PC STATION V7200AVR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon XP 2000+ コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 7000 PC STATION V7200AVRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION V7200AVRの価格比較
  • PC STATION V7200AVRのスペック・仕様
  • PC STATION V7200AVRのレビュー
  • PC STATION V7200AVRのクチコミ
  • PC STATION V7200AVRの画像・動画
  • PC STATION V7200AVRのピックアップリスト
  • PC STATION V7200AVRのオークション

PC STATION V7200AVRSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • PC STATION V7200AVRの価格比較
  • PC STATION V7200AVRのスペック・仕様
  • PC STATION V7200AVRのレビュー
  • PC STATION V7200AVRのクチコミ
  • PC STATION V7200AVRの画像・動画
  • PC STATION V7200AVRのピックアップリスト
  • PC STATION V7200AVRのオークション

PC STATION V7200AVR のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION V7200AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION V7200AVRを新規書き込みPC STATION V7200AVRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUのクロックアップとHDD換装

2006/11/08 09:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

クチコミ投稿数:53件

こんにちは。
最近になって、中古でこの機種を安く手に入れたので、使おうと思っています。
まず、HDDの調子がわからないので、換装しようと思いますが、320GBのHDDは、そのまま交換してOS新規インストールで大丈夫でしょうか?容量の制限があったような覚えもあります。ちなみに、インストールはXPのpro、またはwin2000のproです。

それと、クロックアップできないかと考えたのですが、BIOSをアップか変更してできるのでは?されたことのある方はアドバイスをお願いします。

書込番号:5615061

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/08 09:42(1年以上前)

確実さを求めるのなら 120GBのHDDにまでにしておけば確実です
メーカー機においては クロックアップなど考えない方がいいでしょう
人に聞かないと分からないなら 無理ってものです

書込番号:5615073

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/08 10:55(1年以上前)

微妙ですね。

Windows2000PROで使うならレジストリの変更と最終パッチであるSP4を当てます。
これはWindowsXPでもそうなんですがSP1以上という事と、
マザーのBIOSが48bitLBAに対応してるか。
また、対応したBIOSに更新できるのかどうか。

チップセット関連ではIDEドライバが対応してないとならないとか。
問題が山積みなんですよね。

PCIに増設カードを拡張して使った方が良いと思うけど。

書込番号:5615182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2006/11/08 13:04(1年以上前)

チップセットは、「VIA Prosavage DDR KM266」で、メーカーの説明では48bitLBAに対応と書いてありましたね。
そこで、VIAのHPで、BIOSのアップデートを探してみたんですが、英語なので、どこにあるのやら、わかりませんでした。

今のところ、win2000のSP4で、使ってみるということですね。確率として。でも、OSインストールの時に320GBはどう認識されるんでしょう?パーティション3分割ぐらいに、と思っていますが。

ちなみに、PCは、ソーテックのV7200AVRです。中古だったので、ドライバとかも、全部ありません。HDDにも保存は無しです。

書込番号:5615448

ナイスクチコミ!1


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/08 16:21(1年以上前)

BIOSはチップセットメーカーでは提供しておらず、マザーボードメーカーが提供します。この場合はソーテックに問い合わせる。

仮にBIOSが137GB以上のHDDに対応してもWindows 2000SP4をインストールするパーティションは137GBの必要あり。OS専用のパーティション40GB位とデータ専用にもう一つをつくるのよい。データ用のパーティションが137GB以上だと今度はWindowsで認識できないのでレジストリの変更が必要。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters

に次のレジストリ値を新規作成します:

1.名前:EnableBigLba
2.タイプ:REG_DWORD
3.値データ:1

書込番号:5615814

ナイスクチコミ!1


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/08 16:34(1年以上前)

 これですね。
 http://www.sotec.co.jp/direct/v7200avr/spec.html

 SOTEC 以外で公開されてる BIOS やドライバを入れる事はお勧めしません。
 無ければ仕方ないですが・・

 XP モデルなんで、古い 2K 使うより XP の方が素直に動く確立が高いかと思います。

書込番号:5615844

ナイスクチコミ!1


露天さん
クチコミ投稿数:25件

2006/11/19 22:58(1年以上前)

HDDはさておき、CPUのクロックアップというのは転装なのかオーバークロックなのか・・
転装なら皿2400+までOKというのをHPかなにかで見た憶えがあります。
(皿2600+が動いたなんて話もあったような・・)
オーバークロックはマザーのBIOSをアップしても
FSB、倍率、電圧等をいじる項目は現れません。
CPU本体に手を加える必要があります。

書込番号:5656059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2006/11/29 23:19(1年以上前)

Motherboardの端っこにメーカ名、型番が入ってませんでしょうか?

http://www.fic.com.tw/support/motherboard/motherboard.aspx?model_id=107
↑のFICのものではないでしょうか?

間違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:5694795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ケースを買いたいのですが・・・

2006/11/11 18:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 YOshiCHiさん
クチコミ投稿数:32件

現在このPC STATION V7200AVRを使っているのですが3Dゲームをしようと思ったときVGAがロープロしか対応していないので困っています。ケースをミドルタワーなどに買い換えた場合、全てのパーツは乗せ変え可能なのでしょうか??どなたかよろしくお願いします。

書込番号:5626302

ナイスクチコミ!2


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/11/11 18:55(1年以上前)

>ケースをミドルタワーなどに買い換えた場合、全てのパーツは乗せ変え可能なのでしょうか?

マザーボードの外部インターフェイス部分が収まるかどうかでしょう。
ドライブ類の口径は規格が統一されているので、設置は可能。

貯金して、ショップブランドPCを買うのが正解に思うな。
そこまでして、子供のためにゲームって・・・
最近のおやって・・・
(ToT)

書込番号:5626359

ナイスクチコミ!2


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/11/11 19:15(1年以上前)

>外部インターフェイス

I/Oポートのこと。

書込番号:5626415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件

2006/11/11 19:33(1年以上前)

どの位のビデオカードを検討しているかは分からんが
現在のパーツ流用できるかは疑問だな
160Wの電源だと増設には無理があるだろうな

新しく買ったほうが。。。。。

書込番号:5626460

ナイスクチコミ!2


スレ主 YOshiCHiさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/11 19:45(1年以上前)

大麦さんありがとうございます。
夫も昔FFをやっていたらしく興味をもちまして・・。
う〜んこのマザーにあうケースはあるんでしょうか?

ラストムーンさんありがとうございます。
そうですか〜電源つきのPCケースにかえてもだめでしょうかね?
やはり買い替えでしょうか・・・

書込番号:5626502

ナイスクチコミ!2


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/11/11 20:48(1年以上前)

前スレが意味を成さなかったみたいですね。
(役に立たなかった私は撤退しますわ...)

書込番号:5626727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2006/11/11 22:15(1年以上前)

[5611206] メーカー製PCのCPU乗せ変えについて・・

にて同じような質問をしているな、いくら説明しても素人では理解できないだろう。。。。

勝手にやってください、検討を祈る。。。。

書込番号:5627045

ナイスクチコミ!1


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/12 12:40(1年以上前)

考え方を変えましょう。
電源付きのPCケースを買って来て、移設に一度トライされてはいかがですか? ダメかもしれませので、VGA等のパーツは後回しにします。そしてダメならそのPCケースと現在のPCのパーツを流用して自作にチャレンジしてみましょう。書籍などを参考にすれば、プラモデルを組むようなものですからそれほど難しい事ではないですよ。無駄が無くて良い考えだと思うのですが・・・。
(結果的に激安DELLより高くついたというクレームは無しの方向で・・・。)

書込番号:5629075

ナイスクチコミ!1


露天さん
クチコミ投稿数:25件

2006/11/19 22:21(1年以上前)

ケース乗換可能ですよ。
私はセンチェリー1299だったと思いますが乗換ました。
(仕事中ではっきり確認出来ません)
BIOSはFICのHPから最新版を落としましたが、
皿XP2400+もXP-M1700+も問題なく使用出来ました。
電源はSWの400W、クーラーは刀を使用しています。
純正の箱を使用していた時はHDDが常に40度を越え、危ない状態でしたが
乗換後は30度前後に落ち着いています。(但しCOOLON使用)
この機種を3年以上使用(乗換後1年)していますが
コンデンサの状態も良く、非常にいい板だと思うので大切にする意味でもケース乗換はお薦めします。

書込番号:5655850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバ入手方法を教えてください。

2006/11/13 23:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

クチコミ投稿数:53件

またまたヘルプをお願いです。
中古で手に入れた、このV7200AVRですが、OSはwin2000で、後からSP4を当てて、レジストリも書き込みして、無事に、320GBを認識させました。アドバイスいただいた方、ありがとうございます。
次は、ドライバです。
グラフィックボードのドライバはHPより入手。でも、TVチューナーの「AverMedia M167-C」のドライバが探せません。
他にも、何のドライバが必要かわかりませんが、デバイスマネージャーで見ると、まだ6つくらい黄色い?が出ています。
元々、HDDにバックアップしてあった、ソフトやドライバのリカバリCDを作るそうですね。それができないので、自力で探していますが、そろそろ限界です。
アドバイスやヘルプをお願いできれば、ありがたいです。
(りかばりCDを譲っていただけるとか。)

書込番号:5634691

ナイスクチコミ!2


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/11/14 00:28(1年以上前)

かいふみさんこんばんわ

こちらのサイトにドライバは有りませんでしょうか?

http://www.aver.com/multimedia.html

また、EVEREST HomeEditionで調べ、ドライバを探せませんでしょうか?

http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

書込番号:5635101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2006/11/14 19:57(1年以上前)

情報、ありがとうございます。
AverMediaのHPは、何度も行きました。でも、M167-Cを探すことができなかったのです。古い機種なのでなのか、英語に弱いせいなのか、探せませんでした。英語のHPで探すのって難しいですね。

それと、2つ目のフリーソフトは、ドライバを探すことのできるソフトなのですか?

書込番号:5637324

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/11/14 22:58(1年以上前)

EVEREST HomeEditionをインストールして立ち上げますと左の欄にコンピュータと有り、その中にある要約を開きますと右側の欄にデバイスが出てきて、そのデバイスの青い部分をクリックしますとドライバの有るところにリンクされています。

上手く行くかは判りませんけど、試してみてください。

書込番号:5638212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2006/11/15 09:19(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく試してみました。
すごいですね、これ。
でも、TVチューナーという表示はなくて、ビデオカードってなってるけれど、同じかな?

書込番号:5639433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

困ってますぅ〜

2003/12/02 18:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 かずみ3さん

私のパソコンなんですが、数日前にいきなり立ち上がらなくなってしまって、画面はフブルーバックに読めないアルファベットが・・・
セーフモードでも立ち上げましたが症状はかわりません。
どなたか対処方法を教えてください<m(__)m>
詳しくはないのでわかる範囲で頑張りたいです。

書込番号:2188063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/02 20:59(1年以上前)

リカバリー欠けて直らなかったらサポートセンターに電話しましょう。

多分メモリの不良だとは思うけど、新しく着けたデバイスのドライバに
問題があることも考えられるし、運の悪い人ならM/Bの不良というオチもあります。

書込番号:2188556

ナイスクチコミ!1


スレ主 かずみ3さん

2003/12/03 23:36(1年以上前)

XJRR2さん、ありがとうございます。
リカバリしてもダメでした(>_<)
メモリの不良も考えられると言う事なので、メモリを交換して
試してみたいと思います。
それでもダメならカスタマーへと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:2192858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ALL-IN-WONDER 9000PRO

2003/12/01 13:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 a-jaguarさん

V7200AVRのユーザーです。ALL-IN-WONDER 9000PROを購入したのですが、幅が合わず増設することが出来ませんでした。スリムタワーだから無理だと言うことなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらレスしていただけると有り難いです。

書込番号:2183777

ナイスクチコミ!1


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/12/01 17:24(1年以上前)

Low Profileのカードじゃなきゃ駄目だよ。
http://e-words.jp/w/LowProfile20PCI.html

書込番号:2184366

ナイスクチコミ!1


まっ333さん

2003/12/01 21:49(1年以上前)

http://www.sotec.co.jp/direct/v7200avr/index.html
V7200AVRはテレビチューナも内蔵されているようですが
”ALL-IN-WONDER 9000PRO”を購入する意味が無いような・・・

幅があわない方はMOS-Bさんがおっしゃるように
http://www.sotec.co.jp/direct/v7200avr/spec.html
(拡張スロット(背面)の仕様が”Low Profile”)
なので、”Low Profile”対応のものにしましょう。
(幅以外に長さも制限される場合があるので、計っておきましょう)

書込番号:2185277

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-jaguarさん

2003/12/02 04:13(1年以上前)

MOS-Bさん、まっ333さんレスありがとうございます。Low Profileのカードですね。知識不足でした。重要な情報ありがとうございました。

書込番号:2186711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラボ交換可能でしょうか

2003/11/19 13:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

クチコミ投稿数:9件

V7200AVRのユーザーですが、初めて書き込みします。非力なRADEON7000を9200か9600程度に交換したいんですが、ショップのDOS/Vコーナーの方はメーカーパソコンではリスクが高すぎて、やめなさいと言います。相性やBIOS設定の問題等言われることはわかるんですが、どなたか実績のある方がいらっしゃれば、どの商品でうまくいったかも教えていただけると大変うれしいです。

書込番号:2141563

ナイスクチコミ!0


返信する
神戸太郎さん

2003/11/19 16:20(1年以上前)

ひさごっちさん当方もV7200AVRユーザーです。
現在ELSA FX534LP 128MB(GeFORCE FX5200)で正常に作動しております!
また、ファイナルファンタジィー]Tは3983でこれも正常に作動中です。

書込番号:2141867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2003/11/19 21:06(1年以上前)

神戸太郎さん、ありがとうございました。初めての書き込みにこんなに早くレスいただきうれしく思うと同時に、大変助かりました。早速検討し、性能アップさせたいと思います。ベンチ3983もでたら大満足です!。でも、今まで、メモリ増設、HDD交換程度しか経験がないので、極度の緊張が予想されますが、頑張ってみます。

書込番号:2142608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC STATION V7200AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION V7200AVRを新規書き込みPC STATION V7200AVRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION V7200AVR
SOTEC

PC STATION V7200AVR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング