PC STATION V6130C/L5P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Duron コア数:1コア メモリ容量:128MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:VIA KM266 PC STATION V6130C/L5Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION V6130C/L5Pの価格比較
  • PC STATION V6130C/L5Pのスペック・仕様
  • PC STATION V6130C/L5Pのレビュー
  • PC STATION V6130C/L5Pのクチコミ
  • PC STATION V6130C/L5Pの画像・動画
  • PC STATION V6130C/L5Pのピックアップリスト
  • PC STATION V6130C/L5Pのオークション

PC STATION V6130C/L5PSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • PC STATION V6130C/L5Pの価格比較
  • PC STATION V6130C/L5Pのスペック・仕様
  • PC STATION V6130C/L5Pのレビュー
  • PC STATION V6130C/L5Pのクチコミ
  • PC STATION V6130C/L5Pの画像・動画
  • PC STATION V6130C/L5Pのピックアップリスト
  • PC STATION V6130C/L5Pのオークション

PC STATION V6130C/L5P のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION V6130C/L5P」のクチコミ掲示板に
PC STATION V6130C/L5Pを新規書き込みPC STATION V6130C/L5Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

カスタム(改造)

2003/03/22 16:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V6130C/L5P

スレ主 Gさんさん

えー、この掲示板を楽しく拝見させてもらってますが、PC素人として皆さんにお聞きしたいのですが、PCのカスタムはどのくらいのパフォーマンスアップが図れるのかという点です。まず、私は車の改造はするんですが、PCの改造には素人です、PCの改造をするとどの程度の変化と喜びが味わえるののでしょうか?私は基本的にインターネットの閲覧程度にしかPCを使いませんが、車の改造と同様にPCの改造に感動を覚える何かがあるのならやってみたいのですが、CPUの変更によって車のコンピューターチューニングのような劇的な変化は起こるのでしょうか?
変な質問ですが、車またはバイクの改造もされる方からのコメント頂けると幸いです。

書込番号:1417416

ナイスクチコミ!1


返信する
梢雪さん

2003/03/22 16:45(1年以上前)

用途によりますが、まったく変わらない(というか、変わってもわからない)ことが多いです。
ハード的な限界もありますし。
貴方のような用途では、まったく変わりません。

書込番号:1417424

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gさんさん

2003/03/22 17:32(1年以上前)

ありがとうございます。PCはノーマルでいきます。ありがとうございました。

書込番号:1417546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/23 07:43(1年以上前)

FSBはトルクみたいなもので大きいほど重たいものをすいすいうごかします。CPUとメモリと同じように同期させるとはやいです。

周波数は回転数みたいなかんじでいいかな。
メモリのCLは小さい方がレスポンスがあがります。

書込番号:1419623

ナイスクチコミ!1


ロケット2さん

2003/03/24 21:50(1年以上前)

インターネットの閲覧程度だったら、梢雪さんのおっしゃる通り改造するだけ無駄です。

書込番号:1425157

ナイスクチコミ!1


ヒロヒロヒロッぴさん

2003/12/29 03:54(1年以上前)

どの程度のスペックのPCを使ってるのかわかりませんが。
私の場合、PCそのものが古いので、(MMX233、32MB、4.3GB)
手を入れて何とかと言う所ですよ。
CPU(エンジン)はそのままで、メモリは128MB増設:ボルトオンターボ?
グラフィックカード増設(Gメモリ2MB>16MB):高性能タイヤに交換?
HDD交換(4.3>80GB):燃料タンク増設?
CD-ROM24倍>CD-RW32,10,40交換:マフラー、サス交換?
ネット環境変更(56Kアナログ>8MADSL>30MCATV):一般道〜サーキット?
キーボード交換、マウスはコードレス。:シート、ステアリング交換?
あと、OSも、95OSR2>W2K:コンピュータ交換?
て感じでしょうか。
PCにどれだけ依存してるかによると思いますよ。
最近のPCを使ってるならネットサーフ程度なら、
手を加える必要なんて無いです。
チョット古くて、チョット不満なら、
手を入れたらその分だけ、快適になるのは、クルマと同じです。
私の古いPCでも、最近のネット環境に充分ついていけます。
AE86でも、拓海が乗れば無敵なように、使い方です。

書込番号:2282941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

128MB+128MB

2003/07/22 01:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V6130C/L5P

スレ主 motmotさん
クチコミ投稿数:29件

V6130Cを使用しています。標準メモリー128MBを256MB相当に増強したいんですが,その場合に128MB+128MBというように128MBメモリーを1個追加するのと,256MBメモリー1個に差し替えるのとどちらが適当でしょうか?また,純正互換の推奨品としてお勧めなものがあれば,どなたさまか教えてくださいませんでしょうかか?なお,使用目的は家庭用でソフトが重たかったりネットの読み込みが主です。

書込番号:1784924

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/22 02:02(1年以上前)

256を追加

理由。128があまりない割に高い

書込番号:1784943

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/22 02:10(1年以上前)

motmot  さんこんばんわ

メーカー製PCでしたら、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/

書込番号:1784968

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/22 07:20(1年以上前)

メモリーは多いほどいいよ、128+256にすれば。

(reo-310でした)

書込番号:1785188

ナイスクチコミ!2


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/07/22 12:21(1年以上前)

>純正互換の推奨品としてお勧めなものがあれば,どなたさまか教えてくださいませんでしょうかか

相性保証を心配されてるのなら、メルコ等のサードパーティ製品か
相性保証をしてくれているお店で購入しましょう。

どのみちこのPCはシステムメモリからビデオメモリがとられているタイプなので
メモリは少しでも多いほうが快適です。
128MBじゃなく、256MBにしましょうね。

書込番号:1785634

ナイスクチコミ!2


スレ主 motmotさん
クチコミ投稿数:29件

2003/07/22 23:57(1年以上前)

皆様の暖かいアドバイスありがとうございます。

sotec V6130C 対応 184Pinメモリをソーテックページで照会したら
   メルコ型番    価格  JANコード  備考
DD266-256MX \9,980 4981254393758 256MB  DDR SDRAM PC2100
DD333-256M \11,000 4981254338902 256MB  DDR SDRAM PC2700
DD400-256M \13,800 4981254338971 256MB  DDR SDRAM PC3200

というように,3種類あるようでしたが,果たして?
どれを選んだらイイのか判断がつきません。(>_<) 誰かお助けを ^_^;


184Pin DIMM

書込番号:1787836

ナイスクチコミ!2


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/07/23 01:31(1年以上前)

PC2100 の方です。

http://www.sotec.co.jp/direct/v6130c/spec.html

書込番号:1788182

ナイスクチコミ!2


スレ主 motmotさん
クチコミ投稿数:29件

2003/07/23 13:10(1年以上前)

皆様方のご丁寧なアドバイスに感謝・感激です。
PC STATION V6130C では標準128MB1枚で,空きスロット1枚分という状態ですが
128MB+128MB=256MB ,256MB+256MB=512MB ,512MB+512MB= 1 GB(最大)
という増設の組み合わせのなかから,256MB+256MB=512MB を選んだ場合は
具体的な作業としては,現在の標準128MB1枚を抜いて,空きスロットを2枚分
空けて,そこへ差替すればよいのでしょうか?

また,512MB+512MB= 1 GB(最大)への費用対効果はいかがな期待が予想でき
ますでしょうか? なにぶん初めてなので慎重に検討中です。

書込番号:1789175

ナイスクチコミ!2


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/07/23 14:19(1年以上前)

新たに2枚挿す場合はそれでいいです。512+512の費用対効果は、使用用途によるでしょう。用途上必要な人なら効果大です。今現在作業してて重いと感じる時メモリがどれだけ食っているかタスクマネージャーで調べてみたらいいんじゃないですか?
※個人的には今の128に新たに512足せばそれで足りなくなることも無いと思いますが。勿論どうやるかは貴女の自由ですが。

書込番号:1789323

ナイスクチコミ!2


スレ主 motmotさん
クチコミ投稿数:29件

2003/07/23 23:17(1年以上前)

なるほど! 128MB+256MB=384MB ,128MB+512MB=640MB という組み合わせでも
イイわけなんですね。(^^ゞ どうやら・・・「同じ規格の対応品のものでさえ
あれば,追加側の容量の大小の差は相性には関係ない」ということのようですね。

実は,わたしは本屋さんの立ち読みの記事をうろ覚えのまま,単純に「現在のも
のと同じ容量のものを追加したほうが相性がイイのかな?」と思っていたんです
が,皆様方のお陰をもちまして,やっとナゾが解消できました。

やっぱり,丸ごと差し替えると現在の128MBの処分先がないので,このままにして
おいて空き部分に同規格品を選んで 128MB+256MB=384MB ,128MB+512MB=640MB
という設定で,予算と相談しながら試してみようと思います。

書込番号:1790924

ナイスクチコミ!2


スレ主 motmotさん
クチコミ投稿数:29件

2003/07/23 23:37(1年以上前)

ところで,「片面」とか「両面」とかの区別があるみたいなんですが,
PC STATION V6130C の場合だと,そのどちらが適合なのでしょうか?

書込番号:1791016

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/24 16:09(1年以上前)


スレ主 motmotさん
クチコミ投稿数:29件

2003/07/31 20:10(1年以上前)

現在の128MBをこのまま存続して,空き部分に512MB(アイオーデータPC-2100対応DDR SDRAM 184Pin DIMM 商品型式番号 DR266-512MX )を追加しました。よって,現在 128MB+512MB=640MB ということになり,皆様方のアドバイスのおかげで,以前に比べ 画像描画ソフトやネットの読込速度も一層速くなり快適になりました。プロパティで確認すると 632MB と表示されています。メモリー増設は今回初めてだったので不安でしたが上手くいってホッとしました。ご助言くださった皆様,ありがとうございました。以上,簡単ですが,近況報告ならびに御礼まで (゚-゚)ノ

書込番号:1815052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオ画像の作成/再生?

2003/07/28 02:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V6130C/L5P

スレ主 motmotさん
クチコミ投稿数:29件

ソーテック PC STATION V6130C →スペック(以下参照)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=001030&MakerCD=146&Product=PC+STATION+V6130C%2FL5P 

このパソコンでロジテックの下記の商品を接続した場合,果たして「ビデオを作成/再生」をすることは可能でしょうか?どなたさまか,アドバイスをおねがいできませんでしょうか?

http://buy.zdnet.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1030501031&SID=ZD
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldre4242fu2.html

●USB 2.0ポートに接続する場合
Celeron 300MHz以上のCPUを搭載し、USB 2.0 High-Speed対応ポートを標準搭載、またはUSB 2.0 High-Speed対応I/Fボードを増設していることが必要です。(従来のUSB 1.1ポートに接続した場合は、USB Full-Speedで動作します。)
●ビデオを作成/再生する場合の必要条件
Pentium III 550MHz以上のCPUを搭載
128MB以上のメモリを搭載
ハードディスクに5GB以上の空き容量(推奨:20GB以上)
できるだけ高速なCPU/大容量メモリ/大容量HDを搭載した環境での使用を推奨します。また、USB 1.1ポートに接続する場合、DVDメディアへのビデオの書き込み、およびビデオの再生はできません。

書込番号:1803833

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/28 02:12(1年以上前)

理論的にいって、2つとも問題クリアーしてるから大丈夫でしょう。
ただし、相性がでたり、認識が出来なかったりしにくかったりするかもしれないけどね。NECのチップのUSB2.0ならたぶんそんなことはないと思うけど。
それは、実際に同じ環境で使ってる人か、メーカに直接聞かなくてはいけないけど・・・

書込番号:1803850

ナイスクチコミ!2


スレ主 motmotさん
クチコミ投稿数:29件

2003/07/28 02:22(1年以上前)

て2くん さん 即レス! 感謝御礼
ところで CPU AMD Duron 1300MHz というのは
ペンティアム P-V相当なんでしょうか?

