
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2002年4月8日 23:24 |
![]() |
12 | 5 | 2002年3月9日 12:35 |
![]() |
22 | 20 | 2002年3月6日 11:19 |
![]() |
14 | 6 | 2002年2月15日 18:17 |
![]() |
4 | 3 | 2002年2月6日 20:11 |
![]() |
6 | 5 | 2002年2月6日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5


PC STATION V4150xp(ディスプレー無し)のユーザですが、PCで
TVを見たいと思っております。以前当機種が価格.comに掲載
されていたとき、MonsterTVがディバイスの更新だけで使えたとの
書き込みを見た覚えがあるのですが、未熟者のためわかりません。
画質は、評判いいようですが、相性等で難易度が高いようなので
情報収集してから購入したいと考えております。また、もっと良い
ものがありましたらご紹介ください。
※掲載から消えてしまった商品の掲示板を見る方法があるのでしょうか
あわせて教えていただけるとありがたいです。
2点


2002/04/06 09:07(1年以上前)
MonsterTVでいけますよ。
書込番号:641438
2点



2002/04/06 23:47(1年以上前)
ほらさん、じっくり待ってさん早速回答をいただき有難うございます。
じっくり待ってさんに質問です。@.使用PCは、V4150XPでしょうか?
A.ユーザーガイド通りで何の問題もなく使用できたのでしょうか?
B.基盤挿入スロットは、PCIの空スロット(1つしかない)でOKでしたか?C.その他苦労した点などありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:642724
2点



2002/04/08 23:24(1年以上前)
お騒がせしておりますサクセスです。実は、じっくり待ってさんの
「MonsterTVでいけますよ」の書き込みを信じてすぐに購入しました。
本日、ユーザーガイド通りに取り付け、設定等終了してTV、FMの
両方とも受信OKでした。ありがとうございました。
書込番号:646492
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5

2002/03/08 16:53(1年以上前)

アンテナがないと見られない。
NHKは受信料払わないと見ちゃダメ。
・・・その前にこの機種ってチューナー積んでないぢゃん!
書込番号:582315
2点


2002/03/08 17:38(1年以上前)
あらゆる努力をすれば見ることができる様になります。
がんばってみてください。後は自力ででも。
書込番号:582353
2点



2002/03/08 21:38(1年以上前)
何かと手間がかかりそうですねぇ。
やっぱり、最初からチューナーが付いているやつを買うのがベストなんでしょうか????
書込番号:582746
2点


2002/03/09 12:35(1年以上前)
あたりまえだよねん
書込番号:583887
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5


この掲示板を見るとSOTECの悪口が多いと思います、本当に使用して書いているのでしょうか?
私は今L5が4台目ですが、SOTEC製は初めてです、実際に使用してますが、皆さんが書いているような事は、今のところありません。
メモリーはメルコ製を追加し、今は快適に使っております。
2点

ソーテックの壁にぶち当たるのは
購入者のうち、10人に1人くらいじゃないの?
たまたまはずれを引いた人は、ぼろくそ言ったりしますが、
外れなかった人は別にアクション起こさないですからねぇ。
書込番号:521832
1点


2002/02/08 10:15(1年以上前)
あたりをひいたようですね、おめでとうございます。
ここのメーカーは、はずれを引いたときの対処が他のメーカーのはずれを引いたときよりも厄介なので、悪口が多くなるのでしょう。
実際職場にいれたときは、電源入らずなんて物が届きましたから。
書込番号:521839
1点

「PC何使ってる?」って聞かれたときに「SOTEC」って言うのが恥ずかしくない人は買ってもいいんじゃないかな。
書込番号:521842
1点

最近秋葉原でAfina Styleがたたき売られてるので心惹かれてます。
買っちゃうかも知れない(汗。
書込番号:521845
1点

仕事で色々なメーカーのパソコンを触っていますが、内蔵デバイスを増設する時にソーテックは気を遣いますね。
書込番号:521931
1点

SOTECまわりが使ってるけど
いいって言う人0
調子悪いっていう人2
半額なら買う(爆)。
書込番号:521948
1点


2002/02/08 11:42(1年以上前)
昔,友人が迷機(笑)e-oneを購入して,一年で3回故障しました。会社の同僚もこれまた迷機?e-noteを購入して一年で2回故障しました。共にROMドライブの故障でした。そんな彼らを見て僕はNECにしました〜(爆)ソーテックのデザインは好きですけどね…
書込番号:521957
1点

