
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 39 | 2003年10月20日 12:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月8日 01:29 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月29日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月18日 11:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月12日 18:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月18日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


V7200AVRを買いました。操作は何の問題も無いのですが、音がすごくて驚いています。(ファンの音?) 音楽を聴こうなんてとてもできないくらい。オプションでHDは7200回転のものに変更しています。他メーカーの同レベルのPCも使っているのですが、音はそれほど気になりません。どうにか音を小さくする方法は無いでしょうか。どなたか何か思い当たるようなアイデアなど有れば教えて下さい。宜しく御願い致します。m(_ _)m
0点


2003/06/15 19:53(1年以上前)
ヒロリンヨシリンさん オカカさん こん○○は
現在、CoolONのフォルダーには下記のFILEが入ってます。
coolon.dll 2001/09/91
coolon.exe 2001/09/91
coolons.ini 2003/02/24
pcidbg95.vxd 1999/08/21
PCIDEBUG.DLL 1999/08/23
Pcidebug.sys 1999/08/21
readme.htm 2003/2/24
Hautapuさん (2003年 6月 12日)の要領どおりに行う、先に述べたようにやり直したのですが、上記のようになってます。そのほかにEXEC、HELP、INC、LIBのフォルダが出来てます。
確認ください。
書込番号:1671295
0点


2003/06/16 09:44(1年以上前)


2003/06/16 22:07(1年以上前)
Hautapu さん はじめ、みなさん正常に動くようになりました。
すごいですね。静かです。ありがとうございました
書込番号:1674829
0点


2003/06/17 06:48(1年以上前)
何度かやり直してみたら、ようやく起動できました!(でも同じような作業を繰り返していたので、どうやって起動できたのかはサッパリ?です)
こんなに静かになるものなんですね。ビックリしました。
皆さん、本当にありがとうございました!
書込番号:1675982
0点


2003/06/17 16:43(1年以上前)
Hautapuさん、私のはV7170Cなのですが、coolon使えるのでしょうか
私も電子レンジ状態で困ってます。宜しくお願いします。
書込番号:1676862
0点


2003/06/17 17:17(1年以上前)
こんなものでしょうかさん、
私のメインは、V7160Cです。
問題なく使用できています。
書込番号:1676923
0点


2003/06/17 19:32(1年以上前)
Hautapuさん、有り難うございます。
早速挑戦してみます。パソコン音痴の私に出来るか
心配ですが?
書込番号:1677233
0点


2003/06/18 11:46(1年以上前)
Hautapu さん
有り難うございます。何とか一回で出来ました。
これが同じマシーンなの?驚く位静かになりました。
今までは電子レンジの音に悩まされ、エアコンの音など
聞こえませんでしたが、エアコンの音がよーく聞こえる様に
なりました。本当に有り難うございます。
今回ソーテックと何回かやりとりしましたが、呆れて物も
言えない状態でした。発端は電話注文したときに10日位で納品との事
でしたが、その日がきても何もなしで、翌週電話すると2〜3週間位先になる(受注が多すぎ生産が間に合わない)と言われ、それだったら
電話くらいくれたらどうなの、とクレーム。3〜4日たった頃、いきなり商品到着。
そして電子レンジ状態。
サポートセンターの話、この機械は静音タイプではないので
音が出るのはしょうがない、これでTHE ENDこの様な顛末でした。
しかし本当に静かですね。
手を加えると、メーカーの保証を受けられないとの書き込みも
ありましたが、とにかく先のことは考えず、この音から
逃げられれば良いとの思いでしたので、本当に良かったです
感謝します。長文失礼しました。
書込番号:1679296
0点


2003/06/19 15:24(1年以上前)
写真5のCLNS121がどこにもありません。(セミみたいな形の)どこにあるんでしょうか?永遠にできない気がしてきました。すいませんがお願いします。
書込番号:1682938
0点


2003/06/20 23:08(1年以上前)
かぼちゃん3さん
写真5とはhttp://www.geocities.jp/trek_st120/coolon.htmで言っている写真5のことでしょうか?
そうとするなら、このHPの初めから丁寧に読めば、分かりますよ!!
「準備するものーーーー以上を用意してください」となってます。
色の違った部分をクリックすれば、LINKしている所に飛び、そこからL/Dできますよ。
書込番号:1686767
0点