書込番号:1803866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/28 02:55(1年以上前)

Pen3でもいろいろあるから、なんとも言えないけど・・・
そのままでいうと、Pen3 1.3Gぐらいじゃないのかな・・・ Pen3 1.3G−Sじゃないので・・・

書込番号:1803896

ナイスクチコミ!2


スレ主 motmotさん
クチコミ投稿数:29件

2003/07/28 03:06(1年以上前)

再度,回答いただきまして本当にありがとうございます。
なにせ解らないことだらけで申し訳けありません。

http://www.logitec.co.jp/dvdroom/make_01.html

また,もうひとつ不明なんですが,ビデオキャプチャーとかいうのを付ける必要があるのでしょうか? はてはて (*_*;

書込番号:1803907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/28 03:21(1年以上前)

>また,もうひとつ不明なんですが,ビデオキャプチャーとかいうのを付ける必要があるのでしょうか?

必要ならいります。あなたが何をしたいかにより変わりますが・・・

>もしも8mmビデオカメラなどを使用する時には・・・
とかかれてる通りです。元は何で取得して編集するかにより異なりますので・・・

書込番号:1803922

ナイスクチコミ!2


スレ主 motmotさん
クチコミ投稿数:29件

2003/07/28 07:39(1年以上前)

>必要ならいります。あなたが何をしたいかにより変わりますが・・・

家庭用DVDビデオカメラ(VDR-M30K)で収録した動画映像を,USB-2.0経由でパソコンHDDへ仮移送して,外付DVDレコーダーにて保存させたいと思っています。なお,テレビ画像などの取込みなどは予定していません。
DVDビデオカメラ用の8cmDVD-RAM(60MIN)で収録後,外付DVDレコーダーにて12cmDVD-Rにダウィング再保存させたいんですが・・・。8cmDVD-R(30MIN)では高額なので格安な12cmに移しながら保存したいと思っています。

>元は何で取得して編集するかにより異なりますので・・・
8ミリビデオカメラ,DVビデオカメラデータ,DVDビデオカメラの各映像データのファイル形式がどう違うのか?について詳細は不理解なんです。DVDビデオカメラの各映像データ,音声データともに転送可能なら嬉しいのですが・・・。

書込番号:1804084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/28 09:23(1年以上前)

家庭用DVDビデオカメラ(VDR-M30K)で収録した動画映像を,USB-2.0経由でパソコンHDDへ仮移送して,外付DVDレコーダーにて保存させたいと思っています。なお,テレビ画像などの取込みなどは予定していません。

私から診てUSB2.0での転送に抵抗がありますねぇ。
IEEE1394で取り込んでDVへっんしゅうしてから円超して焼くのがスタンダードですからね。

どっちにしろエンコするならDuron1300じゃ遅いので私ならアスロンに載せ替えでもしますけど

あなたの場合はこれ買うんじゃなくて自作キットで必要な物を揃えて買った方がいいような気がします。
ちょっとこのセットじゃ役不足なような気もしますし。

書込番号:1804258

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SOTECって何が問題ですか?

2003/03/01 10:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V6130C/L5P

スレ主 ばでぃさん

デジカメを購入したのですが、今のノートパソコンでは空き容量が足りなさそうなので、ハードとCDR−Wの購入を考えていました。ほぼ何を買うか決まっていたのですが、昨日になって3万円近く出すのならいっそのことデスクトップでも買った方が良いのでは?と思いました。仙台の電器店で会員招待会でV6130C/L5Pが¥96800で売り出されるので「おっ!」と思い、早速価格comにアクセスした次第です。よくSOTEC製品は何かと問題あり、と聞きますが、具体的にはどうなのでしょうか?パソコン用途はデジカメの画像編集とインターネットくらいで、当分動画を扱う予定はありません。是非詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:1350894

ナイスクチコミ!0


返信する
海んちゅさん

2003/03/01 10:54(1年以上前)

特に問題はないと思いますよ、自分で気に入って買うパソコン
が一番です。 どのメーカーもサポートに当たり外れがあるみたいなので(笑) 後々、動画にはしるのであればもっとハイスペックを要求
されます。  僕なら思いっきり安い機種を買うか、現時点でのハイスッペックを買うかどっちかです。 値段に負けて中途半端な買い物
すると後悔しそ〜なので。

書込番号:1351017

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/01 18:25(1年以上前)

私ならソーテック製品を買うなら、ショップのもっと安いものを買う。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=28&v18=1&v19=0

http://www.faith-go.co.jp/html/sale2003_03/sale.asp

http://www.faith-go.co.jp/org_pc/sokunou2.htm

書込番号:1352181

ナイスクチコミ!0


ばっきー2003さん

2003/03/02 03:45(1年以上前)

ショップPCは不具合が発生した場合、自分で現象を再現させる方法を
見つけられるスキルと、それらを説明できるスキルがないと修理・交換
を受け付けてもらえません。
以前、初心者だったころに手を出して初期不良品をつかまされ、
うまく説明できない自分にヲタクっぽい店員が半分バカにしたような
態度をし、結局受け付けてもらえなかった経験があり、
あまりショップブランド品には良い印象を持っていません。

メーカ製をおすすめします。

書込番号:1353886

ナイスクチコミ!0


じろちょう!さん

2003/03/04 21:31(1年以上前)

そうだね 
 ショップブランドもいいと 私はおもいます
 ただし 自分にどの程度スキル?があるか?
 によりますが
 スキルがあれば 自作もいいだろうし
 なければ メーカー製にすればいいし
 ソーテックに関しては 板が荒れやすいので・・
 私は なんとも いえませんが
 最終的に 自分が気に入ってるものを かったほうがいいのでは?
 あとで 人に言われて買って はずした場合 なんとも
 いえないので

書込番号:1362279

ナイスクチコミ!0


Best PC analystさん

2003/03/24 00:25(1年以上前)

SOTEC製品は何かと問題あり、と聞きますが、具体的にはどうなのでしょうか?
全てに、問題あり・・・触らぬ神に祟り無し。

書込番号:1422802

ナイスクチコミ!0


えがえがさん

2003/06/09 12:19(1年以上前)

今更 もう買ってしまっているでしょうけど この方の使用用途からいって新しいパソコンを買う必要は無いのでは・・・外付けハードディスクを今使っているノートPCにつないでモバイルしたほうが全然安い(デスクトップは持ち歩けんから)

書込番号:1654509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

困ってます。

2003/03/24 02:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V6130C/L5P

スレ主 SakaRyoさん

はじめて書き込みます。NTT「Bフレッツ」マンションタイプ(50M)にてVDSLでネット接続してますが、スピードが出ません。50Mどころか、5M位しか出てないようです。NTTに問い合わせましたが、宅内までのスピードはかなり出てるとの事でPCの問題では?とのコメントでした。スピードダウンにつながる要因である設定変更(ウイルスチェックをはずす等)は色々試したのですが、効果はありません。どなたか、同じ状況の方はいらっしゃいますか?もし解決法ご存知なら、教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:1423140

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/24 02:33(1年以上前)

ルーターとか10BASEな物が間に挟まっているとかはないですか?

書込番号:1423144

ナイスクチコミ!1


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/24 02:46(1年以上前)

あまり詳しいことが書かれてませんので読む方の勝手な推測しかできませんが、

まさかLANカードがUSBとかじゃないですよね?
もしそうならUSBの通信速度に依存しまので、
PCIバスのものに変えましょう。

書込番号:1423166

ナイスクチコミ!1


スレ主 SakaRyoさん

2003/03/24 02:47(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございました。VDSLの宅内装置・LANケーブル(NTTが用意した物)以外は間に入っていません。

書込番号:1423168

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/03/24 08:12(1年以上前)

いったい何を根拠に「5Mしかでていない」と入っているのでしょうか。
どこかのtestサイトの結果?

実は5MByte/s出てるってオチだったりして。

これなら40Mbit/sなので、ほぼ正常。

書込番号:1423353

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/03/24 08:13(1年以上前)

うあ、変換ミス・・・。

×:いったい何を根拠に「5Mしかでていない」と入っているのでしょうか。
○:いったい何を根拠に「5Mしかでていない」と言っているのでしょうか。

書込番号:1423354

ナイスクチコミ!1


スレ主 SakaRyoさん

2003/03/24 12:45(1年以上前)

フレッツスクエアの回線速度測定でも10Mbit/s位です。通常ブラウジングにおいて「SPEED TEST」(テストサイトです)などを試してみると、その半分の結果しか出ません。(Mbpsです)

書込番号:1423812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/03/15 21:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V6130C/L5P

スレ主 rickymanさん

SOTECのこの機種をメモリを増設して購入するか、P○工房のスリムタイプを選択するか迷ってます。やっぱりソーテックのDuronの1300よりceleron2GHzのショップパソコンとは大分違うものなのでしょうか?価格的にもアプリケーションソフトを無視すれば同じ位で、CPU以外条件は変わらないのですが。。一体型パソコンが壊れてしまい落ち込んでる私になんでもいいのでアドバイス頂ければうれしいです。

書込番号:1396078

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/03/15 23:18(1年以上前)

過去に何度も言われてますが、アドバイスを求めるなら使用目的ぐらいは書きましょう。

書込番号:1396420

ナイスクチコミ!0


スレ主 rickymanさん

2003/03/16 09:33(1年以上前)

失礼しました。。目的は、メール、インターネット、デジカメ編集、ワード、クセル、パワーポイントくらいです。動画も多分ほとんど見ません。どちらにもDVDがついてますが、CD−RWで十分なくらいです。CPUの差というのがどんな状況で上記内容の使用にあたりどのくらいの感覚で影響するのか、
教えてください。

書込番号:1397459

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/16 16:56(1年以上前)

ソーテックもショップオリジナルも中身はたいして変わらない。

宣伝費にお金をかけている分、ソーテックの方が品質が悪いかも?(笑)
私ならショップオリジナルをカスタマイズしますね。

書込番号:1398584

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/16 16:58(1年以上前)

ああ、誤解がないように追伸。

ソニーやNEC、日立などだったら別ですよ。あっちはそれなりにちゃんとしたメーカーですので、、、

ソーテックは、、、何もいいますまい、、、(^^;

書込番号:1398594

ナイスクチコミ!0


ロケット2さん

2003/03/17 22:38(1年以上前)

以下、同文!

書込番号:1403155

ナイスクチコミ!0


rickyman2さん

2003/03/20 02:15(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。
皆さんの書き込みや過去ログみてショップオリジナルにしようと
決意したものの、素人特有の「輝きパネル」や「ソフト」「デザイン」に眼がいってしまい、思わずこの機種を選んでしまいました。
ポイント分で、5年保障と、256Mメモリーも買えたし、今のところ
かなり快適です。
初心者にはやっぱり説明書も必要。。
ただ、みなさんのご意見は今後身をもって実感するのかも(笑)
またよろしくおねがいします。

書込番号:1409863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC STATION V6130C/L5P」のクチコミ掲示板に
PC STATION V6130C/L5Pを新規書き込みPC STATION V6130C/L5Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION V6130C/L5P
SOTEC

PC STATION V6130C/L5P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

PC STATION V6130C/L5Pをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング