
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2003年7月13日 17:33 |
![]() |
0 | 14 | 2003年7月13日 07:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月11日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月9日 20:53 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月9日 01:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月29日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


DVD Multiドライブ搭載ということでこの機種を購入しました。早速メディアを買ってドライブに挿入すると【ファンクションが違います】というエラーメッセージが出て認識してくれません。ちなみにメディアは【Victro DVD-RW for Vide】です。WEBで調べたところ、録画用でもデータ用でもパソコンでは使えるということで録画用を買いました。メディアを挿入しない状態ではドライブは【DVD-RAMドライブ】と表示されており、メディアを挿入するとそれが【CDドライブ】という表示に変わります。今までCD-RWしか使った事が無く、DVD-RWも同じ使い方でOKだと思っていたのですが・・。何か特別な設定、あるいはソフトなどが必要なのでしょうか。大きなデータをバックアップしたいのに、初歩的な段階で足踏みしたまま前に進みません。どなたか助言お願いできませんでしょうか・・・。宜しく御願い致します。
0点



2003/07/02 11:31(1年以上前)
起動しています。起動しているとダメなんですか?
書込番号:1721592
0点

いや、逆。
起動しないでWindowsの書き込み機能でやろうとしてんのかな、
と思ったから聞いてみた。
んとね、この機種のDVD-RWって等倍速なので、
2倍速のメディアだと認識しない可能性もあるんですがその辺どうでしょ?
出来れば複数ブランドのメディアで試した方がいいですね。
全部認識しなければドライブがおかしいのかも知れませんし。
書込番号:1721649
0点


2003/07/03 22:53(1年以上前)
http://www.easy.co.jp/dd2/sotec/
↑のFAQによると
「Q:DVD-RAMをサポートしていますか? ー>A: いいえ。CD-R/RW, DVD-R/RW, DVD+RW/+Rへの書込みをサポートしております。ただしDVD-R/RW, DVD+RW/+Rの書込みについてはドライブの仕様を確認ください」とかかれてます。
Drag'n Drop CDではDVD-RAM 4.7GBに書き込みはできないようです。
しかし、V7200AVRのDVD・CD-ROMドライブはMATSUSITA DVD-RAM SW-9581ですから↓によると
http://www.mke.panasonic.co.jp/device/dmd/dmd_9581.html
2X Speed DVD-RAM Writing
2X Speed DVD-R Writing
1X Speed DVD-RW Writing
12X Speed CD-R Writing
8X Speed CD-RW Writing
32X Speed CD-ROM Reading
12X Speed DVD-ROM Reading
Buffer Under Run Protection
DVD MULTI Read /Write support
DMA66 support
とあるので、よって、DVD-RWへの書き込みはOKのはずですよね。
MIFさんの言われるように自分で複数のメディアで試してみるか、MATSUSITA&Drag'n DropCDに質問してみるかですね。
私もDVD-RWでテストしてみよう。(-_-;)
書込番号:1726211
0点



2003/07/04 03:12(1年以上前)
yamacyanさん、丁寧なコメントを有難う御座います。書いて頂きましたURLの内容はこの質問欄に投稿する前に既に把握していました。【なのにどうして?】という疑問だったので投稿させて頂きました。本日ソーテックにTELしたのですが、全く繋がらない状態なのでギブアップ。週末に別のメディアを購入して試してみようと思います。何か気が付かれた事が有れば是非また教えて下さい。宜しく御願い致します。
書込番号:1727016
0点


2003/07/04 23:05(1年以上前)
VictorのDVD-RW(4.7GB PCデータ用 1-2倍速対応)を買って来て、Drag'n Drop CD(DATA書き込み)でWinDVRの録画を書き込みを行ってみました。
結果はOKでした。再生もexploreからfileをダブルクリックするとWinDVD4が自動的に立ち上がりOKでした。
DVD+RWは不可ですから要注意。↓参照。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/support/faq/media/media.html#s_anc04
書込番号:1729209
0点