>ソーテックのデザインは好きですけどね…
パクリ街道まっしぐらですから(笑)
書込番号:521965
1点


2002/02/09 00:58(1年以上前)
買った人が満足ならいうことないですけど・・・
毎回違うメーカーパソコンを買っているけど
どれもこれもだんだんに調子が悪くなるから
結局自分の知識が物を言う(笑)
どうです?
書込番号:523501
1点


2002/02/09 08:15(1年以上前)
私もソーテック(J250)使ってます。友人もソーテック(V4150-xp-L5)使ってます。今のところトラブルは無いです。
書込番号:523917
1点

ほいほいさんいくらです?
価格によってはほしいかも!?
書込番号:523949
1点


2002/02/09 21:12(1年以上前)
s2100買いました。3ヶ月快調ですよ。
11月9日ダイレクトで申し込み、11月23日配達。
12月中旬、メモリーを128増設、Officeは、NECノートパソコンの98を使ってます。
YahooのADSLに接続していますが、快調です。
画面も非常に明るく(これまでのノートパソコンに比べ)問題無し。
ダイレクトの受付担当の対応も普通=常識的。
スピーカのスイッチを切ってもダイアル接続時の音および冷却ファンの音(パソコン本体の内部から出る)はうるさいです。
コストパフォーマンスはGoodではないでしょうか。
書込番号:525178
1点


2002/02/10 00:23(1年以上前)
電気店で働いている観点から言うと、トラブル(修理依頼)の数はどの会社も変わりませんねぇ。
もちろん、「最初から動かない」などの、深刻な『初期不良』に関しても、どの会社もまちまち、数はあんまり変わらないです。
が、会社のイメージから、NECやIBMなどの初期不良は「偶然か!仕方ない!」、SONYやSOTECの場合は「やっぱり!駄目だな,この会社!!!」のように考えてしまうようです。
結論。会社のイメージは非常に大事。SONYとSOTECはこのイメージを払拭できるよう、これからも精一杯頑張りましょう!!!
追伸。SONY VAIO-W、あれってSOTEC AFiNA Styleのパクリでしょうか???
書込番号:525725
1点


2002/02/19 21:36(1年以上前)
VAIO-ダヴォもAFiNA StyleもNEC PC9821CanBeがやった迷機
のパクリです。
書込番号:548190
1点


2002/02/27 01:24(1年以上前)
逝ってしまわれました。液晶が。
画面が黄色くなってしまいました。
液晶モニタの角度をいじると直ったり直らなかったり。
あー、悲しや。
ぜんぜんソフト立ち上げていないのに、フリーズすること毎日。
修理に出そうと思います。
購入して約1ヶ月でした。
書込番号:563061
1点

