
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2003年9月4日 10:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月12日 01:33 |
![]() |
12 | 5 | 2002年7月19日 15:18 |
![]() |
4 | 1 | 2002年7月13日 01:20 |
![]() |
14 | 6 | 2002年6月28日 13:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月3日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5


V4160C-L5のDVDドライブでDVD-RWが読み込めません。
WINBOKKのDVDドライブだと普通に読み込めます。
両者の違いはなんなのでしょうか?
読み込めないというのはメディアを認識できないという意味です。
書き込みはDVD-VIDEOです。
2点

PC STATION V4160C-L5のCD-R/RW&DVD-ROMのコンボドライブはDVD-RWの読み込みは保証しているのですか?ドライブによっては反射率の違いなどからROMは読めてもRWは読めないのもあります。
DVDビデオフォーマットではなく、データDVDとしてのRWの読み込みはどうなのでしょうか。
書込番号:1904749
2点



2003/09/01 17:04(1年以上前)
なるほどRWの読み込みはサポートしてないんですね。
ちなみにWV7150CでDVD-ROM CD-RWドライブです。
書き込みは外付けDVD-RWでB's Recorder GOLD5とClipです。
ビデオ・データ・パケットライトと試しましたが、V4160C-L5は全てダメ。WV7150Cは全てOKです。
B'sClipはV4160C-L5の場合サーポートしてないんで読めないのは理解できます。
WV7150Cの仕様を見てみましたが、特別RWにはふれてません。
単にV4160C-L5のドライブの性能が悪いと考えて良いのでしょうか?
どのたかDVD-RWの読みに成功された方はいらっしゃいますか?
書込番号:1904800
2点



2003/09/01 17:10(1年以上前)
ちなみにWV7150CとはSOTECのA4ノートで11万ぐらいの格安PCです。
RWの読みは全然期待してなかったのですが、読めるのでビックリです。
もちろんDVD-ROMドライブなので書きはダメです。
書込番号:1904815
2点

私もRW書き出しに対応しているかどうかは知りませんので、マニュアルなどにはどうかいてあるのか知りたかったんですが・・・。
読み出せている人がいるといいですね。
でも2002年2月発売のV4160C-L5と2003年7月発売のWV7150CのDVDーRWを同列にはできないと思いますが。
書込番号:1905129
2点



2003/09/04 10:23(1年以上前)
仕様には
DVD-R,DVD-RWメディアは一部のDVD-ROMドライブ、DVD-Videoプレイヤで再生できない場合があります。
となっています。
DVD-Rは読み出せました。
メディアはマクセルやFUJIなどの大手の物を使用してます。
現在B's Recorder GOLD5やWINCDR7など書き込みソフトを試した経緯があり、よくわかりませんがASAPIが影響しているってのは考えられないですか?
今は両方アンインストールしてます。
書込番号:1912631
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5


『デジタル液晶ディスプレイをお使いのお客様へ』の手順に従って、デジタルモードに変更すると、アナログモードで使用するよりも、文字などが汚く表示される。更にパソコンを終了する時、画面が完全に消えるまでの間に、黒地に赤の縦ラインが出てくる。どうしてそのような事が起こるのでしょうか?
0点


2002/03/26 10:23(1年以上前)
ディスプレイのシャープ性を調整すれば何とかなると思います。
でも、再起動したりすると、もとに戻り、文字などが汚く表示されるのであれば・・・ということです。
書込番号:619461
0点


2002/08/12 01:33(1年以上前)
便乗質問のようで申し訳ありませんが、私の場合PCを起動する度にシャープ性が強めに出てしまい、ソーテックに質問したのですが、3ヶ月経った今でも回答が得られていません。たまたまPCを起動するときにディスプレイの電源を切っていると以前調整したシャープ性が維持できており、仕方なくPC起動時はディスプレイの電源を入れないようにしています。それを忘れてディスプレイの電源を入れてPCを起動した場合は、常駐ソフトアイコンに並んでいる、ディスプレイドライバーのアイコンを右クリックし、スキーム→標準のディスプレイを選び、後にスキーム→デジタルLCDを選ぶときれいに表示されます。他にこのような経験をされた方はおられないでしょうか。
書込番号:884803
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5


SOTECのV4160C-L5を使用しているのですが、モデムの接続音を
消したいのです。コンパネ->プリンタとその他のハードウェア->
電話とモデム->モデムのプロパティの音を最小にしただけではだめ
なんでしょうか?”ピーヒャララピージコジコ”と言う音を消したいのです。誰か教えてください。
2点


2002/07/17 23:58(1年以上前)
音量をオフにしても鳴り続けるモデムもあるということを、以前にここで見たことがあります。
ひょっとしてそれかもしれません。
書込番号:838075
2点

中のスピーカーをシールなどで、穴を塞いでしまうか、モデム交換
書込番号:838089
2点




2002/07/18 14:34(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
特にreo-310さん。適切な一行返答(笑)ありがとう。
やってみます。
書込番号:839052
2点


2002/07/19 15:18(1年以上前)
スゲ!
マジで消えた!
こんな高度な技術知らんかったぁ!
Q. 接続時にモデムの音を消したい
A. 「コントロールパネル」-「モデム」-「プロパティ」-「接続」-「詳細」-"追加設定"ボックスに"ATM0"と入力して、設定を終了。発信音は消去されます。
書込番号:841009
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5


先日リカバリーをしたところ モニターが むちゃくちゃ明るくなりすぎて ウィンドウのグレー(灰色)の部分なんか真白です。
どうやったら元に直るんですか? 細かい調整も下手くそだし・・・
なぜこうなったんだろう?
2点


2002/07/13 01:20(1年以上前)
違うかもしれないけど、モニター本体の「Bright」スイッチで切り替わりますよ。
書込番号:828005
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5

2002/06/27 10:49(1年以上前)
これだけでは何とも言えませんがフロッピーディスクが壊れているかフロッピードライブが壊れているかのどちらかのような気がします。質問するときは何をどうしたら何と言うエラーが出て駄目だったというような書き方をしたほうが良いですよ。
書込番号:796156
2点


2002/06/27 10:52(1年以上前)
ライトプロテクトになっている可能性も・・・
書込番号:796159
2点


2002/06/27 10:59(1年以上前)
ZZさん、それかも(笑)書くの忘れてた(^_^;)
書込番号:796171
2点


2002/06/28 13:40(1年以上前)
私の場合は何回も電源を入れたり切ったりしてるうちに
使えた事があります。
書込番号:798473
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5




2002/06/03 23:52(1年以上前)
Win2000インストールしました。
XPより安定して少しびっくりです(笑)
書込番号:751992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