2003/07/06 14:00(1年以上前)
TESTの続きです。
DVD-RW(PCデータ用)に、WinDVRで直接録画しようとするとメディアを認識してくれません。
DVD-RWをexploreからFORMAT(約110分かかる)して、利用すると認識してくれました。winDVRからDVD-RWに直接録画も可能です。追記も可能です。
EXPLOREで通常のCOPYも可能となってます。
このメディアが他のPCまたはDVD−ROMで読み取れるのか分かりません。(-_-;)
DVD-RWと付属ソフトの関係とWINDOWS XPとの関係の勉強が不足ですー>私。
書込番号:1734575
0点


2003/07/07 17:40(1年以上前)
winDVRからDVD-RWに直接録画出来ないんですけど・・・。
記憶領域のところでE¥に設定すると録画が始まると
対応してませんって出てそのまま固まります。
どうやってDVD-RWに録画するのでしょうか?詳しく教えて下さい。
書込番号:1738020
0点


2003/07/07 22:21(1年以上前)
アンブロ さん へ
私の例を参考までに書きます。
1.DVDマルチドライブにDVD-RWをいれ、EXPLOREを立ち上げます。
2.CDドライブ(E:)をマウスで右クリックする。CD/DVDのフォーマットを選択。
(ここで私のPCはPacketman フォーマッタが表れる)
3.DVD−RWのフォーマットを選択。(「物理FORMATを省略する」のチェックマークをはずす。)
4.フォーマット終了後、(約2時間かかる。)WinDVRでDVD-RWが認識される。
以上です。
書込番号:1739030
0点


2003/07/07 23:00(1年以上前)
書き込み可能なCDフォルダを開く
(エクスプローラを使用)
CDの書き込み
何もしない
と出てきて、とりあえず無視してキャンセル。
マイコンピュータからCDドライブ(E:)をマウスで右クリック
しても「開く」「エクスプローラ」「検索」「自動再生」
「これらのファイルをCDに書き込む」とか出てくるだけで
CD/DVDのフォーマットが出てこないんですよね・・・。
どうにも出来ない・・・。わかる方いませんか・・・。
書込番号:1739275
0点


2003/07/09 01:44(1年以上前)
よく読みましょう。
1.DVDマルチドライブにDVD-RWをいれ、EXPLOREを立ち上げます。
2.CDドライブ(E:)をマウスで右クリックする。CD/DVDのフォーマットを選択。
書込番号:1743005
0点


2003/07/09 18:22(1年以上前)
何度もすいません・・・。EXPLORE?を立ち上げるのは
どうしたらいいのでしょうか?
スタートの上で右クリックして出てくるエクスプローラの事では
ないのでしょうか?
それでCDドライブ(E:)をマウスで右クリックしても
CD/DVDのフォーマットは出てこないんです・・・。
何度もすいません・・・。
書込番号:1744438
0点


2003/07/09 18:54(1年以上前)
V7200AVRの付属SOFTにはDVD-RWをフォーマットするSOFTが含まれていないのではないでしょうか?
私のPCはまだWIN98SEなので、良くわかりませんが、WINDOWS XPにも問題がありそうですね。↓http://www.microsoft.com/japan/presspass/releases03/nl_051203_WinHEC_DVD.asp
書込番号:1744501
0点


2003/07/11 21:46(1年以上前)
弱りました・・・。結局出来ないんですね。
いろいろご親切に有難うございました。
SOTECに電話して文句いっておきます!
書込番号:1750798
0点


2003/07/12 07:47(1年以上前)
アンブロさんへ
私のPCにはPacketMan↓を入れてあります。(昔、購入したCD-R/RW WRITERの付属SOFT:WinCDRにくっついていたものをUPDATEしたものです)
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/software/PacketMan/
このフォーマッタでDVD-RWをUDF1.5形式にフォーマット出来ます。
従って、このSOFTをはずすと、アンブロさんと同じように(?)「CD/DRのフォーマット」の表示は右クリックで出てきません。
他のPCでこのフォーマットしたDVDを読むためにはリーダー(無償↑でDOWNLOAD可能)
欠点はDVD-RWのフォーマットに約2時間かかることです。(DVD-Rでフォーマットすれば、クイックフォーマット出来ます。)
同じようなSOFTにB's Recoder GOLD7があります。SW-9581にも対応してます。(http://www.bha.co.jp/products/gold7.html)
誰かこちらを使っている人があれば、DVD-RW DVD-RAMのクイックフォーマットが可能かどうか教えてくれませんか?
書込番号:1751994
0点


2003/07/12 08:07(1年以上前)
yamacyanさん有難うございます。ソフトが無い分
安かったのだと・・・。いろいろ有難うございます。
書込番号:1752022
0点


2003/07/12 22:12(1年以上前)
WINDOWS XPでDVDが読み込めるかどうか互換性は大きな問題とならないようですが、書き込みの方はSOFTに依存しているようで、V7200AVRに付属している貧弱なSOFTではやはり問題がありますね。
↓参照。
http://www.internetman.jp/iman_at21-229.htm
せっかくDVD マルチドライブがついているからにはもっといろいろなことが出来るSOFTが欲しいです。
Drag'n Drop CDも追記機能がないのと、DVD−RAMに対応してないので、役立たずです。(-_-;)
書込番号:1754093
0点


2003/07/13 17:05(1年以上前)
Windows XPは
デフォルトでDVD-RAMに対応してますよ・・・
書込番号:1756638
0点


2003/07/13 17:33(1年以上前)
>Windows XPはデフォルトでDVD-RAMに対応してますよ・・・
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory/worldwide/ja/kblight/t007/8/11.asp
↑の書き込み方法でMICROSOFTは「対応してます」と胸を張っているのかな?
ー>私は満足できないですーーーーー。
書込番号:1756727
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


今日、PC購入してきました.
そして、接続して電源を入れました.
しかし、WINDOUWSが立ち上がらないのです.
メッセージは
Boot from CD
DISK BOOT FAILURE:INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
とでてきます.
しかし、システムディスクは付属されていないですよね?
どうしたらよいのでしょうか?
教えて下さい.
0点

HDDがいかれているかも
初期不良で交換してもらえば、ソーテックだと初期不良は無理かな?
(reo-310でした)
書込番号:1750855
0点

http://www.compu-express.co.jp/pasores/hddrecovery.html
いきなりこれはないですよね。
返品しましょうよ(^^♪
それとも修理???
書込番号:1750885
0点

補足・
ホントにソーテックは・・・
繋がりにくいサポートより販売店で相談しましょう。
書込番号:1750891
0点


2003/07/11 22:24(1年以上前)
最初から動かんのなら初期不良交換してもらおう
書込番号:1750935
0点


2003/07/11 22:45(1年以上前)
最初から立ち上がりすらしないとはひどい話ですね・・・
書込番号:1751018
0点

機械物に初期不良は付き物ですから・・・
(^^ゞ
書込番号:1751060
0点


2003/07/11 23:29(1年以上前)
皆さんありがとうございます.
やっぱりこれは、不良なのでしょうか?
書込番号:1751206
0点


2003/07/11 23:33(1年以上前)
↑
すいません、途中で書きこんでしまいました.
この機種を購入した方は普通に立ちあがったのでしょうか?
SOTECの文字まではすぐ表示されたんですが
その後画面は暫く真っ黒のままでしたので
おかしいとは思ったのですが…
管理ショックです.
書込番号:1751222
0点


2003/07/12 08:27(1年以上前)
ディスプレイの表示が出るだけいいですね。
私の場合は最初から真っ黒でした。−>V7200AVRの場合、ディスプレイの接続場所が他のPCと違うんですね。気づかなかったので、あせった。
書込番号:1752063
0点


2003/07/12 21:24(1年以上前)
yamacyanさんへ
>私の場合は最初から真っ黒でした。−>V7200AVRの場合、ディスプレイ>の接続場所が他のPCと違うんですね。気づかなかったので、あせった。
との事ですが、誤接続しないようにマザー側のコネクタには
目隠しのシールが貼ってありましたが貼ってありませんでしたか?
書込番号:1753941
0点


2003/07/12 21:48(1年以上前)
>目隠しのシールが貼ってありましたが貼ってありませんでしたか?
貼ってあれば、気づいたんですがねーーー。
pc未熟者さん うまく 立ち上がればいいですがねーーー。
書込番号:1754003
0点



2003/07/13 00:31(1年以上前)
こんばんは
皆さん、いろいろ有難うございます.
サポートに連絡したところ、修理といわれました.
引き取り、修理、宅配で時間が結構かかるのでちょっと納得いかずに
ダメ元で販売店の方に連絡してみたところ、交換してくれるという事で
夕方交換してきました.
で、今回は無事立ち上がりました.
まだ、リカバリCD作っただけで、他に何もしていませんが、順調です.
このまま、問題ないことを祈ります.
皆さん、本当に有難うございました.
書込番号:1754650
0点

とりあえずはよかった、最近ソーテックさん初期不良多くなったな
SARSの影響で生産を台湾から変えたのかな?
書込番号:1755286
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


V7000のBTOモデルを購入検討中です。
液晶ディスプレイの使用感ってどうでしょうか。輝きパネルのうつり込みが激しくて見にくい等なにか気付く事がありましたら教えて下さい。あとドット抜けがよくあるなんて事は無いでしょうか。
0点


2003/07/11 21:26(1年以上前)
V7200AVRの液晶ですが、店で見た感じでは特に
映り込みが激しいと言うことはなかったです。
その展示品に関してドット抜けはなかったです。
ちなみに自分が所有しているWL2130Cもありがたい
ことにドット抜けはありませんでした。
こればかりは運ですね。他社製品でもかなりドット
抜けの話は聞きますから…。
書込番号:1750731
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


教えていただきたいことがあります。
この機種はハードディスクにTV録画をすることができるということですが、インターネット予約っていうのには対応しているのですか?
それとも、リアルタイムで操作しないといけないのでしょうか?
また、インターネット予約をした場合はもちろんPCは立ち上げたままなのでしょうか?
すいませんが、教えてください。
お願いします。
0点


2003/07/07 21:59(1年以上前)
付属SOFTにWinDVR V3があります。
この予約機能を使ってTV録画予約が出来ます。録画予約は自分でINPUTする方法とiEPG機能(インターネットTVガイドに加えON TV Japan、So-netテレビ王国から見たい番組をクリックして予約)で予約する方法があります。
http://www.intervideo.co.jp/products/dvr3.htm
↑でさらなる説明があります。
「携帯電話録画予約サービス reserMail (リザメール)、により、外出していても i モードや J-Sky、EZweb の各携帯電話からインターネット経由でテレビ番組の予約録画ができます。」とかかれてありますが、この機能はまだ使ったことがありません。(-_-;)
PCの電源を切ってしまって、自動で立ち上がる方法は私は知りません。(-_-;)
書込番号:1738884
0点



2003/07/09 20:53(1年以上前)
遅くなりましてすいません.
回答有難うございます.これで、この機種購入に決まりそうです.
携帯でも予約できるのは嬉しいですが、ずっと立ち上げたままにしておくのは
ちょっと、無理っぽいです.
まぁ、殆ど一日中立ち上がっているようなものですから変わらないようにも思いますけど…
有難うございました.
書込番号:1744842
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR




2003/07/03 19:52(1年以上前)
意味がわからないんですけど・・・。
どういうことでしょう?
梢
書込番号:1725550
0点

最低限サイトがどこで
どの画像とクリックして・・・・
ぐらいかかないとこっちはさっぱり状況がつかめません。
書込番号:1725668
0点

BMPならIE6のインターネットの一時ファイルを削除すれば直るよ
ついでにHDDのクズファイルの削除したら。
(reo-310でした)
書込番号:1727671
0点



2003/07/05 18:35(1年以上前)
説明が間違っていました...すみません。インターネットの画像を取り込むために、画像の上で右クリックして「名前を付けて画像を保存」をクリックするとファイル名が無題でファイルの種類がbmpになってしまいます。以前はファイル名もでてjpegでした。
書込番号:1731811
0点


2003/07/09 01:40(1年以上前)
・・・。
PCがおかしいと思ってます?
ひょっとして・・・。
書込番号:1742995
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

2003/06/29 13:47(1年以上前)
付属ソフトWinDVRには、EPG(電子プログラムガイド)機能が搭載されており、iEPG対応のTV番組表サイトにリンクすることができます。
ただし、PCを立ち上げたままにしておく必要があります。(-_-;)
書込番号:1713397
0点



2003/06/29 21:43(1年以上前)
ありがとう御座います。
値段的に安さに引かれこれにする事に致します。
(株主でもありまして、優待を使用して購入致します)
書込番号:1714534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