NEC PC9821CanBe 発売当時斬新でほしかったなぁ(w
書込番号:563113
1点


2002/03/06 11:19(1年以上前)
まあ 使い方だと思うんですけど 増設したり 市販ソフトを 入れて問題が起きるとサポートはサポート外なのではずして使ってくださいと
ていねいな 口調でわかりやすく言ってくれます
PCSTAISION G4160XPを使ってますが購入時自作かソーテックか迷いましたが似たような値段なら手間がかからない分ソーテックだなと勘違いしてしまいました当時(2ヶ月前)買う人間が多いからクレームも多いと思っていたもんで。 最初モニタがつかなかったときはおどろきました
相性の問題だと思いソーテック製のモニタを買ってきてしまいました
それでもつきませんでしたケースを開けて撫で回してふと大きなグラフィックぼーどに電源の線が行ってないななどと思いました(PCど素人のくせに)なにもしないまま交換でしたお金をはらって10日後に始めてウィンドウズのロゴが見れました感動です 重くてでかいパソコンの箱を4階建てのお店の最上階まで2往復したかいがありました
さてウィンドウズのスタート画面ばかり見てるのも飽きたので
ソフトでも使ってみるかな あれ ウィンXPのCD書き込みができないぞ 付属のソフトではできるのにでもこの付属ソフト製品版の半分ぐらいしか機能ないし。。。。サポートに電話するとウィンXPのCD書き込みを使うには付属のソフトは削除してくださいとのことでした
これでハードディスクのあきがふえたぞラッキー
できることもかぎられてきたし インターネットでもしようかな
あっちこっちのホームページ見てきがつくと2時間もつなぎっぱなし
不経済だと考えたのかパソコンが突然電源きってくれました
さすが最近のパソコンは出来がいいと思いいろいろしらべたら
このパソコンだけのサービスでしたその後も何回かかってに電源切って
くれたのですが起動のたびに深刻なエラーから立ち直ってくれる
ソーテックパソコンが大変そうなのでリカバリーしてあげました
使い出して10日でリカバリしたのは始めてでした
そのあと リカバリぐせがついてしまい1ヶ月で3回もしてしまいました さてさて電源はあいかわらず切れるし 深刻なエラーから立ち直ってくれるし せめてメモリでも足してあげようかな そうだメルコの内蔵ハードディスクも足してあげよう。。。。けーすをあけてど素人もけっこうやるなと思いました 足してあったんですグラフィックボードに
3つ股使って電源が。 ばかでした500円もしない3つ又コードかえば5万円もするモニタ買わなくてよかったのにあまったモニタどうしようサポートに電話したとき言えばよかったな でも電話した時はそういう例がけっこう報告されてるけど確かな原因はわからないっていってたしな。。。だれのせいでもないな
最後に電源が勝手に切れるサービスわもういいですってサポートに電話しておこうと思い保留メロディ聴くこと20分追加したハードディスクとメモリ抜いて後から入れたソフト削除して使ってみてください
とのことでした。。。本当に馬鹿な私はそれで症状がでなかったらどうすればいいですか、なんて質問してしまいました それでもサポートの人はていねいにわかりやすく そのままお使いくださいとこたえてくれました
悪口言っても感情だけが伝わるんじゃないかと思います
なにを選べばいいかさがしてる人にはソーテックサポートのように
簡潔に当たり前のことを言えばいいと思います
掲示板てきにはそういうわけにはいかないですね
書込番号:577640
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5


4150XP-L5を2週間程前に購入ました。何も問題無く動いていたのですが最近買ったCD-Rでは焼く事ができないのです。他のCD−Rでは普通に焼けました。あと違うパソコンでこのCD-Rを試したところちゃんと焼くことができました。この場合は故障なのですか?それとも相性とかが悪いだけなのですか?アドバイスお願いします。
2点


2002/02/14 23:23(1年以上前)
他のCD−Rが使えるということは、相性じゃないでしょうか?
故障かもしれませんが(汗
書込番号:537337
2点

安いメディアだとありがちな話ですが……
焼けないと言うのは、ドライブがメディアを認識しないのか、書き込みの途中で失敗するのか、どう言う状態ですか?
書込番号:537410
2点



2002/02/14 23:58(1年以上前)
早速ありがとうございます。おっしゃるとおりの安いメディアなんです(汗)状態は・・・『ブランクCD』とまでは読み込んでくれるのですが、いざ焼こうとすると中止になるのです。全く書き込まれていない状態でです。たぶん読み込めるけど書かくことはできないって状態だと思います。
書込番号:537448
2点

他のメーカーのCD-Rで書き込めるなら、故障とはいえないでしょうね。たぶんメーカーに問い合わせても、CD-Rの相性の問題といわれるのではないでしょうか。
あまり安いCD-R、無名なメーカーの物は避けた方がいいですよ。後で大事なデータが読めなくなったら最悪ですからね。太陽誘電あたりの評価の高い物を使った方が、安心ですよ。(^^
書込番号:537594
2点

今までCD-Rなんて安いのしか購入したことないです
700MBで10枚398円、650MBで280円などですが
メディア自体が不良で販売店で、交換してくれました
音楽CDが焼けないのは、販売店でクレームで交換してもらいましょう
安いものが悪いという考えはどうかと思いますが
書込番号:537844
2点

そうですか。
私の場合ですが、今までに400枚程しか焼いてないので正しい結果かは分かりませんが、太陽誘電、SONY、MITSUI、MITSUBISHI、TDK、maxell、FUJIFILM、のメディアでエラーが出たのは、2枚だけです。
そのエラーも同じ10枚か20枚パックで買ったもの(ちょっと記憶が(汗))の中での2枚だったので、そのロットだけ不良率が高かったのでしょうか。
ですので他人に勧める時は、太陽誘電あたりの評価の高い物を使った方が、相性問題も起き難いと思うので、そちらを勧めるようにしています。
参考まで。
書込番号:538793
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5


こんばんは。とうとう、Vシリーズの新製品でてしまいました。
DVDーRWのついたのも一緒にでたけど、基本的に4160は
ハードディスクが20GB容量おおくなりCPUが1.6GBにアップしただけで、実質的に159、800円で値上げだと思うんだけど。
どうおもう?それにしてもあのスピーカー付きモニター単体で59800円はちょっと高いと思うんだけど・・・。
1点

出ましたね。4160!!
確かに高くなった。近所のソフには4150の在庫がありますけどネ。(私が店内を見渡した限りではラスト1台か?)迷うところです。
ところで液晶モニターの件ですが、59800円のモニターとはL5JDS1−aの事を指していると思いマスが、あれは3月1日発売のモデル(記者発表による)なので4150あるいは4160に付属するものとは別物では?L5JDS1-aは変換ケーブル付属、背面にUSBハブ機能装備だそうですが、V4150に付属の液晶も同じ装備ですか?実際に使用している方教えて下され。
書込番号:514199
1点


2002/02/06 16:51(1年以上前)
4150xpーL5 先月購入しましたが何のトラブルもなく(メーカー品として当然だが、悪意ある書き込みが多いため少しばかり心配だった)快適に使用しております。ご質問のUSB端子の件ですがディスプレイの裏側下部に2箇所あります。液晶も非常に明るく昼間でも眩しいので照度を3分の1位に設定しております。話は変わりますが音も非常に静かです、安心して購入されたらと思います。
書込番号:517948
1点

ということは……、同じ製品なのかな?……
モシ同じなら、単体で買うのは高いと言う事ですね。まあ当然か。
書込番号:518420
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5


4150XP-L5を購入しましたが、ダイヤルアップでネットに接続する際、ダイヤル音がかなり煩いのです購入したみなさん如何ですか?今までかなり古いNECを使っていましたが、ダイヤル音は気になる程の音ではありませんでした。4150XP-L5は、本当に音が大きいのですが、これで正常なのでしょうか?
1点

ATコマンドで音は消せたと思います。確か昔、モデムに対してやった記憶があるような。
書込番号:510443
1点

ありましたありました。
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/kurata/atcommand.htm
ATM0L0で、全部の音が消せますね。こんなのほとんど使わないので忘れてました。
書込番号:510453
1点



2002/02/06 08:43(1年以上前)
さわさわさん、NなAおOさん有難うございました。
ATコマンド<ATM0L0>で音が消えました。
とても勉強になりました(^^)異常ではないのですね!
SOTECを購入するにあたり、評判が思わしくないので
不安でしたが、今のところ異常は無いようです。。。
気付いてないのかも知れませんが(~_~)
後は、2.3年壊れない事を願うばかりかな・・・!
書込番号:517297
1点

>後は、2.3年壊れない事を願うばかりかな・・・!
2,3年はわかりませんが
何もかまわなければしばらくは大丈夫でしょ〜
書込番号:517367
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





