このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2004年11月1日 08:12 | |
| 2 | 0 | 2004年6月19日 18:28 | |
| 10 | 4 | 2004年5月1日 01:34 | |
| 6 | 2 | 2004年3月31日 16:42 | |
| 1 | 11 | 2003年10月11日 07:11 | |
| 0 | 9 | 2003年12月26日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7170C
今使っているPCが排気音が大きくて電気もたくさん食べるので手ごろな長時間付けっぱなしでも大丈夫なようなPCを探しています。
このPCはどうでしょうか?よろしくお願いしますorz。
使用することは主にIEオフィスなどなどです。
あとテイルズウィーバーはこのPCで、できるでしょうか?
2点
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7170C
こんにちは、素人です。MonsterTV3の録画ボタンを押すと[MonsterTV_p1.exe-アプリケーションエラー]で、「"0x082b199b"の命令が"0x001a9000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。」というメッセージがでます。どなたかわかる方はおられますか?
2点
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7170C
V7170Cを使用中で、(現在CPU2000+、メモリ512MB、HDDは120GBで、今回、外付けDVD+−RWを購入予定です)、今度DVDソフトのバックアップに挑戦しようと思い、本で調べてみたのですが、導入ソフトとして「クローンDVD、DVDシュリンク、デーモンツール、ふぬああ、真空波動研、」等を予定してはいるのですが、まだ良く理解できていないので、日々勉強中なのです。
そこで質問なんですが、「ビデオカード、サウンドカード、キャプチャカード、」等も必要なのでしょうか?
また、その他にも必要な事、物、がありましたら、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点
DVDソフトのバックアップって、どの様なものでしょか?。
著作権にふれなければ良いと思いますが、焼きソフトとドライブがあればだいたいできます。
書込番号:2751525
2点
2004/04/30 07:59(1年以上前)
具体的にどのようなDVDソフトのバックアップをしますか?
書込番号:2751611
2点
2004/05/01 00:55(1年以上前)
主に映画ソフトなんですが、一番は限定パックセット品(豪華ケースとおまけ等が付いてます)です、「視聴用、保存用、予備」と購入される方もいらっしゃるようですが、予算的に無理なのでバックアップしようと思いました。
本の内容だと、「丸ごとバックアップしなければメニューが使えない」とあったので、そうしたいのですが...
ソフトのバックアップでも著作権に触れちゃうんでしょうか?レンタルした物は有罪ですか?
書込番号:2754638
2点
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7170C
SX7170C、2000+、を使用中です、メモリ256X2=512MB、TORIKA製RADEON9600SE128MB、 IOキャプチャGV-BCTV9、を増設しています。
今回 HDDを購入予定なんですが、容量を決めかねています。
現在、内臓HDDが 40GBで増設スペースも無い事から 外付けHDDにしようと思っています。
予算、希望容量的には 120GBか160GBの物を購入したいのですが、調べてみて判った事は、この機種のマザーボードで使えるHDD容量の上限が、合計で120GBまで らしい事ぐらいなんですが、これは どうしようも無い事なんでしょうか?。
外付けHDD USB 2.0接続の場合でも、この合計上限容量までに、制限されるのでしょうか?
また、その場合 ちょうど合計120GBになる、80GBの外付けHDDを使った場合なら何も問題ないでしょうか?
2点
さつまオゴジョー さんこんばんわ
容量制限があるのはATA規格の内蔵HDDの場合ですから、USB2.0接続の場合137GB制限は有りません。
こちらなど参考にどうぞ。
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Category&makercd=031&typecd=102&pccode=60762&catecd=9
書込番号:2649658
2点
>外付けHDD USB 2.0接続の場合でも、この合計上限容量までに、制限されるのでしょうか?
1パーティションに設定する上限容量は存在しますが、ATAのマザーとかの137Gとかではありません。 たしか1パーティションの限界が数TBだったと思うので・・・ 今現在は存在しないから上限はないと思った方がいいかもね・・・
書込番号:2651071
2点
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7170C
旧型のSX7170Cの質問ですが「口コミ」の方でなぜか出てなかったので、ここで質問させてください。
下の方と同じくメモリを交換しようと思うのですが、SX7170Cは
ハイパースレッディングには対応しているんでしょうか?
雑誌等で調べようにも、何と言うマザーボードが付いてるかが分からないので調べようがありません。
あと、マザーボードの名前?(型番?チップセット?)は、説明書等を読んでも分からなかったものですから、こちらも知りたいです。
よろしくお願いします。
0点
2003/10/09 00:24(1年以上前)
reo-310さん、すみませーん 大きく勘違いして書き込んでました。
ハイパースレッディングでは無く、『デュアルチャンネルに対応しているのか?』でした。
これから中身に触っていくためにも『マザーボードの名前?』も知っておいたほうが良さそうなのでよろしくお願いします。
書込番号:2012560
0点
メーカー製のPCでマザーボードの商品名まではわからないと思いますよ
蓋を開けて、直接みればかかれてあるから解るでしょうけど
何かに対応していたら、それが売りになるので
どこかに書いてあるはずです
書込番号:2012595
0点
2003/10/09 00:37(1年以上前)
sotecのページにあるよ。
http://outlet.sotec.co.jp/sx/sx7190/spec_sx7190.htm
チップはKM266だね。もちろんデュアルチャンネルに対応してない。
PC2100までだよ。規格的には。
コスト重視のsotecがnforceは使わないでしょう。
書込番号:2012602
0点
ハイパースレッディングとデュアルチャンネルメモリーはセットのようなもんだから、片方だけのマザーはないよ
HT対応 Pentium 4搭載ならメモリーもデュアル対応だよ。
(reo-310でした)
書込番号:2012719
0点
2003/10/09 01:54(1年以上前)
大麦さん、akiba丸さん、reo-310さん、アドバイス有難うございます。
このSX7170Cは先日、ベスト電○のオープニングセール価格39.800で購入したんですが、開けてみると一枚の紙に「〜CPUを1700+から2000+に代えてのお届けです。〜」とあったのです。
少しのUpではありますがとっても嬉しくて、メモリー位は早速 変えてあげようかと思い此処にきました。
下の方にあったような、あとあとの使い回し用にPC2700やPC3200メモリを積むなんてのも「有り」なんですか?
確かに価格もそんなに違わないようなので何も問題が無いのでしたら、そうしてみたい気もしてます。
書込番号:2012809
0点
2003/10/09 01:58(1年以上前)
すみません、あしたの(今日ですね)仕事が早いので、おふとんに入ります。
返事が明日の夜になりますがよろしくお願いします。
書込番号:2012815
0点
Athlon XPなら両方ないです
それにチップセットがPC2100しか対応していないから、PC2700、PC3200のメモリーを増設しても下位互換モードでPC2100でしか動作しません
PC2100もPC2700も値段的には変わらないからPC2700でいいと思うけど。
書込番号:2012827
0点
2003/10/10 03:46(1年以上前)
reo-310さん、どうもー もう寝ちゃってますか〜、早出に一人病欠で深夜残業だったのでこんな時間になっちゃいました。
と言っても0:30には帰宅してましたが、、、
>PC2700、PC3200のメモリーを増設しても下位互換モードでPC2100でしか動作しません、PC2100もPC2700も値段的には変わらないからPC2700でいいと思うけど。
とのことですね、PC3200がお勧めで無いのは金額的にでしょうか?
それとも他に何か問題があるのでしょうか?
書込番号:2015478
0点
JEDEC準拠品のリテールDDRメモリ以外はお勧めしないな
値段のそうだけどまだ安定性にかけるしね
書込番号:2015652
1点
2003/10/11 07:11(1年以上前)
遅くなりましたが、オハヨーゴザイマス!
な〜るほど ザ.良く分かりました。高額な上にいまだ不安定なメモリなのですね、PC2700が無難なようですね、ところでアクティベーションって何処から何処までのパーツ交換が対象なんでしょうか??電源は?USBは?脱着だけなら?
書込番号:2018293
0点
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7170C
SX7170Cのメモリを大きくしようと思っていますが、対応表では現在付いているPC2100の他にPC2700も対応しているみたいです。
512MBにするつもりですが、二枚にするか一枚にするかも決めかねてる上に、PC2700にしたほうが性能upになるのかどうかが良く分かりません。
どなたかご教授下さらないでしょうか?
0点
Athlon XP 1700+ならどっちのメモリでも性能は変わらないでしょう。
書込番号:1989925
0点
だからといって規格的にPC2100-CL2.5はやめたほうがいいで。
2.0のほうがいい。
私は使い回し考えてPC3200-CL3にするけどね
書込番号:1990919
0点
2003/10/02 01:07(1年以上前)
コナン・ドイルさん、ファファファ・・・さん、NなAおOさん、アドバイスありがとうございます。
現時点での構成ではPC2700を差しても、PC2100の場合と変わらないと言う事でしょうか?
CL2.5よりCL2.0の方が良いのですね。
>「私は使い回し考えてPC3200-CL3にするけどね 」
後々のパソコン(マザーボード)にも使いまわせると言うことですね!
SX7170CにもPC3200メモリが使えるのでしょうか?(対応表ではPC2100とPC2700しか載って無かったのですが現状のまま差して使えるのでしたら嬉しいのですが...。もちろんPC2100と変わらない動作と言う事は想像できますが...)
PC3200の場合にはCL3のほうが良いのですか?
やった事は無いのですがバイオスの書き換え等での対応でしょうか?、もしそうでしたらついでと言っては何ですが、CPUも交換したいと思っちゃいます。
メモリーの質問と同じくSX7170Cではどの位のCPUまで積めるでしょうか?
質問ばかり増えちゃってすみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:1993241
0点
PC3200搭載するのはPC2100-CL2かPC-2700-CL2で動かすという意味合いで、特に性能向上というわけではないです。DDRの中では規格上優位に立っているので大半のDDRマザーで使えるという利点があるだけです。
私自身PC2100までしか対応していないマシンにPC3200さして運用しております。
CPUについては動くか不明。
KM266ですからXP2600+でしょう
3種類あるけど2.16GHzのFSB266版しかまともに動かないでしょう。
333MHzのは駄目ね。
書込番号:1993543
0点
2003/10/03 01:52(1年以上前)
PC3200を使うのは後々使い回しが効くからなんですね〜、価格COMのメモリの所を見てみたら さらにPC3500やPC4000まで有りましたがもしかしたら これらも使えるのでしょうか??
でも たぶんNなAおOさんが採用しているという事は 今の時点でコスト等の理由でPC3200が一番おいしい選択と言う事でしょうか。
何よりPC3500はともかくPC4000はまだかなり高額みたいですね。
PC3200にはCL2.5の物もあるみたいですがCL3を選択されるのはなにか訳があると言う事でしょうか?。(PC2100ではCL2.5よりCL2.0との事だったので???です。)
CPUはとりあえず、XP2600+以下でFSB266の物から選べば良いのですね。(動作は不明という言葉は理解できます。「確実ではないがデータ上の範囲」って事ですよね。)
??BIOSの書き換え等は必要なのですよね??
ところで、NなAおOさんのホームページを拝見させて貰いましたが、あんなに沢山自作されてるのにも、すごく大胆に改造されてるのにもビックリしました。
CPU、電源、グラフィックボード等の冷却ダクトや冷却フィンの追加はなるほど〜と感心しちゃいます。
見ているうちに私にも出来そうな気が(まだ気だけですけど....)してきました。
秋葉原はと〜〜っても遠いですが、サンボには私も食べに行ってみたいですゥ〜。
書込番号:1995957
0点
実は最安値のCFDのPC4000メモリ買いましたけどPC3200-CL2.5同程度よりちょっといい程度だったので、価格相応かと・・・。
でもってCL2.5もいいんだけどsamsungが出していないのでパス。2番手ならhynix買う。
PC2100は廃れてるので買う気がしない。2700は中途半端。びっくりするぐらいブランドモジュールが安いときは買う。
BIOSにメモリのクロックとCL(Caslatency)項目を設定できるか調べる。
BIOSは最新があれば最新にする。
ないならどうしても動かないときは組み合わせで作る(ふつうはしないよやる気のみ)
書込番号:1996041
0点
2003/10/04 01:28(1年以上前)
CL2.5<CL3の件、良く分かりました。
私は女だてらに趣味が嵩じて、トヨタ系ディーラーの整備士をやってはいますが弱電系の電装は苦手でラジオの組み立てに毛が生えた程度の知識で上司にも「勉強しろ〜」とよく言われます。
その割には自作等に興味があり、雑誌等で拙い知識を得ている状況です。
SX7170Cは始めての自分パソコンだったので中身のほうもいじってみたくてウズウズしていました(気持ちだけなんですが)、そろそろメモリ位は自分で大きくしてみようと考え 価格.COMに来ました。
そして、失礼かもしれませんがNなAおOさんの車の改造並に大胆な加工を見て、自作の窓口が少し広がった様に感じました。
とりあえずはPC3200CL3サムスンのメモリから探してみようと思います、256x2、512x2どっちにするかは考え中ですがまた壁(低いでしょうが)にぶつかった時にはご教授下さい。ホームページも参考にさせて頂きたいので更新も期待してま〜す。
書込番号:1998531
0点
2003/12/26 22:58(1年以上前)
こんにちは、お初です。
PC自作しています、たーぼです。
ええ、改造ですが、、、
ソテックのでクロックアップは、避けたほうがいいというか
保障がなくなってしまうんでもったいないかなと、、、
そてっくのは電源が恐らく低いでしょうから、
アスロン2600となると350Wくらい推奨ですから、
電源も替えないといけないし、
あとマザーボードの実力はかなり左右しますよ、
N−FORCE2で自作機一台もっていますが、
なかなかヨイです。
ソテックのマザーは安いの使ってるから、CPUがよくてもペケです。
バートンコア対応のマザーボーに替えたほうがよいですよ。
書込番号:2275165
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








