムとかドスパラとか、よく薦める方を見ますね、
この掲示板で。
書込番号:380813
1点

XP以外にに対応しているものが多いのでおすすめですよ。
CD革命やら、ライティングソフトは別途必要かもしれませんが
書込番号:380927
1点



2001/11/18 16:27(1年以上前)
わかりました。ショップブランドを利用して、自作に挑戦してみようと思います。費用の問題がありますのですぐには実行することができないと思いますが、皆さんのアドバイスのお陰で道が開けました。どうもありがとうございました。
書込番号:381125
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7120DW


すみません、今使ってる機種が項目にないんでここで質問させてください。
現在PC STATION M370AV を一年半位使ってるんですけど、ちょっとした
作業ですぐにフリーズしてしまいます。OSのクリーンインストールとかも
したんですが、まったく改善されず…。当時20万円くらいで買ったのにこれでは
全く使い物になりません。メーカーの保証期間も過ぎてるんで修理に出す気もありません。
そこで以前の書きこみでSOTECは電源ユニットがしょぼいってあったのですが、
これは電源を載せかえれば改善されるんでしょうか?しかたないので最近は
自作しようと考えてたんで、電源だけで済めばありがたいなと。
実際改善されないなら自作しようと考えてるんですけどどうでしょう?
よかったらアドバイスお願いします。
しかし、皆さんの言う通りSOTECのおかげでPCには詳しくなりましたね。(苦笑)
1点


2001/11/17 12:44(1年以上前)
わたしも、富士通でえらい目あってから、自作です。
SOTECも悲惨そうですから、深入りしないほうがいいと思います。
自作なら、5万円ぐらいで安いセットがありますから、win XP Home
がOem版で13000円ぐらいでありますので税込み7万円ぐらいでまずまず
のができます。最初はIntel 815Eのマザーからやれば楽勝です。
書込番号:379128
1点


2001/11/17 13:30(1年以上前)
電源を交換して何をするのですか?
OSのフリーズの解消なら2000かXPにアップグレードした方がいいのでは?
交換するなら、SFX電源なので最高200Wまでかな!?(あるのは知ってるけど見かけたことがない(^^;)
私はM360で電源を120Wから150Wに交換して、P3−600をP3−1Gに交換・HD増設(20G+40G)・グラボをVoodoo3をX20に交換・メモリを増設(256+256)・OSはW98SEからW2KにUPG
で、快適に動いてます(笑)でも、多分もうなんも増設できないだろうなぁ
ATX電源はケース交換するか、加工しないとつかないですよ
書込番号:379165
1点



2001/11/17 15:22(1年以上前)
Teru-Chanさん、GARTHさん早い返信ありがとうございます。
実は友達がATX電源のケースをくれるらいしいんでそれで解決すれば
いいなあと考えていたのですが。一応OSはWIN2000は持ってるんでそれで
挑戦してみようかなと思ってます。
電源は300Wらしいんですが問題ありませんか?
それでだめならそのケースで自作しようかと…。
自作はできればCPUはP4で組みたいのですが初めてだと危険ですかね?
一応もう少し待ってメモリがDDRを使えるようになってからにしようかな
と思ってるんですが。どうでしょう?
過去の書きこみを見ててもOSの変更で結構直ったりするもんなんですね。
僕の2000はプリンターが対応してなかったんで埃をかぶってましたが…。
そろそろ復活の時期かな?遅い?
書込番号:379280
1点


2002/01/14 06:22(1年以上前)
常駐ソフトが多くなってませんか? 意外とシステムリソースを使いすぎてるとかたまりやすくなるよ!! マイコンピューター右クリック パフォーマンスをみてみてね!! 使いすぎだと常駐ソフト減らしましょう!!
書込番号:471767
1点


2002/06/11 19:17(1年以上前)
電源によって不安定になることはかなりあります。
ソーテックの電源はほんとにしょぼい!
ソーテック製品は元々CPU&メモリの搭載量と電源が比例してないので、不安定になります。
自作するならインテル狂ってる以外でメモリはDDRじゃなくSDRAMにしましょう。
書込番号:766220
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