2003/06/21 16:22(1年以上前)
そうです。LZHファイルは解凍ソフトがないと駄目なんですよね。
どこかから解凍するのDLしてやってみたんですが、一度だけCOOLON
起動しました。でも使えないです。NORTH BRIDGEの名前が空白でした。
その後、再び起動しなくなりました。何かが根本的に間違っているようです。
書込番号:1688636
0点


2003/06/21 16:48(1年以上前)
dlして解凍してものも含めて、全部同じフォルダにドラッグ&ドロップしたのがまずいんでしょうか?
書込番号:1688671
0点


2003/06/24 13:25(1年以上前)
Hautapu さん、yamacyan さん 色々ご指導アドバイス有難う御座いました。設定できたみたいです?。今一実感が無いのですが(すみません)設定後マウスのスクロールを回している時(プン、プ〜ン)って本体から音が出るようになったのですがこれはソフト上の作動音でしょうかぁ?設定完了されている皆さんはどうでしょうかぁ?。
書込番号:1697682
0点


2003/06/24 21:33(1年以上前)
ヒロリンヨシリンさん
>マウスのスクロールを回している時(プン、プ〜ン)って本体から音が
>出るようになったのですがこれはソフト上の作動音でしょうかぁ?
同じですよ。
パソコンが働いているときに音がしなくなったら、逆に怖いですね(-_-;)
書込番号:1698930
0点


2003/06/25 04:28(1年以上前)
yamacyan さん レス有難う御座いました。今使ってちょっとびっくりです。静かです!!(^^)!。昼間は?でしたが・・・深夜の静かな時に実感です。ブ〜ン音はマウス以外でもCPUを多く使う時(ソフトの立ち上げ時)は出ています(そりゃぁ、おっしゃる通りですよね(^_^;))今までうるさかったのでこの出ている音はかき消されていたのだと思います。色々情報ご指導有難う御座いました。 追伸 ”苦あれば楽あり”さんへ リンク有難う御座いました。随分助かりました。
書込番号:1700280
0点


2003/06/25 16:57(1年以上前)
かぼちゃんは一生クールオンを使えないんでしょうか?
書込番号:1701401
0点


2003/06/29 21:08(1年以上前)
かぼちゃん3 さんへ
>苦あれば楽あり さん
のリンク先を開かれ、タスクバーを右クリック され左右に表示にしながらCoolONをDL表示し絵を見ながら添って設定していけば結構簡単に設定出来ますよ。試されては如何ぁ〜。(^O^)/
書込番号:1714401
0点


2003/06/30 18:41(1年以上前)
なんとなくできました!新しいフォルダを作らなかったのがいけなかったみたいです。完全に諦めていたのでものすごく気持ちいいです。パソコンがオーバーヒートしてぶっ壊れてもいい位嬉しいです。ありがとうございました。ひろりんよしりんさん。
書込番号:1716831
0点


2003/07/01 01:42(1年以上前)
かぼちゃん3 さんへ
良かったですね! ホルダーの作成(そうそう、私もはじめおおちゃくしてましたから・・・)ウィンドーを左右に並べて見比べながら設定していけば・・・ですね! 良かった!良かった!
PS:ここのところ厚いせいか?ファンがうるさくなりはじめてきました。
書込番号:1718233
0点


2003/10/20 12:37(1年以上前)
前回
http://www.geocities.jp/trek_st120/coolon.htm
ここから画像を見ながらなんとかDL出来調子よく使っていたのですが・・・リカバリーをした後再度インストールをしようとリンク先に行くとページが無くなっていました(~_~)何方かビギナーにもわかりやすい
セッティングの段取り教えてもらえませんか<(_ _)>。
書込番号:2046022
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


5月のはじめにV7200AVRを購入したのですが、購入して1週間位で立ち上がらなくなりました。
症状は、
電源を入れて、ディスプレイに「SOTEC」のロゴが出たあと
いくら待ってもWINDOWSに移行しません。
一度サポートに出してそのときは異常なしで戻ってきました。
確かに帰ってきたときは正常に動作したのですが。
また、1週間位すると上記のような症状でまた動かなくなりました。
リカバリをかけようとしても読み込みませんでした。
なにぶん、初心者ですのでこれ以上は何をどうすればいいかわかりません。
皆さんの知識をお借りできれば幸いです。
よろしくお願いします。
0点


2003/05/30 05:50(1年以上前)
(1)サポートに文句を言って初期不良として交換してもらう。
(2)購入店に怒鳴りこんで、初期不良として交換してもらう。
急げ、購入が5月のはじめなら時間がないぞ。
書込番号:1622245
0点



2003/05/30 08:35(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
サポートに言って取り替えてもらいます。
いろいろ、教えてくださってありがとうございました
書込番号:1622404
0点


2003/06/08 01:29(1年以上前)
私も同じようなことになったことがあります。
何度やっても駄目でしたが、思うところがありフロッピーを入れて
立ち上げてみたところ立ち上がりました。
FDはシステムディスクなどではなかったです。
なので、「Replace Flopy・・・」などのメッセージが出て、
FDを抜いてリターンを押したら正常に立ち上がり、
その後同じ症状は出てません。
今となってはなんだったのかよくわかりませんが。
それにしてもSOTECのサポートは相変わらず最低ですね。
そのとき電話してみましたが、まったくつながりませんでした。
電話代こちら持ちだし、はらわたが煮えくり返りましたよ。
書込番号:1650557
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


まいっちんぐマチコと申します。
同機種の書込み欄がなく、こちらへ書込みを
させて頂きました。
機種は、2年前(古いです)のM370AVという
2ドライブの物になり、
OSバージョンは98SEになります。
そこで質問があります。
QアプリケーションCDにパワーDVDなどの
ソフトが入っていますが、
セットアップをする際に、“PASSWARD KEY”の
欄にパスワードを打ち込まなければ次へ進みません。
この“PASSWARD KEY”なるパスワードは、
どこに記載されている物を打ち込めば良いのでしょうか?
機種違いですが、皆さん、どうぞよろしく
お願いいたします。
また、もう1つ質問がありますので
よろしければ引き続きよろしくお願いいたします。
Qこの機種の私のパソコンでは,コピーしたDVD-Rは勿論、
市販(正規)のDVDをメディアプレーヤーで
再生(読み取りも)出来ない状態です。
アプリケーションCDに付属する“パワーDVD”では
再生が出来ます。
私の設定方法が間違っていて
作動しないと思い、リカバリーCDを使用して
フォーマット・初期化しました。
アップグレードできる物は全てダウンロードをして
最新の物をインストールしています。
にも関わらず、全く変わらずメディアプレーヤーでの
DVDの再生が出来ないのです。
これだけでは説明不足で判断が難しいとは思いますが
どういった不具合が考えられるでしょうか?
それとも、古いからメディアプレーヤーでの
再生は出来ないのでしょうか?
(余談ですが、フォーマットをかけたので、
アプリケーションCDに付属する
パワーDVDに何らかの不具合が生じたのではと
思い、削除して新たにインストール
しようと思ったら、この“PASSWARD KEY”の
記載が分からないままの状態です。)
皆さん、よろしくお願いいたします。
0点

まいっちんぐマチコ さんこんばんわ
CD−ROMを開いてフォルダー内のREAD MEに書いてありませんでしょうか?
または、CD−ROMの入っていたケースケースに書いてありませんでしょうか?
書込番号:1605894
0点



2003/05/25 00:21(1年以上前)
あもさん、こんばんわ。
回答ありがとうございます。
これも古いからでしょうか?
私のアプリケーションCDは、プラスティックのハードケースに
入ってなく、単なる紙で出来た物で中のCDが見れるように
丸く透明なセロハンが付いている物なので、
READ MEなどの記載は一切ないんです。
番号らしき物は、CD-ROMの表にCODEとMat.Noがあるだけです。
セットアップの際に、このCODEとMat.Noを
“PASSWARD KEY”に入力しましたが、
パスワードが違うコメントが出て、次へ進む事は出来ませんでした。
引き続きになりますが、あもさんや皆さん
よろしくお願いいたします。
書込番号:1606314
0点

書き方が悪かったですね。
CD−ROMドライブにCD−ROMを入れ、右クリックで開くを選択して、フォルダーが出てきますので、それを展開しますと、READ MEというファイルが出てくると思います。
ファイルを開くと文章中にPASSが書いてないでしょうか?
書込番号:1607065
0点



2003/05/25 14:27(1年以上前)
あもさん>
度々の回答、ホントにありがとうございます。
まず先に、言っておかなければならない事があります。
CD KEYは、探しに探した結果、説明書に貼られていました(汗)
全て確認せず、質問して申し訳ありませんでした。
>書き方が悪かったですね。
イエイエ!!とんでもないです。
こんな感じの私でお分かりのように、
認識・知識不足(今だもって素人で・・汗)が原因です。
ちなみに、READ MEのフォルダー分かりました。
ですが、アプリケーションCDのREAD MEや
パワーDVDの中のREAD MEには
CD KEYの記載は見当りませんでした。
(これも機種が古いからでしょうか・・・。)
しかし、名前の欄に“D:PAWARDVD\・・・・”を
書き込めばインストールできると説明書きがありました。
人騒がせな結果になりましたが、
『あもさん、心からありがとうございました。』
こんな私ですが、何かありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:1607911
0点


2003/05/29 00:19(1年以上前)
解決されましたか?
私も同モデルを所有してますが、質問の内容をイマイチ把握し切れてないので、適切な回答ではないと思いますが、一応・・・
どうしても「POWER DVD」単体でのインストールが出来ないのであれば、面倒でもデータをバックアップしてリカバリーし直すというのはどうでしょう?
書込番号:1618853
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


3月に購入して当初メモリーを512MBで現在バルクメモリー512MBを追加して1G、順調です。近い将来CPUを載せ変えたいのですが、可能でしょうか?このマザーボード(チップセットVIA Prosavage DDR KM266)、電圧で大丈夫でしょうか?(アスロンXP2000+ソケットAからアスロンXP3000+ソケットA)どなたか詳しい方教えてください。
0点

KM266ではFSB166に対応できないので実質2400+が最高(2600+もありますがかなり品薄/割高です)になります。
たかがか2割程度のクロックアップでは
「クロックアップそのものが目的」でなければ
それほどやる意味も無いでしょう。
書込番号:1587382
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


なーんもついていませんが、マニュアルはどうすれば手に入るのか教えてください。
ユーザー登録すれば送ってくれるのでしょうか?
それともHELPがマニュアルなのでしょうか。
筆王や、CDラベル王のマニュアルがほしいです。
SOTECの会員になればもらえるのでしょうか?
教えてちょんまげ!
0点


2003/05/16 00:11(1年以上前)
無いならオンラインからDLしようとかは思わないのかなぁ?
http://www.fudeoh.com/documents/products/main.html
http://www.ifour.co.jp/lineup/cdlabeloh/
書込番号:1580462
0点



2003/05/16 07:08(1年以上前)
それはカタログですな。
>無いならオンラインからDLしようとかは思わないのかなぁ?
と、人をコバカにするほどの情報ではないな。
書込番号:1581031
0点

教えてちょんまげ>
これも人にモノを尋ねるのにふさわしいとは思えませんが・・・。
レスが付くだけまだ良いですね〜
と思ってくださいよ。
ちょちょまる
書込番号:1581119
0点


2003/05/16 12:19(1年以上前)
自分がバカって妄想するのは賢明だが、
その前にレス付けてくれた方に礼の一言はないんかい?
僻み根性丸出しやん。
書込番号:1581434
0点


2003/08/12 18:34(1年以上前)



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR




2003/05/16 21:34(1年以上前)
一番あるのはボリュームコントロールのテレビとDVD(Cd)のの調整する
ところが違う、たぶんDVDはCDの所のツマミが一番下になっているか
ミュートになっていて音がでない。それでないならDVD再生ソフト
一度削除して新たに入れ替えれば直る可能性もある。
後原因として考えられるのはサウンドドライバ、新しいドライバを
入れれば直る可能性がある。それとDVDドライブこれは音楽CDを入れ
音がでれば異常なし音がでないならドライブに問題がある可能性
がある。この場合修理に出した方がよい。他にも原因が考えられるが
私が思いつくのはこの程度です。
それかDVDソフトの設定項目をいじれば直るかも。これはV7200AVRを
私はもっていないので分かりません。
書込番号:1582641
0点


2003/05/17 09:39(1年以上前)
みょんみさん こんにちわ専門的なことが分からなければ、
ソーテックのサポートか購入したお店で聞いた方が早いと
思います。保証は保証期間がある限りドンドン利用しましょう。
書込番号:1584084
0点



2003/05/18 21:53(1年以上前)
0戦はやとさん、ごらんごらんさん 丁寧な回答ありがとうございます。
一度、DVDのソフトをいれ直し、お店やサボートを利用してみます。ありがとうございました。
書込番号:1589056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





