
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2003年6月17日 00:11 |
![]() |
6 | 2 | 2003年6月6日 21:06 |
![]() |
2 | 0 | 2003年4月13日 13:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月12日 10:06 |
![]() |
14 | 6 | 2002年12月23日 15:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月15日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7160C/L5


先日PCデポにて、中古扱いのV7160Cを購入しました。
快適に動いてくれて満足しています。
ところで、搭載CPUはAthlon XP1600+(1400Mhz)のはずなのですが、「コンピューターの管理」→「システム情報」には
「プロセッサx86 Family 6 Model 6 Stepping 2 AuthenticAMD ~1046Mhz
」
と表示されています。
実際のCPUを見てみようとしたのですが、ヒートシンクを外せず無理でした。
クロックは1400Mhzのはずでは…、1046Mhzって一体何なのでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
2点

tam123 さんこんばんわ
FSB100で動作していると思われますので、BIOSでFSB133に変更されてみては?
書込番号:1671408
2点



2003/06/15 21:55(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
FSBについて調べ、BIOSの設定を探してみたんですが「FSB」の項目は存在しないようです。
そもそも、システム情報に表示されるクロックは、その都度測定されたものでしょうか?それともCPUに記録されたデータを表示してるだけなのでしょうか?
このPCに入ってるのは実はAthlonの1Ghzだった、という事はあるのでしょうか?
他の方はしっかり1400Mhzと表示されているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1671753
2点


2003/06/15 22:11(1年以上前)
参考になるかわかりませんが一応レス。
当方自作機(AthlonXP 1700+)にWindows2000をいれて使っています。 システム情報を見た際に、FSB133であればAthlonXP1700+と表示されますが、FSB100に落とすとAthlon(クロックは忘れました)と表示されます。 その都度計っているのではないでしょうか?
書込番号:1671833
2点

マザボーにジャンパかなんかあるかも。
書込番号:1671989
2点


2003/06/15 23:52(1年以上前)
あ、そういえばSSEに対応していればAthlonXPですよ。
ただのAthlonはSSEに対応していないはずです。 たしか。
書込番号:1672319
2点



2003/06/15 23:59(1年以上前)
tuppyさん、いちごほしいかも・・・さん
ありがとうございました。マザーボードがFICのAM37だと分かり、マニュアルを入手してジャンパースイッチを変更しました。
その結果、しっかり1390.99Mhzと表示されるようになりました(喜)
HDDBENCHも[cpu-integer44715→59486 float54370→72239]と向上しました。
いろいろ勉強になりましたし、速くなったようで良かったです。
ありがとうございました。m(__)m
ところで、SOTECは何故FSB100のまま出荷してるのでしょう?
FSB133だと何か不具合でも起きるのでしょうか?謎です。
書込番号:1672354
2点

ソーテックじゃなくPCデポで検証のために100に落としたんじゃないでしょうか。
書込番号:1672760
2点



2003/06/17 00:11(1年以上前)
いちごほしいかも・・・ さん
sotecの不良在庫処分という事で、保護シールなども付いたままでした。
ただ、保証書は全て外されていました。(店の中古3ヶ月保証のみ)
なので、ショップでの検証は無しかと思われます。
調べてみると、マザボのデフォルトがFSB100だったようです。
このままFSB130で使ってて、壊れたりしませんよね…
ありがとうございました。
書込番号:1675377
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7160C/L5


2003/03/10 20:50(1年以上前)
残念ながら私のもRWだけが使えません。(書き込みができない)
これはRWのファームウエアの欠陥だそうです。
修理に出したところSOTECより何もせずにそのまま返してきました。(T.T)
再度送り返したところ欠陥を認めて修理してくれることになったようです。
書込番号:1380428
2点


2003/06/06 21:06(1年以上前)
保障期限が切れてないなら修理に出した方が良いけど、保障期限が切れていたら、凄く高い修理代を請求されるから注意して、僕の場合はソーテックの保証期限が切れていたけど、電気屋の5年保障で高い修理代から逃げれた。
書込番号:1646412
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7160C/L5


こんにちは。どうぞよろしくお願いいたします。
PCSTATIONV7160Cを購入し、EXCELとWORDをインストールしようとしたところ、<アプリケーションがありません・・・>というエラーメッセージが出て、実行することができませんでした。
どなたかアドバイスをお願いできませんか? パソコン知識初心者のAB型です!?
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7160C/L5



ウルサイでしょう。
VAIOのRZアタリが静かなようですが。
書込番号:1094414
0点


2003/01/12 10:06(1年以上前)
私もNEC(ただのペン)からの乗り換えですが、ファンの音が気になります。あと、DVD/CDのふたが空くときは良いのですが、閉まるときに引っかかる。
書込番号:1209014
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7160C/L5


こんにちは、つい先週PCSTATIONV7160Cを本体だけ購入して
使用していますが、通常の使用音は気になりませんが、
音楽CD等再生している時「ういーーーん」と、
結構うなる音がします。
もう一台(数年前自作プレクスターCDRWドライブ)
のほうはこんな音はしません。
同様に気にしている方居りませんか?
それとも私だけ?
性格はかなりおおざっぱなO型です。
2点

>性格はかなりおおざっぱなO型です。
でも、拘るトコロはトコトン拘るのもO型 (^^;
書込番号:1152109
2点

精細で神経質なのは、私みたいなA型でしょうね
音楽以外は音がしないほうがいいです
書込番号:1153225
2点



2002/12/22 23:55(1年以上前)
reo-310さん、そしてまきにゃんさん、書き込みありがとうございます。
早速試してみますが、コンボドライブのプロパティーって
どこにあるのかなー?
書込番号:1153442
2点

マイコンピューターからコンボドライブを右クリック
プロパティーからハードウェアのプロパティーで
デジタル音楽のチェックを外せばOKです
書込番号:1153868
2点



2002/12/23 15:46(1年以上前)
見つかりました!ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:1155248
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7160C/L5


こんばんは。
PC STATION V7160C/L5を購入しWindowsXP HOME→XP Proに
アップグレードできなくて苦しんでいます。
ショップで本機を購入し、その際WindowsXP Proアップグレード版も
購入して、現在アップグレード中ですが途中で
「VIAAGP.SYSが必要です。コピー元のフォルダを指定してOKを押して
下さい。」
と出て、暫く探しましたが、見つからず「キャンセル」を押して続行
していましたら
「このハードウェア
VIA USB 2.0 Enhanced Host Controller
を使用するためにインストールしようとしているソフトウエアは
WindowsXPとの互換性を検証するWindowsロゴテストに合格していません。
インストールを実行した場合、システムの動作が損なわれたり、
システムが不安定になるなど、重大な傷害を引き起こす要因となる
可能性があります。今すぐインストールを中断し…」
と出てこのソフトのインストールの中断を促されています。
質問としてはこのまま終わらせて、リカバリディスクでXP HOMEを
再インストールをえば、USB2.Oを復活できるでしょうか?
宜しくどうぞ。
0点


2002/12/14 20:45(1年以上前)
「このハードウェア
VIA USB 2.0 Enhanced Host Controller
を使用するためにインストールしようとしているソフトウエアは
WindowsXPとの互換性を検証するWindowsロゴテストに合格していません。
インストールを実行した場合、システムの動作が損なわれたり、
システムが不安定になるなど、重大な傷害を引き起こす要因となる
可能性があります。今すぐインストールを中断し…」
以上の文句は、無視してかまいません。
梢
書込番号:1133279
0点

Homeでそれが動いていたのだから無視して続けても大丈夫でしょう。
たまにそのようなものが出ることがありますが・・・
大半のものが無視しても大丈夫ですね。
書込番号:1133297
0点



2002/12/15 10:07(1年以上前)
梢雪さん、て2くんさん、お返事ありがとうございます。
皆様のお心強いご意見ありがとうございました。
気にせずこのまま使ってみます。
ありがとうございました。梢雪さん、て2くんさん、お返事ありがとうございます。
皆様のお心強いご意見ありがとうございました。
気にせずこのまま使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:1134421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





