
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 12 | 2004年7月1日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月9日 21:50 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月20日 11:52 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月20日 11:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月19日 19:47 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月18日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA7240AVR
レコードプレーヤーの赤と白のテレビと接続するような端子とこのパソコンをつないで、CD-Rにレコードの音楽データを焼きたいのですが、どのソフトを使って、どのようにすればよいのでしょうか? (接続するコードは、パソコンに着いているコードを使いたいと思います。)
1点


2004/06/12 11:14(1年以上前)
レコードプレーヤーにはライン出力は付いていますか?付いているなら変換ケーブルを買えば大丈夫です。
付いていないなら、こういったものを買う必要があります。
http://www.wavio.net/seu33g/
ただしライン出力がなくMCカートリッジを使ったプレーヤーだと、上記の製品でもダメです。それに対応したアンプが必要になります。
書込番号:2911867
1点

レコードプレーヤーはアンプにつないでいるよね?
それならテープモニターからPCにつないだ方がいい
問題はPCにアナログ入力端子があるかです
なければUSB接続のサウンドカードでも買ってください。
reo-310
書込番号:2912703
1点


2004/06/13 01:07(1年以上前)
でじたる関西人さんではありませんが・・・
>>レコードプレーヤーの赤と白のテレビと接続するような端子とこのパソコンをつないで
に対して
>レコードプレーヤーはアンプにつないでいるよね?
とおっしゃる感覚がわかりません。
>PCにアナログ入力端子があるかです
ありますけど・・・
わたしはライン入力があることを確認してから書き込みましたが・・・
掲示板からも4クリックで見ることが出来ますよ
http://www.sotec.co.jp/direct/pa7240avr/index.html
書込番号:2914711
1点

レコードプレーヤーがどのようなを使用しているかはわからんけど
本格的なのはオーディオ装置に取り付けて聴いているよね
まともなプリメインアンプならフォノイコライザーが付いているから
プリメインのテープモニター端子からなら問題ないでしょう
安価なレコードプレーヤーならフォノイコライザーが付きが多いけど、アナログ人間ならそのようなプレイヤーは使用していないでしょう
それとPCのオーディオ入力端子は映像入力の一部だから音声入力だけ取り出せるのかな?
書込番号:2915418
1点


2004/06/13 10:26(1年以上前)
キャプチャーボードのオーディオ入力端子とは別に、ライン入力端子がありますけど・・・
書込番号:2915697
1点

ライン出力端子(?)のようなところがレコードのほうにはありませんでしたが、テレビの音声端子ではやはり無理ということでしょうか?
書込番号:2917937
1点


2004/06/13 23:42(1年以上前)
ならできるねって・・・
リンク先まで紹介してるんですから見てくれてもいいんじゃないですか?
見落としていたなら
ならできるねという書き方は失礼でしょうし・・・
>テレビの音声端子ではやはり無理ということでしょうか?
という書き込みについてですが、プレーヤーの出力はアンプにつながっているのでしょうか?
だとしたらアンプにRECOUT、もしくはre-310さんがおっしゃっているようなテープモニター端子などのライン出力端子があれば、そこからパソコンのライン入力端子につなげます。
書込番号:2918516
1点

ねぎとろ さん、ご免ね言葉が足らなくて
でじたる関西人 さんは、普段レコードをどの様にして聴いているのだろう?
書込番号:2919477
1点

アンプに接続して使っているのですが、アンプのほうに、RECOUTというところがあったので、ステレオピンケーブルで接続してみましたが、どのソフトを使えばよいのでしょうか?
Windowsのサウンドレコーダーというソフトを使うのでしょうか・・・
書込番号:2920855
1点


2004/06/28 10:57(1年以上前)
いや、サウンドレコーダーは1分くらいしか録音できないから、やめたほうがいいですよ。
Webカタログ見た感じ、プリインストールされてるものの中には録音できるようなものが無かったので、フリーウェア使ったらいいんじゃないでしょうか。
SoundEngineがお勧めです。
http://www.cycleof5th.com/
書込番号:2970637
1点

皆さんありがとうございました。先ほどのソフトを使って、CDに焼くことができました。
書込番号:2981966
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA7240AVR


当方、パソコン暦13年で昨年11月に9台目として購入した者です。最初は問題なく動いていましたが、11月下旬より使っていると突然、ブチッと電源が落ちる現象が(1日に数回のときもあり、今までに40回ほど発生)・・・どのボタンも受け付けず、スタートの電源を10秒位押し続けた後押し直すと立ち上がってくれます。
重要な仕事などはこのパソコンでは怖くて出来ない状態です。サポートセンターに問い合わせてもインストールし直してくれとだけ。
長年の勘で分かりますが、これはソフトの問題ではなくパーツの組み合わせによるハードの問題だと思います。
数年前にソーテックはハードのトラブルが発生し、解決する様子がテレビで放映されていましたが、今回も速やかに責任ある対処を願いたいものです。
0点


2004/01/25 13:14(1年以上前)
長年使っていらっしゃるならソーテックは避けたほうが賢明だったかもしれません。
自分で直すスキルがあるか、そういった場合にメーカーに返して気長に帰ってくるのを待つか、初心者の方が買うパソコンでしょう。
書込番号:2385826
0点


2004/01/25 14:21(1年以上前)
初心者が買うパソコンか?はいいとして、重要な仕事をする
マシンではないと思いますね、個人的に。
わざわざ法人モデルを用意しているメーカもあるんだから、安い=悪いと
はいわないけど、サポートにお金をかけないんだったらその程度のもの
と考えるしかないと思うんだけどね
書込番号:2386030
0点

で、OSの再インストはしたんでしょうか?それでも再現するならハードの不具合(多分メモリと電源が安物でダメダメなんじゃ?)だろうから、またサポートに電話して、無償修理させるしかないんでは?
個人的にはSOTEC買うぐらいなら、パソコンショップの組み立てPCの方が信頼おける。ダメならすぐに持ち込んで検証してもらえるし。
書込番号:2386077
0点


2004/01/25 14:59(1年以上前)
「初心者が買うべき」というより「初心者が買ってしまう」という意味でした。わかりにくくてすいません。
書込番号:2386133
0点

結局、サポートはどういう対応してくれたのかな?
自分はパソコン暦が長くて何台も扱ってるって自慢げに言ってる割りに
言ってる内容が初心者の愚痴とあんまり変わらないもってのもなぁ。
トラブルの問題なんてソフトかハードかの二つなんだから長年の勘も無
いと思うけど。どうせなら、具体的にどこに問題があってサポートがど
ういう対応してくれたのかを書いて欲しいけど。
書込番号:2386880
0点


2004/01/26 00:10(1年以上前)
パソコン歴が、長い人ほどソーテックには騙されますよね。
私も、パソコンを業務で使い20年以上経ちますが、故障なんて、
ソーテック機以外経験したこと有りません。
(昔は、1台200万以上しましたから、個人所有など夢でしたが)
そのパソコンは、故障しないという先入観で、ソーテックを買って
えらい目にあいました。今、8台パソコンを所有していますが、
全て、ソーテック以外です。
どんなに安くても、ソーテックは買いません。
しかも、ソーテックの故障はたちが悪く、次々と別の部位で故障が
発生します。しかも、サポートも最悪!!
サポートではなく単なる「喧嘩」を職業としているような連中です。
あんなの誰でもできますよ。
くれぐれも「安物買いの銭失い」とならない事をこれからの購入者には
訴えたいと思います。
書込番号:2388590
0点


2004/01/27 01:08(1年以上前)
昨年10月に購入して3度の修理センター送り。
手元で使用したのは正味2ヶ月くらいです。
1年の無償サポートでは不安ですね。
一度目の初期不良で、「動作点検してお渡ししたいので開梱させてもらったの送りますがいいでしょうか」ということで新品交換してもらいましたが、ひょっとしてクレーム修理品だったのでは?
書込番号:2392994
0点


2004/03/11 00:56(1年以上前)
大丈夫
クレームのFAX100送っても返事くれない会社ですから。
早く返品して
返金してもらってください
(経験者より)
書込番号:2570855
0点


2004/04/20 11:52(1年以上前)
ぼくもなりました。BIOSの初期化などもしましたがダメだったので、10日ほど修理に・・・電源の一部を交換したらしく、無事なおりました!
書込番号:2718490
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA7240AVR


この機種のAGPスロットに刺さっているカードはグラフィックカードなんでしょうか?もし違うならおすすめのグラフィックカードは何でしょうか?実際に交換した人いらっしゃいますか?lowprofileでDsubで使用したいのですが、よろしくお願いします。
0点



2004/01/14 08:57(1年以上前)
夢屋の市サン、コメントありがとうございます。やっぱりただの出力用ですか。お勧めのグラボはありますか?このKM400の実力はいかほどなんでしょう?またまたよろしくお願いします。
書込番号:2343756
0点

ユニクロームは特にとりえの無いグラフィックエンジンですね。
お勧めとか言われてもただでさえ選択し少ないですしねぇ。
ましてなぜビデオカードをつけたいのかわからないのでは何も言えません。
書込番号:2343772
0点



2004/01/14 11:38(1年以上前)
ファイナルファンタジーを子供がやりたいと言っているのですが、それで欲しいのです。
書込番号:2344061
0点

FFXIなら選択出来得る最上のものをどうぞ、です。
いくらロープロ仕様がメモリ64Bitで本来の性能が発揮できないものが多いといっても
ロープロのものしか入らない以上そんな雑音気にする必要は無いですし
どっちにしてもユニクロームよりは100倍マシです。
ただお子さんが単にFFXIをやりたいだけでしたら
PS2とどっちが得策かも考えられてはいかがでしょうか?
(PS2で遊ばれてTVが使えないのとPCで遊ばれてPCが使えないのと
どっちが困るか、などなど)
書込番号:2344900
0点



2004/01/14 18:31(1年以上前)
いろいろ教えていただきありがとうございます。
最上の物を探してみます。
書込番号:2345133
0点


2004/04/20 11:49(1年以上前)
機能グラボ交換しました^^リネージュ2がカクカクだったので
ラデの9600seを8900円で購入!(LOW Profileのブケット付き)AGPスロットに刺さっているものと交換しました。KM400のオンボードより少しだけ大きいけどなんとか入り、リネージュ2も綺麗にしかもかなり軽快に動きます(感動)しかも2000円キャシュバックだったので約7000円ですね
。
書込番号:2718483
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA7240AVR


購入して数ヶ月間で2回トラブルありです。メーカーの修理対応は早急に対応していただいていますが他メーカーと比べては故障が多すぎと思います。今まで購入したパソコンでも他は故障なしですから。私としてはお***できないですね。
0点


2004/04/19 19:47(1年以上前)
確かにお勧めはできないですねw
でも 欲しいという方には 別に
買うなとはいいません
書込番号:2716132
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA7240AVR


昨日、購入しようと思いソーテックに電話しました。対応された男性の方に、
DVDドライブの開閉ボタンの不具合のこと(対策)を聞いたところ、「そんな不具合は聞いたこともありません。どこでの情報ですか?」と逆に噛み付かれました。ここのサイトのことを伝えると「あんなの私でもうそを書けますよ。きっと数人の人がグルになって悪いうわさを流そうとしているだけです。そんなのは信用しないように」と説教されました。私は、「そんなことはないと思いますよ」と弱い反論しか出来ませんでした。私が女性だから軽く扱われたのかもしれませんが、言葉使いも良くなく腹立たしくなって、もちろん注文はしませんでした。これで、私もグルの一人と言われるのでしょうね。ソーテック製品は買いたくなくなりました。
0点


2004/03/27 06:41(1年以上前)
この会社もう末期症状ですから・・・・・
書込番号:2633388
0点

DVDの開閉ボタンが引っかかって出てこないって件ですよね。それって不具合なのかな。実際CDを強制的にイジェクトする穴は有る訳だし、それでメディアを取り出せており、かつボタンも元通りに成っているとの事なので、使用上問題ないとすれば、不具合とは認識し難いよね。ただまぁ、微妙な所でもあるんだろうな、イジェクトボタンの整形不良って点においてはね。サポーターの対応が悪かったとの事でしたが、恐らく情報なかったんだと思いますよ。ハロ大好き!さんもはじめから決めつけた様な話方してませんでしたか?。サポートする側も対応のプロとは言え人間ですから、最初からけんか腰に話をすれば、逆襲されることはありますよ。実際情報のソースがBBSでしょ。BBSってのは、何か問題がある人が書き込みをすることが殆どで、何も問題がない人は書き込みしませんから、事情が分からないような人が見ると、あたかも、問題が全製品で頻発して起こっているように印象付いてしまう事があります。その点割り引いて考える必要性はあるんですよね。
書込番号:2633408
0点


2004/03/29 21:23(1年以上前)
自分もイジェクトボタンの不具合で2回修理に出しました。
サポートセンターに苦情を言うと、やはり、同じように”うその情報を流す人がいる”といっていました。現に同じ故障が2回続いているという事実があるのにもかかわらずです。ユーザーを小ばかにしている会社にいい製品を作ることはできないのではないかと思います。すみませんの一言もなかったです。
書込番号:2643894
0点


2004/03/30 21:18(1年以上前)
「そーてっくはかいたくなくなりました」さんへ
私は3台目のソーテックPCを今注文したところです。今までの2台が調子が良かったので、今回もソーテックにしました。過去2台は下宿をしている大学生の子ども2人に譲りました。
私の買った機種(4280)の書き込み欄とは違いますが、この欄を見て、ソーテックPCに悪い印象を持たれる人がいては?と思い書きました。この金額で、これだけのスペック、今回業績の後退で社長が変わるそうですが、消費者のためにがんばってほしいですね。問い合わせにも親切に答えてくださいましたよ。
書込番号:2648097
0点


2004/04/06 21:43(1年以上前)
悪い噂を流そうとしている輩についてはこちらで詳細が分かりますhttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
こういう輩がいるから多くの人が迷惑を蒙っているのですよね。
掲示板を不正操作している人までいるそうですよ。
書込番号:2673820
0点


2004/04/08 23:34(1年以上前)
『DVDドライブの開閉ボタンが2度も壊れた…』言い出しっぺの「おいらブー」です。「ハロ 大好き!」さん、「そんな不具合は聞いたこともありません。…」云々は、私もサポセン問い合わせ時に言われました。ただそのときの担当者の対応は決して悪くはありませんでしたが。ご指摘のような、「自社製品へのマイナス指摘を『グルになって云々』としか考えられない」すなわち「自社製品に少しでもマイナス情報があれば謙虚に受け止め、よりよい商品にしていく参考にしよう」というスタンスに欠ける社員が、製造メーカーの対顧客窓口にいるということ自体が、このメーカーにとっては損失であるとしかいえません。私にとってSOTEC製品は、価格対性能比で結構メリットのある商品だと思います。ちなみにSOTEC購入は3台目です。しかし昨今、D社のようなライバル社がコストパフォーマンスでシェアを広げる状況を見るに、ご指摘のような顧客対応をしていると、ユーザーが離れていってしまいそうです。ファンの一人して残念でなりません。
私の不具合は修理されて戻ってきました。「フロントベゼルODD開閉ボタン部破損」との修理報告がついていました。
書込番号:2681089
0点


2004/04/09 01:43(1年以上前)
以前にも書き込みましたが、私も昨年10月にダイレクトで購入し、送られてきた初日、バックアップディスク作成中にブーさんと同じ症状になりました。速修理に出したのですが3週間ほど待たされ、催促してやっと帰ってきたかと思ったら、開閉ボタンは全く直っていませんでした。再び電話して初期不良新品交換してもらいましたが、その間一ヶ月間全く使用できませんでした。しかも2台目も年末にいきなりシャットダウンを繰り返した後し全く作動しなくなり3度目の修理(修理内容電源ユニット交換)。今は機嫌良く動いていますが、こわごわ使っているという感じです。悪い噂を流している人たち云々、ということですが、「日経パソコン」による読者サポートランキングの結果も真摯に受け止めるべきでしょうね。現にD社はユーザーを大切にするによって成功しているのですから。 私の場合サポーターの対応は良かったので、苦情を言いながらも途中からかわいそうになってきました。コストパーフォーマンス自体悪くないと思いますので、ユーザーを大切にしてこれからも企業努力していただきたい。
書込番号:2681622
0点



2004/04/18 02:30(1年以上前)
皆さん、たくさんの書き込みありがとうございます。私も前回ソーテックのPCを購入して使用している者です。よくフリーズしたり、SLEEPキーが働かなかったりしますが、それ以外は問題なく使用できていますので、程度の良い物が当たったと思っています。
今回は、DVDマルチ、TV付で17インチ液晶のものが欲しくて購入しようと思い電話しました。対応された方が開閉ボタンの件について、知らなかったのであれば、「そんなことは聞いたことありませんので、信用しないようにしてください」ではなく、「そのような情報は聞いていませんが、確認しておきます」とか、こちらの話しを完全否定しないような言いようはいくらでもあったとのではないでしょうか。不具合に対する前向きな姿勢が全然伝わってきませんでした。一部だけをとらえて判断するのは良くないことかも知れませんが、注文を断念することにしました。(書き込みいただいていますようにきちんと対応されている方のほうが多いと思いますが)お客さんと直接やり取りする部門は会社の顔だと思います。商品知識(情報)も関係部署には展開されるようにしておかないと・・・。
でも、高SPECの製品を低価格で販売している魅力のある会社なので今後は、どんどん改善されて良くなっていって欲しいですね。
私はその後にFMVを購入しました。ソーテック製品に較べて2万ほど高かったのですが、MS office2003が付いている分だと思っています。今のところ快調に動作しており、満足しております。
書込番号:2710799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





