PC STATION V4150xp のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION V4150xpの価格比較
  • PC STATION V4150xpのスペック・仕様
  • PC STATION V4150xpのレビュー
  • PC STATION V4150xpのクチコミ
  • PC STATION V4150xpの画像・動画
  • PC STATION V4150xpのピックアップリスト
  • PC STATION V4150xpのオークション

PC STATION V4150xpSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月 2日

  • PC STATION V4150xpの価格比較
  • PC STATION V4150xpのスペック・仕様
  • PC STATION V4150xpのレビュー
  • PC STATION V4150xpのクチコミ
  • PC STATION V4150xpの画像・動画
  • PC STATION V4150xpのピックアップリスト
  • PC STATION V4150xpのオークション

PC STATION V4150xp のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION V4150xp」のクチコミ掲示板に
PC STATION V4150xpを新規書き込みPC STATION V4150xpをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2001/12/30 21:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp

スレ主 mayorerさん

こんにちは。
三菱のモニター(MDT152X)をこのPC用に購入しようと考えています。
どなたかひょっとして同じ組み合わせで購入した方いらっしゃいますか?
いらしゃったら感想を教えて下さい。
またアナログしか対応していないモニタだとやはり鮮明さがおちるのでしょうか?デジタル対応モニタの方がよいのですかね?
モニタの予算は6〜7万なのでオススメがあれば教えて下さい。
(MDT152Xの気に入っている点はTVチューナと端子が多いためです)
以上 宜しくお願いします。

書込番号:447800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OUT OF RANGE

2001/12/28 09:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp

スレ主 くわてっくさん

この機種に2年前購入のソニー製マルチスキャンCRTをPC付属のDVIを15DSUBに変換して使おうと考えました。ところがモニタの電源が入っている状態でXPを立ち上げ中に表示モードが変わるところからOUT OF RANGEとなって真っ暗になってしまい、その後電源を入れ直しても、コネクタを差しなおしてもだめです。
一方モニタには電源を入れずにPCをONし、XPのログイン画面が出るあたりのタイミングでモニタの電源を入れると正常表示されています。これってDDCか何かが正常に働かないためでしょうか。対応方法をどなたかわかりませんか。

書込番号:444004

ナイスクチコミ!0


返信する
OSR95さん

2001/12/28 10:58(1年以上前)

文字通り映像信号がディスプレイに対して「OUT OF RANGE」、
つまり対応していない解像度かリフレッシュレートになっています。
NT4.0で言う所のVGAモード、9x系OSで言う所のセーフモードで起動してそのディスプレイが表示できる解像度&リフレッシュレートに直し、プロパティにモニタ情報が有れば(NT4.0では無いので確認して下さい)そこもそのモニタ名を指定してあげて下さい。

書込番号:444060

ナイスクチコミ!0


スレ主 くわてっくさん

2001/12/28 12:23(1年以上前)

とにかく帰ってからTRYして見ますが、OSが立ち上がってからモニタの電源を入れるとXGAの60Hz、48KHz(モニタによってサポートされる)になり、一方OS起動中にモニタの電源が入っているとサポート外の周波数に設定されるということを考えるとセ−フティモードでの設定では解決しないような気がします。なぜなら私の場合、その設定はすでにサポート周波数である60Hz、48KHzになっていると思うからです。モニタはCPD−15ES2です。

書込番号:444166

ナイスクチコミ!0


スレ主 くわてっくさん

2001/12/29 10:29(1年以上前)

結果報告です。色々やって見ました。ビデオドライバ換えたり、15ES2を設定したりと。しかし改善しませんでした。やはりDDCがこのディスプレイカードと合わないものと考え、15ES2のカバーをあけて基板上でDDC信号のコネクタを抜くだけで解決しました。以上
使用した感想を書きますと、このV4150XPはなかなか静かなPCで音楽聴くにはgood。ただしアナログCRTでの表示はややシャープさがないです。DIV接続はどうかわかりませんが。


書込番号:445571

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2001/12/29 17:35(1年以上前)

事後なので今更なのですが、ユーザ単位で環境持つOSは起動→ログオン→ログオン後で画面モードが変わります。
9x系OSで正しいモニタを設定していると自動調整してくれるのですが、それ以外では一度レンジ外設定をしてしまうとセーフモードでしか戻せなくなる場合が有った(特にNT4.0)のでその辺りかと思ったんです。
どちらにせよ解決して良かったですね。

書込番号:446067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDRW&DVDいりません

2001/11/24 19:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp

スレ主 SOTECユーザM250さん

CDRW&DVDないの機種がありませんか?

書込番号:390851

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/24 20:39(1年以上前)

ないのです。

書込番号:390952

ナイスクチコミ!0


かもたろうさん

2001/12/13 03:25(1年以上前)

V SERIESのパンフには、CD-RとDVDなしのV4150bzというのが載っているんですが、
オンラインショップにはないんですよね・・・・
企業向けみたいですが、価格も不明です。

書込番号:421138

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのKINさん

2001/12/13 11:00(1年以上前)

私はV4150xpかG4160xpかで迷っています。
V4150bzは確かにメーカーHPに載ってませんね。
我が家は事務機屋をやってまして、問屋さんに問い合わせ
てみました。
市場価格は本体のみで大体8万円(税抜き)切るくらいのようです。
大まかなスペックは以下の通り。
Pentium4 1.5GHz
チップセット Intel 845
メインメモリ(標準) 128 MB (最大) 1000 MB
メモリスロット(空/全) 1/2
HDD 20.0 GB  Ultra ATA/100
CD 最大48倍速
FD 3.5インチ(2モード)×1
ディスプレイ なし
グラフィックコントローラ ATI RADEON VE
サウンドチップ Intel 845
PCI(空/全) 1/3
USB(空/全) 前面 ×2、背面×2
IEEE1394(空/全) 前面(4pin,DVポート)×2
LAN あり 10BASE-T/100BASE-TX
モデム あり V.90対応
スピーカー なし
インストールOS Microsoft Windows XP Home
参考になりましたでしょうか。

書込番号:421406

ナイスクチコミ!0


かもたろうさん

2001/12/13 14:47(1年以上前)

V4150bzの情報ありがとうございます。大量購入をすることの多い企業にとっては、8万円はちょうどいい価格ですね。
ただCD-RとDVDが付いていないペン4マシンなら、もっと安く販売しているメーカーもありますよね。
ところで、私はV4150xpを購入したいと考えているのですが、品薄みたいですね。ソーテックらしい(苦笑)

書込番号:421699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC STATION V4150xp」のクチコミ掲示板に
PC STATION V4150xpを新規書き込みPC STATION V4150xpをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION V4150xp
SOTEC

PC STATION V4150xp

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング