PC STATION V7200AVR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon XP 2000+ コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 7000 PC STATION V7200AVRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION V7200AVRの価格比較
  • PC STATION V7200AVRのスペック・仕様
  • PC STATION V7200AVRのレビュー
  • PC STATION V7200AVRのクチコミ
  • PC STATION V7200AVRの画像・動画
  • PC STATION V7200AVRのピックアップリスト
  • PC STATION V7200AVRのオークション

PC STATION V7200AVRSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • PC STATION V7200AVRの価格比較
  • PC STATION V7200AVRのスペック・仕様
  • PC STATION V7200AVRのレビュー
  • PC STATION V7200AVRのクチコミ
  • PC STATION V7200AVRの画像・動画
  • PC STATION V7200AVRのピックアップリスト
  • PC STATION V7200AVRのオークション

PC STATION V7200AVR のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION V7200AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION V7200AVRを新規書き込みPC STATION V7200AVRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

家電のプレーヤーで・・・

2003/07/27 15:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 ゴロロさん

付属のDrag´n DropでDVDからリッピングしたデーターを家電のDVDプレーヤーで再生できるように焼く事ってできないのでしょうか。
Data BOXで焼いてみたのですが再生できませんでした。(今、家電プレーヤーがないので友人に確認を依頼)
お分かりの方よろしくお願いします。 

書込番号:1801945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/07/27 15:55(1年以上前)

リッピング元のDVDは市販品ですか?

書込番号:1801967

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/27 16:24(1年以上前)

まぁDrogn'Dropでいけるんだからプロテクトはかかってないでしょうけど.
そのままDVDのバックアップでいいのでは?

書込番号:1802034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/07/27 16:29(1年以上前)

リッピングできる/できないと、著作権保護されている/いないは違います。

書込番号:1802041

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/27 16:33(1年以上前)

プロテクトをはずすことは「違法」ですが、個人範囲内におけるバックアップは「合法」です。
ですから、
・バックアップ用にプロテクトをはずしてリッピングすることは違法
・単にバックアップを取るだけなら合法
だと思いましたが.

まぁ、ここで法律をうんぬんすると荒れますから、この辺にしておきましょうね

書込番号:1802044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/07/27 17:12(1年以上前)

バックアップ用途とは思えなかったので、気になりました。
 荒らすつもりは毛頭無いです。

 まあ、再生できない理由は簡単なんでしょうけどね。

書込番号:1802129

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/07/27 20:08(1年以上前)

梢雪さんの書いていらっしゃる意味が良くわからないのですが
・バックアップ用にプロテクトをはずしてリッピングしてコピーすることは違法
・バックアップ用にプロテクトされていないデータをコピーすることは合法
ということでよろしいのでしょうか?

書込番号:1802630

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/27 22:27(1年以上前)

>・バックアップ用にプロテクトされていないデータをコピーすることは合法
個人使用の範囲内なら、大丈夫だと思います.
他人に譲り渡したり、オリジナルを手放していても所有しているということはいけないと思いますけどね.

書込番号:1803083

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/07/30 10:32(1年以上前)

ゴロロさんへ
VHSやDVDには著作権保護のために、コピーが出来ないようにいろいろ制御されています。コピーガード機能として、マクロビジョンとCSSなどがありましたが、最近はCPPMとCPRMが採用されているようです。
下記を参照されるとこれらコピーガード機能がどうなっているか分かります。
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/main.htm

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nj00_cprm_2.html

その他として、一般的には再生できない理由に、焼いたDVDメディア、フォーマットに家電のDVDプレーヤーが対応していないなどがあげられます。

書込番号:1810726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

配線で困っています。

2003/07/24 23:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 どっしりさん

先日この機種を買い説明書にメモリ増設の仕方が載っていたので
やってみたのですが、そのときにP2というマークの入った配線が
抜けてどこに繋げればいいのかわからなくて困っています。
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:1794004

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どっしりさん

2003/07/25 00:14(1年以上前)

補足です。

この配線は電源ユニットの部分から出ていて正方形の形をしたものです。
線の色は黄色の線2本と黒の線2本の4本でひとまとまりのものです。

書込番号:1794217

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/07/25 00:34(1年以上前)

マザーボード上にそれに合うコネクタはありませんか?
あるなら差し込んで、
無ければ束ねて他の部品に邪魔にならないようにしまいましょう。

書込番号:1794291

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっしりさん

2003/07/25 00:54(1年以上前)

正方形のカタチの接続部分は4つの穴になっているんですが、マザーボードの
上にはそれらしいものがないんです・・。
差し込まずに電源を入れてみたら黒い画面で星マークの国際エネルギープロ
グラムなどが表示される画面になってしまいWindowsが立ち上がりませんでした(涙)。

書込番号:1794361

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/07/25 02:03(1年以上前)

メモリー増設のときに外れたのであれば、メモリースロット周辺か、CPUの周辺か、ノースブリッジの周辺にコネクタがあっても良さそうなのですが・・・

>差し込まずに電源を入れてみたら黒い画面で星マークの国際エネルギープロ
グラムなどが表示される画面になってしまいWindowsが立ち上がりませんでした

このときになにかエラーを表す表示がディスプレイに映っていますか?
映っていたら表示しているメッセージが知りたいところですね。

書込番号:1794574

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっしりさん

2003/07/25 02:30(1年以上前)

白銀 武さんへ
黒い画面の原因がわかりました。表示されたものをよく読んでみるとキーボードを接続せずにいたためこの画面が出ていたみたいです。差し込んだところしっかりとWindowsが起動しました。
プラグは他にP1〜P5くらいまであり、それぞれHDDやDVDドライブに接続されていて何故P2だけ余っているのかちょっと不思議ですがとりあえず動作に問題なさそうなので、何か問題が出たらサポセンに電話で問い合わせてみます。
返信ありがとうございました!!

書込番号:1794630

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/07/25 03:00(1年以上前)

解決おめでとうございます。
そのP2コネクタはATX12Vコネクタと呼ばれるものでしょう。主にPentium4のマザーボードに利用されるものです。(一部のアスロンマザーでも使うことがあります)
このマザーボードには取り付ける必要が無いようなので、束ねて他の部品に邪魔にならないようにしまいましょう。

書込番号:1794678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDに書き込んだ映画などの削除

2003/07/24 19:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 かぼちゃん3さん

はどうやってするんでしょうか?超素人なのですいませんが教えてください。(DVD-RWに書き込みました)

書込番号:1793207

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/24 19:28(1年以上前)

DVD-RWの再フォーマットで消せるかと思いますが.

書込番号:1793216

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぼちゃん3さん

2003/07/24 20:58(1年以上前)

複数ある中から一つだけ消す事は不可能でしょうか?

書込番号:1793431

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/24 23:03(1年以上前)

パケットライトでなければ無理ですね

書込番号:1793912

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/07/24 23:30(1年以上前)

パケットライトのフォーマッター、例えばB's Clip↓
http://www.bha.co.jp/products/clip5.html

などを使わないと、フロッピーやHDDの感覚で書き込み、消去を行うことは無理でしょうね。
↑はDVD−RAMもフォーマットUDF1.5 またはUDF2.0 FAT32を選択できます。
UDFに関しては↓などを読んで見られては?

書込番号:1794027

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/07/24 23:40(1年以上前)

http://www.internetman.jp/iman_at21-229.htm
抜けてました(-_-;)

書込番号:1794076

ナイスクチコミ!0


RX55ユーザーさん

2003/07/25 12:34(1年以上前)

確かCD/DVD書き込みソフトにDrag´n Dropがついており、それが初期状態だとデスクトップの右の方にあると思いますので、書きこまれたDVD−RWを入れた状態で右クリックすると、確か「消去」とか「フォーマット」というメニューが出てくると思いますので、それで一括消去(しかできません)できると思います。ちなみに「高速消去」と「完全消去」があると思いますが、通常は「高速消去」で問題ないと思います。

書込番号:1795217

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぼちゃん3さん

2003/07/25 16:19(1年以上前)

ありがとうございます。助かりました。

書込番号:1795628

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2003/07/27 09:50(1年以上前)

DVD-VR形式だともっと楽に消せますよ!次に焼くときは是非お試しを

書込番号:1801119

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/07/30 20:01(1年以上前)

SPEEDYさんへ

>次に焼くときは是非お試しを

使用するSOFTは何をつかっておられますか?

書込番号:1811930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVテープからの取り込み

2003/07/12 06:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 7200userさん

WinDVD Creatorでデジタプビデオ(DVテープ)からの取り込みを行いましたが、画像がかなり粗くなってしまいます。
取り込み時の設定等何か設定方法はないのでしょうか?

書込番号:1751911

ナイスクチコミ!0


返信する
yamacyanさん

2003/07/13 08:37(1年以上前)

http://www.intervideo.co.jp/support/download.htm#pdf
↑からマニュアルをDL出来ます。
これのページを読むと、DVコントロールでプロパティで設定を調整するようです。まだやったことがないので、済みません。

書込番号:1755392

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/07/13 08:43(1年以上前)

追記です。
「ページ17を読むと」ーーーです。

書込番号:1755403

ナイスクチコミ!0


スレ主 7200userさん

2003/07/13 18:43(1年以上前)

有難う御座います。
試してみます。

書込番号:1756915

ナイスクチコミ!0


スレ主 7200userさん

2003/07/18 03:17(1年以上前)

試して見ましたが、やはり画質がかなり粗い状態です。
(ビデオテープのダビングを繰り返した後の様な)
私が使用しているi-linkのケーブル等に問題があるのか、それとも
こんなものなのか、DVテープの編集を楽しみにしていただけに残念です。

書込番号:1771465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/07/18 03:30(1年以上前)

取り込んだファイルについて、
例のガイドのP32にあるファイル情報はどうなってますか?

書込番号:1771477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/07/18 03:35(1年以上前)

素直にキャプチャできていればDVデータはデジタルでそのまんま転送されるので画質劣化はないはずなんですけどね。
なんかヘンな形式になってませんか?

#本音を言うと高いDV編集専用ソフト買った方がいいと思いますけど。

書込番号:1771479

ナイスクチコミ!0


スレ主 7200userさん

2003/07/18 22:22(1年以上前)

サンプルレートと言うのが32000Hzになっています。
それ以外は同じでし。
このサンプルレートとは何のことでどうやったら48000Hzにできるのでしょうか?

書込番号:1773531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/07/18 22:49(1年以上前)

それだけじゃなくて書いてあること全部。
まあ、半分答えは見えましたが・・・

書込番号:1773631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/07/18 23:03(1年以上前)

同じってmpeg2になってるということですか?
取り込み方おかしいですよ
DV形式のまま取り込めないのかな?
取り込めないとしたらやっぱり編集ソフト買うなりしてください。

ユーリードのページからビデオスタジオ体験版ダウンロードするとか。

書込番号:1773684

ナイスクチコミ!0


スレ主 7200userさん

2003/07/19 07:26(1年以上前)

MPEG2になっています。DV形式で取り込むと、なぜかもっと画質が悪い状態です。
他のSOFTで試してみます。

書込番号:1774649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

立ち上がらないのです

2003/07/11 21:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 pc未熟者さん

今日、PC購入してきました.
そして、接続して電源を入れました.
しかし、WINDOUWSが立ち上がらないのです.
メッセージは
Boot from CD
DISK BOOT FAILURE:INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
とでてきます.
しかし、システムディスクは付属されていないですよね?
どうしたらよいのでしょうか?
教えて下さい.

書込番号:1750834

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/11 22:02(1年以上前)

HDDがいかれているかも
初期不良で交換してもらえば、ソーテックだと初期不良は無理かな?

(reo-310でした)

書込番号:1750855

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/11 22:09(1年以上前)

http://www.compu-express.co.jp/pasores/hddrecovery.html

いきなりこれはないですよね。
返品しましょうよ(^^♪
それとも修理???

書込番号:1750885

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/11 22:11(1年以上前)

補足・

ホントにソーテックは・・・
繋がりにくいサポートより販売店で相談しましょう。

書込番号:1750891

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/11 22:24(1年以上前)

最初から動かんのなら初期不良交換してもらおう

書込番号:1750935

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/07/11 22:45(1年以上前)

最初から立ち上がりすらしないとはひどい話ですね・・・

書込番号:1751018

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/07/11 22:56(1年以上前)

機械物に初期不良は付き物ですから・・・
(^^ゞ

書込番号:1751060

ナイスクチコミ!0


pc未熟者さん

2003/07/11 23:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます.
やっぱりこれは、不良なのでしょうか?

書込番号:1751206

ナイスクチコミ!0


pc未熟者さん

2003/07/11 23:33(1年以上前)


すいません、途中で書きこんでしまいました.
この機種を購入した方は普通に立ちあがったのでしょうか?
SOTECの文字まではすぐ表示されたんですが
その後画面は暫く真っ黒のままでしたので
おかしいとは思ったのですが…
管理ショックです.

書込番号:1751222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/12 04:06(1年以上前)

コネクタ挿したら動いたりして・・・

書込番号:1751832

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/07/12 08:27(1年以上前)

ディスプレイの表示が出るだけいいですね。
私の場合は最初から真っ黒でした。−>V7200AVRの場合、ディスプレイの接続場所が他のPCと違うんですね。気づかなかったので、あせった。

書込番号:1752063

ナイスクチコミ!0


なんだかなぁ〜〜さん

2003/07/12 21:24(1年以上前)

yamacyanさんへ
>私の場合は最初から真っ黒でした。−>V7200AVRの場合、ディスプレイ>の接続場所が他のPCと違うんですね。気づかなかったので、あせった。

との事ですが、誤接続しないようにマザー側のコネクタには
目隠しのシールが貼ってありましたが貼ってありませんでしたか?

書込番号:1753941

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/07/12 21:48(1年以上前)

>目隠しのシールが貼ってありましたが貼ってありませんでしたか?


貼ってあれば、気づいたんですがねーーー。


pc未熟者さん うまく 立ち上がればいいですがねーーー。

書込番号:1754003

ナイスクチコミ!0


スレ主 pc未熟者さん

2003/07/13 00:31(1年以上前)

こんばんは
皆さん、いろいろ有難うございます.
サポートに連絡したところ、修理といわれました.
引き取り、修理、宅配で時間が結構かかるのでちょっと納得いかずに
ダメ元で販売店の方に連絡してみたところ、交換してくれるという事で
夕方交換してきました.

で、今回は無事立ち上がりました.
まだ、リカバリCD作っただけで、他に何もしていませんが、順調です.
このまま、問題ないことを祈ります.
皆さん、本当に有難うございました.

書込番号:1754650

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/13 07:24(1年以上前)

とりあえずはよかった、最近ソーテックさん初期不良多くなったな
SARSの影響で生産を台湾から変えたのかな?

書込番号:1755286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正液晶ディスプレイ

2003/07/08 20:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

V7000のBTOモデルを購入検討中です。
液晶ディスプレイの使用感ってどうでしょうか。輝きパネルのうつり込みが激しくて見にくい等なにか気付く事がありましたら教えて下さい。あとドット抜けがよくあるなんて事は無いでしょうか。

書込番号:1741744

ナイスクチコミ!0


返信する
アタック25さん

2003/07/11 21:26(1年以上前)

V7200AVRの液晶ですが、店で見た感じでは特に
映り込みが激しいと言うことはなかったです。

その展示品に関してドット抜けはなかったです。
ちなみに自分が所有しているWL2130Cもありがたい
ことにドット抜けはありませんでした。
こればかりは運ですね。他社製品でもかなりドット
抜けの話は聞きますから…。

書込番号:1750731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC STATION V7200AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION V7200AVRを新規書き込みPC STATION V7200AVRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION V7200AVR
SOTEC

PC STATION V7200AVR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング